JPS63266565A - チヤネルアダプタ制御方式 - Google Patents

チヤネルアダプタ制御方式

Info

Publication number
JPS63266565A
JPS63266565A JP9971987A JP9971987A JPS63266565A JP S63266565 A JPS63266565 A JP S63266565A JP 9971987 A JP9971987 A JP 9971987A JP 9971987 A JP9971987 A JP 9971987A JP S63266565 A JPS63266565 A JP S63266565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
memory
data
channel adapter
initial selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9971987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Washio
鷲尾 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9971987A priority Critical patent/JPS63266565A/ja
Publication of JPS63266565A publication Critical patent/JPS63266565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プログラム制御の入出力制御装置に係り、特
にチャネルアダプタを介してブロックマルチプレクサ・
チャネルに接続される入出力制御装置に好適なチャネル
アダプタ制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のプロセッサと入出力制御装置のチャネルアダプタ
間のデータ転送制御方式は、特開昭61−125970
号に記載のようにチャネルアダプタがREADコマンド
受領後、指示された制@語を読み、次に制御語で示され
るメモリ内データバッファのデータを取り込みデータを
チャネルに転送する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、凡EADコマンド受領後、メモリ内
の制#語を読み、この中で指示されているメモリ内デー
タバッファからデータを読み込む迄の間チャネルインタ
フェース乞無駄に占有する問題があった。
本発明の目的は、入出力制御装置にCPUに向けて転送
するデータが発生した時、チャネルアダプタやチャネル
インタフェース11tlJd等ノー−ドウエ7資源を効
率的に使うチャネルアダプタ制御方式を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、チャネルアダプタにバク7アメモリを設け、
入出力制御装置内のメモリに格納されている装置のステ
ータスをチャネルに向けて送りイニシャルセレクシ叢ン
シーケンスを行ウッド並行してメモリに格納されている
データをバク7アメモリにとり込み、イニシャルセレク
シッンH了&ただちにこのデータをチャネルに向けて転
送するよう制御するチャネルアダプタ制御方式を特徴と
する。
〔作用〕
入出力制御装置(IOC)からCPUに転送するデータ
が発生したとき、まず装置のステータスがCPUのチャ
ネルに送られた後、IOCのチャネルアダプタとチャネ
ルとの間でイニシャルセレクシlンシーケンスが行われ
、次いでIOCからCPUに向けてデータが転送される
本発明においては、IOC内プaセッサとチャネルアダ
プタとのやりとりにおいて、プロセッサからチャネルア
ダプタに対してステータス転送とデータ転送が同一の制
#語によって同時に起mされるので、チャネルアダプタ
はイニシャルセレクションシーケンス中にデータをバッ
ファメモリに取り込んでお(ことができ、プロセッサー
チャネルアダプタ間で行われるデータ転送の準備のため
にチャネルインタフェースを無駄に占有することがない
〔実施例〕
以下、本発明の一実画例について第1〜4図により説明
する。
第1図は本発明による入出力制御装置のブロック図で、
1は入出力制御装置、2はプaツクマルチプレクサΦチ
ャネル、3は処理装g(CPU)、4は入出力側#l装
置1の制御プログラムを実行したり、チャネルアダプタ
等のアダプタからのメモリアクセス要求を受付けるプロ
セッサ、5はメモリ、6はチャネルアダプタ、20はメ
モリ5中に格納されている制御語、21はレジスタ、2
2はDMA制御回路、23はバッファメモリを表わして
いる。
第2図はメモリ5中の制御語20の構成図で、10はチ
ャネルアダプタ6に対する動作内容を指示するコマンド
、11はチャネルに転送する装置状態バイト、12はチ
ャネルに転送する装置アドレス、15はチャネルアダプ
タが指示された制御動作の実行結果報告、14はチャネ
ルに転送するデータが格納されているメモリ5中のデー
タバッファのアドレスをポイントしているデータバッフ
ァ先頭番地を表わしている。
第3図はチャネルアダプタ6の構成図で、21はプロセ
ッサ4から転送される制御語20の格納番地を保持する
レジスタ、22はマイクロプロセyt(MPU)24か
らの指示でプロセッサ4を介してメモリ5とバッファメ
モリ23間の0M人(ダイレクト・メモリ・アクセス)
動作を制御するf)MA回路、23はメモリ5からDM
A回路22により読み出されたデータ、又はチャネルか
ら転送さnたデータをバクフアリングしてお(バッファ
メモリ、24はプロセッサ4からの指示に基づきDMA
7に起動し、制御語20を読み、チャネルとの間でステ
ータス転送およびデータ転送を起動・制御するマイクロ
プロセッサ、25はチャネルとのイニシャルセレクショ
ンシーケンス中ステータス/データ転送シーケンス等の
チャネルインタフェース動作を制御するインタフェース
制#都である。
第4図は人出力制御装置1よりCPU3にデータ11t
転送する際のチャネルアダプタの動作を示すタイムチャ
ートである。
7’−セッサ4はCPU3に転送丁べぎデータが発生す
ると、メ七す5に第2図に示す制御語2゜を作成する。
次にチャネルアダプタ6のレジスタ21に制@語20の
格納番地を転送する。
レジスタ21に制御語アドレスが転送されると、MPU
24に割込みが入る。MPU24は、レジスタ21の内
容を読み、プロセッサ4の指示内容ヲ昶るために1)t
vlA回路22にレジスタ21の内容をセットしI)M
Aを起動する。制御語2oは−時、バックアメモリ23
に入るが、DMA終了後、MPU24によってMPU内
の汎用レジスタに読み込まれる。MPU24は汎用レジ
スタ内に格納された制御語20のコマンド10のコード
を解析し、先づ装置状態バイト11のステータスをイン
タフェース制御部25にセットし、ステータス転送ン起
動すると同時にデータバッファ先頭番地14をDMA回
路22にセットし、DMAを起動する。
CPU5は人出刃側mgrtiから送らルてきたステー
タス乞判定し、当該入出力制御装置1に几EAL)コマ
ンド乞送ルイニシャルセレクシ目ン・シーケンスを開始
する。
この間、DMA回路22はメモリ5とのDMA動作を並
行して実行し、データバッファからの転送データをバッ
クアメモリ23に格納する。
MPU24はイニシャルセレクション・シーケンス光子
の割込みをインタフェース制御部25から受は付けた後
、バックアメモリ23の内容をチャネルに転送するため
にインタフェース制御部25にデータ転送を起動する。
MPU24はデータ転送完了後、バッファメモリ25に
コマンド実行結果を香き、メモリ5中の実行結果16の
格納領域にDMA転送する。
第4図に示すように、本実施例によればチャネルアダプ
タ6はREAi)コマンド発行要求のステータス転送や
REAI)コマンド発行によるイニシャルモレクシ3ン
・シーケンス等チャネルインタフェース動作と並行して
メモリ5とのデータ転送ン実行できるので、スルーグラ
トラ同上させ、チャネルインタフェースの無駄な占有を
低減できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プロセッサがCPUにデータ’a?l
j送したい時、一連のチャネルインタフェース動作に必
要な清報を事前にチャネルアダプタに渡してお(チャネ
ルアダプタ制御方式を採っているので、REAnコマン
ド要求のステータス転送やB、EADコマンド受付中、
並行してメモリ内データバッファの読み込みが可能とな
り、スループットを向上しチャネルインタフェースのS
肱な占有をなくす効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
メモリ内の制@語の説明図、第3図は第1図に示すチャ
ネルアダプタの詳細構成図、第4図は従来方式(α〕と
本方式(bJのチャネルインタフェース制御動作ン示す
タイムチャートである。 1・・・入出力制御装置、2−・・ブロックマルチプレ
ク丈・チャネル、5・・・メモリ、6・・・チャネルア
ダプタ、10・・・コマンド、11・・・装置状態バイ
ト、12・・・装置アドレス、15・・・実行結果、1
4・・・データバッファ先頭番地、2o・・・制御語、
22・・・DMA回u、23・・・バク7アメモリ、2
4・・・MPU(マイクロプロセッサ)、25・・・イ
ンタフェース制#部。 躬 I Z 躬20 筋3乙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上位のプロセッサとチャネルを介して接続されてお
    り、自己のプロセッサとメモリと該チャネル−該メモリ
    間のデータ転送を制御するチャネルアダプタとを有する
    入出力制御装置において、前記チャネルアダプタにバッ
    ファメモリを設け、前記メモリに格納されている装置の
    ステータスを前記チャネルに向けて送りイニシャルセレ
    クションシーケンスを行うのと並行して前記メモリに格
    納されているデータを前記バッファメモリにとり込み前
    記イニシャルセレクション終了後ただちに該データを前
    記チャネルに向けて伝送するよう制御することを特徴と
    するチャネルアダプタ制御方式。
JP9971987A 1987-04-24 1987-04-24 チヤネルアダプタ制御方式 Pending JPS63266565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9971987A JPS63266565A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 チヤネルアダプタ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9971987A JPS63266565A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 チヤネルアダプタ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266565A true JPS63266565A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14254881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9971987A Pending JPS63266565A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 チヤネルアダプタ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829091B2 (ja) データ処理システム
KR100348545B1 (ko) 통신 dma 장치
JPS6240751B2 (ja)
JPS63266565A (ja) チヤネルアダプタ制御方式
US5797040A (en) Computer system having system bus which couples adapter and processing units and requires acquisition for data transmission thereover
JP3227273B2 (ja) プログラマブルコントローラのリンク処理方式
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
KR100259585B1 (ko) 디엠에이 콘트롤러
JPS6253046A (ja) 産業用ロボツトのデ−タ通信装置
JPS61294506A (ja) プログラマブル・コントロ−ラにおける高速pio伝送方法
JPH0145657B2 (ja)
JP2667285B2 (ja) 割込制御装置
JPS60158750A (ja) 高速通信回線のインターフェース回路
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPS62232057A (ja) 擬似dma方式
JPS6182260A (ja) 入出力割込み制御方式
JPS62106561A (ja) ステイタス転送処理方式
JP2000010909A (ja) データ転送制御装置
JPS6285530A (ja) シリアルデ−タ転送制御方式
JPH02272955A (ja) 任意受信データ割り込み方式
JPH03263154A (ja) データ処理方法
JPS62190544A (ja) プログラマブル・コントロ−ラの上位リンクユニツト
JPS60158768A (ja) ダブル・バツフア制御方式
JPH01219942A (ja) Dmaコントローラ装置
JPH0290201A (ja) プログラマブル・コントローラ