JPS63270190A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS63270190A
JPS63270190A JP62105962A JP10596287A JPS63270190A JP S63270190 A JPS63270190 A JP S63270190A JP 62105962 A JP62105962 A JP 62105962A JP 10596287 A JP10596287 A JP 10596287A JP S63270190 A JPS63270190 A JP S63270190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
melt
hot
heat
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62105962A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hasebe
長谷部 和広
Masanaka Nagamoto
長本 正仲
Tetsuji Kunitake
国武 哲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62105962A priority Critical patent/JPS63270190A/ja
Publication of JPS63270190A publication Critical patent/JPS63270190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、熱転写記録媒体に関し、より詳細には平滑性
の劣る被転写紙に対しても鮮明な転写記録像がjqられ
、かつ保存性のよい熱転写記録媒体に関する。
(従来技術) 転写型感熱記録方法は、装置が簡単な普通紙記録方法と
して普及しているが、被転写紙の表面の平滑性に印字品
質が左右されやすく、表面の平滑性が劣った被転写紙に
対して鮮明な印字を行うのが困難である。
この様な欠点を改善するために従来、印字後熱9!jL
Jl’Fi:スル<特開Fld 58−76276号)
 、転写115 ニfa 力(特開昭52−96549
号)や静電気りj(特開昭55−65590号)等によ
る補助手段を用いる。あるいは油状物質を大量に添加し
ておいて転写時の溶融粘度を下げる(特開昭60−25
762号)、熱分解性(特開昭60−82389月)、
熱膨張性(特開昭60−25762号)の物質を添加し
て熱増感する等の手段が提案されている。
また、熱溶融性のインク層を多層化する事により印字品
質を改善しようとする技術も従来提案されており、融点
のみが少しずつ事なる熱溶融性インクを積層し、いずれ
かまたは両方に顔料を添加する〈特開昭59−2243
92号)、熱溶融性インク層の上に色材を含まない熱溶
融性の物質からなる層を設ける(特開昭60−9788
8号)等の技術が提案ざれている。
しかしながら、このように溶融して液体となったインク
を転写して記録する方法では、被転写紙の表面の平滑性
が低い場合には表面の平滑性が高い転写紙に対する印字
品質に比較するとやはり劣った印字品質しか得られず、
印字品質が被転写紙の表面の平滑性に依存するという転
写型感熱記録の欠点の根本的解決は出来なかった。
一方、熱エネルギーを印加したとぎ粘着性を示すが溶融
して低粘度の液体になることなくある程度の機械的強度
を有する樹脂を主成分とするインクによって、表面の平
滑性が劣る被転写紙の表面の凸部に粘着し凹部を覆うよ
うにして転写するインクを用いれば、表面の平滑性が劣
った被転写紙に高い品質で印字できる。
しかしこの様な樹脂インクは、従来のワックスインクに
比べて、印字に際して大きなエネルギーを必要とするの
で、特に耐熱性に優れた支持体フィルムを使用する必要
がある上、サーマルヘッドの寿命や蓄熱の問題が生じて
好ましくない。
この問題を解決するために、支持体と耐記樹脂インク層
の間に熱溶融層を設け、ざらには該熱溶融層中に高沸点
溶剤等を多量に添加し、加熱時に低、1.ネルギーでの
樹脂インク層のぎれを良くする方法が種々提案されてい
る。
しかし、これらの方法のごとく、リン酸エステル類、フ
タル酸エステル類、動植物性油、鉱物性油、高級脂肪酸
、高級アルコール等の高沸点溶剤を用いたものを低エネ
ルギーで印字できるものの地汚れが発生し、また種類に
よって多量に添加しなければ効果のないものもあり、保
存性や塗工性等の点で多くの問題がある。
(目的) 本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は平
滑性の劣る被転写紙にも、白ヌケ(ドツト扱け)がなく
シャープで印字濃度が高く保存性のよい熱転写記録媒体
を提供することにある。
(構成) 本発明は上記の目的を達成させるために、支持体上にシ
リコーン樹脂で表面処理され処理後の粒。
径が0.1〜5μn1のシリカを合有し、熱溶融して低
粘度液体となるように調整された熱溶融性剥離層を第1
層に有し、この上層に熱により粘着性は示すが熱溶融し
て低粘度にはならないように調整された熱軟化性着色層
を第2層として有することを特徴とする熱転写記録媒体
を提供するものである。
本発明におCプる感熱転写記録媒体の第1層の熱溶融性
剥離層は・、シリコーン樹脂で表面処理され処理後の粒
径が0.1〜5μmのシリカを含有することを特徴とす
る。そして、第1層にはこの表面処理されたシリカ以外
に、示差熱分析のピーク値が120’C以下にあり容易
に熱溶融して低粘度液体になるいわゆるワックス様の物
質と溶融粘度調整のためのオイルを含有せしめる等の調
整を行うことにより、熱溶融して低粘度液体となる性質
が与えられる。
この様なワックス様物質としては、例えば、ミツロウ、
カルナバワックス、鯨ロウ、木ロウ、キャンデリラワッ
クス、ヌカロウ、モンタンワックス等の天然ワックス、
パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、
酸化ワックス、オシケライト、セレシン、エステルワッ
クス、ポリエヂレンワックス等の合成ワックスが好適に
用いられるイ也、マルガリン酸、う1ンリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フロメン酸、ベ
ヘニン酸等の高級脂肪酸、ステアリルアルコール、ベヘ
ニルアルコール等の高級アルコール、ソルビタンの脂肪
酸エステル等のエステル類、ステアリンアミド、オレイ
ンアミド等のアミド類があげられる。これらは、単独あ
るいは2種以上の混合で用いることができる。
オイルとしては動植物性油、鉱物情油、流動パラフィン
、炭酸エステル、フタル酸エステル、高級脂肪酸、高級
アルコール等が使用できる。
表面処理されたシリカの熱溶融性層中の含有量は5〜4
0重量%が適当でありこれより少ないと効果がなく、多
いと層が脆くなり支持体との接着性が悪くなる。また表
面処理してないシリカを含有、3t!た場合には層の溶
融粘度が高くなり剥離効果が悪くなり、好ましくない。
第2層の熱軟化性着色層は第1層の熱溶融性剥離層とは
異なり、明確な融点を持たず、記録時の熱エネルギーで
被転写紙への粘着性を生ずるが溶融して低粘度液体には
ならないような樹脂を主成分とする層である。
この様な樹脂の例としては、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、ポリエ
ステル樹脂等が好適に挙げられる他、ポリアミド系樹脂
、エポキシ樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂
、塩化ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルア
ルコール系樹脂、石油系樹脂、フェノール系樹脂、スチ
レン系樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、イ
ソプレンゴム、クロロプレンゴムなどのエラストマー類
等が挙げられる。これらは単独あるいは2種以上の混合
で用いることかで・きる。またこれらの樹脂の補助剤と
して、テルペン樹脂、クロマン樹脂、ロジンとその誘導
体のような粘着性付与剤やワックスを添加することもで
きるが、それらの総量は熱軟化性着色層の全樹脂成分の
60重量%以下であることが望ましい。
熱軟化性着色層は記録に際して転写する主成分であるこ
とから、着色剤を含有していることが必要であるが、そ
のωは記録時の感度、保存t’を能、印字品質等から適
正な水準に決め得るが、過剰な酊は望ましくなく、熱軟
化性6色層の全乾燥小量の70重量%以下であることが
望ましい。
本発明で用いる着色剤は、従来公知の染料及び顔料の中
から適宜選択されるが、染料としては、塩基性染料、油
溶性染料、酸性染料、直接染料、分散染料等が好適に使
用され、また顔料としては、カーボンブラック、フタロ
シアニン系顔料等が好ましく用いられる。
この熱軟化性着色層には可塑剤を含むことができる。
可塑剤としては、通常プラスチックや塗料などに使用さ
れている可塑剤が用いられる。この様な可塑剤の例とし
ては、フタル酸エステル、アジピン酸ジオクチルなどの
脂肪族2塩基酸エステル、グリコールエステル、オレイ
ン酸ブチルなどの脂肪酸エステル、リン酸エステル、エ
ポキシ化アマニ油などのエポキシ系可塑剤、塩素化パラ
フィンなどがあげられる。
可塑剤は第2層中に2〜30重量%の割合で含有される
のが好ましい。可塑剤が2生母%未満では添加の効果は
殆んどなく、30重量%以上では、記録文字の解像力が
低下したり、地汚れが発生する等により、良好な印字を
(qることか困難になる傾向がある。
支持体としては、ポリエステル、ポリカーボネート、ト
リアセチルセルロース、ポリアミド、ポリイミド等の比
較的耐熱性のよいプラスチックフィルム、セロハン、硫
酸紙、コンデンサー紙等が使用でき、必要なら該支持体
の熱ヘッドと接する面にシリコーン樹脂、フッ素樹脂、
ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラ
ミン樹脂、ニトロセルロース等の耐熱性保護層やワック
ス等のスティック防止層を設けてもよい。
支持体の厚みは好適には2〜6μmであるが、使用条件
や伝熱効率のアップ等の処理が施されていれば2〜20
μmの範囲の厚さのものまで使用できる。
また、地汚れ防止のため第2層の熱軟化性着色層の上に
第3層として無色層を設けてもよい。この層も第2層と
同様に熱により粘着性は示すが熱溶融して低粘度液体と
はならないように調製された層で、材料としては、第2
層の熱軟化性着色層中の樹脂と同様のものが使用できる
。印字濃度調整のため地汚れしない程度の着色剤を添加
してもよい。
厚みは第1Bの熱溶融性剥離層が2〜10μm、第2層
の熱軟化性着色層が0.5〜5μm、必要に応じ設ける
第3層は0.5〜5μmが好ましい。
以上のような2層あるいは3層の構造の熱転写記録媒体
は支持体フィルムにホットメルト法、溶剤分散塗工法、
水系エマルジョン塗工法等により各層を形成する成分を
塗布する事により得られる。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 第1層: パラフィンワックス(m、 p、 72℃)   70
重♀部パラフィンオイル         10重小部
シリコーン樹脂で表面処理された シリカ(粒径2μm>       20重の部上記混
合物を15時間ホットメルト法分散し、第1層液を得る
第2M: エチレンー酢酸ビニル重合体 (酢酸ビニル含有量19%)13重置部カーボンブラッ
ク         2重量部トルエン       
      85重ω部上記混合物をボールミルにて1
5時間分散してインク液を得る。
35μm厚のポリエステルフィルムに第1層液をホット
メルト法により5μ瓦厚に塗布して第1層を形成する。
第1層の上にワイヤーバーによって塗布乾燥し、3μr
n厚の第2層を形成する。こうして、熱転写型記録媒体
を得る。
実施例2 第1層:パラフィンワックス(m、 p、 72℃)6
0重量部 高級アルコール       15重量部シリコーン樹
脂で表面処理されたシリカ(粒径1μm)      
 25重量部上記混合物を15時間ホットメルト法分散
し第1層液を得る。
第2層:エチレンー酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含
有量25%)     10重母部ポリエヂレンワック
ス(m、 p、 110℃)3重量部 カーボンブラック       2小母部トルエン  
        85重弓部上記混合物をボールミルに
て15時間分散してインク液を(qる。
第3層:エチレン−エチルアクリレート共重合体くエチ
ルアクリレート含有量25%)14手間部カーボンブラ
ック      1重串部イソオクタン       
 85重量部上記混合物をボールミルにて15時間分散
して第3層液を1qる。
3.5μm厚のポリエステルフィルムに第1層液をホッ
トメルト法により5μm厚に塗布して第1層を形成する
。第1層の上に第2層をワイヤーバーによって塗布乾燥
し3μmの第2層を形成する。
第2層の上に第3層液をワイヤーバーによって塗イ[乾
燥し2μm厚の第3層を形成する。こうして熱転写型記
録媒体を得る。
比較例1 実施例1の第1層の表面処理されたシリカを取り除いた
以外は実施例1と同様にして熱転写型記録媒体を得る。
比較例2 実施例2の第1層を表面処゛理されてシリカを表面処理
されていないシリカに置き換えた以外は実施例2と同様
にして熱転写型記録媒体を得る。
市販されている熱転写型プリンターにより前記実施例並
びに比較例の熱転写型記録媒体を用いてボンド紙(ベッ
ク平滑度2〜3秒)に印字を行なった。
○:良  Δ:普通  ×:悪い (効果) 以上の説明で明らかなように本発明は第1層にシリコン
樹脂で表面処理れた処理後の粒径か0.1〜5μmのシ
リカを含有した熱溶融性剥離層を設けたために、平滑性
の劣る被転写紙にも白ヌケのないシ!?−プで印字濃度
が高く鮮明な転写記録画像が得られ、かつ、保存性も良
好な熱転写記録媒体が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上にシリコーン樹脂で表面処理され処理後の粒径
    が0.1〜5μmのシリカを含有し、熱溶融して低粘度
    液体となるように調整された熱溶融性剥離層を第1層に
    有し、この上層に熱により粘着性は示すが熱溶融して低
    粘度にはならないように調整された熱軟化性着色層を第
    2層として有することを特徴とする熱転写記録媒体。
JP62105962A 1987-04-28 1987-04-28 熱転写記録媒体 Pending JPS63270190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105962A JPS63270190A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105962A JPS63270190A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270190A true JPS63270190A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14421422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105962A Pending JPS63270190A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270190A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452793B2 (ja)
JPS63270190A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS63183880A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2610873B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0710631B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS63173689A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2605050B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2995682B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63283987A (ja) 熱転写記録媒体
JPS59201896A (ja) 感熱転写記録材料
JPH0452798B2 (ja)
JPH0452796B2 (ja)
JP2605068B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63130385A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6381088A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS63141787A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3059452B2 (ja) カラー熱転写記録媒体
JPS6399989A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6381085A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS6381086A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS60239285A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0528995B2 (ja)