JPS60202839A - ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法 - Google Patents

ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法

Info

Publication number
JPS60202839A
JPS60202839A JP60036683A JP3668385A JPS60202839A JP S60202839 A JPS60202839 A JP S60202839A JP 60036683 A JP60036683 A JP 60036683A JP 3668385 A JP3668385 A JP 3668385A JP S60202839 A JPS60202839 A JP S60202839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
dihydroxybenzophenone
reaction
resorcinol
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036683A
Other languages
English (en)
Inventor
クー‐チヤン・リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAF Chemicals Corp
Original Assignee
General Aniline and Film Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24342644&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60202839(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Aniline and Film Corp filed Critical General Aniline and Film Corp
Publication of JPS60202839A publication Critical patent/JPS60202839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/008Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with tri- or tetrahalomethyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレゾルシノールおよびベンゾ、1% (ben
−zoic )共反応体、特にベンゾトリハライドから
2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンを製造スるに当り
、N−メチルピロリドンの水性反応媒質を眉い、真空蒸
留による生成物の精製を使用することを含む方法に関す
るものである。
第1の観点において、本発明の方法は粗製反応生成物の
減圧蒸留に存し、他の観点において、本発明は反応用の
溶媒媒質としてN−メチルピロリドンの水溶液を使用す
ることに関する。
(従来の技術) 2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンは、これまでレゾ
ルシノールと塩化ペン、ジイルまたは安息香酸を、無水
条件下でAlat またはZn01.の如きフリーデル
ーフラフツ触媒を存在させて反応させることにより製造
されていた。これらの方法は、生成物の収率が比較的低
かった。またこの方法は、水分吸収触媒がベンゾ系反応
体のモル当り少くとも1モルの分量で消費されるので、
有効でない。
このことは低収率と組み合わさって重大な廃物処理問題
を引きおこす。
(発明が解決しようとする問題点) 従来法に対する種々の改善が、生成物への転化を向上さ
せるため提案されてきた。かかる改善法の1つは、レゾ
ルシ/−ルとベンゾトリクロリドとの反応の溶媒に低級
アルコールまたは低級脂肪酸を使用り、&に活性粘土で
脱色することを含む(米国特許第8,769,849号
)。この方法はレゾルシノール転化を改善するのには成
功したが、一般に生成物は、著しい分量の不純物、特に
赤褐色レゾルシノール−ベンゼン着色物を含有する。ま
たベンゾトリクロリドを用いる上記米国特許の方法はp
Hを約7に調整すること、固体脱色剤による処理につい
で共沸脱水および最終的晶出を含む複雑な精製および回
収工程を必要とする。粘土脱色剤を使用するにも拘らず
、粘土が著しく着色した不純物を完全に除夫することが
できないので、生成物は期待外れのものである。この改
善された方法による生成物の回収は時間を消費し、経済
的に不満足である。更に、発癌性ジオキサンのようなあ
る種溶媒の使用は、特定の取扱い整必要とし、これが処
理費用を著しく高める。
従って本発明の目的は、上記欠点を克服せんとするにあ
る。
本発明の他の目的は、2#4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノンを高収率で製造するための改善され、工業的に可能
な方法を提供することにある。
尚本発明の他の目的は、2.4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノンを粗製反応混合物から更に精製された状態で直接
および経済的に回収する方法を提供することにある。
更に本発明の目的は、アリールフェノンを任意の方法に
より製造する場合−緒に生成する従来法によっては、除
去するのが困難である不純物および着色物を精製する経
済的方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明においては、ジヒドロキシベンゾフェノンを製造
するためレゾルシノールとベンゾ糸共反応体を反応させ
得た粗製生成物を、1601111H9を越えない圧力
下120℃〜約850°Cの離界温度で減圧蒸留する。
特に、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンを製造する
ためレゾルシノールとベンゾトリハライドの反応を含む
方法に4おいて、約10〜約90重量%、好ましくは約
20ル50 溶液を使用し、約0.001〜6 0 W H9の圧力
下なり、生成物中に着色体および他の不純物の存在をな
くする一方生成物への転化が少くとも90%収率で実現
される。この方法により得られる高融点(約145°C
)を有する生成物が固体白色結晶として回収される。
2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンまたはその誘導体
を回収するため真空蒸留を使用することにより、生成物
が固体として得られ、粗製混合物中に含まれる不純物も
固体形状である反応混合物が得られる。一般に、固体不
純物で汚染された固体生成物を含む状態で、従来の精製
は連続する晶出、液体洗浄、抽出および/または活性粘
土による処理を含む。然し本発明においては、固体を融
解し、臨界的温度および真空下で蒸留を行うことにより
、生成物に伴われる不純物は有効に且つ経済的に除去さ
れ、生成物が高純度で得られる。更に、長期間放置また
は貯蔵した際生成物の着色は発現せず、従って着色安定
性が大である。更に、生成物の減圧蒸留精製により、不
満足な結果が得られる従来法において必要とされる脱色
剤の必要性、時間を消費する抽出および再結晶工程がな
くなる。
レゾルシノールとベンゾトリハライドの反応用のこれま
で提案されたある種溶媒に勝る本発明の他の利点は、回
収し反応帯域へ再循環するため生成物から容易に一過さ
れるN−メチルピロリドン水溶液を反応溶媒として使用
することである。N−メチルピロリドンまた反応におい
て固有の中和作用を示し、ジオキサン溶媒溶液から生成
するような発癌性物質による生成物の汚染を排除する。
更に、N−メチルピロリドンはこの反応に対する良好な
溶解特性を有する。
本発明の一例においては、レゾルシノールをベンゾトリ
ハライド、好ましくはベンゾトリク四リドと、約り5℃
〜約100℃の温度、大気圧を含む温和な反応条件下で
約1〜約10時間N−メチルピロリドンの水溶液中で接
触させる。上記反応において反応帯域に導入するベンゾ
トリハライドに対するレゾ、ルシノールのモル比は変え
ることができるが、実際には約1:1のモル比またはベ
ンゾトリハライドを僅かに過剰にするのが好ましい。
然し、特に過剰の反応体を再循環することが望ましい場
合には、レゾルシノール対ペンゾトリノ1ライドの比は
約1:2〜約1.5 : 1の比が許容される。
本発明の方法において使用されるN−メチル−2−ピロ
リドンの水中における濃度は、一般に約10重量%〜約
90重量%、好ましくは約20重量%〜約50重量%で
あり、反応混合物の約5重量%〜約50重itチ、好ま
しくは10〜80重量%含まれる。
反応を行うに当っては、レゾルシノールをN−メチルピ
ロリドンの水溶液に溶解し、この水性混合物にかきまぜ
ながらベンゾトリハライドを漸次添加するのが有利であ
る。然し反応混合物のすべての成分を同時に導入するこ
とができ、あるいはレゾルシノールを反応帯域における
ベンゾトリハライド溶液に十分かきまぜ乍ら添加するこ
とができる。反応が完結した後、固体生成物を含む反応
混合物を冷却し、一過してN−メチルピロリドン水溶液
を除去する。汚染されていない一過は、所要に応じて、
反応帯域に再循環することができる。
次いで生成した濾過ケークを水洗し、随意にトルエン、
ベンゼン、クロルベンゼン、ジク四ルメタン、シクロヘ
キサン等のような有機溶媒で洗浄して精製前に少量の有
機副生物を除去する。粗製生成物を160mH9を越え
ない圧力下で減圧蒸留し、生成物をその融点以上で蒸夫
する。1,2−ジヒドロキシベンゾフェノンが望ましい
生成物である場合には少くとも150°Cの温度で減圧
蒸留を行うのが好ましい。留出物を冷却すると、少くと
も90チの全収率で白色結晶状の2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノンが得られ、これは時間が経過しても着色
を示さない。
本発明においては、混合物の粗製生成物を上述の如く減
圧蒸留する前に一過するかまたは反応器からの全粗製生
成物を前記臨界温度および圧力範囲の条件で直接減圧蒸
留することができる。後者の操作により生成物から全副
生物、溶媒および未反応反応体を一回の操作で分離する
ことができ、これにより純粋なジヒドロキベンゾフェノ
ンの回収が著しく簡単になる。
2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンが紫外線安定剤と
して使用されるという顕著な用途の内には、化粧品組成
物に使用されることが含まれる。また、この化合物は樹
脂状物質、重合体およびプラスチック材料を安定するの
に使用されまた他の光安定剤用の中間体として使用され
る。従って、経時安定である生成物を極めて純粋な状態
で取出すことは極めて重要であ−る。本発明の方法はこ
れ等の目標を達成し、同時に簡単になり工業的に容易な
製造方法を提供する。
前記減圧蒸留精製は、特にレゾルシノールとベンゾトリ
ハライドとの反応に向けられるが、この精製法は2,4
−ジヒドロキシベンゾフェノンオヨびその置換誘導体に
対する既知合成法(例えば米国特許第8.769,84
9号第2欄参照)により得られるすべての粗製生成物で
ある混合物に同様の方法で適用することができる。従っ
て、上記減圧蒸留法はレゾシノールおよびその誘導体と
ベンゾトリハライドとその誘導体との反応により得られ
た粗製生成物に対して有利に用いることができる。
尚これ等の反応ではすべての場合6−ヒドロキシ−〇−
フェニルー8H−キサンチンー8−オン汚染物が変量で
生成する。また本発明における減圧蒸留はレゾルシノー
ルと、塩化ベンゾイル、安息香酸、ベンゾニトリルまた
は無水7タル酸との反応により得られる粗製生成物の精
製に有利であり、この反応もまた汚染された粗製状態で
ジヒドロキシベンゾフェノンを製造するためよく知られ
ている0 (実施例) 本発明を次の実施例につき説明する。
実施例1 2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンの製造A7反応 888.59 (8,58モル)のレゾルシノール、6
78gの水および8881n1.のN−メチル・−2−
ピマリドンの入った5!ガラスフラスコを水浴中で40
″Cに加熱した。この混合物にベンゾトリクロリド76
4.79(8,9モル)を、かきまぜ乍ら8.5時間に
亘って添加した。生成した混合物を45〜50℃で更に
8時間かきまぜ、然る後、室温まで冷却し、次いで一過
した。粗製生成物である黄金色ケークを4ノビ−カーに
移し、ここで500 mlの水中に入れ、再濾過した。
生成した黄金色ケークを再び500 mlの水中に入れ
、8再濾過した。次いで一過ケークを250−のトルエ
ンで洗浄し、濾過し、75〜80℃の真空オーブン内で
一定重量が得られるまで乾燥した。725gの生成物を
06チ収率で取出した。
B、生成物の精製 上記黄金色の固形生成物の内71gをクーゲルl:l−
(Kugelroh )ポット中で1flH9の圧力下
180〜185℃で減圧蒸留して145〜146°Cの
融点を有する白色結晶を65.59得た。
実施例2 888.59 (8,58モル)のレゾルシノール、6
78gの水および888−のメタノ・−ルの入った5ツ
ガラスフラスコを水浴中で40°〜45゛Cに加熱した
。この混合物にベンゾトリクロリド764.79 (8
,9モル)を、かきまぜ乍ら2時間に亘って添加した。
生成した混合物を50°Cで更に8時間かきまぜ、然る
後室温まで冷却し、次いで一過した。粗製生成物である
黄金色ケークを4ノビ−カーに移し、ここでケークを5
00 rntの水に入れ、再淀過した。生成した黄金色
ケークを再び500−の水に1時間入れ、8回浬過した
。次いで一過ケークを250−のトルエンで洗浄し、−
過し、75〜80℃の真空オープン中で一定重量が得ら
れるまで2日間乾燥した。6829の生成物を90チ収
率で取出した。
上記黄金色固形生成物をクーゲルローボット中で11+
11H9の圧力下180〜185℃で減圧蒸留して14
5〜146℃の融点を有する白色結晶を得た0 、実施例8 実施例1に記載したようにレゾルシノールとベンゾトリ
クルリドの反応を繰返し行った。但し反応が完結した際
、全反応混合物を洗浄することなく155〜16.5℃
で0.1tsHgの圧力下で真空)蒸留した。再び白色
結晶生成物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L レゾルシノールとベンゾ系共反応体を水性反応媒質
    中で反応させ、粗製ジヒドロキシベンゾフェノン生成物
    を固形物として得るジヒドロキシベンゾフェノンの製造
    方法において粗製固形生成物を120°C〜約850℃
    の温度で融解し、この融解した生成物を160111H
    9を越えない圧力下で減圧蒸留することを特徴とするジ
    ヒドロキシベンゾフェノンの製造方法。 & レゾルシノールをベンゾトリハライドと反応させて
    2.4−ジヒドロキシベンゾフェノンを生成し、粗製固
    形生成物を約り50℃〜約250℃の温度で融解し、約
    0.001aHg〜約601111Hりの圧力下で減圧
    蒸留する特許請求の範囲第1項記載の方法。 & 反応帯域からの粗製生成物を減圧蒸留する前に一過
    して反応媒質から粗製固形生成物を分離する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 4 反応帯域からの全混合物を直接減圧蒸留する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 & レゾルシノールをベンゾトリクルリドと反応させる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 a レゾルシノールとベンゾトリハライドを水性反応媒
    質中で反応させ、粗製2.4−ジヒドロキシベンゾフェ
    ノン生成物を固形物として得る2、4−ジヒドロキシベ
    ンゾフェノンの製造方法において、 反応を反応媒質としてN−メチルピルリドンの水溶液の
    存在下で行うことを特徴とするジヒドロキシベンゾフェ
    ノンの製造方法。 I 水溶液中のN−メチルビ四リドンの濃度が約10〜
    約90重量%の範囲である特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 & N−メチルビ田リドンの水溶液中の7III麿が約
    20〜約50重量%である特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 9、N−メチルピロリドン溶液が約5〜約50重量%の
    反応混合物を含む特許請求の範囲第6項記載の方法。 10、N−メチルピロリドン溶液が1810〜約80重
    量%の反応混合物を含む特許請求の範囲第9項記載の方
    法。 IL 粗製固体生成物を150℃〜約260℃の温度で
    融解し、融解した生成物を約0.001mmHg〜約6
    0 m H9の圧力下で減圧蒸留する特許請求の範囲第
    6項記載の方法。
JP60036683A 1984-03-02 1985-02-27 ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法 Pending JPS60202839A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/585,713 US4568429A (en) 1984-03-02 1984-03-02 Process for the preparation of 2,4-dihydroxybenzophenones
US585713 1984-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202839A true JPS60202839A (ja) 1985-10-14

Family

ID=24342644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036683A Pending JPS60202839A (ja) 1984-03-02 1985-02-27 ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4568429A (ja)
EP (1) EP0154092B1 (ja)
JP (1) JPS60202839A (ja)
AT (1) ATE34564T1 (ja)
CA (1) CA1267912A (ja)
DE (1) DE3471477D1 (ja)
IL (1) IL73370A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3904371A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2,4-dihydroxybenzophenon
FR2729387B1 (fr) * 1995-01-13 1997-03-21 Great Lakes Chemical France Procede pour la fabrication d'hydroxy-alcoxy-benzophenones
EP1903024B1 (en) * 2006-09-04 2010-11-24 Gharda Chemicals Limited Improved process for the production of poly (ether ketone) - PEK- and its monomer
EP2105430B1 (en) 2008-03-24 2011-11-16 Gharda Chemicals Limited Polyether ketone, its monomer and its phenolate

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD93546A (ja) *
US2682559A (en) * 1951-06-16 1954-06-29 Gen Aniline & Film Corp Purification of hydroxybenzophenones
US2861104A (en) * 1956-06-22 1958-11-18 Gen Aniline & Film Corp Method of preparing 2-hydroxy-4-alkoxybenzophenones
US3769349A (en) * 1967-01-27 1973-10-30 Kyodo Chem Co Ltd Process for preparing 2,4-dihydroxybenzophenones
US3526666A (en) * 1968-01-12 1970-09-01 Ferro Corp Synthesis of 2-hydroxy-4-alkoxybenzophenones
US3830845A (en) * 1968-02-01 1974-08-20 Du Pont Purification of 2,4-dihydroxy-benzophenone
YU33386B (en) * 1969-03-14 1976-12-31 Borsodi Vegyi Komb Postupak za proizvodnju 2,4-dihidroksibenzofenona
GB1246958A (en) * 1970-01-29 1971-09-22 Furukawa Electric Co Ltd Process for producing 2,4-dihydroxybenzophenone
US3850988A (en) * 1971-09-07 1974-11-26 Gaf Corp Purification of benzophenones
BE795782A (fr) * 1972-02-25 1973-08-22 Bayer Ag Procede de preparation de la 2,4-dihydroxy-benzophenone
GB1430519A (en) * 1974-09-26 1976-03-31 Gaf Corp Purification of benzophenones
DE2451037A1 (de) * 1974-10-26 1976-04-29 Hoechst Ag Verfahren zur benzoylierung von aromaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0154092A1 (en) 1985-09-11
ATE34564T1 (de) 1988-06-15
US4568429A (en) 1986-02-04
IL73370A0 (en) 1985-01-31
DE3471477D1 (en) 1988-06-30
IL73370A (en) 1988-06-30
EP0154092B1 (en) 1988-05-25
CA1267912A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69124546D1 (de) Verfahren zur Herstellung von N-Phenylmaleinimid
JPS6233223B2 (ja)
JPS60202839A (ja) ジヒドロキシベンゾフエノンの製造方法
JP2812792B2 (ja) 色彩的に改善された純粋なグアニンの製造方法
US4504665A (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6155902B2 (ja)
JPH0210137B2 (ja)
US4354042A (en) Process for making N,N,N',N'-tetraacetylethylenediamine
JPS604145A (ja) 4−フルオロフエノ−ルの精製方法
JPH0417169B2 (ja)
JPS62138443A (ja) ビスクレゾ−ルの製造方法
SU1728228A1 (ru) Способ получени 9,9-бис/4-аминофенил/-флуорена
US4263442A (en) Process for the preparation of 2,3-dihydro-5,6-diphenyl-1,4-oxathiin
JPH07165687A (ja) 5−フルオロアントラニル酸の製造方法
KR830000275B1 (ko) 트리사이클아졸의 제법
US4123443A (en) Process for the preparation of bromoacetic acid and esters thereof
JP2560431B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
JP3200470B2 (ja) アルキルテトラリンの製造方法
RU2088575C1 (ru) Способ получения 5,7-дибром-8-оксихинолина
JPS6214533B2 (ja)
JPH0413677A (ja) ジクロルアセトアルデヒド三量体の製造法
JPS63141945A (ja) 高純度0−トルイル酸の製造方法
SU1482917A1 (ru) Способ очистки 2-меркаптобензтиазола
HU180743B (en) Process for preparing triciolazole