JP4183103B2 - 土壌固化剤及び土壌固化方法 - Google Patents

土壌固化剤及び土壌固化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4183103B2
JP4183103B2 JP2041398A JP2041398A JP4183103B2 JP 4183103 B2 JP4183103 B2 JP 4183103B2 JP 2041398 A JP2041398 A JP 2041398A JP 2041398 A JP2041398 A JP 2041398A JP 4183103 B2 JP4183103 B2 JP 4183103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
parts
weight
cement
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2041398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199868A (ja
Inventor
善紀 近藤
辰夫 塚本
寿彦 垣尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Kasei Co Ltd
Original Assignee
Taki Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Kasei Co Ltd filed Critical Taki Kasei Co Ltd
Priority to JP2041398A priority Critical patent/JP4183103B2/ja
Publication of JPH11199868A publication Critical patent/JPH11199868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183103B2 publication Critical patent/JP4183103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は地盤や掘削残土の埋立あるいは運搬を容易にする土壌固化剤及び土壌固化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
地下鉄工事、各種建設工事から排出する掘削残土あるいは河川、湖沼に堆積するヘドロ等は、これを埋立により利用する場合においても、あるいは車両により運搬する場合においても、多量の水分を含みその取り扱いは困難を極めるものである。そこで、従来よりこれに使用する種々の固化剤が開発され利用されている。例えば、セメント、水ガラス、石灰、硫酸アルミニウムあるいは固化後の処理方法によりこれらの組み合わせ固化剤が利用され、また補助剤として縮合リン酸塩、塩化マグネシウム等が用いられている。しかしながら、これらの固化剤は固化が急激過ぎ、残土あるいはヘドロと固化剤を充分に混合することができなかったり、固化が緩慢に進み過ぎ作業能率が低下したり、あるいは固化状態が擬凝結であったりして、固化作業あるいは運搬作業に難渋しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かかる現状に鑑み本発明者らは種々検討を重ねた結果、セメント 100 重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩 0.2 10 重量部及びリン酸 1 50 重量部を使用すれば、自由に固化状態を調整できることを発見し、かかる知見に基づき本発明を完成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明はセメント 100 重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩 0.2 10 重量部及びリン酸 1 50 重量部からなる土壌固化剤及び土壌固化方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に使用するセメントとしては通常のもので良くポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、アルミナセメントなどを使用することができる。水可溶性アルミニウム塩に関して云えば硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム及びそれらの塩基性塩が好例として挙げられるが、とりわけ硫酸アルミニウムが好ましい。また、リン酸に関しては副性リン酸、湿式リン酸、乾式リン酸のいずれも使用することができる。
【0006】
次に、本発明土壌固化剤の使用割合に関して云えば、セメント(有姿)100重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩(Al2O3)0.2〜10重量部及びリン酸(H3PO4)1〜50重量部(以下重量部は部と略記する)を使用するのが好適である。本発明の特徴を述べると、処理する残土あるいはヘドロ等の土質、水分含量、固化後の処理方法等により若干異なるが、セメント量と水可溶性アルミニウム塩量とを一定とした場合、リン酸量を変量することにより固化時間を容易に調整することができるし、また、セメント量とリン酸量を一定とし水可溶性アルミニウム塩量を変量することによっても固化時間を容易に調整することができる。即ち、本発明の実施に際しては一定量の被処理土壌に対して、例えば、セメント量及び水可溶性アルミニウム塩量を一定としリン酸量をパラメーターとして予備試験を行い所望する固化状態を決定することが望ましい。
【0007】
次に、水可溶性アルミニウム塩とリン酸との関係について云えば、固化後の強度を望む場合にあっては、水可溶性アルミニウム塩を多く使用することが望ましい。しかして、残土、ヘドロ等への本発明土壌固化剤の使用割合について云えば、土質、水分含量、本発明土壌固化剤を構成する薬剤の使用割合等により異なるが、概して土壌(乾土)100重量部に対し5〜500重量部である。さて、本発明土壌固化剤を構成する薬剤の添加順序について云えば、一般的にはセメントを添加した後、次いでリン酸、水可溶性アルミニウム塩を添加することが好ましいが、この添加順序に限定されるものではない。また、輸送上の観点から云えば水可溶性アルミニウム塩とリン酸を予め混合しておき、現場まで輸送し使用することが推奨される。なお、本発明土壌固化剤を使用するに際し、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、縮合リン酸塩、有機高分子凝集剤等を適宜使用することができる。以下に本発明の実施例を掲げ更に説明する。
【0008】
【実施例】
以下に本発明の実施例を掲げ更に説明する。なお、重量部は部と略記し、%は特に断らない限り重量%を示す。
0009
(実施例1〜3)固形分50%泥水150部に対して、セメント(有姿)100部を配合し、これに、硫酸アルミニウム(Al2O3)及びリン酸(H3PO4)を表1に示した割合で混合した。混合後、固化時間の測定を行った。固化時間は、1kg/cm2の力を加えても試料が変形しなくなるまでの時間を固化時間とした。結果を表1に示す。
<使用材料>
セメント:普通ポルトランドセメント
硫酸アルミニウム:Al2O3 8.5%、SO4 21.8%
リン酸:JIS特級試薬85%リン酸を水により75%に調製
0010
表1
Figure 0004183103
0011
上記表1から明らかなように本発明による土壌固化剤ならびに土壌固化方法によれば掘削残土等の固化時間を自由に調整することができる。
【0012】
【発明の効果】
本発明はセメント 100 重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩 0.2 10 重量部及びリン酸 1 50 重量部からなる土壌固化剤及び土壌固化方法に関し、本発明土壌固化剤を使用すれば、ヘドロ、掘削残土等の各種土壌の固化時間及び固化状態を自由に調整することができる。

Claims (2)

  1. セメント 100 重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩 0.2 10 重量部及びリン酸 1 50 重量部からなる土壌固化剤。
  2. セメント 100 重量部に対し、水可溶性アルミニウム塩 0.2 10 重量部及びリン酸 1 50 重量部を使用することを特徴とする土壌固化方法。
JP2041398A 1998-01-16 1998-01-16 土壌固化剤及び土壌固化方法 Expired - Fee Related JP4183103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041398A JP4183103B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 土壌固化剤及び土壌固化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041398A JP4183103B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 土壌固化剤及び土壌固化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199868A JPH11199868A (ja) 1999-07-27
JP4183103B2 true JP4183103B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=12026363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041398A Expired - Fee Related JP4183103B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 土壌固化剤及び土壌固化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121552A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Aomi Kaihatsu:Kk 含水土壌用固化剤及びそれを用いた含水土壌の固化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11199868A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105682813B (zh) 特定有害物质的不溶化材料及使用该材料的不溶化方法
JP3479715B2 (ja) 土壌固化剤
JP2003225640A (ja) 汚染土壌用固化不溶化剤
JP2008255193A (ja) 土壌固化剤
JP2000176493A (ja) 汚泥固化材及び固化処理方法
JP2003193462A (ja) 土壌の固化処理方法
JP4183103B2 (ja) 土壌固化剤及び土壌固化方法
JP3274376B2 (ja) 泥状物の団粒化剤、それを用いた固化剤
JP4663999B2 (ja) 土壌中性固化材及び土壌中性固化改良法
JP3527477B2 (ja) 土壌固化剤
JP2002282894A (ja) 泥土固化材及び泥土の固化方法
JP2003064361A (ja) 土壌固化剤
US4935211A (en) Fluorogypsum waste solidification material
US6536995B2 (en) Method of hardening soil and hardened soil
JP2001040652A (ja) 地盤改良方法及び固化材
JPH0971777A (ja) ヘドロ及び軟弱土壌の固化処理土の中和処理工法
JP2002371279A (ja) 土壌改良剤
JP4380154B2 (ja) 泥土の固化方法
JP4043763B2 (ja) 土壌固化剤
JP3463505B2 (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
JP2004099688A (ja) 高含水土の土質改良方法及び土質改良材
JP3945895B2 (ja) スライム固化材料、スライム混合物、及びそれを用いたスライム固化工法
JP2897476B2 (ja) 含水土壌の改良剤
JP3118415B2 (ja) セメント混和剤及びその製法
JP4427244B2 (ja) ホウ素含有排水の固化方法および固化設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees