JPS6327142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327142Y2
JPS6327142Y2 JP10978384U JP10978384U JPS6327142Y2 JP S6327142 Y2 JPS6327142 Y2 JP S6327142Y2 JP 10978384 U JP10978384 U JP 10978384U JP 10978384 U JP10978384 U JP 10978384U JP S6327142 Y2 JPS6327142 Y2 JP S6327142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
raceway
superfinishing
rolling
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10978384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10978384U priority Critical patent/JPS6123520U/ja
Publication of JPS6123520U publication Critical patent/JPS6123520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327142Y2 publication Critical patent/JPS6327142Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ころ軸受の技術分野に属する。
従来の技術 ころがり軸受はグリースを潤滑剤として用い各
種の機器に使用されているが、機器に組付けた状
態では輸送時あるいは始動時においても、転動体
転動面と内輪および、あるいは外輪の軌道面等の
接触面に十分な油膜が形成されていないことが多
く、このような場合、始動時の異常な温度上昇や
輸送時の振動を受けることによつて擬似圧痕(フ
オールスプリネリング)が発生して軸受振動と音
響の増大を生じ、軸受の正常な運転を阻害するこ
とがある。
軸受部分に施与されたグリースは、定常回転時
には回転によるせん断等の機械的作用を受けて増
稠剤に保持された油分が軌道面および転動面に滲
出して潤滑効果を発揮するが、軸受の運転前ある
いは始動時にはこれが十分に行なわれないため
に、軸受の転動面に潤滑油が十分には供給されな
い。
このような状態で振動を受けた場合、転動体と
軌道輪の間で軸方向の相対すべりを生じるため、
不十分な潤滑油膜状態では、油膜切れによる金属
接触を生じやすく、擬似圧痕と呼ばれる転動体接
触部分の異常摩耗の原因となる。
軌道面等に条溝を形成して潤滑性を改善するこ
とは、例えば特公昭53−51号の円周方向に平行な
溝を形成したもの(第11図)や、軸方向に平行
な溝を形成した特開昭56−109925号が知られてい
るが、いずれも擬似圧痕防止を目的とするもので
はない。また、前者は溝間の軸方向距離が離れす
ぎ、かつ間に直線状に伸びる凸条が存在すること
により潤滑油膜を薄く介在させるものであつて、
軸受が相対すべりを起こした時に溝間隔のあきす
ぎによる潤滑油不足や凸条が潤滑油をかきとるこ
とによる油膜切れが生じやすい。
後者の場合は、転動体と軌道との接触部分にあ
る溝の内部の潤滑油が無いとき又は無くなつたと
き、凸条が潤滑油の導入をさえぎるためどこから
も補給される構造とはなつていないため潤滑油膜
の再生・保持が得られず、特に軸受の始動時、輸
送時の油膜形成が不十分な状態で生じる擬似圧痕
の防止には不適当である。
なお後者の場合の実施態様に、溝を45゜以上の
角度で形成する旨が開示されているが、この場合
は前記後者の不具合は解消するものの、結果的に
は円周方向に平行な溝を設けたときと変わりがな
くなり、前者と同様の不具合が生じる。
考案が解決しようとする問題点 この問題を防止するために、潤滑剤をグリース
から潤滑油にあるいはより稠度の高い(やわらか
い)グリースに変更することにより、潤滑剤の流
動性を高め潤滑効果を向上することが考えられて
いる。また振動による擬似圧痕の防止については
その他に軸受の予圧荷重を大きく与え、転動体と
軌道輪の間の相対すべりを防止することも考えら
れている。
しかしグリース稠度を上げることあるいは油潤
滑とするには、グリース洩れあるいは油洩れを防
止するための特別なシール構造を設けることが必
要であり、また予圧荷重を大きくする場合も負荷
荷重増大のために軸受寿命が低下する等の問題が
あり、実際上の対策は容易でない。
本考案は上記の問題に対して軌道輪の軌道面ま
たは転動体の転動面のいずれかあるいは全てにつ
いてその表面仕上げ形状を改善することにより潤
滑作用にすぐれたころがり軸受を提供する。
問題点を解決するための手段 本考案はころがり軸受の軌道輪軌道面または転
動体転動面のいずれか、あるいは全てについてそ
の表面の仕上げ形状をクロス目の超仕上げを行な
い、形成される凹凸部の凸部を互いに独立的に分
散配設し、かつ凹部を軸方向及び円周方向に互い
に連続するよう形成し、その仕上面のあらさ形状
を凸部が滑らかな平滑面となるよう仕上げること
により潤滑油膜形成を容易とし潤滑作用を向上さ
せることを要旨とするものである。
作 用 超仕上げによる加工目をクロス目に行なつた場
合は、平行目に比べて、表面あらさの谷が軸方向
にジグザグ状ないし網目状に連続する。したがつ
てそこに包含される油分が連続し、転動体の軸方
向の移動(すべり)に応じて、その油分が軸方向
にも追従するので、軌道面の潤滑油の保持性能が
向上する。
凸部が点状で線状ではないため油膜切れが生じ
難い。このことからも軌道面と転動面間の油膜の
再生、保持機能が向上し、潤滑性が向上すると推
定される。
また、軌道面の表面を平滑化することによつ
て、転動面と軌道面の実際の接触面圧が軽減され
ると同時に、そこに形成される油膜の厚さが面の
あらさとの比で大となり、両者の金属接触が抑制
されて、摩耗を減じる効果をもたらす。
実施例 第1図は本考案に基づいて超仕上げ加工目をク
ロスさせた場合の内輪の例を模式的に示したもの
である。
第1図において1は円すいころ軸受の内輪で2
がその軌道面である。4はその外輪で5は軌道面
である。各軌道面2,5の超仕上げ加工の方向は
本考案に基づいた超仕上げ加工を3,6の如くク
ロス目としたものである。該クロス目はそのクロ
ス角度をαとして施される。第2図は本考案によ
る転動体の実施例としての円すいころ7を示して
おり、その表面の超仕上げを8に示すようにクロ
ス目としたものである。
軌道面の表面あらさ形状は従来例の第11図、
すなわち超仕上げ加工目を軸方向に平行とした第
11図のものにおいては第3図に示すごとく表面
あらさ形状の平均高さに対して山側と谷側が大略
同等の幅と高さ(深さ)で凹凸を繰返しているの
に対し、本考案においては第4図に示すごとく表
面あらさ形状の平均高さに対して、谷側が狭く、
深く、山側は表面が平滑で広い形状に仕上げるも
のとする。
また軸受の軌道面ないしは転動体の転動面に
は、接触圧を均一化するためクラウニング加工を
施すことができる。
実施例は円すいころ軸受であるが、円筒ころ軸
受の場合にも前記と同様の構造とし、クラウニン
グ加工を施すことができる。
自動車のフロントホイールに用いられる円すい
ころ軸受の外輪について本考案を実施した結果を
以下に述べる。
第5図は比較のために用いた超仕上げ目を平行
(α=0゜)に加工した外輪軌道の表面状態を拡大
した外観であり、第6図は本考案を適用しクロス
角度を大略30゜として超仕上げ加工目をクロスさ
せて仕上げた外輪軌道の表面状態を拡大した外観
である。
試験は実際寸法の部品を用いて本考案を適用し
た軸受を予圧荷重が略60Kgfとなるように組込
み、潤滑剤としてNLGI稠度No.2のリチウム石け
ん基グリースを封入し、ラジアル荷重を400Kgf
±350Kgfの変動荷重として、振動速度が20Hzで
振動繰返し数を2×106回までとし、振動試験を
行なつた。
第7図は上記の試験後の軸受単体の音響値であ
り、第8図は上記の試験後の内外輪の擬似圧痕の
深さを形状測定機で測定して合計深さを読み取つ
た結果である。
この結果から超仕上げ加工をクロス目に行なう
ことが摩耗低減に有効であり、さらに表面のあら
さ形状を平滑化することによりその効果がさらに
助長されることが明らかである。
なお、クロス角度はα=15゜からα=60゜の範囲
で十分に効果が認められることが諒解される。
考案の効果 上記のとおり、軸受の軌道面にクロス目の超仕
上げ加工目を施し、その面あらさの表面を平滑化
することによりグリース油分の保持性と接触面間
の潤滑性を向上することが可能となり、擬似圧痕
深さの低減と軸受音響の増大を大幅に低減するこ
とができた。
試験結果の参考として振動試験後の擬似圧痕発
生部分の顕微鏡観察結果を第9図および第10図
に示す。第9図は超仕上げ加工目を平行としてあ
らさ表面の平滑化を施さない場合で、金属接触に
よる擬着摩耗が強く認められる。
一方第10図は本考案に基づきα=30゜のクロ
ス目の超仕上げ加工と同時にあらさ表面の平滑化
を行なつた場合である。摩耗はしているものの軽
微で面が滑らかである。第9図の場合と比較して
軸方向の擦過痕がほとんど認められず、本考案の
有効性が明らかである。
なお、本考案は潤滑油等の特別な潤滑剤を必要
とすることがなく、組付けや使用条件もまた変更
を必要としないため費用の増大や軸受寿命の低下
等の問題も発生しないので実用上においてことに
有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は円すいころ軸受での実施例を示す外輪
および内輪を分解して示す断面図、第2図は円す
いころの正面図、第3図、第4図は従来例および
本考案の面あらさの平均高さを示す断面図、第5
図、第6図は従来例および本考案の加工目の拡大
図、第7図は本考案によるころ軸受の音響値を示
すグラフ、第8図は本考案によるころ軸受の内外
輪圧痕深さのグラフ、第9図は従来例における擬
似圧痕の拡大図、第10図は本考案のころ軸受の
擬似圧痕の拡大図、第11図は従来例の内輪の半
部を断面で示す正面図である。 2,5……軌道面、3,6……超仕上げ加工
目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軌道輪の軌道面または転動体転動面のいずれ
    か、または全部について超仕上げ加工をクロス目
    に行ない、形成される凹凸部の凸部を分散配設
    し、かつ凹部を軸方向及び円周方向に互いに連続
    するように形成し、その仕上面のあらさ形状を凸
    部が滑らかな平滑面に形成したことを特徴とする
    ころ軸受。
JP10978384U 1984-07-19 1984-07-19 ころ軸受 Granted JPS6123520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978384U JPS6123520U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978384U JPS6123520U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123520U JPS6123520U (ja) 1986-02-12
JPS6327142Y2 true JPS6327142Y2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=30668920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10978384U Granted JPS6123520U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123520U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167715A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 鋼球転動構造
DE3708868A1 (de) * 1987-03-18 1988-10-06 Ott Kg Lewa Verfahren und vorrichtung zum anfahren einer hydraulischen membranpumpe gegen last
JP2634495B2 (ja) * 1991-02-21 1997-07-23 エヌティエヌ 株式会社 オートマチックトランスミッション用軸受
JP5330945B2 (ja) 2008-10-29 2013-10-30 三菱重工業株式会社 油圧システム及びこれを備えた風力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123520U (ja) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192136A (en) Crankshaft bearing having hydrodynamic thrust flanges
KR100454659B1 (ko) 윤활유포켓들을구비하는미끄럼베어링요소
JP4399905B2 (ja) ころ軸受
US5967672A (en) Machine parts making rolling or sliding surfaces formed with discontinuous grooves
US20140050430A1 (en) Bearing and lubrication system used therewith
GB2371336A (en) Recessed and grooved shaft bearing member
JP2011226582A (ja) 転がり軸受および転がり軸受装置
US7252436B2 (en) Roller bearing cage and method of producing the same
JP2002048146A (ja) ころ軸受
JPS6327142Y2 (ja)
US3905659A (en) Lubricated bearing
US5716146A (en) Radial rolling bearing
Bowen et al. The hollow roller bearing
RU2232926C2 (ru) Подшипник качения
JP3723247B2 (ja) ころ軸受用の保持器
US10060479B2 (en) Bearing and method of forming a bearing
JP3431703B2 (ja) 鉄道車両用軸受ユニット
JPH0791452A (ja) 転がり軸受
JPS62274115A (ja) 玉軸受
CN113700748B (zh) 一种用于径向滑动轴承的复合织构化表面
JPH0791448A (ja) 軸受装置及びその製造方法
JPH076524U (ja) ころ軸受用保持器
TWM578337U (zh) Ball bearing with retainer
JP2002147456A (ja) すべり軸受
CN218325805U (zh) 一种角接触向心关节轴承