JPS63265677A - プリンタの印字装置 - Google Patents

プリンタの印字装置

Info

Publication number
JPS63265677A
JPS63265677A JP10091587A JP10091587A JPS63265677A JP S63265677 A JPS63265677 A JP S63265677A JP 10091587 A JP10091587 A JP 10091587A JP 10091587 A JP10091587 A JP 10091587A JP S63265677 A JPS63265677 A JP S63265677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
cam
rotation
reel
reel stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kobayashi
和典 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP10091587A priority Critical patent/JPS63265677A/ja
Publication of JPS63265677A publication Critical patent/JPS63265677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、サーマルプリンタ等のプリンタの印字装置
に関する。
(従来の技術) 従来、サーマルプリンタ等のプリンタには、例えばプラ
テンと7行に往復移動するキャリッジに駆動モータを備
え、この駆動子−夕の巻取方向の回転!リボン巻取リー
ルと係合する巻取リール台を回転させ、印字ヘッドをプ
ラテンに圧接させると共にインクリボンを巻取り、一方
駆動モータの非巻取方向の回転で巻取リール台の回転を
規制して印字ヘッドのプラテンからの離脱を行なう印字
装置が備えられている。
この印字装置は駆動モータで巻取リール台を回転させ、
巻取リール台に係合されたリボンカセットのリボン巻取
リールを回転し、プラテンに沿って送られる用紙に印字
ヘッドをインクリボンを介して加圧した状態で、インク
リボンの巻取りを行ないながらキャリッジをプラテンに
沿う印字方向に1ドツト毎にステップ搬送して、用紙へ
の印字が行なわれる。
そして、改行のため用紙の紙送り動作時等の紙送りを行
なうとき、或いは印字ヘッドを印字行の開始位置に戻す
キャリッジの送り動作時等のキャリッジを大きく移動さ
せるときには、巻取リール台の回転を規制し印字ヘッド
をプラテンから離脱させた状態で、キャリッジの移動が
行なわれる。
この巻取リール台の巻取方向の回転を許容し、その逆転
方向の回転を規制する手段として、ワンウェイクラッチ
を巻取リール台と、この巻取リール台の支持軸との間に
設け、巻取リール台の巻取方向の回転のみを許容して、
インクリボンを一方向にのみ巻取り、逆転を防止するも
のがある。
(発明が解決しようとする問題点) このワンウェイクラッチとして、例えば巻取リール台に
嵌合するアウタ部と、巻取リールの支持軸に嵌合するイ
ンナ部と、このアウタ部とインナ部との間に介在される
多数の駒部から構成されるものがあり、この駒部でアウ
タ部とインナ部とが反対方向へ回転することを規制して
いる。ところで、このように相対回転する部材の間にワ
ンウェイクラッチを介在する構成では、ワンウェイクラ
ッチの構成部品の点数が嵩むと共に、アクタ部とインナ
部との芯出しが必要であり、高鯖度の加工が要求され、
高価なものとなっている。
この発明はかかる実状に鑑みなされたもので、簡単な構
造で、確実に巻取リールの巻取方向のみの回転を許容し
、しかもコストの削減を可能とするプリンタの印字装置
を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、プラテンと平
行に往復移動するキャリッジに駆動モータを備え、この
駆動モータの巻取方向の回転でリボン巻取リールと係合
する巻取リール台を回転させ、印字ヘッドをプラテンに
圧接させると共にインクリボンを巻取り、一方駆動モー
タの非巻取方□向の回転で前記巻取リール台の回転を規
制して印字ヘッドの前記プラテンからの離脱を行なうプ
リンタの印字装置において、前記巻取リール台と一体に
回転するカムローラを備え、このカムローラにリボン巻
取方向の回転のみを許容するように支持されたカムを付
勢手段を介して当接せしめたことを特徴としている。
(作用) この発明では、駆動モータの駆動で巻取リール台を回転
し、リボンカセットのリボン巻取リールにインクリボン
を巻取る。この巻取リール台を巻取方向へ回転するとき
、カムローラの一体に回転するが、このカムローラと接
触しているカムは摩擦力によって回転させるが付勢手段
によって一定の回転位置に停止し、巻取リール台の回転
を妨げることがない。
そして、巻取リール台を非巻取方向へ回転させる場合に
は、カムローラがこれと同じ非巻取方向へ回転するため
、カムが摩擦力によって逆方向へ回転させられるが、カ
ムが一定の回転位置において、カムローラに食い込むこ
とによってその非巻取方向の回転が防止される。
(実施例) 次に、添付図面と共にこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
図において、符号1はプリンタで、プリンタ1内にフラ
ットバー状のプラテン2が水平に支持され、このプラテ
ン2の下部から後方に至る近傍には図示しない紙送り装
置が配置されている。この紙送り装置によって、用紙3
がプラテン2の航面に沿ってプラテン2の下方から上方
に送られる。
プラテン2の前方にはプラテン2と平行に一対のガイド
シャフト4が支持されており、このガイドシャフト4に
はキャリッジ5が摺動可能に装着されている。キャリッ
ジ5はキャリッジ駆動手段6によってプラテン2に沿っ
て往復移動され、この駆動手段6としては、例えば、周
知のネジ送り装置或いは電磁駆動装置等が採用されてい
る。
キャリッジ5上には供給リール台7と巻取リール台8が
配置され、この供給リール台7及び巻取リール台8はそ
れぞれリール軸7a、8aを有している。このリール軸
7a、8aには第3図に示すリボンカセット9が、その
リボン供給リール10及びリボン巻取リール11をそれ
ぞれ嵌合して装填される。このリボンカセット9のリボ
ン供給リール10とリボン巻取リール11との間にはイ
ンクリボン12が巻かれている。
巻取リール台8はキャリッジ5上に配置された駆動モー
タ13の駆動軸14に遊合されており、この巻取リール
台8の外周には歯車15が形成されている。この巻取リ
ール台8の歯車15の下部には同一ピッチ円を持つ駆動
歯車16が駆動軸14と一体回転可能するように係合さ
れており、この巻取リール台8の歯車15及び駆動歯車
16はアーム17の中間に支持された中間歯車18を介
して連結されている。アーム17は軸受19を介して駆
動モータ13の駆動軸14に回動可能に支持され、アー
ム17の先端部にはアダプタ20が取付けられている。
このアダプタ20にはアーム17のプラテン2に対向す
る側にサーマルヘッド21が装着されいる。アーム17
はサーマルヘッド21をプラテン2に加圧させる方向に
、スプリング22によって常時付勢されてしζる。
さらに、駆動モータ13の駆動軸14には第2図に示す
ように回転円板23が取付けられており、この回転円板
23の周縁部には複数のスリット23aが一定間隔で中
心から放射状に形成されている。この回転円板23の一
部にはその周縁を両側から挟んで発光素子とから成るフ
ォトカブラ24が配置されており、この回転円板23と
フォトカプラ24とによって、駆動モータ13の回転を
検出する回転検出手段25が構成されている。
この回転検出手段25により、例えば、インクリボンの
巻取状態、或いは後述するサーマルヘッド21の離脱動
作の際に、アーム17の離脱方向への回動規制またはサ
ーマルヘッド21の離脱方向への位置規制が行なわれる
前記巻取リール台8には歯車15の上部にカムローラ2
6が一体に形成されており、このカムローラ26にキャ
リッジ5に支持軸27で回転可能に支持されたカム28
のカム面28aが当接している。このカム面28aはカ
ム28の回転中心からの半径が徐々に大きくなる曲面に
形成されている。このカム28のビン29とキャリッジ
5に支持された支持軸30との間には付勢手段としての
スプリング31が設けられ、このスプリング31によっ
てカム28は常に巻取リール台8のカムローラ26に当
接するようになっており、カム28によって巻取リール
台28はインクリボン18の巻取方向の回転のみが許容
されるようになっている。
次に、この実施例の作動を第4図及び第5図に基づいて
説明する。
先ず、駆動モータ13をリボン12の巻取方向へ回転、
即ち正転させると、第4図に示すように、駆動歯車16
が矢印Aの方向に回転される。
この駆動歯車16の回転によって、中間歯車18が駆動
歯車16と逆の方向に矢印Bで示すように回転される。
この中間歯車18は巻取リール台8の歯車15との噛み
合いによって駆動歯車16の回転方向と逆方向に駆動軸
14を中心に公転しようとする。ところが、中間歯車1
8は駆動歯車16との噛み合いで自転するが、巻取リー
ル台8の歯車26が、駆動歯車16と切り離されている
ので、公転はしない。これにより中間歯車18が公転し
ようとすると、その公転力に対する力によって、アーム
17にはサマールヘッド21をプラテン2に加圧する方
向に力がかけられ、このアーム17はスプリング22に
よって付勢され、印字動作の際、サーマルヘッド21を
プラテン2に加圧した状態に保持されている。
また、駆動モータ13の巻取方向の回転によって、中間
歯車18が矢印B方向へ回ると、その噛み合いで巻取リ
ール台8の歯車15が、駆動歯車16の回転方向と同一
方向に回転される。このとき、巻取リール台8のカムロ
ーラ26に当接しているカム28は摩擦力により矢印C
方向へ回転させられるが、スプリング31によりカムロ
ーラ26との当接状態に保持され、離脱することはない
この巻取リール台8によってリボンカセット9のリボン
巻取リール11が回転して、インクリボン12が巻取ら
れ、この巻取り動作を行いながら、キャリッジ5を印字
方向に1ドツト毎に送り、インクリボン12を介して用
紙3に圧接され、この用紙3を介してプラテン2に加圧
されたサーマルヘッド21を印字信号によって作動させ
ると、熱転写による用紙3への印字が行われる。
駆動モータ13の駆動軸14を非巻取方向へ回転、即ち
逆転させると、第5図に示すように、駆動歯車16が矢
印り方向に回転される。この駆動歯車16の回転によっ
て、中間歯車18が駆動歯車16と逆回転になる矢印E
方向に回転する。駆動モータ13の逆転方向での中間歯
車18の回転によって、巻取リール台8の歯車15が矢
印り方向へ回転し始めると、カムローラ26に接触して
いるカム28が摩擦力でF方向へ回転して、カムローラ
26との噛み込みによって回転が停止される。これによ
り、中間歯車18には回転が停止された巻取リール台8
の歯車!5との噛み合いによって、駆動歯車16の回転
方向りと逆方向に公転する。
この中間歯車18の駆動軸14を中心とする公転によっ
て、アーム17がサーマルヘッド21をプラテン2から
離脱させる矢印の方向に回転する。このアーム17の回
転は回転検出手段25によって検出され、この検出した
信号によって駆動モータ13が駆動制御される。これに
より、アーム17は駆動モータ13の駆動力によって、
第5図に示すようにサーマルヘッド21をプラテン2か
ら一定間隔で離脱させた位置に保持される。
こうして、サーマルヘッド21をプラテン2 h)ら離
脱させた状態で、改行等の紙送り動作時、或いはヘッド
の印字開始位置への移動時等にキャリッジ5の移動が行
なわれる。
(発明の効果) この発明は前記のように、巻取リール台と一体に回転す
るカムローラを備え、このカムローラにリボン巻取方向
の回転のみを許容するように支持されたカムを付勢手段
を介して当接せしめたから、巻取リール台の巻取方向の
回転のみを許容する構造が、ワンウェイクラッチのよう
に巻取リール台の回転軸上に配置するものではない簡単
なカム機構で可能となり、しかも確実に非巻取方向の回
転規制を行なうことができ、従来のワンウェイクラッチ
を用いるものに比較して、部品点数が軽減し、かつ加工
コストの削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したプリンタの印字装置の平面
図、第2図は断面図、第3図はリボンカセットの平面図
、第4図及び第5図はこの発明の詳細な説明する平面図
である。 図中符号1はプリンタ、2はプラテン、5はキャリッジ
、8は巻取リール台、9はリボンカセット、13は駆動
モータ、17はアーム、21はサーマルヘッド、26は
カムローラ、28はカム、31はスプリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンと平行に往復移動するキャリッジに駆動モータ
    を備え、この駆動モータの巻取方向の回転でリボン巻取
    リールと係合する巻取リール台を回転させ、印字ヘッド
    をプラテンに圧接させると共にインクリボンを巻取り、
    一方駆動モータの非巻取方向の回転で前記巻取リール台
    の回転を規制して印字ヘッドの前記プラテンからの離脱
    を行なうプリンタの印字装置において、前記巻取リール
    台と一体に回転するカムローラを備え、このカムローラ
    にリボン巻取方向の回転のみを許容するように支持され
    たカムを付勢手段を介して当接せしめたことを特徴とす
    るプリンタの印字装置。
JP10091587A 1987-04-23 1987-04-23 プリンタの印字装置 Pending JPS63265677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091587A JPS63265677A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 プリンタの印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091587A JPS63265677A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 プリンタの印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265677A true JPS63265677A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14286633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091587A Pending JPS63265677A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 プリンタの印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265677A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527550B2 (ja)
JPS63265677A (ja) プリンタの印字装置
JPS59230784A (ja) 熱転写記録装置のインクリボン巻取り装置
US4106873A (en) Disk printer inking mechanism
JP2756029B2 (ja) プリンタの駆動機構
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構
JPS60154090A (ja) 印字装置
JPH0552795B2 (ja)
JPH072218Y2 (ja) インクリボン巻取り装置
JP2531761B2 (ja) サ―マルヘッドの接離駆動機構
JPS63153170A (ja) 印字装置の用紙自動セツト機構
JP2898485B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6023082A (ja) プリンタ
JP2531352Y2 (ja) プリンタの駆動機構
JP2905653B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS62257877A (ja) 印字装置
JPH0211380A (ja) インクリボンカセット
JPH0712007Y2 (ja) リボンのたるみ取り装置を有する印字装置
JP3325761B2 (ja) リボンカセット
JPH0436934Y2 (ja)
JP2569677Y2 (ja) インクリボンカセット
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JP2865941B2 (ja) リボンカセット
JPH061421Y2 (ja) プリンタのカラーリボン空送り機構
JP2528722Y2 (ja) シート巻取り装置の間欠クラッチ機構