JPS6327453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327453Y2
JPS6327453Y2 JP16408082U JP16408082U JPS6327453Y2 JP S6327453 Y2 JPS6327453 Y2 JP S6327453Y2 JP 16408082 U JP16408082 U JP 16408082U JP 16408082 U JP16408082 U JP 16408082U JP S6327453 Y2 JPS6327453 Y2 JP S6327453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
resistor
terminal
bias
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16408082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969514U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16408082U priority Critical patent/JPS5969514U/ja
Publication of JPS5969514U publication Critical patent/JPS5969514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327453Y2 publication Critical patent/JPS6327453Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、例えばCATV(共同聴視テレビ)の
チユーナの局部発振回路に適用して好適な発振回
路に関する。
背景技術とその問題点 近年、各国共にCATVの普及が急増しており、
CATVの受信周波数範囲も毎年拡大の方向にあ
る。これに伴いCATVチユーナも広帯域受信の
要請が強く、新たな回路方式が必要となつて来て
いる。特に、局部発振回路として広帯域で安定な
発振出力を得ることができる回路が望まれてい
る。
第1図は、従来一般のチユーナの局部発振回路
の例を示すものである。この例はnpn形トランジ
スタ1よりなるベース接地型発振回路よりなるも
のであり、トランジスタ1のエミツタとベース間
には帰還用のコンデンサ2が接続されている。端
子3には正の直流電圧+Bが供給される。この端
子3と接地間には抵抗器4及び5の直列回路が接
続され、この抵抗器4及び5の接続点よりトラン
ジスタ1のベースにバイアスが与えられている。
また、端子6には、同調電圧発生回路(図示せ
ず)より同調電圧VCが供給され、この同調電圧
VCに応じて可変容量ダイオード7の容量が変え
られ、発振周波数が変えられるようになされてい
る。また、端子8には、ローバンド・ハイバンド
切換電圧が供給され、ハイバンド時にはダイオー
ド9が導通とされ、コイル10及び11の接続点
が交流的に接地されるようになされている。ま
た、12は発振出力が得られる出力端子であり、
この発振出力は混合回路(図示せず)に供給され
る。
このような局部発振回路においては、帰還用の
コンデンサ2が固定であるために、広帯域に亘つ
て安定した発振出力を得ることは困難で、その発
振周波数範囲には限界があつた。
そこで従来、帰還容量を、例えばバラクターダ
イオードを用いて周波数と共に変化するように
し、広帯域で安定した発振出力を得ることができ
るようにしたものが提案されている。しかし、こ
れは安定した発振出力が得られる周波数範囲は拡
大するが、発振出力のレベルの均一化が困難であ
つた。
また、安定した発振回路を複数個用意し、これ
を切換えて使用することで、広帯域に亘つて安定
した発振出力を得ることが提案されているが、コ
スト高となる不都合があつた。
考案の目的 本考案は斯る点に鑑み、広帯域に亘つて安定
で、しかもレベルの均一な発振出力を得ることが
できるようにしたものである。
考案の概要 本考案は、トランジスタ1のコレクタと接地と
の間に、同調電圧によつて容量が変えられる可変
容量ダイオード7と、高周波帯と低周波帯とでイ
ンダクタンスが切換えられる並列共振コイル1
0,11とが接続され、このトランジスタ1のベ
ースとエミツタとの間に第1のコンデンサ2が接
続され、第1の端子13aとベースとの間に第1
の抵抗器14及びスイツチング素子15の直列回
路が接続され、この第1の抵抗器14及びスイツ
チング素子15の接続点とエミツタとの間に第2
のコンデンサ16が接続され、第2の端子13b
とベースとの間に第2の抵抗器17が接続され、
ベースと接地間に第3の抵抗器5が接続され、高
周波帯に含まれる高周波を発振させるときには第
2の端子13bにインダクタンス切換と同時に切
換えられるスイツチング手段13により所定電圧
を供給してスイツチング素子15を遮断させ、帰
還容量を第1のコンデンサ2で決定すると共に、
ベースに所定電圧が第2の抵抗器17と第3の抵
抗器5で分圧された第1のバイアスを与え、一方
低周波帯に含まれる低周波を発振させるときに
は、スイツチング手段13により第1の端子13
aに所定電圧を供給してスイツチング素子15を
導通させ、帰還容量を第1及び第2のコンデンサ
2及び16の並列回路で決定すると共に、ベース
に所定電圧が第1の抵抗器14と第3の抵抗器5
で分圧された第1のバイアスより低い第2のバイ
アスを与えるようにしたものである。
本考案はこのように構成され、高周波を発振さ
せるときは、帰還容量が小とされると共にトラン
ジスタの入力電極のバイアスが高くされ、低周波
を発振させるときは、帰還容量が大とされると共
にトランジスタの入力電極のバイアスが低くさ
れ、夫々最適化されるので、広帯域に亘つて安定
で、しかもレベルの均一な発振出力を得ることが
できる。
実施例 以下、第2図を参照しながら本考案の一実施例
について説明しよう。この第2図において第1図
と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説
明は省略する。
この第2図において、切換スイツチ13の一方
の固定端子13aは、抵抗器14及びスイツチン
グ素子を構成するダイオード15の直列回路を介
してトランジスタ1のベースに接続され、この抵
抗器14及びダイオード15の接続点はコンデン
サ16を介してトランジスタ1のエミツタに接続
される。また、切換スイツチ13の他方の固定端
子13bは、抵抗器17を介してトランジスタ1
のベースに接続される。また、切換スイツチ13
の可動端子13cは電源端子3に接続される。
切換スイツチ13の切換は、ローバンド・ハイ
バンド切換と連動して行なわれる。ローバンド及
びハイバンドに切換えるとき、夫々その可動端子
13cは一方の固定端子13a及び他方の固定端
子13bに接続されるように切換えられる。そし
て、ハイバンドに切換えられた時、ダイオード1
5は導通されず、帰還容量はコンデンサ2で決定
される。また、トランジスタ1のベースバイアス
は抵抗器5及び17で決定され、トランジスタ1
が最適動作するように決定される。一方、ローバ
ンドに切換えられた時、ダイオード15は導通さ
れ、コンデンサ16がコンデンサ2に並列に入
り、帰還容量はこれらコンデンサ16及び2の並
列回路で決定され増加される。また、トランジス
タ1のベースバイアスは抵抗器5及び14で決定
される。この場合、帰還容量が増加されること
で、発振出力のレベルがハイバンドに切換えられ
た時に比べ増大される方向に働く。そこで、トラ
ンジスタ1のベースバイアスは、ハイバンドに切
換えられた時に比べ低くされ、発振出力のレベル
がハイバンドに切換えられた時と均一となるよう
に、トランジスタ1の電流を制御するように決定
される。
その他は第1図例と同様に構成される。
本例は以上のように構成され、コイル11が短
絡され、ハイバンドに切換えられた時には、ダイ
オード15は導通されず、帰還容量はコンデンサ
2で決定される。そして、トランジスタ1のベー
スバイアスは抵抗器5及び17で決定され、トラ
ンジスタ1は最適動作をするようにされる。従つ
て、端子6に供給される同調電圧VCを順次変化
させることで、出力端子12にはハイバンドの安
定した発振出力が得られる。一方、コイル11が
短絡されず、ローバンドに切換えられた時には、
ダイオード15は導通され、コンデンサ16がコ
ンデンサ2に並列に入り、帰還容量はコンデンサ
2及び16の並列回路で決定され増加される。従
つて、端子6に供給される同調電圧VCを順次変
化させることで、出力端子12には低周波数領域
まで安定した発振出力を得ることができる。そし
てこの時、トランジスタ1のベースバイアスは抵
抗器5及び14で決定され、ハイバンドに切換え
られた時に比べ低くされ、発振出力のレベルは、
ハイバンドに切換えられた時と均一レベルとされ
る。
このように、本例によればバンド切換に応じ
て、切換スイツチ13によつて帰還容量とトラン
ジスタ1のベースバイアスが最適化されるので、
広帯域に亘つて安定で、しかも均一レベルの発振
出力を得ることができる。
次に第3図は本考案の他の実施例を示すもので
あり、第2図と対応する部分には同一符号を付し
て示す。
この第3図例においては、切換スイツチ13の
一方の固定端子13aはダイオード15及び抵抗
器14の直列回路を介してトランジスタ1のベー
スに接続され、このダイオード15及び抵抗器4
の接続点はコンデンサ16を介してトランジスタ
1のエミツタに接続される。また、一方の固定端
子13a及びダイオード15の接続点はコンデン
サ18を介して接地される。
その他は第2図例と同様に構成される。
この第3図例は第2図例に比べ抵抗器14及び
ダイオード15の接続位置が変えられたもので、
その動作は同じである。従つて、この第3図例も
第2図例と同様の作用効果を得ることができる。
考案の効果 以上述べた実施例からも明らかなように本考案
による発振回路は、高周波を発振させるときは、
帰還容量が小とされると共にトランジスタの入力
電極のバイアスが高くされ、低周波を発振させる
ときは、帰還容量が大とされると共にトランジス
タの入力電極のバイアスが低くされ、夫々最適化
されるので、広帯域に亘つて安定で、しかもレベ
ルの均一な発振出力を得ることができる。従つ
て、CATVのチユーナの局部発振回路に適用し
て好適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振回路の例を示す接続図、第
2図は本考案の一実施例を示す接続図、第3図は
本考案の他の実施例を示す接続図である。 1はトランジスタ、2及び16は夫々帰還容量
を構成するコンデンサ、5,14及び17は夫々
バイアス設定用の抵抗器、15はスイツチング素
子を構成するダイオードである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランジスタのコレクタと接地との間に、同調
    電圧によつて容量が変えられる可変容量ダイオー
    ドと、高周波帯と低周波帯とでインダクタンスが
    切換えられる並列共振コイルとが接続され、この
    トランジスタのベースとエミツタとの間に第1の
    コンデンサが接続され、第1の端子と上記ベース
    との間に第1の抵抗器及びスイツチング素子の直
    列回路が接続され、この第1の抵抗器及びスイツ
    チング素子の接続点と上記エミツタとの間に第2
    のコンデンサが接続され、第2の端子と上記ベー
    スとの間に第2の抵抗器が接続され、上記ベース
    と接地間に第3の抵抗器が接続され、上記高周波
    帯に含まれる高周波を発振させるときには、上記
    第2の端子に上記インダクタンス切換と同時に切
    換えられるスイツチング手段により所定電圧を供
    給して上記スイツチング素子を遮断させ、帰還容
    量を上記第1のコンデンサで決定すると共に、上
    記ベースに上記所定電圧が上記第2の抵抗器と上
    記第3の抵抗器で分圧された第1のバイアスを与
    え、上記低周波帯に含まれる低周波を発振させる
    ときには、上記スイツチング手段により上記第1
    の端子に上記所定電圧を供給して上記スイツチン
    グ素子を導通させ、帰還容量を上記第1及び第2
    のコンデンサの並列回路で決定すると共に、上記
    ベースに上記所定電圧が上記第1の抵抗器と上記
    第3の抵抗器で分圧された上記第1のバイアスよ
    り低い第2のバイアスを与えるようにした発振回
    路。
JP16408082U 1982-10-29 1982-10-29 発振回路 Granted JPS5969514U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16408082U JPS5969514U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16408082U JPS5969514U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969514U JPS5969514U (ja) 1984-05-11
JPS6327453Y2 true JPS6327453Y2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=30359828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16408082U Granted JPS5969514U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969514U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969514U (ja) 1984-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494081A (en) Variable frequency U. H. F. local oscillator for a television receiver
CN101904096A (zh) 可变电感器
JPS61205016A (ja) 数個の周波数範囲の切換を行うチユーナ用切換回路配置
KR960005685B1 (ko) Ic화 고주파 가변 주파수 발진 회로
JPS6327453Y2 (ja)
JPS5922404A (ja) 電圧制御発振器
US20090079880A1 (en) Television Tuner
JPH0451089B2 (ja)
JP2003309777A (ja) テレビジョンチューナ
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
KR910001371B1 (ko) 다밴드 발진회로
KR100301167B1 (ko) 전압제어 발진기
JPH0136360Y2 (ja)
JP3977626B2 (ja) 発振回路
JPS6119166B2 (ja)
JP2000201023A (ja) 電圧制御発振器
JPS6236332Y2 (ja)
JP2940053B2 (ja) 発振装置
JPH0317451Y2 (ja)
JPH03160801A (ja) 電圧制御発振器
KR960002190Y1 (ko) 튜너의 발진회로
JPS6324673Y2 (ja)
JP3105079U (ja) 発振回路
JPS60233906A (ja) 発振回路
KR890008440Y1 (ko) Ntsc/pal 방식겸용 튜너회로