JPS6326882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326882Y2
JPS6326882Y2 JP7492384U JP7492384U JPS6326882Y2 JP S6326882 Y2 JPS6326882 Y2 JP S6326882Y2 JP 7492384 U JP7492384 U JP 7492384U JP 7492384 U JP7492384 U JP 7492384U JP S6326882 Y2 JPS6326882 Y2 JP S6326882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
frame body
edge
plate
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7492384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7492384U priority Critical patent/JPS60187403U/ja
Publication of JPS60187403U publication Critical patent/JPS60187403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326882Y2 publication Critical patent/JPS6326882Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は照明器具枠、特に内部に反射板、ラ
ンプ等を収納、支持する照明器具枠に関する。
(従来の技術) 周知のようにこの種照明器具枠は、樋状の枠本
体と、その両端を閉塞する端板とによつて、下面
開口形状に構成される。この場合開口面の周縁は
外側に折曲げられ、いわゆる額縁形状とすること
がある。このような額縁形状とする場合、問題と
なるのはその隅角部の処理である。
従来では枠本体、端板の壁面下端を折曲げて屈
曲縁とし、その側縁を傾斜状としておいてから枠
本体、端板の各屈曲縁の傾斜部分を互いに突合せ
て固定していた。この固定のためにL形のあて板
が用意され、枠本体、端板の両屈曲縁をこのあて
板に沿うようにあてがつておいてから、各屈曲縁
とあて板とをスポツト溶接で固定していた。
しかしこのような突合せ固定処理によると、屈
曲縁にスポツト溶接跡が残ることがあるので、そ
のままでは体裁が悪い。これを回避するためには
溶接後に平滑仕上げをほどこすことが必要とな
る。また器具枠の原形として箱状となつたものを
塗装するのは極めて面倒である。又枠本体、端板
が鉄製であるときは溶接も可能であるが、これが
アルミニウムのようなもので製作したいときは溶
接が困難であるから、このような材料をもつてし
てはこの種器具枠が実現できないものとされてい
た。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は器具枠の開口面における周縁を額縁
形状とするための隅角部の処理に、溶接を必要と
せずに固定可能とすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案は枠本体、端板の屈曲縁を、二重折り
の重ね合わせ形状とし、その重ね合わせ部でL形
のあて板を抱きこむようにし、かつあて板に形成
された小孔に、二重折りされた平板部分をたたき
こむようにして係合固定したことを特徴とする。
(作用) あて板を介して枠本体、端板の屈曲縁が連続さ
れ、かつ額縁状に形成される。あて板は屈曲縁の
重ね合わせ部分で抱きこまれるとともに、あて板
の小孔に二重折りされた平板部分が局部的にたた
きこまれて係合され、これによつてあて板と枠本
体、端板とが固定される。すなわち枠本体と端板
とはあて板を介して固定されることになる。
(実施例) この考案の実施例を図によつて説明する。図に
おいて1は枠本体で樋状とされており、2は枠本
体1の両端を閉塞する端板で、これらによつて、
下面開口の照明器具枠3が構成される。枠本体1
の開口面の周縁は外側に折曲げられ、屈曲縁4が
形成される。又端板2の下縁も外側に折曲げら
れ、屈曲縁5が形成される。各屈曲縁4,5の両
側縁4A,5Aを傾斜状(傾斜角45度)とし、枠
本体1を端板2が閉塞するとき、両屈曲縁4,5
の側縁同志が突合わされることによつて、照明器
具枠3の開口縁が額縁状となる。6,7は端板2
の上縁,側縁に連る連結片で、これが枠本体1の
端面に溶接等により固定され、枠本体1の両端を
閉塞する。
以上の構成は従来のこの種照明器具枠と特に相
違するところはない。この考案にしたがい、屈曲
縁4の端縁を、屈曲縁4の表面と向かい合うよう
に二重折りの重ね合わせ形状とする。8はその二
重折りとされた平板部である。同様に端板2の屈
曲縁5の端縁を、屈曲縁5の表面と向かい合うよ
うに二重折りの重ね合わせ形状とする。9はその
二重折りとされた平板部である。
10はL形のあて板で、その両片部11,12
に小孔13,14が適当数形成されてある。この
あて板10を介して各屈曲縁4,5が固定連結さ
れる。
この固定連結は次のようにするとよい。まず端
板2を枠本体1に固定する前に、端板2の屈曲縁
5の側縁5Aから、屈曲縁5と平板部9との間
に、あて板10の一方の片部11を挿入する。す
なわち屈曲縁5と平板9とにより片部11を抱き
こむようにする。そして平板部9の、小孔13と
向かい合う個所をその表面から小孔13内にたた
きこむようにする。これによつてあて板10の片
部11は端板2の屈曲縁5にまず固定されたこと
になる。
つぎに端板2を枠本体1の端面を閉塞するよう
に固定するのであるが、そのときあて板10の他
方の片部12を、枠本体1の屈曲縁4の側縁4A
から、屈曲縁4と平板部8との間に挿入する。す
なわち屈曲縁4と平板部8とにより片部12を抱
きこむようにする。このとき両屈曲縁4,5の側
縁4A,5A同志が互いに突き合うようにする。
この状態で平板部8の、小孔14に向かい合う個
所をその表面から小孔14内にたたきこむように
する。これによつてあて板10の片部12は枠本
体1の屈曲縁4に固定されたことになり、同時に
両屈曲縁4,5はあて板10を介して互いに連結
固定されたことになる。なお実際はあて板10は
端板2と枠本体1とに同時に固定するようにして
いる。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、照明器
具枠の開口面の周縁を額縁形状とするために、枠
本体,端板の屈曲縁を互いに突き合わせて連結固
定するにあたり、あて板と屈曲縁との固定に溶接
を何ら必要とせずに処理できるので、溶接跡の存
在による不体裁は何らないし、又アルミニウムの
ような材料によつても製作可能であり、更に塗装
を必要とする場合でも、枠本体,端板を塗装した
あとから両者の固定、連結も可能となるといつた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す斜視図、第2
図は一部の分解斜視図、第3図は枠本体の部分断
面図、第4図は端板の部分断面図、第5図は枠本
体の屈曲縁の部分拡大断面図、第6図は端板の屈
曲縁の部分拡大断面図である。 1…枠本体、2…端板、4,5…屈曲縁、8,
9…平板部、10…あて板、11,12…片部、
13,14…小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樋状の枠本体と、前記枠本体の端面を閉塞する
    端板とからなり、前記枠本体の開口面の周縁及び
    前記端板の下端を外側に折曲げて屈曲縁とし、前
    記各屈曲縁の端縁からそれぞれ各屈曲縁の表面と
    向かい合うように折り重なる平板部を設けてな
    り、又L形のあて板の各片部を前記各屈曲縁と平
    板部との間に抱きこまれるように挿入し、前記両
    屈曲縁の側縁が互いに額縁状に突合わされた状態
    で、前記あて板に設けた小孔に、この小孔に向か
    い合う前記平板部の部分をたたきこむようにして
    係合せしめてなる照明器具枠。
JP7492384U 1984-05-21 1984-05-21 照明器具枠 Granted JPS60187403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7492384U JPS60187403U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 照明器具枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7492384U JPS60187403U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 照明器具枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187403U JPS60187403U (ja) 1985-12-12
JPS6326882Y2 true JPS6326882Y2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=30615665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7492384U Granted JPS60187403U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 照明器具枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187403U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60187403U (ja) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326882Y2 (ja)
JP2695058B2 (ja) ガラスブロック
JPH0439927Y2 (ja)
JPS5829192B2 (ja) 板金
JPH0214036Y2 (ja)
JPH0242813Y2 (ja)
JPS6038148Y2 (ja) 冷蔵庫筐体
JPH0338882Y2 (ja)
JPS6311222Y2 (ja)
JP2731084B2 (ja) 照明器具
JPH0242814Y2 (ja)
JPS6128806Y2 (ja)
JPS6343326Y2 (ja)
US4918892A (en) Hardware assembly for mounting coping
JPH0125448Y2 (ja)
JPS6041424Y2 (ja) 扉の骨格構造体
JPH0537366Y2 (ja)
JPS6136687Y2 (ja)
JPH0355692Y2 (ja)
JPS6332876Y2 (ja)
JPH06101299A (ja) 軒天井
JPH0326863Y2 (ja)
JPH079997Y2 (ja) 開口部枠
JPH0721826Y2 (ja) 召合バー
JPH07106410B2 (ja) 板金製箱体の加工方法