JPS63269020A - 粉末染料の計量装置 - Google Patents

粉末染料の計量装置

Info

Publication number
JPS63269020A
JPS63269020A JP63062057A JP6205788A JPS63269020A JP S63269020 A JPS63269020 A JP S63269020A JP 63062057 A JP63062057 A JP 63062057A JP 6205788 A JP6205788 A JP 6205788A JP S63269020 A JPS63269020 A JP S63269020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
chute
hopper
measuring device
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062057A
Other languages
English (en)
Inventor
ファブリツィオ トスキ
ファビオ トスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Color Service Srl
Original Assignee
Color Service Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Color Service Srl filed Critical Color Service Srl
Publication of JPS63269020A publication Critical patent/JPS63269020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C13/00Surveying specially adapted to open water, e.g. sea, lake, river or canal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them
    • G01G19/24Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them using a single weighing apparatus
    • G01G19/30Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them using a single weighing apparatus having electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/08Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge
    • G01G11/086Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge of the loss-in-weight feeding type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粉末状染料に対する計量装置の計画と製造に開
するものであり、この装置は染料処理混合物を準備する
ためのコンピュータの助けをかりて作動されるものであ
る。基本色を使用して特殊な色彩を出すため混合物の準
備は染色操作における標準工程となってふり、これは染
色過程の最初の工程となる。
〔従来の技術〕
従来の混合物準備方式は各染料の入っているそれぞれの
容器内から基本染料を手作業で取出して計量するやり方
である。こうして得られた混合物は他の容器内に入れて
溶かされた後に生産部門に送り込まれ、その中の染色装
置に移送される。
こういった混合物準備方式において指摘される欠点は混
合物それ自体を準備するためには長い時間が作業員に要
求されることである。これは作業員が計量装置位置と引
出す必要のある種々の染料を詰めであるドラム形容器の
貯蔵格納位置間を何回となく往復しなければならないか
らである。
他の欠点は作業員が間違えて染料を引出すことと計量値
を間違えることが屡々起ることであり、これは染料全体
を廃棄するようなことが起るから経済的には非常な損失
となってしまう。このような手違いは明らかに混合物が
不一致なものとなり、従ってこれによって得られる色彩
も意図したものとは違ってくる。
手作業方式による混合物の準備処理から生ずるもう一つ
の他の欠点は染料の引出し操作および計量作業中に予期
しない混合操作成は兎角詰込まれている染料間の汚れが
例えば一つの種類の染料を他の種類の染料を入れた容器
中に誤って投入することにより生ずる。
また更に最も不都合なことは、染料を手作業で取扱うと
きに幾分かの染料を空気中へ飛散させてしまうことであ
る。このため少くともわずかではあるが作業環境を汚染
し、作業に従事する作業員の健康を損ねる結果となる。
前掲した諸種の欠点を避けるために、諸種の作業部門を
具備する回転マガジンから成るプラント設備が計画され
、建設された。これらの各作業部門には種々異なる形式
の基本色染料を詰込んだドラムがある。
上記回転マガジン作業部門は作業員により操作される機
械的制御装置を介して運転されるように設置されている
から、作業員は準備を必要とする混合物の特定な要請に
従って容器が引出し位置に持込むべき各時期を選ばなけ
ればならぬ。
容器から染料を引出す作業と該染料を計量機に運ぶ作業
は作業員自身がスコップを用いて行なう。
染料を引出すために動き廻ることは作業者にとって耐え
られないことではあるがこの装置は少しも染料で汚す危
険を少しも解消していないことを容易に理解できること
と思う。これは染料を誤って一つの容器から他の容器へ
と移してしまうからである。殊に環境汚染の問題はどの
ようにしても回避することができず、そのため作業員の
健康を損ねる。
〔発明の解決しようとする課題〕
本発明の目的は今述べた欠点を克服することである。
特に、本発明の主たる目的は染料の取扱いと計量操作に
開する点−において凡ゆる人手作業の介入を排除して完
全に自動化した操業を以って染料混合物の準備作業を達
成可能にする如き基本色染料の計量装置の開発をその目
的としている。
本発明の他の提案された目的は上記混合物の単一組成物
を最高精度に計量する工程により一定の方式に適った準
備混合物を確保することがその目的である。
更に他の目的は混合物を形成する種々の染料の引出し作
業に対して費される必要な操作運動を最小限に削減する
ことによって、準備作業に要する時間を最小限に減小せ
しめることである。
提案された最大の目的は環境汚染に導びく空気中への染
料飛散を殆んど完全に阻止することである。
〔課題を解決するための手段〕
前述した凡ての目的は染料混合物の調整準備に対して特
に適合する粉末状染料の計量装置の提供により達成され
るものである。この計量装置は本発明に係る特許請求の
範囲に記載されたとおりであり、これは粉末状基本色染
料を含む複数個のホッパを支持する基礎構築体と、この
構築体上に併列的に配列されたホッパとを具備し、これ
らの各ホッパは染料充填用の装入管と、回転シs)と、
染料流出開口部とを具えると共に、基本色染料の電子計
量器と計量制御手段と染料選択手段とを具えているもの
において、その特徴とするところは上記染料混合物は電
子読取り計数指標をもつ計量器上にプログラム化された
染料荷重の連続体を堆積させることにより得られ、上記
計量器はホッパ下方に論理的連続体となって移動する台
車上に運動するように配置される。そして更に特徴とす
る構成は上記混合物の染料荷重はホッパから回転シュー
トを通って染料の流出口開口部を通して得られ、該シュ
ートは可変速度で回転しかつ適当な運動伝達手段により
可動に設置される。そしてもう一つの特徴とするところ
は各ホッパ下方に在る計量器の論理的連続体の移動通路
とその移動速度を各シュートの回転期間は作業員によっ
て必要とする混合物に従ってコンビエータにより制御さ
れることである。
本発明の好適な実施形態によれば、各ホッパは基本色染
料を装填するための装入管を具備し、該染料はホッパ内
に発生せしめた負圧により染料を容れたドラムから直接
吸引させてホッパ内部に向は給送される。前記負圧発生
空間はホッパ上部に形成されて染料が堆積している区域
からフィルタを介在させて形成され、この空間は真空ポ
ンプに接続した負圧導通管により形成される。更に上記
ホッパ群の下方にその長手方向に相対的に運動する台板
が設けられ、この台車上の一側即ち上記シ二−トの染料
流出開口部が配置されるその一側部上に電子計量器が支
持されており、その反対側他側部にはシュート回転用減
速機が支持され、該減速機ユニットは個々のホッパに対
して設けたシュートの中空軸内部から突出する貫通軸端
面と連動係合することにより、ホッパ内染料は必要とす
る混合物に従って取り出される。
〔効 果〕
本発明の開示によって得られる第1の利点は作業員の立
場からみてその身体の位置を変化させることが回避でき
ることである。もはや彼は染料を集収してそれらを計量
及び混合処理区域に運ぶために染料を容れたドラムの格
納地域から身体を動かず必要は殆んどない。
更に上述した手作業の減小化は他の利点を伴う、即ち一
種類の染料を誤って他の種類の染料が入っている容器又
はドラム中へ挿入して染料を無駄にしてしまう可能性を
実際上全く解消することができる。
更に他の利点として、作業者によって冒し勝ちな染料の
引出し時における該操作の外に、計量装置の量目の読み
違いや計量系に対する誤った修正作用を実際上全く解消
することができる。
本発明のその他p利点はホッパ内に貯溜された染料の物
理的性質乞そのままに保持することであり、特に含湿量
に開する限りは基本色染料の比重を確実に維持し続ける
から結果として基本色染料から調合された混合物にも恒
久的不変性が得られる。
最後の利点は最も重要な点て・あるが、これは空気中に
飛散された色付粉末染料の存在による環境汚染の割合が
甚だしく減小することである。この汚染率の減小化は殆
んど給体的に約束されるものであって、これは各ホッパ
に色付き染料を充填する作業の間及び混合物の処理期間
中に染料を処理するために採られる手作業が皆無となる
ためにそのような効果を奏する。
他の特徴と利点は本発明の好適な実施例の記載により更
に明確に理解されるものと考えられる。これらの実施例
は図面に示されているがしかしこの図面に描かれたもの
によって本発明の範囲を限定することを意味するもので
はない。
〔実施例〕
第1図の斜視図と第2図の側面図を参照するに、この実
施例に示す設備装置は床面上に直立座として構築された
基礎構築体2上に並列状に並べて建設された複数個の充
填ホッパ1から成る。各ホッパ1の上部には遮断弁5に
よって塞がれた空気負圧管3が取付けられており、この
遮断弁5を有する空気負圧管は、集合管継手4により真
空ポンプに接続される。各ホッパ1にはまた上部横向き
状の染料吸引管6が取付けられ、該吸引管6の外方管端
には垂直状の可撓管7が結合され、この可撓管7の下部
端に剛体金属性吸込み管8が結合されている。この吸込
み管8の下端はドラム9に差し込まれドラム9内に入っ
ている色付き染料を吸引するようになっている。
各ホッパ1の内部上方にはフィルタ10が設けられ、こ
のフィルタは下方の色付き染料の堆積部分と上方の負圧
空間を分離している。ホッパ1の染料装填作用は前述し
た図示しない真空ポンプの作動により遮断弁5を開くこ
とにより発生する負圧作用によって達成される。かくし
て現実に上記真空ポンプは負圧管3を通してホッパ1内
から空気を吸引しその上方内部の負圧を発生せしめる。
ホッパ1の内部と外部環境間の圧力差は染料ドラム9内
に入っている色付き染料を吸込み管8に吸引せしめ次い
で可撓管7および剛体製の横向きの染料吸引管6を経て
染料をホッパ1内に吸引し充填せしめる。
フィルタ10の設置は重要である。即ち吸引管6を通っ
てホッパ1内に入ってくる色付き染料を空気と−しょに
吸引されるようにしているからである。
各ホッパ1の下部にはシニ−)11が設けられている。
該シュート11は中空軸12の周囲に巻かれた螺旋ねじ
から成り、この中空軸12の両側はフランジ付軸受13
と14とによって支持され、該軸受のフランジ部分はホ
ッパ1の垂直状外側面に固定される。上記中空軸12は
後部軸受14を越えて左方に突出し、この突出部分に継
手15が結合され、その後端面16にはピン軸19の外
面に形成した突起17と18に噛合係合可能な数個のク
ラッチ歯形が形成されている。従って上記ピン軸19は
減速機21の軸線と一線上に配置されてソケッ)1手2
0の内部に摺動することができるから上記クラッチ歯形
に連結可能となる。減速機21はVベルト23とプーリ
24からなる回転伝達ユニットにより電動機22から回
転駆動される一つのユニットを構成する。
中空管に固定の継手15は中空軸12上に押ねじ25に
より一体的に固定化されると共に他方において突起17
.18を有するピン軸19はソケット継手20内部に軸
方向へ摺動可能に挿入されている。
ソケット継手20は該継手に設けたもう一つの結合ピン
26によりピン軸19と一体的にその軸線の周りに回転
可能であり、このとき上記結合ピン26はピン軸19内
に形成した長円穴スロット27に摺動・可能である。
ソケット継手20内には弾発性ばね100が挿入され、
これによって上記ソケット継手20内部をピン26が滑
動するとき弾発的摺動運動が可能にされる。
第3図において、シ、−)1.1の回転作用は継手15
の前端面16に形成された係合歯形にピン軸19上の突
起17と18が係合することにより電動機22からの駆
動回転が達成される。
上記継手15の後端面16上の係合歯形とピン軸19の
突起17と18との間の連結作用を達成するために、台
板30が上記シュート11側に向ってその軸線方向に前
進移動される。上記台板30上には電動機22、減速機
21および該減速機に連結されたソケット継手20がそ
れぞれ担持されている。この台板30の前進運動はフォ
ーク継手29により該台板端部に結合された空圧ピスト
ン28を作動することにより得られる。実際にこの空圧
ピストン28がその行程端に到達するとき継手15の後
端面16上に形成された係合歯形とピン軸19上の突起
17と18は一体的に係合し、上記シ5−)11は電動
機22に機械的に連結されて回転する。
第3図を参照すれば次のことが理解されよう。即ちシュ
ート11を支持する中空軸12の内部には該中空軸と相
対的に摺動可能な貫通軸31が組込まれている。この貫
通軸31は継手15の後端面から突き出されると共にそ
の貫通軸31の外方前端部分にはディスク状の閉鎖32
が取付けられ、この閉鎖蓋32はシュート11の開口3
3即ち色付染料の流出口に対する閉鎖用として作動する
ものである。この開口部の閉鎖蓋32は通常時は閉鎖さ
れ、ピン軸19の先端34が空圧ピストン28の作動に
よりシュート11の方向に向って運動するや否や中空軸
12内を軸方向に摺動可能な貫通軸310頭部35を押
し始める。空圧ピストン28がその行程#端に達したと
きその開口量は最大となる。
閉鎖蓋32が完全に開放されたときシュート11は回転
を始め色付き染料はその流出開口部32から排出されて
計量器47上の受箱48内に落下する。
シ5−)110回転は染料重量が希望の値に達したとき
自動的に停止する。この時点において、空圧ピストン2
8はその元の休止位置へ戻され、中空軸12上の継手1
5の後端面16の係合歯形は上記ピン軸19上の突起1
7と18から外されたとき、図示されていない引きばね
により上記閉鎖蓋32は閉鎖される。
電動機22及び減速機21を搭載する台板30はその支
持脚部36と37が案内棒38上に支持されると共に支
持脚70と71が案内棒72上支持されてシュート11
側に向ってその軸方向に摺動する。次いで支持柱39と
40は基板41に立設される。この基板41はシュート
下部の可動枠組を構成する。以下この基板41を下部枠
組41とも呼称する。
上記可動の下部枠組41は2個の支持部材42と43上
に載置され、この支持部材42と43は基礎構築物46
に強固に固定化された案内棒44と45上に摺動可能に
載置される。
上述した可動の下部枠組41は前述した電動機22や減
速機21が載せられている案内棒37.38の配置位置
に存る台板41の一側区域を支持し、下部枠組41の右
側端側には精密計量器27と染料受箱48が配置され、
この受箱48内には、排出大群33から排出される粉末
状染料が落下しこれはシュート11の回転作用によって
行なわれる。
摺動可能な下部枠組41は下部案内棒44.45上をそ
の長手方向に運動することができ、その運動は減速歯車
機構付電動機50の出力軸上に固着されたピニオン歯車
49の回転によって可能となる。
このピニオン歯車49は基礎構築体46に固定化された
ラック歯に噛合し、上記電動機50は可動下部枠組41
の下面に取付けられる。この下部枠組41がその長手方
向に移送運動を起すとき所望の装填ホッパ1の下方に停
止され、ホッパ内に含む染料の一部をそこから引出す。
このような操作を行なうために、この装置はコンピュー
タにより制御され、作業員の与えた指令に基いてプログ
ラムに準拠し、要求された種々の混合物の準備に必要な
凡ての操作について該装置はその作動を開始する。
更に詳細に述べれば、コンビエータメモリには個々のホ
ッパを認識する累進番号と各ホッパ内に含まれる染料の
種類や量が記憶されている。それ故準備されるべき混合
物に開するデータをコンピュータに記憶させておくだけ
で充分であり、これによって該装置はホッパに対し必要
な位置決め操作と、染料の引出し操作と、計量操作とに
開するシーケンスを遂行することができる。
更により明確にいえば、染料の引出操作が行なわれる各
ホッパや引出される各染料の重量が上記コンビ二−タ内
に記憶された後で、該コンピュータは減速電動機50に
信号を送信して該電動機50を始動し、ピニオン歯車4
9とラック歯51を介して可動の下部枠組41をホッパ
群の配列方向に摺動せしめる。この摺動運動中にホッパ
群の前を通過してゆく下部枠組41上の近接スイッチ5
2が全ホッパのシーケンス過程において読み取る。
上記読取り操作は各シ、−ト11に関連させて設けられ
た固定ピン53が近接スイチ52によって擦られるとき
直ちに開始される。近接スイッチ52が染料引出し操作
を行うべきホッパ番号を読取ったとき、上記プログラム
は減速歯車付電動機50を低速度で回転せしめるから、
下部枠組41は染料を引出すべきシュート11に近付ぐ
ために精密な近接移動運動を開始する。上記第1近接ス
イツチ52よりわずかに背後に設置されかつピン軸19
の軸線を通る垂直線上に配置された第2の近接スイッチ
54が引出すべきシニ−)11の軸線と一致するピン軸
19の軸線と一線上に合致したとき停止する。
この時点においてコンビ二一夕は図面に示されていない
電磁弁に信号を送り空圧ピストン28の空気供給ポート
を開口し、フォーク状継手29により空圧ピストン28
側に連結されている摺動台板30を移動させて、クラッ
チ用ピン軸19をシュート11の中空軸12の後端面に
近付ける。
すでに前にも述べたように、ピン軸19の前端面34が
貫通軸31の後端面35に接触すると同時に閉鎖蓋32
が開口部33の開放作用を開始する。
シ二−)11と電動機22側との連結作用が開始される
と、コンビ二一夕は電動機22に信号を送り該電動機を
始動させてシs−ト11を回転すると共に染料の引出し
操作を開始する。該電動機の回転は可変でありかつ断続
的に調節されかつ計量される染料重量に比例した回転操
作が実施される。
更に正確に言えば、もし計量される染料量が大であれば
、引出し操作の初期には電動機22はシュート11をよ
り高速に回転して引出し操作に必要な時間を短縮するよ
うに回転する。計量器47はシ、−)11から受箱48
内に吐出された染料重量を読取り、その重量が必要とす
る規定の終値に近すけば近ずく程、電動機220回転速
度従ってシ=−)110回転速度は益々減速化され、必
要な染料の重量が誤って超過することのないように殆ん
ど感知できないほどに微小な量だけを付加する経過をた
どって計量される。必要とする重量に達したとき、電動
機20は自動的に停止し、コンピュータは空圧ピストン
28内に供給されていた空気を放出する信号を送り、こ
れによって摺動台板30は後方に向って後退し、その結
果ピン軸19はシュート11の中空軸12との係合を解
除する。
この時点において、上記作動サイクルは各シュートに対
して繰返されるが、その場合プログラムは必要とする混
合物が得られるまで染料の引出し操作を指令する。プロ
グラムの指令により最後のシュートからの染料量の引出
し操作が完了した後、コンピュータは下部枠組41を最
初の位置へホッパ列の長手方向に向って移動させるため
に下部枠組下部の電動機50を反対方向に逆回転させる
信号を送信する。
図示されていないもう一つの別の近接スイッチが上記プ
ログラムシーケンスを新たに設定し直し、これによって
コンビ二一夕は他のプログラムに従って作動を再開する
準備をなすか又は既に記憶されている染料準備シーケン
スを新たに再回復せしめる。コンピュータプログラムに
は上記混合物に対し必要とする染料の量とシュート内で
現に排出された量との比較操作が行なわれる仕様が組込
まれると共にまた偶発的に生ずる過不足を検出する信号
を発することもできる。
以上述べたことから、本発明の実施化が如何に発明の課
題を充分に解決しかつ上述した凡ての利点を奏しうるも
のであるかが容易に理解されよう。
製造過程において、本発明は上述した実施例と異なる形
式のものも製作可能であり、例えば摺動可能な下部枠組
41を互に独立した2個の分割部分に分けることができ
、その場合その一方をシュート11の回転装置ユニット
部即ち電動機22、ベルト23、プーリ24および減速
機21からなるユニットを支持すると共に他方では計量
器47とその上の染料受箱48とを支持するように二つ
の部分に分割することもできる。
他の別形式の装置としては各ホッパに設けられている中
空軸12に関連してその長手方向に摺動可能に設けられ
た各シs−トと計量器47を分離した各別に専用の電動
機駆動により実施することも可能である。同様にこのプ
ラントのホッパ群に対してそれぞれ各自動的染料装填装
置を取付けることにより、必要とされる混合物の準備に
対し染料量がいくつかのホッパ内部で不足している場合
に対処せしめることができる。
その外に、種々の構造的変形を本発明の特許請求の範囲 ある。勿論色付き染料混合物の準備に対して特別に適切
であるとしてこれまで述べた本発明に係る装置はまた染
料混合物と異なる種類の粉末生成物の準備と混合操作に
対して効果的に適用せしめることができ、更に、染色応
用分野とは全く異なる用途に対しても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一部を示す斜視図、第2図
は第1図の側面図、 第3図は色付染料の排出用シュート装置の回転軸の断面
を示すと共にそれぞれの回転減速機との連結作用を可能
にする連結系の各軸部断面を示す。 1・・・ホッパ、    2・・・基礎構築物、3・・
・空気負圧管、  4・・・集合継手管、5・・・遮断
弁、     6・・・横向き状染料吸引管、7・・・
可撓管、    訃・・金属製吸込み管、9・・・染料
収容ドラム、10・・・フィルタ、11・・・染料移送
シュート、 12・・・中空軸、   13.14・・・軸受、15
・・・継手、    17.18・・・突起、l9・・
・ピン軸、    20・・・ソケット継手、2l・・
・減速機、   22・・・電動機、30・・・台板、
    100・・・弾発性ばね、31・・・貫通軸、
   32・・・閉鎖蓋、33・・・シュートの流出開
口部、 28・・・空圧ピストン、47・・・計量器、48・・
・染料受箱、  44・45・・・同定案内軸、41・
・・摺動可能な下部枠組、 46・・・基礎構築体。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉末染料を含む複数個のホッパが基礎構築体上に並
    列状に立設され、上記の各ホッパは染料を装填するため
    の導管系(6)並びに染料の送給作用と排出作用を有す
    るシュート(11)と、基本色染料を計量するための電
    子計量器と、前記染料の計量と選択作用を制御する手段
    を具備する染料混合物の準備に特に適合された粉末染料
    の計量装置において、 前記染料混合物は電子的読取り作用をもつ計量器の染料
    受箱(48)内に堆積した染料荷重に対するプログラム
    シーケンスによって得られるように形成され、前記計量
    器は前記ホッパ(1)下部に論理的経続運動に従って作
    動する下部枠組(4)上を移動するように設けられ、更
    に、染料混合物に対する各染量荷重は適切な電動機駆動
    の伝達手段を介して可変速度で回転しかつ移動可能に設
    けられたシュート(11)を通して前記ホッパ内の染料
    を排出するように設けられ、その上更に各ホッパ下部の
    計量器の移動と速度および該シュートの回転期間に対す
    る論理的経続運動は前記混合物に対し操作員の希望する
    指示に基づきコンピュータによる制御可能なプログラム
    により操作可能に形成されていることを特徴とする粉末
    染料の計量装置。 2、前記計量器(47)を支持する下部枠組(41)は
    減速歯車付電動機(50)の出力軸に固着したピニオン
    歯車(49)と基礎構築体側に固定されたラック歯(5
    1)との噛合運動により摺動運動を伝達するように設け
    られ、前記減速歯車付電動機(50)の速度は各ホッパ
    下方に配置された近接スイッチにより調節可能に設けら
    れると共にプロセス制御コンピュータにより作動可能に
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の計量装置。 3、前記下部枠組(41)は電子計量器(47)を支持
    している側の反対側に配置された該枠組上に各シュート
    (11)に対する電動機と減速機構から成る回転伝達系
    (22、21)が搭載配置されており、この伝達系の減
    速出力軸には2個の突起(17、18)を有するピン軸
    (19)が取付けられると共に該突起(17、18)は
    各シュート(11)の中空軸(12)に一体的に固着さ
    れた継手(15)の端面(16)に形成された係合歯形
    に係合可能に設けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の計量装置。 4、前記電動機ユニットを支持する台板(30)は空圧
    ピストン(28)により移動可能に設けられ、該空圧ピ
    ストン(28)は前記電動機ユニットからの駆動回転を
    シュート(11)の回転軸に連結せしめるように設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    計量装置。 5、前記各ホッパ(1)に対する染料装填操作は染料容
    器(9)から充填配管系(6、7、8)を経て粉末状染
    料を吸引して装填するように設けられ、前記ホッパ(1
    )に連通する充填配管系はフィルタ(10)を介在させ
    て負圧管(3)から空気を吸引する真空ポンプにより負
    圧部をホッパ内に形成せしめるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに
    記載の計量装置。 6、前記シュート(11)の開口部(33)にはディス
    ク形状の閉鎖蓋(32)がシュートの中空管(12)内
    部に摺動する貫通棒(31)の前端に取付けられると共
    にその後端部分は前記閉鎖蓋(32)が開口部を閉鎖す
    るとき継手(15)の後面から突出するように設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5
    項までのいずれかに記載の計量装置。 7、前記電子計量器(47)は計量作動期間中染料重量
    に開する情報をその計量作動を制御するコンピュータに
    送信し、これにより混合物処方基準により決定された基
    本色染料の重量が得られるようにシュートの回転速度減
    小率が経続的に決定されるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれかに記載
    の計量装置。 8、規定の染料重量が達成されたとき、前記シュートの
    回転作用は停止されると共に前記閉鎖蓋(32)は前記
    シュートの流出開口部の閉鎖位置に復帰するように設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の計量装置。
JP63062057A 1987-04-22 1988-03-17 粉末染料の計量装置 Pending JPS63269020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8785535A IT1210567B (it) 1987-04-22 1987-04-22 Impianto di pesatura automatica per coloranti in polvere.
IT85535A/87 1987-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269020A true JPS63269020A (ja) 1988-11-07

Family

ID=11327673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062057A Pending JPS63269020A (ja) 1987-04-22 1988-03-17 粉末染料の計量装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5006995A (ja)
EP (1) EP0287708A3 (ja)
JP (1) JPS63269020A (ja)
KR (1) KR880012983A (ja)
CN (1) CN1010429B (ja)
IT (1) IT1210567B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265965A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Toshin Kogyo Kk 粉体染料自動調合方法及び装置
JP2008502461A (ja) * 2004-05-07 2008-01-31 フルイド マネジメント インコーポレーテッド 複数の材料を分配する装置及び物質を混合する方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE81402T1 (de) * 1989-06-27 1992-10-15 Ciba Geigy Ag Vorrichtung zum dosieren von trockenem und/oder pulverfoermigem schuettgut, insbesondere von farbstoffpulver.
IT1231104B (it) * 1989-08-09 1991-11-18 Termoelettronica S P A Apparecchiatura per il dosaggio automatico di sostanze fluide, in particolare coloranti e simili per la tintoria e la stamperia.
US5140516A (en) * 1990-01-05 1992-08-18 Rainville Donald D Method and system for rapidly changing the source of material supplied to a destination
DE69004246T2 (de) * 1990-03-16 1994-05-26 Ching Fu Kuan Automatisches Dosier- und Verteilsystem für pulveriges Material.
US5360141A (en) * 1991-04-08 1994-11-01 Tecnorama S.R.L. Device for metering powder, grained or micropearl dyeing materials
IT1253350B (it) * 1991-09-24 1995-07-25 Color Service Perfezionamento ai gruppi di estrazione del colorante in polvere in impianti automatici di pesatura.
US5903465A (en) * 1993-08-23 1999-05-11 Elizabeth Arden Company Method and apparatus for customizing cosmetic products
DE4416917C2 (de) * 1994-05-13 1998-01-22 Voelker Heinrich Kleinkomponentenverwiegeanlage
IT1280975B1 (it) * 1995-10-17 1998-02-11 Lawer S R L Ora Lawer S P A Dispositivo per il prelievo e la pesatura di prodotti quali, ad esempio, prodotti coloranti in impianti tessili.
EP0870960B3 (de) * 1997-04-08 2010-02-10 Fricke Abfülltechnik GmbH & Co. Mehrkomponenten-Dosieranlage mit Kupplungsvorrichtung
IT1310745B1 (it) 1999-11-26 2002-02-22 Lawer Spa Dispositivo per l'erogazione dosata di prodotti scorrevoli.
US6621014B1 (en) * 2000-10-13 2003-09-16 E. M. Tanner & Sons, Inc. Load sensitive, variable speed mechanical dynamics adjusting system
US6674022B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-06 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Apparatus and method for transferring and weighing powder materials using pipette transfer devices
US7775526B1 (en) 2001-12-12 2010-08-17 Action Target Inc. Bullet trap
US7194944B2 (en) 2001-12-12 2007-03-27 Action Target, Inc. Bullet trap
DE10220792A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Azo Verwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Zuteilen von fließfähigen Materialien
US20050034594A1 (en) * 2002-09-17 2005-02-17 Parks Jimmy A. Projectile retrieval system
DE10320763A1 (de) 2003-05-09 2005-02-24 Azo Verwaltungs-Gmbh Vorrichtung zum Zuteilen von fließfähigen Materialkomponenten
EP1482286A1 (de) 2003-05-26 2004-12-01 Metrohm Ag Vorrichtung zum automatischen Transferieren und Dosieren eines schüttfähigen, insbesondere pulverförmigen Materials
DE10342714A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-21 Azo Verwaltungs Gmbh Anlage zum Einsammeln von fließfähigen Materialkomponenten
CN2789186Y (zh) * 2003-11-27 2006-06-21 高俊杰 粉体物料的配送装置
CN1332277C (zh) * 2004-03-03 2007-08-15 中国科学院自动化研究所 自动称料配料生产线控制电路系统
US7134573B2 (en) * 2004-05-07 2006-11-14 Fluid Management, Inc. Apparatus for dispensing a plurality of powders and method of compounding substances
ES2526909T5 (es) * 2004-06-23 2020-06-19 Ecolab Inc Método para la dosificación múltiple de productos líquidos, aparato de dosificación y sistema de dosificación
WO2006003935A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Kabushikikaisha Matsui Seisakusho 連続定量排出装置及びこれを用いた材料配合システム
DE102005014024A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Collomix - Rühr- und Mischgeräte GmbH Farbkonzentrat-Dispenser sowie Verfahren zur Dosierung von Farbkonzentraten in ein Aufnahmebehältnis
US7645948B2 (en) * 2005-04-12 2010-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solids handling apparatus and method
FR2889479B1 (fr) * 2005-08-05 2008-10-10 Roxane Sa Manipulateur et organe recepteur
US8469364B2 (en) 2006-05-08 2013-06-25 Action Target Inc. Movable bullet trap
EP2124025B1 (de) * 2008-05-22 2012-12-26 Mettler-Toledo AG Verfahren und Vorrichtung zum Füllen von Zielbehältern
ITTO20080557A1 (it) * 2008-07-18 2010-01-19 Lawer S P A Macchina di dosaggio gravimetrico, particolarmente per prodotti alimentari
DE102008046960A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-25 Azo Holding Gmbh Anlage zur gravimetrischen Dosierung verschiedener Schüttkomponenten
IT1396371B1 (it) * 2009-01-14 2012-11-19 Beauty & Business S R L Dispositivo di pesatura automatica dei coloranti per tinture per capelli e relativo impianto.
USRE48951E1 (en) 2015-08-05 2022-03-01 Ecolab Usa Inc. Hand hygiene compliance monitoring
US9102509B2 (en) 2009-09-25 2015-08-11 Ecolab Inc. Make-up dispense in a mass based dispensing system
US9051163B2 (en) * 2009-10-06 2015-06-09 Ecolab Inc. Automatic calibration of chemical product dispense systems
US8511512B2 (en) * 2010-01-07 2013-08-20 Ecolab Usa Inc. Impact load protection for mass-based product dispensers
US20110233869A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 John Ernest M Ballistic paneling for bullet traps
US8827273B2 (en) 2010-08-02 2014-09-09 Action Target Inc. Clearing trap
KR101107851B1 (ko) 2010-11-12 2012-02-07 삼성엘이디 주식회사 형광체 자동 배합기 및 형광체 자동 배합 방법
CN103422288B (zh) * 2012-05-22 2015-07-22 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种超临界co2染色的色样打板机和染料称量系统
CN111220244A (zh) 2012-06-04 2020-06-02 基伊埃工程技术有限公司 加工药用粉末的方法及用于该方法的进料模块
CN104803206A (zh) * 2013-06-03 2015-07-29 杭州三拓印染设备技术开发有限公司 控制可靠的粉状染料给料装置
CN103406061B (zh) * 2013-08-12 2015-12-30 深圳市靶心配比科技有限公司 一种led封装用的胶和粉自动配比设备
CN104437230B (zh) * 2014-10-30 2017-06-16 毕剑川 粉料投加设备及粉料投加方法
CN105035768A (zh) * 2015-06-14 2015-11-11 浙江盛格软控机电有限公司 粉状物料自动称重系统的反吹式料箱组件及其反吹方法
CN105129450B (zh) * 2015-06-15 2017-11-28 杭州盛格软控机电有限公司 粉状物料自动精确称重系统及其回吹方法
CN104990617B (zh) * 2015-07-31 2017-08-08 杭州三拓印染设备技术开发有限公司 粉状染料自动称重用出料开关装置
CN105457555B (zh) * 2015-12-23 2017-07-07 苏州金泉新材料股份有限公司 熔纺染料自动配料机
US10371489B2 (en) 2016-01-15 2019-08-06 Action Target Inc. Bullet deceleration tray damping mechanism
US11272815B2 (en) 2017-03-07 2022-03-15 Ecolab Usa Inc. Monitoring modules for hand hygiene dispensers
CN107144327A (zh) * 2017-06-22 2017-09-08 杭州三拓印染设备技术开发有限公司 一种旋转式染料称料设备
US10529219B2 (en) 2017-11-10 2020-01-07 Ecolab Usa Inc. Hand hygiene compliance monitoring
CA3123862A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Ecolab Usa Inc. Adaptive route, bi-directional network communication
CN109866947B (zh) * 2019-04-02 2020-02-25 浙江雅锐斯智能科技有限公司 动力装置及加药装置
CN110592857A (zh) * 2019-10-14 2019-12-20 广东溢达纺织有限公司 染料抽取补充系统及其染料抽取控制装置和方法
CN112169704A (zh) * 2020-11-13 2021-01-05 郑州子然环保科技有限公司 一种颗粒燃料造粒设备
CN112678552B (zh) * 2020-12-17 2022-09-13 江西中工科技有限公司 一种化工生产用干粉间歇式定量投料设备
CN114136418A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 浙江绍兴福元科技有限公司 粉末染料全自动计量装置及其计量方法
CN115121174B (zh) * 2022-06-28 2024-04-16 湖北三江航天机电设备有限责任公司 一种新型称量投放装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053328A (ja) *
US2871891A (en) * 1954-05-28 1959-02-03 Black Products Co Control for bag filling machine
US3581955A (en) * 1969-01-08 1971-06-01 Teruhiro Kawata Means for supplying pulverized plastic elements
NL146934B (nl) * 1970-10-16 1975-08-15 Knol Willem Werkwijze en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze voor het naar hoeveelheid meten van stortgoed.
NL7414152A (nl) * 1973-12-08 1975-06-10 Zimmermann Azo Maschf Verbetering van een weeginrichting voor een pneumatische transportinstallatie.
US4222448A (en) * 1979-06-29 1980-09-16 Owens-Corning Fiberglas Corporation Automatic batch weighing system
US4345858A (en) * 1980-08-25 1982-08-24 O. A. Newton & Son Company Particulate material dispensing and weighing system and method
US4381545A (en) * 1980-12-29 1983-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Control means and method for powder bagging
DE3100050C2 (de) * 1981-01-02 1983-07-07 Ibau Hamburg Ingenieurgesellschaft Industriebau Mbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Einschleusen von pulverförmigem Gut
EP0099252A2 (en) * 1982-07-09 1984-01-25 INTERNATIONAL PAINT public limited company Apparatus for forming mixtures of fluids
IN160116B (ja) * 1982-12-11 1987-06-27 Satake Eng Co Ltd
DE3346102C2 (de) * 1983-12-21 1986-04-03 Bühler-Miag GmbH, 3300 Braunschweig Vorrichtung zur automatisierten Verwiegung
FR2582912B1 (fr) * 1985-06-06 1987-11-27 Galibert Paul Installation pour la preparation d'aliments composes pour l'elevage.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265965A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Toshin Kogyo Kk 粉体染料自動調合方法及び装置
JP2008502461A (ja) * 2004-05-07 2008-01-31 フルイド マネジメント インコーポレーテッド 複数の材料を分配する装置及び物質を混合する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0287708A2 (en) 1988-10-26
US5006995A (en) 1991-04-09
IT1210567B (it) 1989-09-14
CN1010429B (zh) 1990-11-14
KR880012983A (ko) 1988-11-29
IT8785535A0 (it) 1987-04-22
CN1031486A (zh) 1989-03-08
EP0287708A3 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63269020A (ja) 粉末染料の計量装置
EP2409159B1 (en) Aliquoting apparatus for biological material containers
JP7022357B2 (ja) 薬剤フィーダ及び薬剤払出し装置
EP0502201A1 (en) Combinational metering machine for simply realizing high precision measuring of a wide range of work including viscous substances
JPH0520686B2 (ja)
KR100307879B1 (ko) 분말품의부피비중자동측정장치
KR20160010872A (ko) 스테레오리소그래피 기계를 이송하기 위한 개선된 카트리지, 상기 카트리지를 포함하는 스테레오리소그래피 기계, 및 상기 스테레오리소그래피 기계를 이용하는 스테레오리소그래피 방법
CN101288623A (zh) 一种颗粒制剂调剂控制方法及使用该方法的装置
WO2021118652A1 (en) Multiple sample automatic gravimetric dosing and cleaning system
JP2001063702A (ja) 容器内への粉体の自動装入方法
CN111437771A (zh) 一种中药精确配置设备
US594008A (en) Automatic weighing and packing machine
JPH03206169A (ja) 粉末染料を使用する染色工場における染料配合の自動化工程並びに該工程に使用される装置
US6312629B1 (en) Apparatus and method for pressing powders
CN209795951U (zh) 一种斑马条自动包装装置
US2933220A (en) Dispensing device
JPH07225145A (ja) 粉体微量計量配合装置
KR20050017562A (ko) 분체 자동 계량 최적화 방법
KR100510026B1 (ko) 분체 자동 계량 시스템
JPH0566288B2 (ja)
CN215743265U (zh) 可移动式中药饮片调配装置
JPH0221466Y2 (ja)
DE838422C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen abgemessener oder abgewogener Mengen von Schuettgut in Ventilsaecke
CN211520580U (zh) 用于中药精准称量的药房配药装置
JP3306525B2 (ja) 粉体、液体等物質の計量装置