JPS63265823A - 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法 - Google Patents

針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法

Info

Publication number
JPS63265823A
JPS63265823A JP62097909A JP9790987A JPS63265823A JP S63265823 A JPS63265823 A JP S63265823A JP 62097909 A JP62097909 A JP 62097909A JP 9790987 A JP9790987 A JP 9790987A JP S63265823 A JPS63265823 A JP S63265823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
iron oxyhydroxide
metal
suspension
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62097909A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanioka
聡 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62097909A priority Critical patent/JPS63265823A/ja
Publication of JPS63265823A publication Critical patent/JPS63265823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 下「オキシ水酸化鉄又は酸化鉄」を「オキシ水酸化鉄等
」という。)の微粒子の水懸濁液であって金属の塩その
他の化合物を溶解したものにおいて、該金属を水酸化物
その他の化合物として前記オキシ水酸化鉄等の微粒子に
被着させる方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、高性能オーディオカセットテープ、ビデオカセッ
トテープの開発とその発展に伴ない、磁気記録媒体の高
密度化、高性能化に対する要求が一段と高まっている。
この要求に応えるために、従来α−オキシ水酸化鉄等の
オキシ水酸化鉄又はその加熱脱水により得られる酸化鉄
の針状微粒子をH2等の還元性ガス中で加熱還元して得
られる針状金属鉄微粒子が提供されている。
そしてこの針状金属鉄微粒子の製造にあたって、前記加
熱還元の過程で起こる微粒子間の焼結及び微粒子のちぎ
れを防止するためにCr化合物等を、還元後の金属鉄微
粒子の分散性を向上させたり、その他の磁気特性(粉末
特性における保磁力(Hc)、飽和磁化量(σS)%角
型比(σVσS)等、テープ特性における保磁力(Hc
)、残留磁束密度(Br) 、角型比(Br/Bm)、
耐食性等)を要求されたものとするために、Co、 N
i、 Cu等の種々の金属の化合物を前記還元前の針状
のオキシ水酸化鉄等の微粒子に被着させている。
この被着の方法として前記原料のオキシ水酸化鉄等の針
状微粒子の水懸濁液であって前記金属の塩その他の化合
物を溶解したものに、アンモニア、水酸化ナトリウム等
の沈殿剤をゆつくシ添加することにより、該オキシ水酸
化鉄等の微粒子表面に該金属の水酸化物等の化合物を被
着してきた。しかしながら、前記の沈殿剤添加法による
と、沈殿剤を加えた瞬間はその場所では沈殿剤の濃度は
他の部分よりは高くなっているため、オキシ水酸化鉄等
の微粒子の表面に前記金属化合物を均一に被着すること
は困難であった。そして本発明者は被着が均一でないと
、前記金属化合物の効果が出にくい傾向にあシ、還元後
の針状強磁性金属微粒子の形状保持性、耐食性、分散性
その他の磁気特性が充分に改善されないことを見出した
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、すぐれた磁気特性、特に粉末特性における、
高いが商業的に要求される程度より高過ぎない保磁力、
高飽和磁化量もしくは高い角型化、テープ特性における
、高いが商業的に要求される程度より高過ぎない保磁力
、高残留磁束密度、高い角型比もしくは高い耐食性もし
くはすぐれた粒子の分散性(粒子1本1本がばらけてい
ること)もしくはすぐれた塗料分散性を有する針状強磁
性鉄系金属微粒子の原料となる、又は前記加熱還元時の
焼結もしくはちぎれの少ない、金属の水酸化物その他の
化合物の均一に被着された針状のオキシ水酸化鉄等の微
粒子の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、針状のオキシ水酸化鉄又は酸化鉄の微粒子の
水懸濁液であってpH10未満の水又は水溶液に可溶で
そのpHより高(10以下のpHQ水又は水溶液中で水
酸化物その他の化合物として沈殿する金属の塩その他の
化合物及び尿素を溶解したものを加熱し、前記尿素を加
熱分解させることにより、該懸濁液のpHを上昇させる
ことにより前記酸化鉄又はオキシ水酸化鉄の微粒子に前
記金属の水酸化物その他の化合物を被着させる方法であ
る。
前記針状のオキシ水酸化鉄又は酸化鉄は鉄を主成分とす
るが他の金属成分を含んでいてもよい。
前記金属の塩その他の化合物としては、Cu。
Ag、 Be、 Ca、 Sr、 Ba、 Zn、 C
d、 Hg、 Al、 Ga、 Sc、 Y。
ランタノイド元素、アクチノイド元素、 Ge、 Sn
、 Pb。
Ti 、 Zr、 Bi、 V、 Cr、 Mo、 M
n、 Co及びNiの塩その他の化合物の内掛なくとも
1種を使用しうる。
前記金属の塩その他の化合物としては塩の他、水酸化物
や酸化物がある。水酸化物及び酸化物の多くは水に不溶
であるが酸の水溶液には可溶となるものが多く、このよ
うにして本発明に使用できる。塩としては硫酸塩、硝酸
塩、塩化物、酢酸塩、しゆう酸塩等を使用できるが、凝
集団を形成しているオキシ水酸化鉄等の針状粒子を分散
させる能力の点から酢酸塩が好ましい。
前記水懸濁液の調製法としては、先ず水にオキシ水酸化
鉄等の針状微粒子を分散させた後この懸濁液に前記金属
塩その他の化合物及び尿素を固形物又は水溶液の形で添
加して調製する方法でもよく、前記金属塩その他の化合
物及び尿素の水溶液にオキシ水酸化鉄等の針状微粒子を
投入し懸濁させて調製する方法でも、他のいずれでもよ
い。
前記金属塩その他の化合物の添加量は、該金属の被着量
を基準にして、鉄原子100重量部に対して該金属原子
1〜30重量部とするのがよい。殆どの金属は添加した
実質的全量が被着するから添加量は被着量と等しいとみ
てよいが。
正確な添加量は実験により所望の被着量となるように定
める。この実験は容易である。該金属の被着量が1重量
部未満では効果が不充分であり、30重量部を越えると
効果が飽和する。
沈殿剤としての尿素は、加熱分解により2当量のアンモ
ニアを発生する。尿素は前記金属塩1当量あたり5〜5
0モル緋士、好ましくは5〜20モルになるように添加
するのがよい。5モル未満であると沈殿剤としての効果
が小さい。
尿素の加熱分解温度は60℃以上、好ましくは80°C
−95℃であシ、加熱時間は2時間〜10時間、好まし
くは4時間〜6時間である。
加熱温度が低いと分解反応がほとんど進まなくなる。加
熱時間が短いと、目標とするpHまで上昇しないことが
あり、また長過ぎてもpHの上昇が殆どおこらなくなる
前記金属塩その他の化合物の金属は、前記水懸濁液中に
おいて加熱によるpnの上昇により各々固有のpH値に
達すると、殆どの場合水酸化物やオキシ水酸化物等とし
て沈殿し前記オキシ水酸化鉄等に被着する。但し、Ca
、 Sr、 Baは水酸化物としては沈殿せず、シん酸
塩として沈殿させることができる。この方法は、前記懸
濁液において、CaHPO4,SrHPO4又はB a
HP04と尿素と塩化水素を溶存させてpH7未満とし
ておき、加熱によυ尿素を分解させpHを7以上とし、
CaHPO,、SrHPO4、BaHPO4として沈殿
被着させることができる。
このようにして金属化合物を被着したオキシ水酸化鉄等
には更にSi化合物、Al化合物又はこの両者を付着し
てもよい。Si化合物の付着は焼結防止に、Al化合物
の付着は分散性に各々効果がある。以下にSi化合物及
びAl化合物を付着し、針状の強磁性鉄系金属微粒子を
得る例を説明する。
前記金属化合物を被着したオキシ水酸化鉄等の水懸濁液
に適量の酢酸アンモニウム緩衝液を添加してpHを8.
0〜10.0とし後述のけい素前記、酢酸アンモニウム
緩衝液の添加は、前記懸濁液を加熱したまま行なっても
、冷却の後行なってもよい。
前記酢酸アンモニウム緩衝液を添加した後、懸濁液を加
熱したまま、又は冷却の後に、けい酸又はけい酸塩の水
溶液及びアルミニウムの塩の水溶液又はアルミナゾルを
徐々に加える。加え方は、けい酸又はけい酸塩の水溶液
を先に加えても、アルミニウムの塩の水溶液又はアルミ
ナゾルを先に加えても、また両者を同時に加えてもよい
。前記懸濁液を冷却した後にけい酸水溶液等を加えた場
合は、70℃以上好ましくは90°C以上に懸濁液を加
熱する。加熱したままこの懸濁液を熟成し、前記金属化
合物を被着したオキシ水酸化鉄等にけい素の化合物及び
アルミニウムの化合物を強固に付着させる。この熟成の
時間は30分〜2時間、好ましくは1時間〜2時間がよ
い。
けい酸又はけい酸塩の水溶液としては、オルトけい酸、
メタけい酸等の各種けい酸の水溶液、水溶液状シリカゾ
ル、アンモニアで安定化された水溶液状シリカゾル、ア
ルミニウムで変性された水溶液状シリカゾルあるいはけ
い酸塩の水溶液等をあげることができる。これらの水溶
液又はゾルの中のけい素使用量は、鉄原子100重量部
に対して付着けい素原子基準で0.5〜7重量部好まし
くは0.7〜5重量部がよい。0.5重量部未満では焼
結防止効果がなく、7重量部を越えると還元が抑制され
、所望の磁気特性、特に高飽和磁化量が得られない。
アルミニウム塩水溶液又はアルミナゾルとしては、硫酸
アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、
リン酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等の無機塩
、ギ酸アルミニウム、乳酸アルミニウム等の有機酸塩及
びアルミナゾル等が使用できる。これらの水溶液又はゾ
ルのアルミニウム使用量は、鉄原子100重量部に対し
て付着アルミニウム原子基準にして0、5〜7重量部、
好ましくは0.7〜5重量部がよい。0.5重量部未満
では、分散性向上には効果がない。7重量部以上では高
飽和磁化量を得ることができない。
なお、けい酸もしくはけい酸塩の水溶液又はシリカゾル
及びアルミニウム塩の水溶液又はアルミナゾルの添加に
際してはpuは8.0〜10.0がよい。この範囲をは
ずれると被着された金属が溶出し易くなる。けい酸もし
くはけい酸塩の水溶液又はシリカゾル及びアルミニウム
塩の水溶液又はアルミナゾルの添加順序は、両者同時添
加でも、どちらかからの順次添加でも効果の発現性には
差は認められない。
以上のようにけい酸もしくはけい酸塩の水溶液又はシリ
カゾル及びアルミニウム塩水溶液又はアルミナゾルを加
え、前記金属化合物を被着したオキシ水酸化鉄等にけい
素及びアルミニウムの化合物は付着させて得られた懸濁
液は、−過等の方法で分別後、必要に応じて水洗し、し
かる後乾燥を行なう。この乾燥温度は100〜180℃
が好ましい。
原料としてオキシ水酸化鉄を使用した場合は、次に、前
記被着・付着処理し九オキシ水酸化鉄をアルゴン、窒素
、空気等の非還元性雰囲気中で450〜850℃で処理
するのが望ましい。
この加熱焼成工程でオキシ水酸化鉄はFe 、0.に結
晶転移する。結晶転移したFe、0.は、加熱焼成条件
によっては、粒子内に空孔が残存する場合や粒子間の焼
結がおこる場合がある。この空孔や粒子間の焼結は、被
着金属化合物、けい素化合物、アルミニウム化合物の種
類、添加量及び原料のナセナ哄捨オキシ水酸化鉄の種類
、比表面積(SSA)の影響を受けるため、前記被着・
付着処理した個々のオキシ水酸化鉄に対して、適切な加
熱焼成条件を選ぶ必要がある。
その後還元を行うが、これは通常水素気流中で400〜
600℃で行われる。
〔作 用〕
金属化合物をオキシ水酸化鉄等の表面に被着する場合、
尿素の加熱分解法では、水溶液中で均一にゆつくシとア
ンモニアが発生するため生成する金属化合物の結晶核の
数が少なく、このため、オキシ水酸化鉄等の表面上に金
属化合物の沈殿が生長し易く、均一に被着できる。
そしてこの均一被着に由来して金属化合物を被着した後
、けい素化合物及びアルミニウム化合物を付着した後、
還元して得られた強磁性金属微粒子の物性を比較すると
、尿素加熱分解法で被着した後還元した強磁性金属微粒
子の方が、金属化合物の効果が顕著に現われる。例えば
、金属化合物が、水酸化ニッケルの場合は、尿素加熱分
解法では、ニッケルの還元触媒としての効果がより大き
く働き飽和磁化量(σS)が高くなる。また、他の金属
化合物の場合も同様にその効果が顕著に現われる傾向を
示す。
〔実施例〕
以下に実施例を示すが本発明はこれらに限定されるもの
ではない。なお、以下の実施例及び比較例において「%
」は特にことわらない限り重量%であることを示す。
実施例1 α−オキシ水酸化鉄の湿潤ケーキ(乾燥基準で100M
 )を純水201の中に投入してα−オキシ水酸化鉄の
水懸濁液を得た。これに予め用意しておいた酢酸ニッケ
ル((CHsCOO)zNi・4H20。
純度97%、ニッケル含有量22.2%)26511を
純水1.5ノに溶解した酢酸ニッケル水溶液を加えた。
懸濁液の粘度は急激に低下し数cPとなった。1時間撹
拌した後、予め用意しておいた尿素((NHz )! 
CO純度99%:)1240Jを純水81に溶解した尿
素水溶液を加えた。さらに1時間撹拌した後、温度を9
0℃に上げ4時間熟成した。4時間後該懸濁液のpHは
7.8(20℃)であった。このようにして得られた水
酸化ニッケルを被着したα−オキシ水酸化鉄の懸濁液の
一部をとり、該被着されたα−オキシ水酸化鉄を戸別し
、130〜135℃で12時間乾燥したもののTEM写
真を第1図に示す。
実施例2 酢酸ニッケル14711を純水0.81に溶解した酢酸
ニッケル水溶液を、又、尿素6899を純水4,41に
溶解した尿素水溶液を用いた以外は、実施例1と同様の
処理をして、水酸化ニッケル被着α−オキシ水酸化鉄の
懸濁液を得た。
実施例3 酢酸ニッケル883jlを純水51に溶解した酢酸ニッ
ケル水溶液を、また尿素4133.9を純水271に溶
解した尿素水溶液を用いた以外は実施例1と同様の処理
をして、水酸化ニッケル被着α−オキシ水酸化鉄の懸濁
液を得た。得られた懸濁液の一部をとシ、該被着された
α−オキシ水酸化鉄を戸別し、130〜135℃で12
時間乾燥したもののTEM写真を第2図に示す。
実施例4 酢酸ニッケル水溶液の代シに酢酸コバル) (C。
(CH,Coo)、・4HzO) 53.111を純水
2.01 K溶解した酢酸コバルト水溶液を用いた以外
は実施例2と同様の処理をして、水酸化コバルト被着α
−オキシ水酸化鉄の懸濁液を得た。
実施例5 酢酸ニッケル水溶液の代シに酢酸銅(Cu (CHsC
OO)、・H,O) 39.5 Nを純水2.O1!に
溶解した酢酸銅水溶液を用いた以外は、実施例2と同様
の処理をして、水酸化銅被着α−オキシ水酸化鉄の懸濁
液を得た。
比較例1〜5 尿素水溶液の代υに28%アンモニア水溶液を添加して
pHを9とした以外は、それぞれ実施例1〜5と同様の
処理をして、金属化合物被着α−オキシ水酸化鉄の懸濁
液を得た(対応する実施例の番号を比較例の番号とする
。)。この内、比較例1及び3で得られた金属化合物被
着α−オキシ水酸化鉄の懸濁液の一部をとシ、各々の水
酸化ニッケル被着α−オキシ水酸化鉄を戸別し、130
〜135℃で12時間乾燥したもののTEM写真を第3
,4図に示す。
参考例1〜5 実施例1〜5で得られた金属化合物被着α−オキシ水酸
化鉄の各懸濁液に予め用意しておいた緩衝液〔28係ア
ンモニア水溶液400Iを30%酢酸水溶液250gに
溶解した物〕を加えpHを9〜10に調節した。次に、
該懸濁液を前記熟成温度に保ったままこれにオルトけい
酸水溶液(Si濃度1%)15701i1を徐々に加え
て、1時間撹拌した。更に別途に用意しておいた硫酸ア
ルミニウム()dl t (804)s・14H,O)
水溶液(Al濃度2係)375gを徐々に加え十分に撹
拌し、90℃で1時間熟成した後、30℃に冷却した。
該懸濁液を炉別しそのケーキを再度401の純水中に分
散した。この再分散、戸別の操作を2回繰り返した後、
ケーキを130〜135℃で12時間乾燥し処理された
乾燥α−オキシ水酸化鉄を得た。
この乾燥α−オキシ水酸化鉄900gを先づN、雰囲気
下600℃で30分間加熱焼成し、その後H7流量30
1/mIで12時間第1表に示す温度モ還元し、トルエ
ン中に抜き出し、20℃相対温度60%の恒温室で24
時間風乾し、乾燥した強磁性金属微粒子を得、た。
このものの比表面積値及び磁界10kOeでの磁気特性
値を第1表の磁性金属粉末の特性の欄に示した。更に該
微粒子55y、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体とポリ
ウレタンからなるバインダー12.49、硬化剤0.7
9、研磨剤3.811分散剤2.8g並びにトルエン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びシク
ロヘキサノンからなる溶剤1711を混合しサンドミル
で撹拌して塗料を得た。これをポリエステルフィルム上
で磁場をかけて配向し、テープを作製した。該テープを
5 kOeの磁界で磁気特性を測定した。さらに該テー
プを50℃、90係相対湿度の中に1週間暴露し、飽和
磁束密度の低下率を耐食性として表わした。これらの測
定結果を第1表のテープ磁気特性の欄に示した。
(対応する実施例の番号を参考例の番号とする。)比較
参考例1〜5 比較例1〜5で得られた金属化合物被着α−オキシ水酸
化鉄の各懸濁液を用い、参考例1〜5と同様な処理をし
て強磁性金属微粒子を得、同様にしてそれらの物性値を
測定した。その結果を第1表に示す。(対応する比較例
の番号を比較参考例の番号とする。) 〔効 果〕 第1図と第3図の対比から明らかなように、金属化合物
の被着量の少ない場合(鉄原子重量比1〜10% )、
本発明方法(第1図)では、オキシ水酸化鉄等の針状微
粒子表面に金属化合物が均一に被着しているのに対し、
アンモニア、水酸化す) IJウム等の沈殿剤添加法(
従来法)(第3図)では、オキシ水酸化鉄等の針状微粒
子表面に塊状の金属化合物が不均一に被着する。
また、第2図と第4図の対比から明らかなように、被着
量の多い場合(鉄原子重量比10%以上)、本発明方法
(第2図)でも、従来法(第4図)でも金属化合物の浮
遊粒子が観察できるが、この場合でも本発明方法の方が
浮遊粒子が極端に少ない。
また、第1表から明らかなように、オキシ水酸化鉄の針
状微粒子の表面に金属化合物を被着した後、けい素化合
物及びアルミニウム化合物を付着した後、熱処理し、還
元して得た強磁性金属微粒子の物性を比較すると、従来
法に比べて本発明方法を用いて得た強磁性金属微粒子の
方が金属化合物の効果が顕著に表われる。
例えば飽和磁化量は比較参考例の強磁性金属微粒子より
も参考例のそれの方が高くなっている。これはNi、 
Co、 Cuの各化合物を被着した場合、従来法よりも
本発明による方法の方が後の還元が促進されることによ
るものである。また、耐食性に関しては、比較参考例の
強磁性金高い程塗料分散性がよい。)に関しては、比較
よ)も参考例のそれの方が低く、Ni、 Co、 Cu
の保磁力抑制効果が大きい。また、比較参考例の強磁性
金属微粒子よりも参考例のそれの方が、強磁性金属微粒
子の分散性がよく塗料分散性がよいことから、焼結防止
効果もよいと判断される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1、第2図は実施例3、第3図は比較例
1、第4図は比較例3の、それぞれ被着後戸別し、13
0〜135℃で12時間乾燥したNi化化合物被着−オ
キシ水酸化鉄のTEM写真を示す。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 針状のオキシ水酸化鉄又は酸化鉄の微粒子の水
    懸濁液であつてpH10未満の水又は水溶液に可溶でそ
    のpHより高く10以下のpHの水又は水溶液中で水酸
    化物その他の化合物として沈殿する金属の塩その他の化
    合物及び尿素を溶解したものを加熱し、前記尿素を加熱
    分解させることにより、該懸濁液のpHを上昇させるこ
    とを特徴とする前記オキシ水酸化鉄又は酸化鉄の微粒子
    に前記金属の水酸化物その他の化合物を被着させる方法
  2. (2) 前記金属の塩その他の化合物がCu、Ag、B
    e、Ca、Br、Ba、Zn、Cd、Hg、Al、Ga
    、Sc、Y、ランタノイド属元素、アクチノイド元素、
    Ge、Sn、Pb、Ti、Zr、Bi、V、Cr、Mo
    、Mn、Co及びNiの塩その他の化合物の内から選ば
    れる少なくとも1種であることを特徴とする第(1)項
    記載の方法。
JP62097909A 1987-04-21 1987-04-21 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法 Pending JPS63265823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097909A JPS63265823A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097909A JPS63265823A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265823A true JPS63265823A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14204843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097909A Pending JPS63265823A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032510A1 (fr) * 1994-05-24 1995-11-30 Daikin Industries, Ltd. Particules fines enrobees, procede pour les preparer et leur utilisation
CN105552393A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 中南大学 一种碱性水系金属/空气电池用双功能催化剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032510A1 (fr) * 1994-05-24 1995-11-30 Daikin Industries, Ltd. Particules fines enrobees, procede pour les preparer et leur utilisation
CN105552393A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 中南大学 一种碱性水系金属/空气电池用双功能催化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645652A (en) Spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles containing cobalt and iron as the main ingredients and process for producing the same
JPH0217603B2 (ja)
EP0615231B1 (en) Process for producing magnetic metal particles
JPS63265823A (ja) 針状のオキシ水酸化鉄等の微粒子に金属化合物を被着させる方法
JP3750414B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末、及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法
JPS62241827A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS63261805A (ja) 強磁性金属微粒子の製造方法
JPH02175806A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPH0644527B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6122604A (ja) 磁性金属粉末およびその製造方法
JPH0258322B2 (ja)
JPS6132259B2 (ja)
JPS63140005A (ja) 強磁性金属微粒子粉末の製造法
JPH03180405A (ja) 強磁性金属粒子の製造方法
JPS58212104A (ja) 金属磁性微粒子
JP3166809B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0778243B2 (ja) 分散性のすぐれた強磁性金属微粒子の製造法
JPH0776364B2 (ja) 強磁性金属粒子の製造法
JPH01168801A (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JPH0776365B2 (ja) 強磁性金属粒子の製造方法
JP2001192211A (ja) 鉄を主成分とする化合物粒子粉末の製造法
JPS58213804A (ja) 強磁性金属微粒子の製造法
JPH0157482B2 (ja)
JPH03257105A (ja) 金属磁性粉末の製造方法