JPS62261261A - 自動ダイヤル装置 - Google Patents

自動ダイヤル装置

Info

Publication number
JPS62261261A
JPS62261261A JP10523786A JP10523786A JPS62261261A JP S62261261 A JPS62261261 A JP S62261261A JP 10523786 A JP10523786 A JP 10523786A JP 10523786 A JP10523786 A JP 10523786A JP S62261261 A JPS62261261 A JP S62261261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional
dial
dial number
keyboard
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10523786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishiyama
西山 竹志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10523786A priority Critical patent/JPS62261261A/ja
Publication of JPS62261261A publication Critical patent/JPS62261261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構内電話機、宅内電話機、その他電話機、電話
装置等に使用する自動ダイヤル装置に関する。
従来の技術 一般に自動ダイヤル装置は公知であるが、この種のもの
はいずれもダイヤル番号の全桁を予めメモリに登録して
おき、予め決められたキーを操作することにより上記メ
モリに登録されたダイヤル番号を自動的に電話回線に送
出するように構成しただけのものである。
発明が解決しようとする問題点 したがって、この種のものでは多くのダイヤル番号を登
録したい場合、それだけ大きな容量のメモリーを必要と
し、またそれだけ多くのキーを準備する必要がある。特
に従来の自動的ダイヤル装置ではダイヤル番号の全桁を
登録するように構成しているため市外番号を含めるだけ
で10桁になり、更に最近実施が予定されているルート
選択のための付加番号等を考慮するとその桁数は非常に
莫大なものになり、全体としてきわめて大容量のメモリ
ーを必要とするという問題があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものであり
、簡単な構成で非常に使い勝手が良く、しかも小容量の
メモリーで充分対応できる優れた自動ダイヤル装置を提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために入力されるダイヤル
番号に対応してそれぞれ付加ダイヤル番号を登録してお
き、この登録された付加ダイヤル番号を上記入力された
ダイヤル番号に先立って電話回線に自動的に送出するよ
うに構成したものである。
作    用 したがって、本発明によれば通常通りにキーボード等を
用いてダイヤルするだけで自動的にその前にダイヤルす
べき付加ダイヤル番号が付加されることになり、いちい
ち付加ダイヤル番号をダイヤルしなくても、付加ダイヤ
ル番号によって選択されたルートや市外局番に自動的に
ダイヤルすることができるという作用を有する。そして
本発明によれば付加ダイヤル番号をダイヤル番号に対応
して登録しておくだけで充分であるため全体として比較
的小容量のメモリーで充分に対応することができるとい
う効果を有する。
実施例 第1図は本発明の自動ダイヤル装置における一実施例の
概略構成図である。第1図において11はキーボード、
12はマイクロコンピュータ等より成る制御部、13は
キーボード11より入力されたダイヤル番号を一時記憶
しておくダイヤル蓄積部、14はキーボード11によっ
て入力されるダイヤル番号の一部又は全桁に対応してそ
れぞれその前に付加すべき付加番号を登録しておくため
の付加番号テーブル、15は通話回路、オフフッタ検出
回路等を含む通話制御部、16はダイヤル制御部、17
は網制御部、18は電話回線、19は交換機である。
尚、第2図は付加番号テーブルの構成を示すものであり
、この実施例ではキーボード11によって入力されるダ
イヤル番号の内の市外局番にそれぞれ対応してルート選
択のための付加番号が登録されている。
上記実施例において、次にその動作を第3図に示すフロ
ーチャート図と共に説明する。第1図において図示して
いないがハンドセントを持ち上げオフフック(発呼)す
るとそれが通話制御部15で検出され、制御部12に伝
送される。制御部12において上記発呼を確認するとそ
の状態でキーボード11からのダイヤル番号を受は入れ
る状態になる(第3図のステップ20)。
今、この状態でキーボード11を用いて任意のダイヤル
番号を入力すると(第3図のステップ21)、それがダ
イヤル蓄積部13に一時記憶される(第3図のステップ
22)。そして、次にキーボード11より入力されたダ
イヤル番号に市外局番があるか否かの判定が行なわれる
(第3図のステップ23)。市外局番があればステップ
24.25に移行し、付加番号テーブル1゛4を参照し
てその市外局番に対応して付加番号が登録されているか
否かの判定を行なう。そして付加番号が登録されていれ
ばステップ26に移行し、付加番号テーブル14より上
記付加番号を取出し、電話回線18に送出する。そして
引き続いてステップ27においてダイヤル蓄積部13よ
り先に記憶したダイヤル番号を読出し、それを電話回線
18に送出する。
スラップ23.25においてそれぞれ市外局番がない、
付加番号が登録されていないと判定された場合には直接
ステップ27に移行しダイヤル蓄積部13に蓄積された
ダイヤル番号のみが電話回線18に送出される。
このように上記実施例によれば任意のダイヤル番号をキ
ーボードより入力することにより自動的にそのダイヤル
番号に付加ダイヤル番号を付加して電話回線に送出する
ように構成したものであり、したがって、キーボードよ
り入力するダイヤル番号の桁数を比較的少なくすること
ができ、また、付加ダイヤル番号はキーボードより入力
するダイヤル番号の一部に対応してそれぞれ設定するこ
とができ、全体として小さな容量のメモリーで充分対応
することができるという作用を有する。すなわち、今、
キーボードより入力するダイヤル番号を市外局番を含め
たそれぞれ相手方の電話番号とし、付加ダイヤル番号を
それぞれルート選択のための番号とした場合、ダイヤル
蓄積部13ては市外局番を含めた相手方の電話番号1つ
を蓄積する容量でよく、また付加番号テーブルではユー
ザがよく使用する市外局番とそれに対応する付加ダイヤ
ル番号を蓄積できるだけの容量で足りることになり、全
体として余り大きな容量のものを必要としないという利
点を有する。
同、上記実施例において付加番号テーブルは書き込み、
読出し可能なメモリーで構成されており、キーボード1
1を用いて予め任意に番号を登録できるように構成され
ている。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように予め相手の電話
番号に対応してそれぞれ付加ダイヤル番号を登録してお
くことにより、上記電話番号をダイヤルするだけでそれ
に付加ダイヤル番号を付加してそれを電話回線に伝送す
ることができ、付加ダイヤル番号としてルート選択のた
めの番号を使用すれば、それによってルートを自動的に
選択することができ、いちいちその番号をダイヤルする
必要がないという利点を有する。そして、本発明によれ
ばダイヤル番号の全桁をすべて登録するものでないため
、全体として小容量のメモリーで充分に対応することが
できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動ダイヤル装置における一実施例の
概略構成図、第2図は同装置に使用する付加番号テーブ
ルの構成図、第3図は同装置の動作を示すフローチャー
ト図である。 11・・・キーボード、12・・・制御部、 13・・
ダイヤル蓄積部、14・・付加番号テーブル、15・・
・通話制御部、16・・・ダイヤル制御部、17・網制
御部、18・・電話回線、19・・交換機。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第 
1 図 /S 第 2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されたダイヤル番号を一時記憶しておくダイヤル蓄
    積部と上記入力されるダイヤル番号に対応してそれぞれ
    付加ダイヤル番号を登録しておく付加番号テーブルと、
    この付加番号テーブルに上記入力されたダイヤル番号に
    対応する付加ダイヤル番号が登録されていたとき、上記
    ダイヤル番号に先立って上記付加ダイヤル番号を電話回
    線に送出し、引き続いて上記ダイヤル番号を上記電話回
    線に送出するように制御する制御部を備えた自動ダイヤ
    ル装置。
JP10523786A 1986-05-08 1986-05-08 自動ダイヤル装置 Pending JPS62261261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10523786A JPS62261261A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 自動ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10523786A JPS62261261A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 自動ダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261261A true JPS62261261A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14402040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10523786A Pending JPS62261261A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 自動ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320943A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 方路選択機能を有する自営電気通信設備
JPS6399658A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Data Netsuto:Kk 電気通信網用選択信号自動発信装置
JPH01115252A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Ricoh Co Ltd 通信端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320943A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 方路選択機能を有する自営電気通信設備
JPS6399658A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Data Netsuto:Kk 電気通信網用選択信号自動発信装置
JPH01115252A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Ricoh Co Ltd 通信端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926471A (en) Communication system
JPS62261261A (ja) 自動ダイヤル装置
JP3141301B2 (ja) 電話機
JPH0756532Y2 (ja) 誤発信防止機能を有したisdn電話機
JPS61150557A (ja) 指定時間転送方式
JPH0683302B2 (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP2764279B2 (ja) 端末装置認識番号による端末回線置換方式
JPS6292644A (ja) 通信装置
JPH0355067B2 (ja)
JPS62281650A (ja) 端末属性情報入力方式
JPS6169249A (ja) 固定短縮ダイヤル制御方式
KR100201632B1 (ko) 간이사설 교환기
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH01286660A (ja) 短縮ダイヤル制御方式
JPH0193248A (ja) 電話装置
KR970024784A (ko) 전화기의 지역번호 자동검색 및 발신 제어방법
JPS59134964A (ja) 着信呼転送方式
JPH0630101A (ja) 通信端末装置
JPS63182993A (ja) 電子交換機の自動外線発信装置
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JPS62221245A (ja) 短縮ダイヤル登録規制装置
JPH09275448A (ja) 外線予約方法及び外線予約機能付きボタン電話装置
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH0346495A (ja) ボタン電話装置のシステムデータ転送方式
JPS59153362A (ja) ボタン電話装置