JPS63265201A - 着色プラスチツクレンズの製造法 - Google Patents

着色プラスチツクレンズの製造法

Info

Publication number
JPS63265201A
JPS63265201A JP62098700A JP9870087A JPS63265201A JP S63265201 A JPS63265201 A JP S63265201A JP 62098700 A JP62098700 A JP 62098700A JP 9870087 A JP9870087 A JP 9870087A JP S63265201 A JPS63265201 A JP S63265201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
lens
plastic lens
molecule
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098700A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Masao Imai
雅夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62098700A priority Critical patent/JPS63265201A/ja
Publication of JPS63265201A publication Critical patent/JPS63265201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、着色されたプラスチックレンズの製造法に関
するものである。
(従来の技術) プラスチックレンズは無機ガラスレンズと較べ、染色が
可能であり、ファツシヨン性の要求される眼鏡レンズと
して広く用いられている。このようなプラスチックレン
ズとしてはジエチレングリコールビス(アリルカーボネ
ート)を注型重合して得られるものが特に広く用いられ
ている。このプラスチックレンズは各種の分散染料によ
り容易に染色可能であり、いずれも注型されたレンズを
後から染色することによって着色レンズが得られている
。このような方法をとるのは、予め、モノマー中に染料
を入れておく方法では重合触媒となるパーオキサイドに
より染料が破壊されて着色が不可能なためである。しか
し、この注型されたレンズを後から染色する方法では、
レンズの重合度や染色槽の染料濃度などにより染色度合
が異なる着色レンズとなる。したがって、均一な色調の
着色レンズを得るためには、厳密な染色条件を取らねば
ならず、労力を費やす方法であると言う難点がある。
(発明が解決しようとする問題点) このような状況に鑑み、本発明者らはモノマー中に予め
染料を添加しておき、注型重合と同時に着色されたプラ
スチックレンズを得る方法について、鋭意研究を行った
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、含硫ウレタン樹脂が高度の屈折率を有す
ることに着目し、プラスチックレンズとして利用するこ
とを研究している。その研究の中で、驚くべきことに、
含硫ウレタン樹脂製レンズを得る際に、予めモノマーに
油溶染料を加えておけば、有機スズ系の重合触媒を用い
た場合でも、染料の化学変化は起こらずに、着色したプ
ラスチックレンズが得られるという現象を見出し、本発
明に至った。
すなわち、本発明は1分子中にmヶ(mは2以上の整数
)のイソシアネート基を有する一ポリイソシアネート化
合物と1分子中にnヶ(nは2以上の整数)のチオール
基を有するポリチオール化合物とをm+nの値が5以上
になるように化合物を選択し、これらポリイソシアネー
ト化合物とポリチオール化合物とを注型重合させる際に
、予め油溶性染料を添加しておくことにより、注型重合
と同時に着色が可能な、着色プラスチックレンズの製造
法を提供するものである。
本発明に用いる1分子中にmヶ(mは2以上の整数)の
イソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物と
しては、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、4.4’ −ジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアネート、ジイソシアネートシクロヘキサン
、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、ジイ
ソシアネート・メチルシクロヘキサン、ビシクロへブタ
ントリイソシアネートおよびリジンイソシアネート−β
−イソシアネートエチルエステルなどの脂肪族□または
脂環族ポリイソシアネート、トリレンジイソシアネート
、4.4”−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリ
ジンジイソシアネートおよびトリフェニルメタントリイ
ソシアネートなどの芳香族に直接イソシアネート基が結
合したポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、メシチレントリイソシアネートおよびビス(α、α
−ジメチルイソシアネートメチル)ベンゼンなどの芳香
族にイソシアネートメチン基の状態で結合したポリイソ
シアネートなどが挙げられる。中でも、含硫ウレタン樹
脂製のレンズとして耐候性、特に経時的に黄色に着色す
る傾向の小さい脂肪族または脂環族ポリイソシアネート
および芳香族にインシアネートメチン基の状態で結合し
たポリイソシアネートが好ましい。
また、1分子中にnヶ(nは2以上の整数)のチオール
基を有するポリチオール化合物としては、ビス(2−メ
ルカプトエチル)エーテル、lI2−エタンジチオール
、1.4−ブタンジチオール、ビス(2−メルカプトエ
チル)スルフィド、エチレングリコールビス(2−メル
カプトアセテート)、エチレングリコールビス(3−メ
ルカプトプロピオネート)、2.2−ジメチルプロパン
ジオールビス(2−メルカプトアセテート)、2.2−
ジメチルプロパンジオールビス(3−メルカプトプロピ
オネート)、トリメチロールプロパントリス(2−メル
カプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(
3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタ
ントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロー
ルエタントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペ
ンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテ
ート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3〜メルカ
プトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールへキサ
キス(2−メルカプトアセテート)、ジペンタエリスリ
トールへキサキス(3−メルカプトプロピオネート)、
 1.2−ジメルカプトベンゼン、4−メチル−1,2
−ジメルカプトベンゼン、3.6−ジクロロ−1,2−
ジメルカプトベンゼン、3.4,5.6−テトラクロロ
−1,2−ジメルカプトベンゼン、キシリレンジチオー
ル、1,3.5−トリス(3−メルカプトプロピル)イ
ソシアヌレートなどが挙げられる。
これらのポリイソシアネート化合物とポリチオール化合
物の組合わせは、1分子中にmヶ(mは2以上の整数)
のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物
と1分子中にnヶ(nは2以上の整数)のチオール基を
有するポリチオール化合物においてm+Hの値が5以上
になるように化合物を選択する。これは得られるプラス
チックレンズの耐熱性を高度に、また吸水性を掻小に保
っためである。またポリイソシアネート化合物とポリチ
オール化合物の使用割合はNGO/SHの官能基のモル
比率が0.5〜3.0の範囲であり、好ましくは0.5
〜1.5の範囲である。
また、本発明において、ポリイソシアネートとポリチオ
ールのウレタン化重合反応を促進するために、ジブチル
チンジラウレート、ジオクチルチンジラウレートやジメ
チルクロライドなどの重合触媒を0.01−1.0重足
%加えてもよい。
また、本発明において使用する染料は、油溶染料に類別
されるものであり、ポリイソシアネート化合物に容易に
溶解し、耐候性の良好なものが好ましい。
使用される油溶染料としてはモノアゾ系、ジスアゾ系、
金属錯塩型モノアゾ系、アントラキノン系、フタロシア
ニン系およびトリアリルメタン系の油溶染料が使用され
る。
例えば、C,1,ソルベント・イエロー2.14.16
.33および56等、C,[、ソルベント・オレンジ1
.2.37および40等、C,1,ソルベント・バイオ
レット13゜14および21等、c、r、ソルベント・
ブルー2.11 、25.36.55および73等、C
,1,ソルベント・ブラウン5 。
および37等が挙げられる。
これらの染料は単独または2種以上配合して使用するこ
ともできる。また染料の添加割合は所望する色調になる
ように任意に選択することが可能である。通常、モノマ
ー固形分全量に対して、10〜5000ppriの範囲
で使用される。
本発明の方法による着色プラスチックレンズ製造の一般
的実施態様は、以下のような方法が例示される。
ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物の混合
物に所望の色相および色調になるように油溶染料の種類
と量を選択して添加し、さらに必要に応じて重合触媒、
内部添加型離型剤、紫外線吸収側を加えて均−液にした
のち、この液を2枚のガラス製レンズ母型とエチレン−
酢酸ビニルコポリマーやポリ塩化ビニル製のガスケア)
とを組み合わせた鋳型の中に注入し、加熱重合炉の中に
入れ、加熱重合を行ったのち、冷却して、所望の色相お
よび色調を有したプラスチックレンズを得ることができ
る。この注型重合の所要時間は使用するポリイソシアネ
ート化合物とポリチオールの種類および加熱温度により
異なるが、通常、30〜120℃、3〜48時間である
(作用) 本発明の方法によれば、注型重合と同時に着色したプラ
スチックレンズを得ることができるので、着色のための
別工程を必要とせずに、また注型重合後に染色する着色
レンズにくらべ、均一に着色されたレンズを得ることが
できる。
(実施例) 以下、本発明の方法を実施例で示すが、実施例中の部は
重量部である。
実施例1 m−キシリレンジイソシアネート 94部、ペンタエリ
スリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート
)  122部、c、r、ソルベント・ブルー36(三
菱化成工業株式会社製、ダイアレジン・ブルーP ) 
 0.003部およびジブチルスズジラウレー)0.1
部を混合し、均一とした液をシリコン系焼付はタイプの
離型剤で表面処理したガラスモールドと塩ビ製ガスケッ
トよりなる鋳型の中に注入した。次いで45℃で5時間
、50℃で2時間、55℃で2時間、60℃で1時間、
70℃で1時間、80℃で1時間、100℃で1時間加
熱を行ったのち、冷却して離型して得られる合鏡ウレタ
ン樹脂製レンズは淡青色の透明なレンズであり、優秀な
耐候性を有していた。
実施例2 実施例1において、C4!、ソルベント・ブルー36.
0.003部の代わりにC,1,ソルベント・バイオレ
ット13 (オリエント化学工業株式会社製、オリエン
トオイルバイオレット*730 ) 0.005部を用
いる以外は実施例1と同様に行い、耐候性に優れた、紫
色の透明なレンズを得た。
実施例3 イソホロンジイソシアネート112部、ペンタエリスリ
トールテトラキス(2−メルカプトアセテ−4)108
部、c、 r、ソルヘント・イエロー2(山本化学合成
株式会社製、オイルイエロー1140) 0.01部、
ジブチルスズジラウレート0.5部およびオクチルアシ
ッドホスベート0.2部を混合し、均−液とした液をガ
ラスモールドと塩ビ製ガスケットよりなる鋳型の中に注
入した0次いで70℃で5時間、80℃で2時間、90
℃で2時間、100℃で2時間、120℃で2時間加熱
を行ったのち、冷却して離型して得られるレンズは僅か
に赤味を帯びた黄色の透明なレンズであり、優秀な耐候
性を有していた。
実施例4 1.4−ビス(α、α−ジメチルイソシアネートメチル
)ベンゼン122部、1,3.5− トリス(3−メル
カプトプロピル)イソシアヌレート117部、c、 r
、ソルベント ブルー25(山本化学合成株式会社製、
オイルブルー115 ) 0.01部、ジブチルスズジ
ラウレート0.3部を混合し、均−液とした液をフッ素
系外部離型剤で表面処理したガラスモールドと塩ビ製ガ
スゲットよりなる鋳型の中に注入した。次いで70℃で
4時間、80℃で2時間、90℃で2時間、100℃で
2時間、120℃で2時間加熱を行ったのち、冷却し離
型して得られるレンズは僅かに緑色を帯びた青色の透明
なレンズであり、優秀な耐候性を有していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)1分子中にmケ(mは2以上の整数)イソシアネー
    ト基を有するポリイソシアネート化合物と1分子中にn
    ケ(nは2以上の整数)のチオール基を有するポリチオ
    ール化合物とをm+nの値が5以上になるように化合物
    を選択し、これらポリイソシアネート化合物とポリチオ
    ール化合物とを注型重合させる際に、予め、油溶染料を
    添加しておくことを特徴とする着色プラスチックレンズ
    の製造方法。
JP62098700A 1987-04-23 1987-04-23 着色プラスチツクレンズの製造法 Pending JPS63265201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098700A JPS63265201A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 着色プラスチツクレンズの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098700A JPS63265201A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 着色プラスチツクレンズの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265201A true JPS63265201A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14226781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098700A Pending JPS63265201A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 着色プラスチツクレンズの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Seiko Epson Corp 光学材料用樹脂の製造方法、光学材料用樹脂及びプラスチックレンズ
JP2006065036A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hoya Corp 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
JP2005023294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Seiko Epson Corp 光学材料用樹脂の製造方法、光学材料用樹脂及びプラスチックレンズ
JP4609694B2 (ja) * 2003-06-11 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 光学材料用樹脂の製造方法、光学材料用樹脂及びプラスチックレンズ
JP2006065036A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hoya Corp 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
JP4711652B2 (ja) * 2004-08-27 2011-06-29 Hoya株式会社 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ
EP3483220A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3483219A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936905A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936904A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100535026C (zh) 光学聚合物的制备方法
US4791185A (en) High-refractivity plastic lens resin formed from a polyisocyanate and a polythiol
US5744568A (en) Process for the production of polyurethane lens
KR920006006B1 (ko) 티오카르바민산 s-알킬에스테르 계렌즈용수지, 그 수지로 이루어진 플라스틱렌즈 및 렌즈의 제조방법
US10752726B2 (en) Resin composition
CN106164120A (zh) 光学材料用组合物和其制造方法以及由光学材料用组合物得到的光学材料
JPS6346213A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
AU2006280850A1 (en) Polythiourethane-based polymerizable composition and optical resin obtained from the same
CN103890616B (zh) 聚氨酯类光学部件及其制造方法
KR102197424B1 (ko) 광학 부재용 수지의 제조 방법, 광학 부재용 수지, 안경 렌즈 및 안경
CN107075064A (zh) 光学用树脂组合物、使光学用树脂组合物固化而得到的光学构件以及眼镜用塑料透镜
JPS63265201A (ja) 着色プラスチツクレンズの製造法
KR101935031B1 (ko) 플라스틱 광학 렌즈용 폴리티올 조성물
CN113512166A (zh) 光学材料用聚合性组合物的制造方法、透明树脂的制造方法、以及镜片基材的制造方法
CN107189034A (zh) 一种抗黄变树脂镜片及其制备方法
JPS63130614A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
TWI682943B (zh) 用於塑膠透鏡之可聚合組成物
CN113512165A (zh) 光学材料用聚合性组合物的制造方法、透明树脂的制造方法、以及镜片基材的制造方法
JPH01311117A (ja) 含硫ウレタン樹脂製パイプ継ぎ手
JPH07165859A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびレンズ
JPH01152019A (ja) 含硫ウレタン樹脂の成型方法
JPH0971631A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびレンズ
JPH0258517A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JP2022156293A (ja) 光学材料用重合性組成物の製造方法、光学材料用透明樹脂及びその製造方法、並びにレンズ基材及びその製造方法
JP2021054915A (ja) 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び、着色光学部材