JPS63265810A - α−アルミナ粉体の製造方法 - Google Patents

α−アルミナ粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS63265810A
JPS63265810A JP62098672A JP9867287A JPS63265810A JP S63265810 A JPS63265810 A JP S63265810A JP 62098672 A JP62098672 A JP 62098672A JP 9867287 A JP9867287 A JP 9867287A JP S63265810 A JPS63265810 A JP S63265810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
emulsion
alumina
alumina hydrate
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098672A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamaguchi
敏男 山口
Makoto Nakamura
良 中村
Yoshimasa Inoue
井上 好昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP62098672A priority Critical patent/JPS63265810A/ja
Publication of JPS63265810A publication Critical patent/JPS63265810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバイヤー法で得られるアルミナ水和物から表面
平滑な球状粒子からなり且つ粒径分布の狭いα−アルミ
ナ粉体を製造する新規な方法に関する。
〔従来の技術〕
α−アルミナ粉体は融点が高く、熱的に安定であり、酸
、アルカリに対しても安定であるため種種に用いられて
いるが、用途により表面平滑な球状粉を要する場合があ
る。例えば、流動熱分解用触媒に用いるα−アルミナ粉
体は、流動性と耐摩耗性が要求され、粒子同士の凝集が
なく、真球度の高い粒形で且つ粒径表面が滑らかである
ことが必要である。また、IC基板、絶縁部品等を緻密
にかつ精度良く成形するにはα−アルミナ粉体は粒径分
布が狭く、表面平滑な球状粒形であるのが望ましい。
従来、球状で狭い粒径分布を有するα−アルミナ粉体は
、アル゛ミニウム塩溶液を加水分解して得られる針状ア
ルミナ水和物を水に懸濁させ、該懸濁液を噴霧乾燥し、
得られた粉体をか焼する方法で製造されている。しかし
ながらこの方法によると粉体の原料となるアルミナ水和
物が針状であるため、得られるα−アルミナの表面がか
なり粗となり、表面平滑なものが得られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、表面平滑な球状粒子からなり、且つ粒
径分布の狭いα−アルミナ粉体を製造する方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明者らは、アルミナ原料と
して比較的安価に入手し得るバイヤー法アルミナ水和物
に着目し、このアルミナ水和物から表面平滑な球状α−
アルミナ粉体を製造するべく鋭意研究の結果本発明に到
達した。即ち本発明の方法は、バイヤー法で得られるア
ルミナ水和物を、水を媒体として湿式磨砕して乳液状に
し、該乳液にPHが1〜4になるように硝酸を添加して
熟成した後該乳液を噴霧乾燥し、得られた粉体をか焼す
る点に特徴がある。
〔作 用〕
バイヤー法とは、ボーキサイトを苛性ソーダと混合して
オートクレーブで加熱加圧処理することによりボーキサ
イト中のアルミナ分をアルミン酸ソーダとして抽出し、
該抽出液を酸化鉄、珪酸塩、酸化チタン等の不溶解残渣
と分離した後該清澄アルミン酸ソーダ溶液をタンクに移
して撹拌し、アルミン酸ソーダを結晶性水酸化アルミニ
ウム(アルミナ水和物)と苛性ソーダに分解せしめる方
法である。このアルミン酸ソーダの分解に当り、種子結
晶としてアルミナ水和物を添加すると分解反応が促進さ
れる。本発明にはこのようにして析出回収されたアルミ
ナ水和物を出発原料に用いる。
このアルミナ水和物は粒径が20〜200ミクロンで強
固な多結晶体であり、この原料を先ず水を媒体として湿
式磨砕して微粒化し乳液状にする。
この際固形分の濃度があまり高いと微粒化効率が低下す
るのでAl!zchfMt度を20重量%以下とするの
が良い。微粒化が充分行われないと緻密な球状アルミナ
が得られない。又、Al1zCh’4度をあまり低くす
ることはα−アルミナ粉体の製造能率を低下することに
なるので、5重量%以上とするのが望ましい。この微粒
化にはホモジナイザーのような微粒化手段を適用できる
このようにアルミナ水和物を微粒化して乳液状にした後
、該乳液に硝酸を添加し、所定の時間熟成する。この操
作はアルミナ水和物微粒子の表面を解膠、再水和により
滑らかにするためである。
硝酸は該乳液のPHが1〜4となるように添加する。
PH1未満ではアルミナ水和物の一部が溶解して収率低
下を招き、P114を超えると上記平滑化の効果がなく
なる。熟成は温度が低いと長時間を要し能率的でないの
で、温度を50〜80℃1時間を30〜120分間とす
るのが適当で、60〜80℃、60〜120分間とする
のがより好ましい。
温度を80℃より高くすれば熟成時間を更に短縮できる
が、熟成を開放型の反応槽で行う場合水の蒸発量が増し
、熱エネルギーを浪費することになる外、乳液が濃縮し
て次の乾燥工程前に水を補給しなければならなくなる。
噴霧乾燥は公知の種々の装置で行うことができるが、乳
液濃度があまり高いと粘度が上昇して噴霧が困難となり
、粒径分布の狭い粉体が得られにくくなるので、Alt
Osfa度を20重量%以下にするのが望ましい。
この噴霧乾燥により表面平滑な球状粒子からなり且つ粒
径分布の狭いアルミナ粉体が得られるが、このアルミナ
粉体はアルミナ水和物であり、これを1200〜150
0℃でか焼すればα−アルミナに変る。
好ましいか焼温度は1350〜1500℃である。
〔実施例〕
バイヤー法によるアルミナ水和物として種々の条件でα
−アルミナ粉体を調整し、得られた粉体の表面状態を電
子顕微鏡で観察し、粒径分布をコールタ−カウンター装
置で測定した。各粉体の粒径分布を第1表に示す。
粉体A:バイヤー法で得られたアルミナ水和物を洗浄、
濾過してA ffi 、03濃度約30重量%のケーキ
を得、該ケーキ8 kgに水8 kgを加えてホモジナ
イザーで湿式磨砕してアルミナ水和物の乳液を得た。次
いで該乳液15kgを201のステンレススチール製反
応槽に入れて70℃に加温保持し、16Nの硝酸40g
を添加してPH2,5とし、60分間撹拌しつつ熟成し
た。熟成後の乳液を回転円盤型噴霧乾燥機により、入ロ
ガス温300℃、出ロガス温100℃、円盤回転数11
000Orp、乳液供給量91/分で処理し、アルミナ
水和物の粉体を得た。
この粉体を石英皿に入れ、電気炉中で1350℃で2時
間か焼してα−アルミナ粉体Aを得た。得られた粉体A
の走査型電子顕微鏡写真(300倍、以下同じ倍率であ
る。)は第1図に示す通りで極めて表面平滑な球状粒子
からなることが分る。
粉体B:粉体Aと同様にして乳液を得、該乳液をそのま
ま粉体Aと同様の条件で噴霧乾燥した後か焼してα−ア
ルミナ粉体Bを得た。得られた粉体Bの電子顕微鏡写真
は第2図に示す通りで、粒子は磨砕されたままの微粒子
で構成され、緻密な球状粒子になっていないことが分る
粉体C:熟成時のPHを4,5とした以外は粉体Aと同
様の条件によりα−アルミナ粉体Cを得た。得られた粉
体Cの電子顕微鏡写真は第3図に示す通りで、粉体Bよ
り緻密であるが表面が平滑でないことが分る。
粉体D=熟成時間を10分間とした以外は粉体Aと同様
の条件によりα−アルミナ粉体りを得た。
この粉体りは第3図とほぼ同様であった。
第    1    表 電子顕微鏡による観察及び第1表の粒径分布の測定結果
から、粉体Aが表面平滑性、粒径分布の狭さの何れにお
いても優れていることが分る。
〔発明の効果〕
本発明法によれば、バイヤー法によルアルミナ水和物か
ら直接、表面平滑な球状粒子がらなり且つ粒径分布の狭
いα−アルミナ粉体を製造することができ、α−アルミ
ナ粉体のコスト低下に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は実施例で得られたα−アルミナ粉体の電子
顕微鏡写真(300倍)である。 特許出願人 住友金属鉱山株式会社 第2図 第3図 手続ネ市正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和62年特許願第98672号 2、発明の名称 α−アルミナ粉体の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都港区新橋5丁目1工番3号第9頁4行目
の「体の」と「電子顕微鏡写真」の間に[粒子構造を示
す走査型Jを挿入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バイヤー法で得られるアルミナ水和物を、水を媒体とし
    て湿式磨砕して乳液状にし、該乳液にPHが1〜4にな
    るように硝酸を添加して熟成した後該乳液を噴霧乾燥し
    、得られた粉体をか焼することを特徴とするα−アルミ
    ナ粉体の製造方法。
JP62098672A 1987-04-23 1987-04-23 α−アルミナ粉体の製造方法 Pending JPS63265810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098672A JPS63265810A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 α−アルミナ粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098672A JPS63265810A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 α−アルミナ粉体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265810A true JPS63265810A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14226006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098672A Pending JPS63265810A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 α−アルミナ粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540823B1 (en) 1998-06-30 2003-04-01 Lg Chemical Ltd. Zinc magnesium titanates, processes for preparing thereof and thermoregulating functional compositions containing the same
CN100360409C (zh) * 2003-05-19 2008-01-09 住友化学工业株式会社 α-氧化铝粉末的制备方法
EP1840085A3 (de) * 2006-03-15 2008-09-10 Nabaltec AG Verfahren zur Herstellung eines feinkristallinen Böhmits und Verwendung des Böhmits als Flammschutzmittel in Kunststoffen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540823B1 (en) 1998-06-30 2003-04-01 Lg Chemical Ltd. Zinc magnesium titanates, processes for preparing thereof and thermoregulating functional compositions containing the same
CN100360409C (zh) * 2003-05-19 2008-01-09 住友化学工业株式会社 α-氧化铝粉末的制备方法
EP1840085A3 (de) * 2006-03-15 2008-09-10 Nabaltec AG Verfahren zur Herstellung eines feinkristallinen Böhmits und Verwendung des Böhmits als Flammschutzmittel in Kunststoffen
US8119096B2 (en) 2006-03-15 2012-02-21 Nabaltec Ag Method for the production of a finely crystalline boehmite and application of said boehmite as flame retardant in plastics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117105A (en) Process for preparing dispersible boehmite alumina
US6761867B1 (en) Concentrated suspension of precipitation silica, processes for its preparation and uses of this suspension
JPS61256921A (ja) 2ミクロンより小さくまた粒度分布の狭い非凝集球体粒子形アルフアアルミナとその製造方法
JPH0130535B2 (ja)
JP2003531238A (ja) 低温での改良された光沢を有する二酸化チタンを生成するための方法
JP4051726B2 (ja) 酸性水性アルミナゾルの製造法
JPH01153530A (ja) 結晶性酸化ジルコニウム粉末、その製造法および焼結セラミツクの製造法
JPH01284337A (ja) 性能増進したシリカ触媒の製造
CN108675336A (zh) 微波与超声波双外场协同辅助液相合成稀土氧化物纳米球的方法
JPH0751684B2 (ja) 耐久性二酸化チタン顔料の製造方法
JPS61201623A (ja) ジルコニア超微結晶の球状凝集粒子の製造方法
JP3759208B2 (ja) アルミナ粒子の製造方法
JPS63265810A (ja) α−アルミナ粉体の製造方法
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
JPS5879818A (ja) 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法
CN110550952A (zh) 一种氧化锆陶瓷粉体及其制备方法
JP2869287B2 (ja) 板状ベーマイト粒子の製造方法
JPS59111922A (ja) 酸化ジルコニウム微粉末の製造法
KR100679611B1 (ko) 판상 알파알루미나의 제조방법
JPH08198622A (ja) 水酸化アルミニウムおよびアルミナの製造方法
US4774068A (en) Method for production of mullite of high purity
JPH01278413A (ja) シリカゾルの製造方法
JPH0371366B2 (ja)
JPH07242422A (ja) 微粒子針状酸化チタンおよびその製造方法
JPS63252927A (ja) 六チタン酸ナトリウム微細粒子粉末の製造法