JPS63270344A - 酸化物超伝導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体の製造方法

Info

Publication number
JPS63270344A
JPS63270344A JP62104661A JP10466187A JPS63270344A JP S63270344 A JPS63270344 A JP S63270344A JP 62104661 A JP62104661 A JP 62104661A JP 10466187 A JP10466187 A JP 10466187A JP S63270344 A JPS63270344 A JP S63270344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
powder
oxide
air
oxide superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104661A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Murakami
雅人 村上
Hidekazu Tejima
英一 手嶋
Mitsuru Morita
充 森田
Shoichi Matsuda
松田 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62104661A priority Critical patent/JPS63270344A/ja
Publication of JPS63270344A publication Critical patent/JPS63270344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は酸化物超伝導体、特に酸化物セラミックスよ
りなる超伝導体の製造方法に関する。
酸化物超伝導体は線状あるいは帯状に成形され、発電機
、変圧器その他の電気機器やジョセフソン素子などの電
子デバイスなどに用いられる。
(従来の技術) 超伝導材料として、金属元素、これら金属の合金や金属
間化合物、有機材料、セラミックスなどが知られている
。最近では、特にLa、Sr、Cu酸化物やY、Ba、
Cu酸化物などのセラミックス系超伝導材料の開発が盛
んに行われている。
これら酸化物超伝導体の製造では、一般にLa20a 
、Y2O3などの希土類元素の酸化物、SrCO3+B
aCO3などのアルカリ土類金属の炭酸塩およびCuO
などの原料粉末を加圧成形したのち、焼結する。成形体
は、焼結により微小な結晶粒が集った多結晶体となる。
また、焼結中に上記炭酸塩から602が放出される一方
、酸化物および雰囲気中の酸素が結晶中に取り込まれ、
ペロブスカイト型など超電導性を示す結晶構造を形成す
る。酸化物の結晶構造は酸素イオンの充填状態により決
るので、焼結中における酸素と上記酸化物や炭酸塩との
反応は超電導性に大きく影習する。
また、一般に原料粉末をベレット状に成形したのち、仮
焼し、粉砕して得られた粉末を加圧成形して焼結するこ
とも行われている。仮焼により水分、CO□その他の不
純物が原料粉末から除去される。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の製造方法では、原料粉末中に含まれ
ている002などの不純物が焼結の際に結晶粒界に集り
、酸素が結晶内に取り込まれるのを妨げていた。このた
めに、酸素との未反応部分、すなわち酸素濃度が不十分
な部分が焼結を終えた成品中にかなり残っていた。未反
応部分はペロブスカイト型など超電導性を示す結晶構造
を形成しないので、このことが臨界温度Tc、臨界電流
密度Jcあるいは臨界磁場Hcの向上の一つの障害とな
っていた。
そこで、この発明は焼結体の殆どが超電導性を示す結晶
構造からなり、高い超電導性を示す酸化物超伝導体を製
造することができる方法を提供しようとするものである
(問題点を解決するための手段) この発明の酸化物超伝導体の製造方法は、希土類元素の
酸化物、アルカリ土類金属の炭酸塩およびCuOの粉末
を原料とし、焼結体を粉砕し、成形し、焼結する一連の
工程を繰り返す。
製造する酸化物超伝導体の種類に応じて、希土類元素お
よびアルカリ土類金属から所要の金属が選ばれる。希土
類から選ばれるものは、たとえばLa、Eu、Dy、l
lo、Er、Tm、YbまたはYであり、アルカリ土類
金属から選ばれるものはにa、Sr’、RaまたはBa
である。
粉末を成形するには、通常の成形方法たとえば(:IP
、 IIIP、ホットプレスなどが用いられる。焼結は
常圧で、空気あるいは酸素雰囲気中で行う。焼結温度は
900〜1000℃程度であり、焼結時間は2〜64h
r程度である。繰り返す際の粉砕、成形および焼結の作
業条件は最初の粉砕、成形および焼結の作業条件と実質
的に同じである。粉砕、成形および焼結の一連の工程の
繰返し回数は、原料粉末の種類および粒度、粉砕条件な
らびに焼成条件により決められ、1〜数回程度である。
なお、最初の焼結工程の前に成形、仮焼あるいは粉砕工
程を含めてもよい。この場合の成形は、簡単な加圧成形
が用いられる。仮焼は常圧で、空気あるいは酸素雰囲気
中で行い、仮焼温度は700〜900℃程度、また仮焼
時間は数時間程度である。仮焼により原料粉末中の水分
および揮発分を分離する。
(作用) この発明の方法では、焼結体を粉砕し、成形し、焼結す
る一連の工程を繰り返す。粉砕により結晶粒が破砕され
、このとき結晶粒界の602その他の不純物が放出され
る。この結果、焼結時に結晶粒の粗大化が防止され、同
時に酸素は結晶粒内へ容易に入りこむこと°ができ、酸
素との反応が促進される。これより、焼結体は緻密な構
造をもつとともに、酸素濃度が高くかつ均一となり、焼
結体の殆どが超電導性を示す結晶構造となる。繰返し数
が多いほど、焼結体の緻密性、酸素濃度およびその均一
性は向上する。゛ (実施例) 第1図はこの発明による酸化物超伝導体製造法の作業工
程の一例を示すフローチャートである。
図面に示すように、まず酸化イツトリウム、炭酸バリウ
ムおよび酸化鋼の微細粉末を混合し、ベレットに加圧成
形した。ベレットを900℃で、2時間仮焼したのち、
これを粉砕した。得られた粉末を圧力300kgf/c
m2で冷間−軸加工成形し、続いて圧力2000kgf
/am2で直径20mmのベレットに冷間等方加圧成形
した。ついで、このベレットを950℃で8時間加熱し
て焼結した。
このようにして得られた焼結体を再び粉砕し、上記と全
く同じ作業条件で加圧成形および焼結を繰り返し、YB
a2Cu307−×の組成よりなる焼結体を得た。
つぎに、上記焼結体を粉砕し、外径20mmの鋼管に充
填し、これを圧延および引抜きにより外径2 mmの線
材に延伸加工した。そして、 950℃で8時間加熱し
、炉冷した。
上記線材の臨界電流密度Jcは400 A/cm”であ
った。これに対し、従来法(焼結体の粉砕、成形、焼結
を繰り返さない)により作られた線材の臨界電流密度J
cは30 A/cm2であった。
以上、YBa2Cu30.−xの製造について説明した
が、他の材料たとえばLa5rCuOについても同様に
製造することができる。
(発明の効果) この発明によれば、緻密な構造をもち、酸素濃度が高く
かつ均一な酸化物超伝導体を製造することができる。こ
わより、臨界温度、臨界電流密度および臨界磁場は高く
なり、電気機器および電子デバイスの性能向上を図るこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による酸化物超伝導体製造法の一例を
示す作業工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  希土類元素の酸化物、アルカリ土類金属の炭酸塩およ
    びCuOの粉末を原料とし、成形工程および空気または
    酸素雰囲気中で行う焼結工程を含む酸化物超伝導体の製
    造において、前記焼結工程により得られた焼結体を粉砕
    し、成形し、焼結する一連の工程を繰り返すことを特徴
    とする酸化物超伝導体の製造方法。
JP62104661A 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超伝導体の製造方法 Pending JPS63270344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104661A JPS63270344A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超伝導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104661A JPS63270344A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超伝導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270344A true JPS63270344A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14386648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104661A Pending JPS63270344A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超伝導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0351844B1 (en) Method of manufacturing bismuth type oxide superconductor
JPS63270344A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63276819A (ja) セラミックス系超伝導線条体の製造方法
JPS63270342A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63270343A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JP2592872B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPS63277550A (ja) 超伝導セラミックスの合成方法
JP2554659B2 (ja) 複合酸化物超電導体線材の接続部
JP2590157B2 (ja) 超電導体線材の製造方法
JP2677882B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
EP0334961B1 (en) Process for fabricating superconducting ceramics materials
JP2969220B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2969221B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01160876A (ja) 超電導体部品の製造方法
JP2597578B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH07232960A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3314102B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3285646B2 (ja) 酸化物超電導構造体の製造方法
JP2677830B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP2574173B2 (ja) 超電導線の製造方法
JP2597579B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH01320711A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法
JP2596021B2 (ja) 超伝導材の製造法
JPS63304530A (ja) セラミックス超電導線材の製造方法
JPH0256814A (ja) 超電導体部品の製造方法