JPS63267573A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPS63267573A JPS63267573A JP10210787A JP10210787A JPS63267573A JP S63267573 A JPS63267573 A JP S63267573A JP 10210787 A JP10210787 A JP 10210787A JP 10210787 A JP10210787 A JP 10210787A JP S63267573 A JPS63267573 A JP S63267573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- recording head
- recording
- circuit
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は記録媒体に手動走査により画像記録を行うこと
が可能な記録装置に関する。
が可能な記録装置に関する。
〈従来の技術〉
今日、ワードプロセンサが広く普及しているが、これら
ワードプロセッサ等に於いて一般的に使用されている記
録装置は、画信号に応じて駆動する記録ヘッドを移動可
能なキャリッジに搭載し、該キャリッジをモーターで走
行させると共に、記録ヘッドを前記走行に同期するよう
に駆動制御することでインクリボンのインクを記録紙に
転写するようにしている。
ワードプロセッサ等に於いて一般的に使用されている記
録装置は、画信号に応じて駆動する記録ヘッドを移動可
能なキャリッジに搭載し、該キャリッジをモーターで走
行させると共に、記録ヘッドを前記走行に同期するよう
に駆動制御することでインクリボンのインクを記録紙に
転写するようにしている。
しかし、上記記録装置はキャリッジを走行させるために
全体構造が複雑になり、また冊子状のものに記録が出来
ない等の問題がある。
全体構造が複雑になり、また冊子状のものに記録が出来
ない等の問題がある。
そこで装置本体を手動で走査させることが可能な記録装
置が提案されている(特公昭50−40289号公報等
)。これは記録紙上に載置した記録装置を手動によって
走行させ、その走行パルスに同期するように記録ヘッド
を駆動させることで記録を行うものである。この記録装
置によれば冊子状の記録紙に対しても記録が出来、且つ
装置を小型化することも出来る。
置が提案されている(特公昭50−40289号公報等
)。これは記録紙上に載置した記録装置を手動によって
走行させ、その走行パルスに同期するように記録ヘッド
を駆動させることで記録を行うものである。この記録装
置によれば冊子状の記録紙に対しても記録が出来、且つ
装置を小型化することも出来る。
〈発明が解決しようとする問題点〉
上記手動走査による記録装置は、手の動きにより記録装
置の走査速度を変化出来るために、かなり高速な走査が
行われることがある。しかし、記録装置の走行パルスに
応じて記録ヘッドの通電パルスを供給する場合、記録ヘ
ッド応答周波数を越えた動作が発生すると、記録ヘッド
の駆動が不調2な□って記録不良を生ずることがあった
。
置の走査速度を変化出来るために、かなり高速な走査が
行われることがある。しかし、記録装置の走行パルスに
応じて記録ヘッドの通電パルスを供給する場合、記録ヘ
ッド応答周波数を越えた動作が発生すると、記録ヘッド
の駆動が不調2な□って記録不良を生ずることがあった
。
本発明の目的は上記問題点を解決し、記録装置の走査速
度を高速にしても、記録ヘッドに駆動不調を生じない記
録装置を捉供することにある。
度を高速にしても、記録ヘッドに駆動不調を生じない記
録装置を捉供することにある。
く問題点を解決するための手段〉
上記問題点を解決する以下述べる手段は、装置本体の移
動を検出して記録ヘッドを駆動する記録装置に於いて、
装置本体の記録媒体上での移動を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出信号に同期し、通電パルスに応じて
駆動する記録ヘッドと、一定周波数以上の通電パルスの
発生を制限する制御手段とを設けたことを特徴とするも
のである。
動を検出して記録ヘッドを駆動する記録装置に於いて、
装置本体の記録媒体上での移動を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出信号に同期し、通電パルスに応じて
駆動する記録ヘッドと、一定周波数以上の通電パルスの
発生を制限する制御手段とを設けたことを特徴とするも
のである。
〈作用〉
上記手段によれば、一定速度以上で記録装置を走査した
場合、制御手段によって通電パルスの発生が制限され、
記録ヘッドの駆動が一定速度以上になることが防止され
るものである。
場合、制御手段によって通電パルスの発生が制限され、
記録ヘッドの駆動が一定速度以上になることが防止され
るものである。
〈実施例〉
次に上記手段を通用した手動走査式の記録装置について
、図面を参照して説明する。
、図面を参照して説明する。
第1図は記録装置の一部破断説明図である。この記録装
置は第1図に示すように、装置本体lの下部から一部が
露出するように位置検出部材2が設けられている。この
積出部材2は装置本体1から露出して記録媒体(記録紙
やOHP用プラプラスチックシート以下「記録紙Jとい
う)3に接触するローラ部2aと、該ローラ部2aより
小径のギア部2bとが一体に構成され、ローラ部2aを
記録紙3に接触させた状態で装置本体1を移動させると
、該移動に対応して回転する如く構成されている。
置は第1図に示すように、装置本体lの下部から一部が
露出するように位置検出部材2が設けられている。この
積出部材2は装置本体1から露出して記録媒体(記録紙
やOHP用プラプラスチックシート以下「記録紙Jとい
う)3に接触するローラ部2aと、該ローラ部2aより
小径のギア部2bとが一体に構成され、ローラ部2aを
記録紙3に接触させた状態で装置本体1を移動させると
、該移動に対応して回転する如く構成されている。
上記位置検出部材2のギア部2bは中間ギア4と噛合し
、該中間ギア4はエンコード部材5のギア部5aと噛合
している。このエンコード部材5はギア部5aと一体的
にエンコード仮5bが形成され、該エンコード仮5bの
円周方向には放射状に多数のスリット5Cが穿孔されて
いる。
、該中間ギア4はエンコード部材5のギア部5aと噛合
している。このエンコード部材5はギア部5aと一体的
にエンコード仮5bが形成され、該エンコード仮5bの
円周方向には放射状に多数のスリット5Cが穿孔されて
いる。
そして上記エンコード仮5bの付近にはフォトセンサー
6が取り付けられ、該センサー6の発光部から出た光が
エンコード仮5bのスリット5cを通過して受光部に至
るように構成されている。
6が取り付けられ、該センサー6の発光部から出た光が
エンコード仮5bのスリット5cを通過して受光部に至
るように構成されている。
従って、位置検出部材2を記録紙3に接触させて移動し
た場合、位置検出部材2の回転がエンコード仮5bに伝
達され、スリット5cの通過を検出したフォトセンサー
6から前記移動量及び移動速度に対応したパルス数及び
周期のパルス信号が発生し、装置本体lの走査量及び走
□査速度を検出するようになっている。
た場合、位置検出部材2の回転がエンコード仮5bに伝
達され、スリット5cの通過を検出したフォトセンサー
6から前記移動量及び移動速度に対応したパルス数及び
周期のパルス信号が発生し、装置本体lの走査量及び走
□査速度を検出するようになっている。
7はインク収容部を有するインクジェット式の記録ヘッ
ドであって、そのインク吐出部は記録紙3に対向するよ
うに設けられ、且つ記録紙3と一定の間隔を保持するよ
うに装置本体lの両側に補助ローラ8が設けられている
。
ドであって、そのインク吐出部は記録紙3に対向するよ
うに設けられ、且つ記録紙3と一定の間隔を保持するよ
うに装置本体lの両側に補助ローラ8が設けられている
。
尚、第1図に於いて9は制御回路等を有する印刷回路基
板であり、キーボード10a等の入力機構や入力情報の
表示部tabを有する外部機器10や前記フォトセンサ
ー6及び記録ヘッド7がケーブル11によって回路基板
9と電気的に接続されている。
板であり、キーボード10a等の入力機構や入力情報の
表示部tabを有する外部機器10や前記フォトセンサ
ー6及び記録ヘッド7がケーブル11によって回路基板
9と電気的に接続されている。
上記記録ヘッド7は前記装置本体1の移動に対応して駆
動制御される。この制御構成は第2図のブロック図に示
すように構成されている。これを説明すると、フォトセ
ンサー6内のエンコーダ受光部12からの信号Slはエ
ンコーグパルス発生回路13に入力され、増幅、信号整
形されてエンコーダ出力パルスS2として出力される。
動制御される。この制御構成は第2図のブロック図に示
すように構成されている。これを説明すると、フォトセ
ンサー6内のエンコーダ受光部12からの信号Slはエ
ンコーグパルス発生回路13に入力され、増幅、信号整
形されてエンコーダ出力パルスS2として出力される。
そしてこのエンコーダ出力パルスS2の一方は、周期制
限回路14へのトリガパルスとして入力される0周期制
限回路14は、例えばワンショットマルチパイプレーク
のような回路か、タイマー或いはカウンタで構成される
パルス発生周期を規定出来るような基準パルスを生成す
る回路である。基準パルスとしては、例えば第3図に示
す信号Saのようなものである。
限回路14へのトリガパルスとして入力される0周期制
限回路14は、例えばワンショットマルチパイプレーク
のような回路か、タイマー或いはカウンタで構成される
パルス発生周期を規定出来るような基準パルスを生成す
る回路である。基準パルスとしては、例えば第3図に示
す信号Saのようなものである。
従って装置本体1の移動速度が増し、エンコーダ出力パ
ルスS2が、周期制限回路14で予め設定されている記
録ヘッド7の最小応答周波数以下の時定数値以下になっ
た場合、例えば第3図に示すようにエンコーダ出カバネ
ルS2が基準パルスSaのローレベルで発生した場合、
そのパルスS2はゲート回路15でカットされ(第3図
の破線部分)不良タイミングパルスが制御されたタイミ
ング信号S3がゲート回路16に入力する。
ルスS2が、周期制限回路14で予め設定されている記
録ヘッド7の最小応答周波数以下の時定数値以下になっ
た場合、例えば第3図に示すようにエンコーダ出カバネ
ルS2が基準パルスSaのローレベルで発生した場合、
そのパルスS2はゲート回路15でカットされ(第3図
の破線部分)不良タイミングパルスが制御されたタイミ
ング信号S3がゲート回路16に入力する。
一方、記録へラド7への通電データS4は、例えば文字
フォントを生成するワードプロセッサや電子タイプライ
タ−等の外部機器lOから記録へラド7の構成ドツト分
で構成されるデータバッファ17にストアーされ、該バ
ッファ17から出力された通電データS5は前記ゲート
回路16を介して記録ヘッド7のドライバー回路18に
入力する。
フォントを生成するワードプロセッサや電子タイプライ
タ−等の外部機器lOから記録へラド7の構成ドツト分
で構成されるデータバッファ17にストアーされ、該バ
ッファ17から出力された通電データS5は前記ゲート
回路16を介して記録ヘッド7のドライバー回路18に
入力する。
従って、ドライバー回路18の駆動信号S6は前記通電
データS5が前記周期制限回路14で制御されたタイミ
ングパルスS3と同期して入力し、該ドライバー回路1
日が記録へラド7の応答周波数以下の不良タイミングを
制御して記録ヘッド7を駆動する如く構成されている。
データS5が前記周期制限回路14で制御されたタイミ
ングパルスS3と同期して入力し、該ドライバー回路1
日が記録へラド7の応答周波数以下の不良タイミングを
制御して記録ヘッド7を駆動する如く構成されている。
次に上記構成の記録装置により記録を行う場合の作用を
第4図のフローチャートを参照して説明する。
第4図のフローチャートを参照して説明する。
記録装置を手動により記録紙3上を走行させて記録動作
を開始し、ステップPIで外部機器10からの通電デー
タを受信すると、ステップP2で該データがゲート回路
16ヘセツトされる0次にステップP3に於いて、タイ
ミングパルスS3が出力されているか否かを判別し、タ
イミングパルスS3が出力されている場合は、前記受信
データに従って記録ヘッド7が駆動し、タイミングパル
スS3が出力されていない場合には、該パルスS3が出
力されるまで前記データがループされる。そしてステッ
プP4に於いて記録へラド7の駆動が完了した後は、ス
テップP1に戻ってデータ受信を待期する。
を開始し、ステップPIで外部機器10からの通電デー
タを受信すると、ステップP2で該データがゲート回路
16ヘセツトされる0次にステップP3に於いて、タイ
ミングパルスS3が出力されているか否かを判別し、タ
イミングパルスS3が出力されている場合は、前記受信
データに従って記録ヘッド7が駆動し、タイミングパル
スS3が出力されていない場合には、該パルスS3が出
力されるまで前記データがループされる。そしてステッ
プP4に於いて記録へラド7の駆動が完了した後は、ス
テップP1に戻ってデータ受信を待期する。
上記動作を繰り返すことによって、記録ヘッド7の駆動
に対し、一定周波数以上のIfi電パルスの発生が制限
されるようになる。
に対し、一定周波数以上のIfi電パルスの発生が制限
されるようになる。
く他の実施例〉
前述の実施例では第2図の制御回路を記録11aiX本
体1内に設けた例を示したが、第2図中の周期制限回路
14及びゲート回路15を外部機器10内に設け、イン
ターフェースコードを介して信号S3をゲート回路16
に出力するようにしても良い、このようにすると、記録
装置を小型化し得ると共に、記録装置自体のコストダウ
ンを図ることが出来る。
体1内に設けた例を示したが、第2図中の周期制限回路
14及びゲート回路15を外部機器10内に設け、イン
ターフェースコードを介して信号S3をゲート回路16
に出力するようにしても良い、このようにすると、記録
装置を小型化し得ると共に、記録装置自体のコストダウ
ンを図ることが出来る。
〈発明の効果〉
本発明は前述の如く、一定周波数以上の通電パルスの発
生を制限するようにしたために、記録装置を高速で走査
した場合に記録ヘッドを保護することが出来る等の効果
を有する。
生を制限するようにしたために、記録装置を高速で走査
した場合に記録ヘッドを保護することが出来る等の効果
を有する。
第1図は本発明の一実施例に係る記録装置の一部破断説
明図、第2図は制御回路のプロ・ツタ図、第3図はタイ
ミングパルスと通電パルスとの関係を示すタイミングチ
ャート、第4図は装置の動作を示すフローチャートであ
る。 ■は装置本体、2は位置検出部材、2aはローラ部、2
bはギア部、3は記録紙、4は中間ギア、5はエンコー
ド部材、5aはギア部、5bはエンコードi、5cはス
リット、6はフォトセンサー、7は記録ヘッド、8は補
助ローラ、9は回路基板、10は外部a器、10aはキ
ーボード、10bは表示部、11はケーブル、12はエ
ンコーダ受光部、13はエンコーダパルス発生回路、1
4は周期制限回路、15゜16はゲート回路、17はデ
ータバッファ、18はドライバー回路である。
明図、第2図は制御回路のプロ・ツタ図、第3図はタイ
ミングパルスと通電パルスとの関係を示すタイミングチ
ャート、第4図は装置の動作を示すフローチャートであ
る。 ■は装置本体、2は位置検出部材、2aはローラ部、2
bはギア部、3は記録紙、4は中間ギア、5はエンコー
ド部材、5aはギア部、5bはエンコードi、5cはス
リット、6はフォトセンサー、7は記録ヘッド、8は補
助ローラ、9は回路基板、10は外部a器、10aはキ
ーボード、10bは表示部、11はケーブル、12はエ
ンコーダ受光部、13はエンコーダパルス発生回路、1
4は周期制限回路、15゜16はゲート回路、17はデ
ータバッファ、18はドライバー回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 装置本体の移動を検出して記録ヘッドを駆動する記録装
置に於いて、 装置本体の記録媒体上での移動を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出信号に同期し、通電パルスに応じて
駆動する記録ヘッドと、 一定周波数以上の通電パルスの発生を制限する制御手段
と、 を有してなる記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10210787A JPS63267573A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10210787A JPS63267573A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63267573A true JPS63267573A (ja) | 1988-11-04 |
Family
ID=14318578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10210787A Pending JPS63267573A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63267573A (ja) |
-
1987
- 1987-04-27 JP JP10210787A patent/JPS63267573A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6327271A (ja) | 熱転写式プリンタ | |
JP2004122573A (ja) | 記録装置、記録方法、プログラム、およびコンピュータシステム | |
US5454653A (en) | Printing device having record medium feed means | |
JP2009234267A (ja) | 印刷装置、印刷方法、プログラム、及びコンピュータシステム | |
JPS63267573A (ja) | 記録装置 | |
JP2733927B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
EP1068957A3 (en) | Printer and method of controlling it | |
JPS62238780A (ja) | プリンタ | |
JPH02139271A (ja) | プリンタ | |
JP2556858B2 (ja) | 手動走査式記録装置 | |
JPS62216768A (ja) | ハンデイプリンタ | |
JP3126236B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS6153054A (ja) | ドツトインパクト式印字装置 | |
JP2582429B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS62207660A (ja) | ハンデイプリンタ | |
JPS60180865A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS61123572A (ja) | 印字制御方式 | |
JP4591646B2 (ja) | 印字装置の制御装置 | |
JPH01101174A (ja) | ドットマトリクスプリンタ | |
JPH0720762Y2 (ja) | 手動プリンタ | |
JPS6223775A (ja) | 熱転写プリンタにおけるカセツトリボンの再使用方法 | |
JPH07214857A (ja) | シリアルプリンタ | |
JPS61202878A (ja) | プリンタ | |
JPS60107380A (ja) | プリンタ | |
JPS63237975A (ja) | プリンタ |