JPS63264551A - クミン酸の製造方法 - Google Patents

クミン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63264551A
JPS63264551A JP9916987A JP9916987A JPS63264551A JP S63264551 A JPS63264551 A JP S63264551A JP 9916987 A JP9916987 A JP 9916987A JP 9916987 A JP9916987 A JP 9916987A JP S63264551 A JPS63264551 A JP S63264551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuminaldehyde
reaction
hydrogen peroxide
oxidizing
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9916987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Miyagawa
力 宮川
Hiromi Nawa
名和 裕美
Seiji Hirose
広瀬 聖二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP9916987A priority Critical patent/JPS63264551A/ja
Publication of JPS63264551A publication Critical patent/JPS63264551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品、農薬、液晶化合物等の合成中間体等
として有用なりミン酸の新規製造方法に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
クミン酸は、従来、クミンアルデヒ1の過マンガン酸酸
化により製造されている。しかしながら、酸化試剤の過
マンガン酸塩は反応廃液中にマンガンイオンや二酸化マ
ンガンを残し、その処理は容易ではない。また、アルカ
リ性下の過マンガン酸酸化では、アルキル側鎖のα位に
水酸基が導入されるおそれがあり、反応条件の選択を誤
ると副生物が多量に生成する。クロム酸を酸化剤として
用いる方法も知られているが、クロムイオンは公害の元
兇であり、工業的製法としては問題が多い。
他の酸化剤に関しては、硝酸の場合にはニトロ体副生の
おそれがあるし、酸化銀では価格が高く、回収、再使用
しなければ採算が合わないので実用性がない。
また、過酸化水素の場合は中性乃至酸性条件下では反応
の進行が極めて遅く、アルカリ性条件下では、カニソツ
ァーロ(Cannizzaro)反応の反応条件と同じ
なので、相当するアルコール体の副生は避けられず、こ
の方法を採用することはできないと思われていた。
〔発明の目的〕
本発明は、副生物の生成が少なく、高品質のクミン酸が
高収率で得−られ、しかも反応後の後処理も容易で工業
的規模での実施が可能な、クミン酸の安価で且つ極めて
有用な製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、式 で示されるクミンアルデヒドをアルカリ性条件下で過酸
化水素酸化することを特徴とする式で示されるクミン酸
の製造方法である。
即ち、本発明者らは上記目的を達成すべく、鋭意研究を
重ねた結果、過酸化水素を酸化剤とじて用い、アルカリ
性の条件下でクミンアルデヒドを酸化することにより、
意外にも副反応も殆ど起らず高品質のクミン酸が高収率
で得られることを見出し本発明を完成するに到った。
本発明で原料として用いられるクミンアルデヒPは、市
販品のそれでもよいし、また、例えば塩化クミニルのソ
ムレー(Somme 1 s t )反応等、常法によ
り容易にこれを得ることもできるので、そのようにして
得られたものを用いてもよい。本発明の製造法はこのク
ミンアルデヒげにアルカリ性条件下で過酸化水素を作用
させる点に特徴を有するが、反応系内をアルカリ性に保
つためのアルカリとしては、通常、水酸化す) IJウ
ム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリが好ましく用い
られる。これら水酸化アルカリの使用量は、反応速度及
び反応後の中和工程等を考慮して決められるが、通常は
クミンアルデヒドのモル数を基準とするとその約3〜5
倍程度を用いればよい。反応は、通常、メタノール、エ
タノール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等の親水性有機溶媒中で行われるが、水の共存は
特にこれを妨げない。
しかしながら、水は、多すぎるとクミンアルデヒ1の均
−反応性等に影響を与えるから、例えば水酸化アルカリ
を溶解するために用いるときはその重量の約1〜2倍程
度に抑えるのが好ましい。反応溶媒として用いられる親
水性有機溶媒の使用量としては、特に限定されるもので
はないが、できるだけ均一反応となるような量が好まし
く、反応系内に存在する水の量等を考慮してそのような
量を適宜選定すればよい。酸化剤として用いる過酸化水
素は通常約10〜40%程度の水溶液として用いられ、
その使用量はクミンアルデヒPに対し理論量の約1.5
〜2.5倍モル程度が好ましく用いられる。反応温度は
、用いるアルカリや溶媒の種類等によって若干異なるが
通常約60〜100℃程度が選ばれ、反応時間は、滴下
に要する時間によ7ても異なるが、約1〜6時間程度が
普通である。
本発明は、例えば下記の如くして容易に実施し得る。即
ち、例えば先ず水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
水酸化アルカリをその1〜2倍量(重量)の水に溶解し
、これに、例えばメタノール、エタノール等の親水性有
機溶媒とクミ/アルデヒ1を加え、所定温度、例えば6
0〜70℃に加温する。これに適当な濃度(例えば30
〜40チ)の過酸化水素水(クミンアルデヒPに対し1
.5〜2.5倍モル程度使用)を、同温度で数十分乃至
数時間を要して滴下し、滴下後更に数時間還流反応させ
る。反応終了後は、常法に従い、水、反応溶媒等を減圧
又は常圧下に留去する等によって除き、残渣を所要量の
酸、例えば塩酸、硫酸等により中和し、析出した結晶な
戸数、洗浄、乾燥して目的とするクミン酸を単離する。
以下に実施例を示すが、本発明はこれらの実施例によっ
て何等の制約を受けるものではない。
〔実施例〕
実施例 1゜ 水1851に水酸化ナトリウム100kgを溶解させ、
これにメタノール4001を注入した後、クミンアルデ
ヒ)’100kli+を注入して65℃迄加温した。6
5〜70℃で35係H20□水溶液130時間反応させ
た。反応後、水、メタノールを常圧留去し、残渣に冷却
下濃塩酸255kgを加えてこれを中和し、析出品を遠
心脱水3.水洗、乾燥して目的のクミン酸72kgを得
た。収率65チ。
外観二白色結晶。
m、p、:117〜118℃。
GC含量:99.1係。
実施例 2゜ 水酸化カリウム1’1.59を水20rnlに溶解させ
、これにメタノール45m/及びクミンアルデヒP11
gを注入した後、65〜70℃で35%H20□水溶液
14.5gを約1時間を要して滴下し、滴下終了後、7
2℃で2時間還流反応させた。反応終了後、水、メタノ
ールを常圧で留去し、残渣を濃塩酸30gで中和し、析
出晶を戸数、水洗、乾燥して目的のクミン酸8.6gを
得だ。収率70.6%。
外観:白色結晶。
rn、p、 : 117〜118℃。
GC含量:99.5%。
等の点に甚だ顕著な効果を奏するものである。
実施例 3゜ 水酸化ナトリウム125gを水200rnl!に溶解さ
せ、これにエタノール450mJ及びクミンアルデヒI
’1l(19を注入した後、65〜70℃で35% H
20□水溶液144gを約2時間を要して滴下し、滴下
終了後、85℃で1時間還流反応させた。反応終了後、
水、エタノールを常圧で留去し、残渣を濃塩酸300g
で中和し唖析出晶を戸数、水洗、乾燥して目的のクミン
酸86.55’を得た。収率7優。
外観:白色結晶。
m+p−: 117〜118℃。
GC含量:99.4%。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるクミンアルデヒドをアルカリ性条件下で過酸
    化水素酸化することを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるクミン酸の製造方法。
JP9916987A 1987-04-22 1987-04-22 クミン酸の製造方法 Pending JPS63264551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9916987A JPS63264551A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 クミン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9916987A JPS63264551A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 クミン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264551A true JPS63264551A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14240147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9916987A Pending JPS63264551A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 クミン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212132A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族カルボン酸類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212132A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族カルボン酸類の製造方法
JP4692702B2 (ja) * 2001-01-23 2011-06-01 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族カルボン酸類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU505357A3 (ru) Способ получени 3-метилмеркаптопропионового альдегида
DE4318069C1 (de) Verfahren zur Herstellung von 5-Brom-6-methoxy-1-naphthoesäuremethylester
JPS63264551A (ja) クミン酸の製造方法
JPS6222740A (ja) p−ヒドロキシベンズアルデヒドの単離法
Doering et al. Configurational Interrelationships of Some Secondary Carbinols
JPH0774186B2 (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
JPS6019766A (ja) ハロピリジン類の酸化方法
JPS5934710B2 (ja) アラントインとオルニチンとの分子化合物の製造法
CH634042A5 (de) Verfahren zur herstellung von cyanopinakolon.
SU1731770A1 (ru) Способ получени 3,3,5,5-тетраметилбензидина
DE2717698A1 (de) Verfahren zur herstellung von allantoin
JPS60202839A (ja) ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
SU454763A1 (ru) Способ получени катализатора дл разложени муравьиной кислоты
CZ289172B6 (cs) Způsob přípravy esterů merkaptokarboxylových kyselin
JPS6261011B2 (ja)
DE1912563C (de) Verfahren zur Herstellung von () Nors copolamin
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
CH467245A (fr) Procédé pour la préparation d'esters de la tétracycline, de la 7-chlorotétracycline et de la 5-hydroxytétracycline
JP3164279B2 (ja) ヨウ化ビストリフルオロメチルベンゼンの製造法
KR101393010B1 (ko) 템포 촉매제를 이용한 2-(4-포르밀페닐)프로피온 산의 제조방법
JPH03287576A (ja) キノリン酸の製造法
JPH02178268A (ja) イミダゾリドン誘導体の製法
SU755779A1 (ru) Способ получения 2-семикарбазидоуксусной кислоты1
JP2577421B2 (ja) 3−(2−ヒドロペルオキシ−2−プロピル)フェノールおよび該化合物を用いたレゾルシンの製造方法