JPS63264092A - ポケツトの縫製装置 - Google Patents

ポケツトの縫製装置

Info

Publication number
JPS63264092A
JPS63264092A JP9904487A JP9904487A JPS63264092A JP S63264092 A JPS63264092 A JP S63264092A JP 9904487 A JP9904487 A JP 9904487A JP 9904487 A JP9904487 A JP 9904487A JP S63264092 A JPS63264092 A JP S63264092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
movable
cylinder
plate
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9904487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023632B2 (ja
Inventor
川井 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMI HOSEI KK
Original Assignee
YAMAMI HOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMI HOSEI KK filed Critical YAMAMI HOSEI KK
Priority to JP9904487A priority Critical patent/JPS63264092A/ja
Publication of JPS63264092A publication Critical patent/JPS63264092A/ja
Publication of JPH023632B2 publication Critical patent/JPH023632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、可撓性の布あるいはビニール等のシート資材
を途中で折り曲げて二重にし、この二重の両側を縫い合
わせることにより、/I)物収容用のポケットを形成す
るポケットの縫製装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の技術として、一枚のシート資材を手作業により折
り曲げて二重にし、この二重になった両側をミシンによ
り片方づつ縫い合わせるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、シート資材を手作業により折り曲げ
ていたので、手数を要するとともに、折り曲げ位置が不
正確になる欠点があった。
また、二重になった両側を、片方づつ縫い合わせていた
ので、位置決め工程が増大するとともに、両側を均一に
縫い合わせることが難しく、時間を要するとともに熟練
を要する欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消した新規なポケットの縫製装
置を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、以下の如く構成
したものである。
即ち、ベースに左右方向に離間させて固定した一対のミ
シンと、前後動可能に支持した可動台とを設け、可動台
に固定した載置板の前部上方と後部上方とに、前部可動
板と後部可動板とを順次高位置に配置し、載置板の前部
にシート資材を挟持する挟持機構を設け、可動台・前部
可動板および後部可動板をそれぞれ前後方向に駆動する
駆動機構を設け、前記ミシン・挟持機構および駆動機構
を駆動制御する制御装置を設け、この制御装置により、
挟持機構を作動させた後、前部可動板を所定量後方に移
動させ、次いで後部可動板を前部可動板の上方位置まで
前方に移動させ、次いで可動台を前方に移動させた後、
ミシンを起動制御する構成にしたものである。
(作用) 本発明は上記構成にしたものであるから、挟持機構の作
動によって載置板に載置したシート資材の前部が挟持さ
れ、前部可動板の後方移動によってシート資材の折り目
の位置が設定され、後部可動板の前方移動によってシー
ト資材の後部が上記折り目位置を中心として前部側に折
り重ねられ、可動台の前方移動によってシート資材の上
記折り重ね部の両側が一対のミシン部に到来し、次いで
ミシンの起動により上記折り重ね部の両側が同時に縫い
合わされることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
図面において、第1図〜第4図は本発明の実施例による
第1〜第4工程を示す要部斜視図、第5図〜第8図は第
1〜第4工程の作動状態を示す説明図、第9図は制御装
置のフローチャートである。
第1図および第5図において、2・2は左右3一 方向に離間させてベース1に起立固定したミシンである
上記ベース1の各ミシン2・2間は下方に凹ませてこの
部に可動台3をローラ3aを介して前後動可能に載置す
る。
第5図に示すように、上記可動台3の前後方向中間部に
は、載置板4を前後方向に延出させて連結し、また、可
動台3の前後と後部とには、前部可動板5と後部可動板
6とをそれぞれ前後動可能に載置し、前部可動板5は第
2シリンダC2により、また、後部可動板6は第3シリ
ンダC3により前後方向に往復動させる。
前部可動板5は、載置板4の前部側にてその上面に対し
てシート資材20の厚さよりも若干大寸の間隙を保持す
る如く上方に配置し、また後部可動板6は、上記載置板
4の後部側にて載置板4の上方に配置するとともに、前
部可動板5の上面高さに対してシート資材20の厚さよ
りも若干大寸の間隙を保持する如く上方に配置する。
上記載置板4の前部側には、挟持機構7を設ける。この
挟持機構7は第5図に示すように、ベースに支持された
コ字状の溝枠7aを載置板4の前端部に嵌合させ、溝枠
7aの下面に第1シリンダC1を取付けてなる。上記挟
持機構7は、そのシリンダロッドを上動させて、載置板
4の前端部を溝枠7a下面に移動させることにより、載
置板4に載置したシート資材20の前端部20aをこの
載置板4前端部と溝枠7a下面とで挟持するためのもの
である。
上記前部可動板5の後方への移動量は、第2図および第
6図に示すように、その後端5aが載置板4後端4aに
対して所定量前方に達する位置に設定し、これにより載
置板4に載置したシート資材20の折り目位置(ア)を
決定する。
また、上記後部可動板6の前方への移動量は、第3図お
よび第7図に示すように、その前端6aが上記後進した
前部可動板5の後端5aに対して所定量前方に達する位
置に設定し、これにより、載置板4に載置したシート資
材20の後部20bを上記折り目位置(ア)を基準とし
て前方に折り曲げる。
また、可動台3は、第4シリンダC4により後方に移動
させ、その移動量は、第4図および第8図に示すように
、前部可動板5および後部可動板6によって折り曲げら
れたシート資材20の折り重なり部の前端(イ)がミシ
ン2に達する量とする。
上記可動台3の前方への移動量は、第8図に示すように
、第4シリンダC4により後方に移動された後から更に
、シート資材20の折り重なり部の後端、つまり折り目
位置(ア)がミシン2に向かって移動し得る量とし、こ
れにより、第4シリンダC4の伸長作動によって移動さ
れた可動台3は、シート資材20の折り重なり部をミシ
ン2によってその前端(イ)から後端に向かって縫製す
るに連れて前方に移動可能とする。
図中06は第6シリンダであり、最前進した可動台3を
後方に移動復帰させるためのものである。また、C5は
上下動する第5シリンダであり、下端部に吸盤9を有し
、ミシン2によって縫製されたシート資材20を載置板
4がら上方に持ち上げ、次工程に移動させるためのもの
である。
ここで、第5図に示すように、上記各第1シリンダC1
〜第6シリンダC6およびミシン2を所定のサイクルで
順次駆動制御する制御装置15を設ける。
この制御装置15は、後述する各スイッチ81〜813
の信号を入力する検出回路16と、この検出回路16に
よって各シリンダC1〜C6およびミシン2を駆動させ
る駆動回路17とを有してなる。
上記各スイッチ81〜S13は、以下の如くなっている
。即ち、後部可動板6の前部側屈曲部に起動スイッチS
1を取付け、第1シリンダC1の上部にそのピストンが
接近した際にオン作動するフォトセンサS2を取付け、
第2シリンダ02〜第4シリンダC4および第6シリン
ダC6の左右両端部にそれぞれのピストンが接近した際
にオン作動するリードスイッチ83〜S8およびリード
スイッチ812・S13を取付け、第5シリンダC4の
上部に同様のリードスイッチ11を、吸盤9の上部に負
圧スイッチ810を取付け、可動台3の後方にリミット
スイッチS9を取付けてなる。
そして上記駆動回路17は、各スイッチ81〜S13の
信号を入力することによって、第1シリンダC1〜第4
シリンダC4を順次駆動制御し、次いでミシン2を起動
させた後、第5・第6シリンダC5・C6を順次駆動制
御する。
上述の制御を実行するフローチャートを第9図に示す。
なお、図中30〜51はフローチャートの各ステップを
示す。
30で起動スイッチS1がオン作動すると、31で第1
シリンダC1のピストンが上動して載置板4の前部を上
昇させ、これにより、載置板4の上面に載置したシート
資材20の前端部20aを挟持する。
32で第1シリンダC1のフォトセンサS2がオ′ン作
動すると、33で第2シリンダC2が短縮作動して前部
可動板5を後進させ、その後端5aでシート資材20の
折り目位置(ア)を決定する(第2図および第6図)。
34で第2シリンダC2のリードセンサS3がオン作動
すると、35で第3シリンダC3が短縮作動して後部可
動板6を前進させ、その前端6aでシート資材20の後
部20bを上記折り目位置(ア)を基準として前方に折
り曲げる(第3図および第7図)。
36で第3シリンダC3のリードセンサSdがオン作動
すると、37で第4シリンダC4が伸長作動して可動台
3を前進させ、上記シート資材20の折り重なり部の前
端(イ)をミシン2位置に移動させる(第4図および第
8図)。
38で第4シリンダC4のリードセンサS8がオン作動
すると、39で一対のミシン2・2を起動させ、可動台
3を前方に移動させながらシート資材20の折り重なり
部の両端20c・20cをその前端(イ)から後端に向
かって同時に縫い合わせる。
可動台3の最前進により、40でリミットスイッチS9
がオン作動すると、41で第1〜第3シリンダC1〜C
3を復帰作動させ、前部・後部可動板5・6を互いに離
間させてシート部材20の上面を開放するとともに、挟
持機[7を解除する。
42で第2・第3シリンダC2・C3の復帰作動により
、リードスイッチS4・S5がオン作動すると、43で
第5シリンダC5が伸長作動してその吸盤9が降下し、
シート資材20を吸着する。
44で吸盤9の吸着により負圧スイッチS10がオン作
動すると、45で第5シリンダC5が短縮作動してシー
ト資材20を載置板4から上方に搬送し、46でリード
スイッチSllがオン作動すると、47で第6シリンダ
C6が短縮作動して可動台3を後方に移動復帰させ、こ
れにより、載置板4および前部・後部可動板5・6を互
いに離間させた状態で初期位置に復帰させる。
そして、48でリードスイッチS12がオン作動すると
、49で上記第6シリンダC6を伸長作動させてこれを
初期位置に復帰させ、50でリードスイッチ13がオン
作動(50)すると、51で一連の作動サイクルを完了
させる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明は、前部可動板に
より載置板に載置したシート資材の折り目位置を設定し
、後部可動板によりこの折り目位置を中心としてシート
資材の後部をその前部側に折り重ね、この折り重ね部の
両側を一対のミシンにより同時に縫い合わせるようにし
たので、ポケットを迅速かつ高精度に縫製することがで
きる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例による第1〜第4工程
を示す要部斜視図、第5図〜第8図は第1〜第4工程の
作動状態を示す説明図、第9図は制御装置のフローチャ
ートである。 にベース、2:ミシン、3:可動台、4:載置板、4a
:後端、5:前部可動板、5a:後端、6:後部可動板
、6a:前端、7:挟持機構、8:搬送機構、9:吸盤
。 15:制御装置、16:検出回路、17:駆動回路。 C1〜C6:第1シリンダ〜第6シリンダ、81〜S1
3:スイッチ。 20:シート資材、20a:前端部、20b=後部、2
0c:折り重ね部両端。 出願代理人   松 本  久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ベースに左右方向に離間させて固定した一対のミシ
    ンと、前後動可能に支持した可動台とを設け、可動台に
    固定した載置板の前部上方と後部上方とに、前部可動板
    と後部可動板とを順次高位置に配置し、載置板の前部に
    シート資材を挟持する挟持機構を設け、可動台・前部可
    動板および後部可動板をそれぞれ前後方向に駆動する駆
    動機構を設け、前記ミシン・挟持機構および駆動機構を
    駆動制御する制御装置を設け、この制御装置により、挟
    持機構を作動させた後、前部可動板を所定量後方に移動
    させ、次いで後部可動板を前部可動板の上方位置まで前
    方に移動させ、次いで可動台を前方に移動させた後、ミ
    シンを起動制御することを特徴とするポケットの縫製装
    置。
JP9904487A 1987-04-22 1987-04-22 ポケツトの縫製装置 Granted JPS63264092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9904487A JPS63264092A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ポケツトの縫製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9904487A JPS63264092A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ポケツトの縫製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63264092A true JPS63264092A (ja) 1988-10-31
JPH023632B2 JPH023632B2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=14236503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9904487A Granted JPS63264092A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ポケツトの縫製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410874U (ja) * 1990-05-18 1992-01-29
WO2019105070A1 (zh) * 2017-11-28 2019-06-06 苏州翰德利机电科技有限公司 一种多机头贴袋机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410874U (ja) * 1990-05-18 1992-01-29
JPH0864Y2 (ja) * 1990-05-18 1996-01-10 正幸 金高 型板への生地セット装置
WO2019105070A1 (zh) * 2017-11-28 2019-06-06 苏州翰德利机电科技有限公司 一种多机头贴袋机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023632B2 (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653050B2 (ja) 自動縫製機
US4445631A (en) Patch pocket-forming, folding and setting apparatus
JPS63264092A (ja) ポケツトの縫製装置
US5611468A (en) Folding device for an automatic sewing machine
JPH0148030B2 (ja)
JP2655760B2 (ja) 縫製装置
US4079681A (en) Device for the insertion of the pocket strip applied to sewing machines for making welted pockets
JPS61164588A (ja) 自動ポケツト縫製機の補助機構
JP2587228Y2 (ja) 縫製装置
JP4107742B2 (ja) ポケット縫着装置の布載置台
JPH075819Y2 (ja) ミシンのクランプ制御装置
JPH11235488A (ja) ポケットセッターにおける折込み装置
JPH06126059A (ja) 加工物積載装置
JP2647196B2 (ja) ファスナー縫着ミシン
JPH0129596B2 (ja)
JP2734103B2 (ja) ミシンの加工布積載装置
KR950004997B1 (ko) 어상자 자동 제작기
KR900008296Y1 (ko) 재봉기의 재봉 작업 재료 이송대
JPH069638B2 (ja) カーテン地等の三つ襞折り装置
JP2742881B2 (ja) 畳縫着装置
JP2655740B2 (ja) 縫製装置における被縫物の積載装置
JPS62620Y2 (ja)
JPH06190165A (ja) 電子制御式模様縫いミシンの布押え制御装置
JPH0719423Y2 (ja) ミシンのクランプ装置
JPS631878B2 (ja)