JPS63264446A - サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤 - Google Patents

サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤

Info

Publication number
JPS63264446A
JPS63264446A JP14792587A JP14792587A JPS63264446A JP S63264446 A JPS63264446 A JP S63264446A JP 14792587 A JP14792587 A JP 14792587A JP 14792587 A JP14792587 A JP 14792587A JP S63264446 A JPS63264446 A JP S63264446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
formula
compound
compound expressed
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14792587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Omori
薫 大森
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP14792587A priority Critical patent/JPS63264446A/ja
Publication of JPS63264446A publication Critical patent/JPS63264446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、新規サリチルアミド誘導体およびこれを有効
成分として含有する土壌殺菌剤に関するものである。
〔従来の技術〕
サリチルアミド誘導体が殺菌剤として用いられることは
知られている。特公昭56−35662号(特開昭54
−39040号)や特開昭61−69751号にはこれ
ら特許の化合物が土壌病害に対し活性を有することが記
載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにサリチルアミド誘導体は殺菌剤として研究さ
れており、特徴ある生理活性を示す化合物が見い出され
、実用に供されている。例えば特公昭56−35662
号の化合物中、(R8)−N−(1−n−ブトキシ−2
,2,2−トリクロロエチル)サリチルアミドは十字科
作物の根こぶ病、各種アファノミセス属菌に起因する土
壌病害、ジャガイモのそうか病、粉状そうか病等の土壌
病害に対して防除効果を有し、すぐれた土壌殺薗剤(商
品名:ハタクリン)として知られている。しかしながら
、ハタクリンは、土壌病害として最も被害甚大であるフ
ザリウム属菌に起因する病害には防除効果を示さない欠
点を有している。
また、特開昭61−69751号公報明細書記載化合物
の中には、後に詳しく述べる試験例からも具体的に例示
される如く、病害に対し活性を有してはいても、作物に
対しそれ以上に強い薬害作用を有し、実際の実用場面に
供することが困難な欠点を有している。
生鮮野菜は国民の食生活上欠かすことの出来ない重要作
物であるにもかかわらず、これら作物の連作地帯では毎
年土壌病害になやまされ、多大の損害を被っている。一
方土壌病害の防除は、土壌を介することにより極めて困
難である。
また市販の土壌殺菌剤は、人畜に極めて毒性の高いもの
、薬害の発生し易いもの、刺激臭や不快臭を有するもの
、作物体内や土壌中に残留し易いもの、適用病害がかな
り限定されている等の欠点を有するため、満足な土壌殺
菌剤が市販されていない状況にある。そこで本発明者は
、前記のような欠点のない土壌殺菌剤の開発の研究を進
めた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、不発明者は、一般式 (式中、Xはいづれの炭素原子もがFで置換されている
C2〜C’rのアルキル基を示す)で示される新規サリ
チルアミド誘導体が前記特許で示された化合物の土壌病
害に対する防除効果を格段に上まわり、しかも作物に対
する薬害も認め、られす、全く予想だにしなかった驚く
べき防除効果を示した。本発明化合物は、後に詳しく述
べる試験例からも具体的に例示される如(、公知の比較
対照化合物と比較しても、低薬量で効果を現わし、且つ
、作物に対する薬害も全く観察されない等の特徴を有す
る。また本発明化合物は刺激臭や不快臭もなく、低薬量
で土壌病害を防除できるため、作物体内や土壌中での残
留の心配もな(、十字科作物(はくさいなど)の根こぶ
病、ジャガイモのそうか病、さらに土壌病害の中で最も
被害甚大なフザリウム属菌に起因する土壌病害に対して
高い活性を示すことからこれまでにない理想的な土壌殺
菌剤として用いることができるものである。
一般式(Ilにおいて、好ましい化合物は、Xがいづれ
の炭素原子もFで置換されて炭素数2〜4、とくに炭素
数2〜3のアルキル基である場合のものであり、最適な
ものはXがFが5〜7コで置換された炭素数2〜3のア
ルキル基である化合物である。
本発明化合物は次のようにして製造される。
下記化合物(n) C13 をハロゲン化剤と反応させて下記一般式(2)(式中、
Xはハロゲンを示す) で表わされる化合物と次いで下記一般式■HOCH2−
R・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■(式
中、Rは前記と同じ) で示される化合物と反応させることにより一般式(Il
の化合物を得る。
なお、原料の化合物(II)は「パイルシータイン」E
ll、10.57に記載された方法に従ってサリチル酸
アミドにクロラールを反応させることにより製造するこ
とができる。
また化合物(II)に反応させるハロゲン化剤としては
例えば塩化チオニル、ハロゲン化燐等をあげることがで
き特に塩化チオニルが好ましい。
化合物([1とハロゲン化剤の反応は不活性溶媒中でO
℃〜150℃において行われ、反応時間は30分〜数時
間で十分である。ここにいう不活性溶媒とは脂肪族およ
び芳香族の任意に塩素化されていてもよい炭化水素類例
えばベンゼン、トルエン、キシレン、ベンジン、塩化メ
チレン、りロロホルム、四塩化炭素およびクロロベンゼ
ン、エーテル類例えばジエチルエーテル、ジブチルエー
テルおよびジオキサン、およびニトリル類例えばアセト
ニトリルおよびプロピオニトリル等が使用される。
また一般式冊の化合物と一般式■の化合物の反応は前記
不活性溶媒中、0〜150℃において、数時間性われる
。一般式■の化合物としては例エバ2.2.3.3−テ
トラフルオロプロパツール、2、2.3.3.3−ペン
タフルオロプロパツール、2゜2、3.4.4.4−へ
キサフルオロブタノール2.2.3゜3、4.4.4−
ヘプタフルオロブタノール、2.2.3゜3、4.4.
5.5−オクタフルオロペンタノール、IH。
IH−ペンタデカフルオロオクタツール等カ使用される
。不活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロ7ラン、ジオキサン等ノエーテル類、クロロホルム、
1,1.1−)リクロロエタン、四塩化炭素等のノ・ロ
ゲン化炭化水素類、アセトン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類
、またアセトニトリル、ジメチルホキシト、ジメチルホ
ルムアミド等が使用できる。
上記の様にして製造される代表的な本発明化合物を第1
表に示す。
本発明の化合物は種々の剤形で土壌殺菌剤として使用さ
れ、場合によっては本発明化合物のみでもよいが、通常
は使用目的に応じ担体その他の補助剤と混和し、乳剤、
水和剤、粉剤、粒剤および微粒剤等の形態にて使用され
る。この場合、製剤中における一般式(1+の化合物の
割合は通常の製剤中−における有効成分の含有量と同程
度でよく、0.5〜95%好ましくは2〜70%である
担体としては固体担体、液体担体いずれでも良く、固体
担体としては粘土、カオリン、タルク、珪藻土、シリカ
、炭酸カルシウムなど液体担体としてはベンゼン、アル
コール、アセトン、キシレン、メチルナフタレン、シク
ロヘキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、動植物油、脂肪酸、脂肪酸エステルおよび各種界
面活性剤などがあげられる。また農薬に通常使用される
担体以外の補助剤、例えば展着剤、乳化剤、湿展剤、分
散剤、固着剤を適当に混合して、効果を確実にすること
ができる。
また本発明化合物を他の除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、農
園芸用殺菌剤、土礫殺菌剤、土礫改良剤または肥料など
と混合しても使用できる。
〔発明効果〕
本発明の一般式(I)で示されるサリチルアミド誘導体
は、各種作物土礫病害病原菌に対し広範囲な抗菌スペク
トルを有し、とくにフザリウム属菌、ピニー−ム属菌に
起因する各種作用土壌病害に対し優れた防除効果を示し
、しかも作物に対し薬害作用を示さないものである。
〔実施例〕
以下に本発明化合物の合成例を具体的に示す。
〔合成例1)  N−(1−(2,2,3,3,3−ペ
ンタフルオロキシ)2,2.2−)リクロロエチル〕サ
リチルアミド(化合物應2 第1表参照)N−(1−ヒ
ドロキシ−2,2,2−)リクロロエチル)サリチルア
ミド5.0 g (0,01757モル)に1、1.1
− トリクロロエタン20m1を加え、55℃加熱、攪
拌下に塩化チオニル2.7g(0,0227モル)およ
びN、 N−ジメチルホルムアミド2滴を加え、4時間
加熱還流(70〜75℃)し、N−(1,2,2,2−
テトラクロロエチル)サリチルアミドを生成する反応を
完結させる。冷却後、過剰の塩化チオニルおよび溶媒を
減圧濃縮した後、この反応液に1゜1、1− )リクロ
ロエタン3mlと、2.2.3.3.3−ペンタフルオ
ロプロパツール5.3g(0,0353モル)を加え、
3時間加熱還流した。冷却後、反応液を重曹水に注ぎ、
沈降する油状物を、酢酸エチルで抽出し、分離した酢酸
エチル層を飽和食塩水および水で洗い、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィーで精製し1.3g(収率18%)の化合物番号
2を得た。
NMR*(CDC13) ’(ppm)  4.25 
(t、 2H)MS 6.01 (d、 IH)、 6.86〜7.55 (
m、 5H)。
1).30 (s、 IH) 〔合成例2]  N−4:1−(2,2,3,4,4,
4−ヘギサフルオロプトキシ)2,2.2−)リクロロ
エチル〕サリチルアミド(化合物遡3) N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)サリチル
アミド3.0 g (0,0099モル)に、1.1.
1−トリクo o x タフ 5 mlを加え、攪拌下
に、2.2.3.4.4゜4−へキサフルオロブタノー
ル3.6g(0,0198モル)を加え5時間加熱還流
(70〜80℃)した。冷却後、溶媒を減圧濃縮し、反
応液を重曹水に注ぎ沈降する油状物を酢酸エチルで抽出
した。分離した酢酸エチル層を飽和′食塩水および水で
洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、残渣を
シリカゲルクロマトグラフィーで精製し2.0g(収率
45%)の化合物番号3を得た。
6.02 (d、 IH) 、 6.84〜7.58(
m、 5H)、 1).30 (bs、 II−()上
記各合成例におけるNMRに関するデータは、下記を表
わす。
* s :単一線 d:二重線 t:三重線q :四重
線 p:二重線 m:多重線bS: 幅広い単一線 J
:カンプリング定数合成例1または2と同様の方法によ
って合成できる本発明化合物を第1表に示す。
上記のようにして製造される代表的な本発明化合物を第
1表に示す。
第     1     ヌ 次に本発明の製剤例について更に詳細に説明するが、添
加物の種類および混合比率はこれのみに限定されること
なく、広い範囲で使用可能である。
なお、「部」とあるのは「重量部」を意味する。
製剤例1.粉 剤 本発明化合物点5.5部とメルク46部およびクレー4
9部を混合粉砕し粉剤とする。
製剤例2.水和剤 本発明化合物点3.50部にカオリン45部と高級アル
キル硫酸ナトリウム3部およびポリアクリル酸ナトリウ
ム2部とを混合粉砕し水利剤とする。
製剤例3.乳 剤。
本発明化合物点4.20部をキシレン63部に溶解し、
これにアルキルフェノールエチレンオキシド縮金物とア
ルキルベンゼンスルホン酸カルシウムの混合物(12)
17部を混合溶解して乳剤とする。
本剤は水で薄めて乳濁液として使用する。
製剤例4部微粒剤 本発明化合物7% 1.5部をベントナイト6部、クレ
ー9部と均一に混合粉砕し、濃厚粉状物となす。別に1
05μ〜74μの油非吸収性の鉱物質粗粉80部を適当
な混合機に入れ、回転しながら水20部を加え湿めらせ
上記濃厚粉状物を添加し被覆せしめ乾燥し微粒剤とする
製剤例51粒 剤 本発明化合物、糸2.3部、珪藻±35部、ベントナイ
ト23部、タルク37部および崩壊剤2部を混合した後
、水18部を加え、均等に湿潤させ次に射出成形機を通
して押出し造粒し、それを乾燥し解砕機にかけた後、整
粒機で造粒し、それを乾燥し解砕機にかけた後、整粒機
で整粒し、粒径0、6 rmn= 1 mmの粒剤とす
る。
次に本発明の優れた効果を具体的に実験例により示す。
実験例1゜ キュウリつる割病防除試験 あらかじめ高圧滅菌釜で滅菌した土壌に、フスマ培地で
培養したキュウリつる割病菌(Fusariumoxy
sporum f、 cucumerinum〕を土W
 1 kg当り20gの割合で混和接種した。この接種
土壊に製剤例1と同様1(シて製造した本発明化合物の
5%粉剤を所定薬量混合処理し、これを径121))F
l)の素焼鉢に1鉢当り500gつめ、キーウリ(品種
:強カクリーン節成)を1鉢当り10粒播種し、温室内
で発病させた。播種20日後に発病状況を調査した。
結果は健苗率であられし第2表に示した。
対照として、特公昭56−35662号公報明細書記載
化合物A−1および特開昭61−69751号公報明細
書記載化合物B−1,B−2について同様の試験を行い
比較に供した。
第   2   表 実験例2 十字科作物根こぶ病防除試験 試験方法:ハクサイ根こぶ病に汚染した圃場より採取し
た土壌500m1に供試薬剤(粉剤)を混和処理し、径
15(nの素焼鉢に入れ、処理当日ハクサイ(品種:耐
病60日)を播種し、温室内にて発病させ、播種40日
後に掘りあげ発病率、発病度および薬害の有無を調査し
た。尚、発病度はこぶの形成度具により大、中、小にわ
け次の式に従って算出した。
結果:第4表に示す。
実験例3 ジャガイモそうか病菌に対する抗菌力 試験方法:寒天希釈塗抹法により生育阻止最低濃度(m
cg/mA’)を示めた。具体的には培地としてイース
ト・澱粉寒天培地(pH6,8)を熱でとかし、これに
供試薬剤(水利剤)を水で所定濃度に希釈した薬液を入
れ混和し、固化した後ジャがイモそうか病菌を塗抹接種
し、25℃で5日間培養後、菌の生育の有無を調査した
。薬剤の最終濃度は100.50.25.10.5.2
.5.1 mcg/mlとした。
結果:第5表に示す。
第5表 実験例4 抗菌力試験 本発明化合物の50%水和剤を殺菌蒸留水で稀釈し、こ
の稀釈液1mlを径9薗のベトリ皿に入れ、これに加温
して溶融させたジャガイモ煎汁寒天培地19m1を入れ
、よく混合し固化した平板に、あらかじめジャガイモ煎
汁寒天平板に生育させた各種土壌病害病原菌な径8mm
のコルクポーラ−で切り抜いた円板を菌そうを上にして
接種し、25℃で5日間培養し、生育阻止に必要な最低
濃度を調べた。本発明化合物の最終有効成分濃度段階は
100.50,25,10,5,2.5゜l mcg/
inlとした。結果は、生育阻止最低濃度であられし、
第3表に示した。
対照として、特公昭56−35662号公報明細書記載
化合物A−1および特開昭61−69751号公報明細
書記載化合物B−1、B−2について同様の試験を行い
比較に供した。
B−1: B−2: 供試した土壌病害病原菌は、次の通り。
(1)キュウリつる割病菌 Fusar ium 5二μm皿−f、cucumer
 i rum(2)  イネ苗立枯病菌 旦皿眠犯1粕三皐山押工 (3)  イネ苗立枯病菌 Fusarium roseum (4)キュウリ苗立枯病菌 第6表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはいづれの炭素原子もがFで置 換されているC_2〜C_7のアルキル基を示す)で表
    わされるサリチルアミド誘導体。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはいづれの炭素原子もがFで置換されている
    C_2〜C_7のアルキル基を示す)で表わされる化合
    物の1種または2種以上を有効成分として含有すること
    を特徴とする土壌殺菌剤。
JP14792587A 1986-12-24 1987-06-16 サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤 Pending JPS63264446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14792587A JPS63264446A (ja) 1986-12-24 1987-06-16 サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-306600 1986-12-24
JP30660086 1986-12-24
JP14792587A JPS63264446A (ja) 1986-12-24 1987-06-16 サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264446A true JPS63264446A (ja) 1988-11-01

Family

ID=26478316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14792587A Pending JPS63264446A (ja) 1986-12-24 1987-06-16 サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725725B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH0794436B2 (ja) フルオロフタルイミド類、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
US4398944A (en) Herbicidal composition and method for inhibiting growth of weeds
JPS63264446A (ja) サリチルアミド誘導体および土壌殺菌剤
JPS6254281B2 (ja)
JP2621878B2 (ja) ジシアノピラジン誘導体
JP2003113007A (ja) 植物病原菌防除用組成物及び植物病原菌の防除方法
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
US3859444A (en) Methods of killing bacteria using alkylthiosemicarbazides
JPH0249708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS62249966A (ja) N−インダニルアミド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH0418005A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0742259B2 (ja) ベンズアミド誘導体
KR900005694B1 (ko) 플루오로프탈이미드 화합물과 그를 함유하는 농원예용 살균제
JPS606661A (ja) N−フエニルイタコン酸イミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH0240374A (ja) 置換ヘテロ環カルボン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH02196701A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH045279A (ja) 新規なオキシムエーテル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS58134006A (ja) 農園芸用抗バクテリア剤
JPS6222762A (ja) イソインドリン誘導体およびそれを含有する農園芸用殺菌剤
JPS5940121B2 (ja) 殺草剤
JPS5912081B2 (ja) ジヨソウサツキンザイ
JPH0555505B2 (ja)
JPS625948A (ja) アシルアミノプロピオニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS62238266A (ja) 除草剤