JPS63266952A - 電話番号登録方式 - Google Patents

電話番号登録方式

Info

Publication number
JPS63266952A
JPS63266952A JP9975687A JP9975687A JPS63266952A JP S63266952 A JPS63266952 A JP S63266952A JP 9975687 A JP9975687 A JP 9975687A JP 9975687 A JP9975687 A JP 9975687A JP S63266952 A JPS63266952 A JP S63266952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
subscriber
registration
subscriber circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9975687A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mizuhara
水原 登
Toru Hoshi
徹 星
Jiro Kashio
樫尾 次郎
Takashi Morita
隆士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9975687A priority Critical patent/JPS63266952A/ja
Publication of JPS63266952A publication Critical patent/JPS63266952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話交換機における加入者回線に対する電話
番号の登録方式に係り、特に同一交換機内での電話機の
移設、あるいは電話機の新設に好適な電話番号の登録方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、電話交換システムにおける電話番号登録は1例え
ば、社団法人電子通信学会9発行の電子交換プログラム
入門(昭和51年)、第196頁から第208頁に記載
のように、交換機に接続した保守専用端末からのサービ
スオーダ処理と呼ばれるコマンド入力あるいは紙テープ
入力により行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、電話番号の登録作業は、保守者専用
端末を用いたサービスオーダ処理を必要とすることから
専門家によって行なわれているため、特にP B X 
(Privata Branch Exchange 
)のようにオフィスで使用され1組織の変更や人の移動
等による居室内の配置換えに伴なう電話機の移設や新設
が日常茶飯事に必要となる場合でも、それが随意には行
なえなかった。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決し、各電話機
から、簡単な操作で電話番号を登録可能にした電話番号
の登録方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 上記目的は、電話機より電話番号の登録を交換機の制御
装置に要求するためのダイヤル番号を設け、また交換機
内のメモリに各加入者毎の′fy、g番号と加入者回路
番号との対応表を設けることにより達成される。
(作用〕 交換機の制御装置は2電話機より11を話番号登録要求
ダイヤル番号および登録すべき電話番号を受信すると、
呼が着信したときに宛先電話機を決定するために用いる
電話番号と加入者回路#!号との対応表に対し、上記で
受信した電話番号と電話番号を受信した加入者回路番号
とを対応づけて登録する。これにより、上記で登録した
電話番号に宛てた呼は、電話番号の登録に使用した電話
機に着信することになる。
(実施例〕 以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は1本発明を実施するために交換機内のメモリ上
に設けたttt話番号と加入者回路番号との対応表のる
!成を示す、第1図では、電話番号の桁数を3桁と仮定
した場合の対応表の構成例であり。
登録すべき3桁の電話番号をijkとすると、上位桁検
索表1.中位桁検索表4.下位桁検索表5がそれぞれl
+ j*にで検索される。上位桁検索表1と中位桁検索
表4の各エントリは、登録有効表示2と次桁検索表ポイ
ンタ3から成る。登録有効表示2には、電話番号登録時
に、加入者には割り当てられない特番などの番号や該交
換機の番号計画にない番号が登録されるのを防ぐための
もので1例えば値が0の場合は登録可能、1の場合は登
録不可能として用いる。下位桁検索表5のエントリは、
登録有効表示2と加入者回路番号表示6から成る。登録
有効表示2の用途は前記と同じで、本表示が登録可能と
なっている場合、電話番号登録要求を行なった電話機の
加入者回路番号が、加入者回路番号表示6に書き込まれ
る。
第2図は、本発明を適用する交換機システムの構成を示
すもので、電話計21.加入者回路22゜制御装置23
.メモリ24およびスイッチ25から成る。
第3図は、第1図に示した電話番号と加入者回路番号と
の対応表を用いて本発明で実現した電話番号登録方式を
制御する。第2図における制御装置1123の制御フロ
ーを示したものである。第3図において、制御はPLか
ら始まり、P2で電話機のオフフックを検出すると、P
3にて電話機に対して発信音を送出する6発信音を聞い
た加入者がダイヤルを開始すると、P4にて電話番号の
登録を要求する特番を受信するが、ここではこの特番の
桁数を2として説明する。上記2桁はP5により分析し
、番号登録要求であると判定された場合、P6にて電話
機に対して要求受付は確認音を送出した後、P7にて登
録すべき電話番号・を受信する。
続いてP8にて電話番号の上位桁から順に1桁取り出し
て、第1図に示した対応表中の該当桁の検索表を検索し
、その結果、9.録有効表示2が登録可能を示していた
場合5次桁検索表ポ°インタ3に基づきpHにて次に検
索すべき対応表の先頭番地を決定しP8に戻る。登録有
効表示2が登録不可能を示していた場合、P9にて分岐
し、PL6にて電話機に切断を促す切断音を通知する。
一方。
P8にて最終桁の検索を終えた場合、PIOにて分岐し
、PL2にて最終桁検索表の加入者回路番号表示に対し
、以上の登録操作を行なった電話機の加入者回路番号を
書き込み、PI3にて電話機に対して登録が完了した旨
を通知する確認音を送出した後、PL4にてオンフック
を検出して制御を終了する。なお、電話番号登録要求以
外のサービス(例えば通常の発信)の場合には、P5で
分岐して該当する制御を行なう、また通常の発信の場合
は、受信したダイヤル番号に基づいて、第1図に示した
電話番号と加入者回路番号との対応表を検索することに
よって着信相手の加入者が定まる。
以上述べた本実施例によれば、1つのvli話機(加入
者回路)に対して複数の電話番号を登録でき、これによ
り以下のような効果も生まれる。
(L)オフィス内の電話機を複数人で共用する場合でも
1個人毎に個有コードを付与し、そのコードを電話番号
として用いることができ、かつ電話機を共用する人の組
合せが変わっても常に同一人物は同一電話番号で呼出す
ことができる。
(2)会議室などに移動した場合、移動先の電話から自
席の電話番号を登録することにより、不在転送サービス
として使用できる。
また、以上の実施例では、従来のループ回路式の加入者
線方式による交換機での例を示したが、今後実用化が予
定されているアウトチャネル方式%式% Network )交換機の場合でも、電話番号登録用
のメツセージを設けることにより同様機能を実現できる
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、電
話機を用いて電話番号の藤録が行なうことができ、特に
PBXのようにオフィスで使用される交換機の場合に、
組織の変更や人の移動による居室の配置換えに伴なう電
話の移設や新設が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、交換機のメモリ内に設けた電話番号と加入者
回路番号との対応表を、第2図は、本電話番号登録方式
を実現するための交換機の構成図、第:3図は、電話番
号登録を行なう交換機の制御装置の制御フローを示した
ものである。 1・・・上位桁検索表、2・・・登録有効表示、3・・
・次桁検索表ポインタ、4・・・中位桁検索表、5・・
・下位桁検索表、6・・・加入者回路番号表示、21・
・・電話機。 22・・・加入者回路、23・・・制御装置、24・・
・メモタヒ; ノ r:[] 第 2 囚 第 31!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加入者の電話番号と該加入者の加入者回路収容位置
    との対応テーブルを格納するメモリ、および発信端末か
    ら受信した電話番号に基づき左記テーブルを用いて着信
    端末の加入者回路番号を決定して呼制御を行なう制御装
    置を有する電話交換機において、加入者端末より該加入
    者の電話番号をダイヤルして上記対応テーブルに電話番
    号と加入者回路番号との対応を登録する手段を設けたこ
    とを特徴とする電話番号登録方式。
JP9975687A 1987-04-24 1987-04-24 電話番号登録方式 Pending JPS63266952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975687A JPS63266952A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 電話番号登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975687A JPS63266952A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 電話番号登録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266952A true JPS63266952A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14255825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9975687A Pending JPS63266952A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 電話番号登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114886A (ja) * 1989-05-31 1990-04-26 Nichicon Corp 自動車のパワーウインドアクチュエーター用保護装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114886A (ja) * 1989-05-31 1990-04-26 Nichicon Corp 自動車のパワーウインドアクチュエーター用保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465295A (en) Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
US4956861A (en) Method and apparatus for addressee location
JPS63266952A (ja) 電話番号登録方式
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
JP3654212B2 (ja) 転送制御装置および転送制御方法
JPS62139457A (ja) 着信加入者追跡方式
JPH01162499A (ja) カードアクセス呼出し制御方式
JPS6352555A (ja) 自動交換機における着信接続方式
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPH04273643A (ja) 構内交換機
JPH03128593A (ja) Pbxダイヤルインサービスにおける内線番号変換方式
JPH01321760A (ja) 電話装置
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JPS62281650A (ja) 端末属性情報入力方式
JPS6387062A (ja) 短縮ダイヤル登録方式
JPH05219241A (ja) 自動転送方式
JPH05136887A (ja) 所在管理システム
JPH0251957A (ja) 自動交換システム
JPH0834620B2 (ja) 電話交換機の着信方式
JPS63111748A (ja) 呼種別可変不在転送方式
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH0326146A (ja) 可変不在転送方式
JPS6169249A (ja) 固定短縮ダイヤル制御方式
JPS61182360A (ja) 自動構内交換機装置の不在転送方式
JPS61245757A (ja) 自動構内電話交換方式