JPH01321760A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH01321760A
JPH01321760A JP15487288A JP15487288A JPH01321760A JP H01321760 A JPH01321760 A JP H01321760A JP 15487288 A JP15487288 A JP 15487288A JP 15487288 A JP15487288 A JP 15487288A JP H01321760 A JPH01321760 A JP H01321760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
extension
telephone
call
number data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15487288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagano
正明 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15487288A priority Critical patent/JPH01321760A/ja
Publication of JPH01321760A publication Critical patent/JPH01321760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は構内交換機等の電話装置の改良に関するもの
である。
(従来の技術〉 従来、構内交換機では例えば同じ課内にある複数台の内
線電話機のうら特定の一台に着信させると、この−台の
内線電話機に応答する者が煩しい等の理由により、各内
線電話機へ所定順で繰返して着信させる均等着信機能が
備えさせられている。
この均等着信では、複数台の内線電話機が1グループと
され、このグループに代表番号データが割当てられ、代
表番号データが入力されるとアイドル状態にあるグルー
プ内の内線電話機へ均等に着信がなされる。
しかしながら、均等着信においては着信の範囲はグルー
プ内に留まり、グループ内の全内線電話殿がビジィ−状
態である場合に、当該グループの代表番号データが入力
された場合には、発呼側の内線電話機へビジィ−トーン
(または0VerrlOWTone )が返送されるよ
うになっていた。
このため、均等着信のグループか隣接しているような場
合でも、呼が失われる可能性が多く不便であるという問
題点が発生していた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来の電話装置では、均等着信の場合にグ
ループ内の仝内!!電話機がビジィ−状態である場合に
当該グループの代表番号データが入力されたときには、
発呼側の内線電話機へビジィ−トーン等が返送されるよ
うになっており、呼が失われる可能性か多く不便である
という問題点か発生していた。
本発明はこのような従来の電話装置の問題点を解決せん
としてなされたもので、その目的は、均等着信のグルー
プの代表番号データが入力された場合に当該グループの
全内線電話機がビジィ−状態であっても、呼が失われず
便利に使用でき得る電話装置を提供することである。
[発明の1.+4成] (課題を解決するための手段) 本発明では、複数の内線電話機が1グループとされ、こ
のグループに割当てられた代表番号データを入力するこ
とにより前記複数の内線電話機のうちアイドル状態にお
る内線電話機へ均等に着信させるように構成された電話
装置に、前記グループ内の全内線電話機がビジィ−状態
である場合に着信させる少なくとも一台の内線電話機の
宛先番号データが登録された予備着信宛先データ登録手
段と、 前記代表番号データが入力された場合に対応するグルー
プの全内線電話機かビジィ−状態か否か検出し、全内線
電話機がビジィ−状態で必る場合IJは当該グループに
対応さゼられて前記予励着信宛先データ登録手段に登録
されている宛先番号データを取出し、この宛先番号デー
タに阜づぎ対応する内線電話機へ着信を行う着信制御手
段を備えさせて電話装置を構成した。
(作用) 上記構成の電話装置によると、グループ内の全内線電話
機がビジィ−状態である場合には予備着信宛先データ登
録手段に登録されている当該グループに対応する宛先番
号データの内線電話機へ着信が行われることになる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る構内交換機の構成図で
ある。同図において、1は交換機本体を示し、2〜2 
は内線電話機を示し、31〜n 3 は外線を示す。内線電話機21〜2oは内線回路1
31〜13oに接続され、外線31〜3111は外線回
路121〜12mに接続されている。外線回路121〜
12IIlと内線回路1ハ〜13nとは交換回路月を介
して接続されている。また、内線回路1ハ〜13oは相
互間で交換回路11を介して接続され得る。
4は制御部を示しマイクロコンピュータの構成でおり、
自らが有するプログラムに阜づいて内線回路131〜1
3n及び外線回路121〜12IIlとの間で制御信号
やトーン等の送受を行い、交換回路11のスイッチの開
閉を制御する。制御部4には着信制御等に用いるための
必要なデータを記憶しておく記憶部5が接続されるとと
もに、各種の運用データ等の設定や設定されているデー
タの確認等に用いられる保守用ターミナル6が接続され
ている。保守用ターミナル6には各種のファンクション
キーやテンキー及びLCD、LED等の表示器が設けら
れている。このような構成の構内交換機において記・臘
部5には第3図(a)〜(C)に示されるようなメモリ
テーブルA−Cか備えられている。
メモ1ノテーブルAは均等着信のグループに居する内線
電話機の識別データをグループ別に格納するテーブルで
ある。#0〜#mはグループ(八〇DGroup>を示
し、各グループにn台の内線電話機(メンバ)が属し、
夫々が01.02等の識別データをhしている。メモリ
テーブルBは各グループの代表番号データがFA、FB
、・・・と格納されるテーブルである。メモリテーブル
Cは各グループの全内線電話機が全てビジィ−状態のと
きに当該グループの代表番号データが入力された場合に
着信させる内線電話機(アテンダントコンソールを含む
)や均等着信のグループの予備の宛先番号データが、各
グループに対応して格納されるテーブルである。
このようなメモリテーブルA−Cへのデータ登録は保守
用ターミナル6を用いてなされ、制御部4が第4図に示
されるようなフローチャートのプログラムを用いて登録
動作を行う。先ず、システムの電源投入等でスタートと
なり、各グループ#O〜#m毎の代表番号データ、予備
の宛先番号データの登録が完了したか制御部4が検出を
行い(3a)、完了していない場合には保守用ターミナ
ル6からの入力を受けてメモリテーブルBの代表番号デ
ータ(ACD  Master  DN>の登録を行い
(3b)、更に保守用ターミナル6からの入力を受けて
メモリテーブルCの予備の宛先番号データ(ACD  
)faster  Hunt  DN>の登録を行い(
3C)、全ての登録が完了するとエンドとなる。尚、メ
モリテーブルAについても同様にして保守用ターミナル
6からの入力に基づぎ登録がなされる。
そこで、制御部4は均等着信の機能を第5図に示される
゛ノローチャートに基づいて行うが、このようにして動
作する制御部4を着信制御手段100、記憶部5を予備
着信宛先データ登録手段200として機能ブロック図を
示すと第1図となる。この構成の動作を第5図を参照し
ながら説明する。まず、着信制御手段100は内線電話
機2からデータが与えられる(4a)と、これを分析し
代表番号データ(ACD  )faster  DN>
で必るかをメモリテーブルBを検索して判定する。代表
番号データでなければ、他の処理へ進み、代表番号デー
タであれば当該グループの各電話番号がビジィ−状態か
否か検出する(4b)。このとき、ビジィ−状態か否か
は内線回路1ハ〜13.をアクセスして直接に検出して
もよいし、制御部4が各内線電話機21〜2oの使用状
態をフラグとして図示せぬメモリにおいて管理しておく
ようにしてもよい。このようなビジィ−状態か否かの検
出結果、グループ内にアイドル状態(第1図では白であ
り、Aが(=lされている内線電話機)である内線電話
機があることが検出された場合にはアイドル状態にある
グループ内の内線電話機22.23中、均等着信の機能
で第1番目に着信させるべき内線電話機(例えば23)
へ着信を生じさせる(4C,4e)。
これによって、第1図のように内線電話m23へ着信が
生じ、ベルが鳴動されることになる。一方、ビジィ−状
態か否かの検出結果、グループ内の全内線電話機がビジ
ィ−状態(第1図では黒であり、Bが付されている)で
あることが検出されると、予備着信宛先データ登録手段
200のテーブルCを検索して当該グループに対応して
格納されている予備の宛先番号データ(ACD  )f
aster  HuntDN)を取出しく4d)、対応
する内線電話機(例えば、2i)へ着信を生じさせる(
4e)。
この結果、第1図のように内線電話機21へ着信か生じ
、ベルが鳴動されることになる。ここで、内線電話機2
1を上記グループの内線電話機に隣接されて設けられて
いるものとすると、上記グループの全内線電話機かビジ
ィ−状態であるとき、着信させられてグループの人を呼
出すように使用でき便利である。
なお、上記の実施例では予備の宛先番号データが1台の
内線電話機に対応する例を示したが、2台以上に対応し
てもよく、この場合均等着信のグループの代表番号デー
タとしてもよい。このようにすると、目的とするグルー
プの内線電話機が全てビジィ−状態でおっても、隣接す
るグループに着信を行って目的とするグループ内の人を
呼出してもらうように使用できる。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、均等着信に係るグ
ループ内の全内線電話機がビジィ−状態である場合には
予備着信宛先データ登録手段に登録されている当該グル
ープに対応する宛先番号データの内線電話機へ着信が行
われ、便利に使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
一実施例である構内交換機のブロック図、第3図は本発
明の一実施例の記憶部内のメモリマツプを示す図、第4
図、第5図は本発明の一実施例を説明するためのフロー
チャートである。 1・・・交換機本体   21〜2.・・・内線電話機
31〜3m・・・外線  4・・・制御部5・・・記憶
部     6・・・保守用ターミナル11・・・交換
回路    121〜12IIl・・・外線回路131
〜13n’・・・内線回路 100・・・着信制御手段 200・・・予備着信宛先データ登録手段代理人 弁理
士 則 近 憲 佑 同  山王 − 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の内線電話機が1グループとされ、このグループに
    割当てられた代表番号データを入力することにより前記
    複数の内線電話機のうちアイドル状態にある内線電話機
    へ均等に着信させるように構成された電話装置において
    、 前記グループ内の全内線電話機がビジィー状態である場
    合に着信させる少なくとも一台の内線電話機の宛先番号
    データが登録された予備着信宛先データ登録手段と、 前記代表番号データが入力された場合に対応するグルー
    プの全内線電話機がビジィー状態か否か検出し、全内線
    電話機がビジィー状態である場合には当該グループに対
    応させられて前記予備着信宛先データ登録手段に登録さ
    れている宛先番号データを取出し、この宛先番号データ
    に基づき対応する内線電話機へ着信を行う着信制御手段
    を備えたことを特徴とする電話装置。
JP15487288A 1988-06-24 1988-06-24 電話装置 Pending JPH01321760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487288A JPH01321760A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487288A JPH01321760A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321760A true JPH01321760A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15593773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15487288A Pending JPH01321760A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200093A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内線選択方法
JPH04199958A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Hitachi Telecom Technol Ltd 内線代表制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200093A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内線選択方法
JPH04199958A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Hitachi Telecom Technol Ltd 内線代表制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980072840A (ko) 특정 전화 수신 거부 방법
JPH01321760A (ja) 電話装置
JPH0258463A (ja) 通信システム
JPS6130788B2 (ja)
JPS62261261A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01101767A (ja) 多機能電話システム
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JP3135652B2 (ja) 電子交換システム
JPS59134964A (ja) 着信呼転送方式
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JPH0366880B2 (ja)
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
JPS5970064A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH09275448A (ja) 外線予約方法及び外線予約機能付きボタン電話装置
JPS6169249A (ja) 固定短縮ダイヤル制御方式
JPH0690476A (ja) 電子交換機
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH06104991A (ja) 電話装置
JPS63164657A (ja) 端末装置
JPS63266952A (ja) 電話番号登録方式
JPH01286660A (ja) 短縮ダイヤル制御方式
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPH0346495A (ja) ボタン電話装置のシステムデータ転送方式
JPS62105565A (ja) 電話装置