JPS63263605A - 磁気記録装置 - Google Patents
磁気記録装置Info
- Publication number
- JPS63263605A JPS63263605A JP62097181A JP9718187A JPS63263605A JP S63263605 A JPS63263605 A JP S63263605A JP 62097181 A JP62097181 A JP 62097181A JP 9718187 A JP9718187 A JP 9718187A JP S63263605 A JPS63263605 A JP S63263605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- video
- head
- heads
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 53
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 43
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/02—Analogue recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00813—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
- G11B5/00847—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
- G11B5/0086—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/78213—Television signal recording using magnetic recording on tape involving recording in different depths of the magnetic tape
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/7824—Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
- H04N5/7826—Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/802—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は磁気記録装置に係り、特に磁気テープが約27
0°の角度範囲に亘って巻回されている回転体に、90
°等角度間隔で取付けられている4組(又は8個)の回
転ヘッドにより、標準時間モード又は長時間モードで映
像信号をテープ磁性層の表層部分に記録すると共に、音
声信号をテープ磁性層の深層部分に記録する磁気記録装
置に関する。
0°の角度範囲に亘って巻回されている回転体に、90
°等角度間隔で取付けられている4組(又は8個)の回
転ヘッドにより、標準時間モード又は長時間モードで映
像信号をテープ磁性層の表層部分に記録すると共に、音
声信号をテープ磁性層の深層部分に記録する磁気記録装
置に関する。
従来の技術
従来より、磁気テープが270@の角度範囲(実際には
これにオーバーラツプ記録会の角度範囲が加算されるの
で2700より大であるが、本明細書では便宜上、27
0°として説明する。)に亘って斜めに巻回されている
回転体に、90°等角度間隔で取付けられている4個の
回転ヘッドにより、磁気テープ上に映像信号の記録を行
ない、またこれを再生するヘリカルスキャン方式の磁気
記録再生装置が・知られてい−る。
これにオーバーラツプ記録会の角度範囲が加算されるの
で2700より大であるが、本明細書では便宜上、27
0°として説明する。)に亘って斜めに巻回されている
回転体に、90°等角度間隔で取付けられている4個の
回転ヘッドにより、磁気テープ上に映像信号の記録を行
ない、またこれを再生するヘリカルスキャン方式の磁気
記録再生装置が・知られてい−る。
この磁気記録再生装置によれば、磁気テープが180°
の角度範囲に亘って斜めに巻回されている回転体の回転
面上に、相対向して取付けられた2個の回転ヘッドによ
り、上記磁気テープ上に映像信号の記録、再生を行なう
、別の従来の磁気記録再生装置に比し、回転体の回転速
度を3/2倍にすることで、回転体の直径を2/3倍と
小型化でき、しかも両者の間で完全にテープ互換性のあ
るテープパターンを形成できるという特長がある。
の角度範囲に亘って斜めに巻回されている回転体の回転
面上に、相対向して取付けられた2個の回転ヘッドによ
り、上記磁気テープ上に映像信号の記録、再生を行なう
、別の従来の磁気記録再生装置に比し、回転体の回転速
度を3/2倍にすることで、回転体の直径を2/3倍と
小型化でき、しかも両者の間で完全にテープ互換性のあ
るテープパターンを形成できるという特長がある。
ところで記録時間を延ばすために、従来より標準時間モ
ードに対し、トラックピッチを小さくするようテープ走
行速度を遅くして記録する長時間モードが知られている
が、上記の4ヘツド磁気記録再生装置においてこの長時
間モードを実現しようとした場合、両モード夫々専用の
ヘッドを別々に設けることが理想的であるが、そうする
とヘッドが全部で8個必要となり、小型ドラムでは41
Inが複雑、コスト高となる。
ードに対し、トラックピッチを小さくするようテープ走
行速度を遅くして記録する長時間モードが知られている
が、上記の4ヘツド磁気記録再生装置においてこの長時
間モードを実現しようとした場合、両モード夫々専用の
ヘッドを別々に設けることが理想的であるが、そうする
とヘッドが全部で8個必要となり、小型ドラムでは41
Inが複雑、コスト高となる。
この解決のため、一般にはトラック幅の狭いヘッドを両
モードに共用する。このヘッドのトラック幅は長時間モ
ードの再生クロストークによる画質劣化を少なくするた
めには、あまり広くすることはできない。例えば標準時
間モードのトラックピッチを58μ−とし、このヘッド
のトラック幅を25μm稈度とすると、標準時間モード
時には第8図に示す如く、磁気テープ1上に、トラック
幅25μm程度のトラックがtl、t2.t3゜t4で
示す如くにトラックピッチ58μlで形成されるため、
各トラック間にはガードバンド(無記録部)が形成され
る。
モードに共用する。このヘッドのトラック幅は長時間モ
ードの再生クロストークによる画質劣化を少なくするた
めには、あまり広くすることはできない。例えば標準時
間モードのトラックピッチを58μ−とし、このヘッド
のトラック幅を25μm稈度とすると、標準時間モード
時には第8図に示す如く、磁気テープ1上に、トラック
幅25μm程度のトラックがtl、t2.t3゜t4で
示す如くにトラックピッチ58μlで形成されるため、
各トラック間にはガードバンド(無記録部)が形成され
る。
また、長時間モード時にはテープ走行速度を標準時間モ
ードの1/3にするので第9図に示す如く、磁気テープ
2上には、幅19μmのトラックjn 、j+z 、t
e3.tl4.tlsが順次にトラックピッチ19μm
で(すなわちガードバンド無く)記録形成される。
ードの1/3にするので第9図に示す如く、磁気テープ
2上には、幅19μmのトラックjn 、j+z 、t
e3.tl4.tlsが順次にトラックピッチ19μm
で(すなわちガードバンド無く)記録形成される。
一方、前記した4ヘツドの磁気記録再生装置では、音声
信号は固定ヘッドにより記録していたので、再生音声信
号の品質が十分ではなかった。このため、回転ヘッドに
より音声信号を記録再生することが考えられる。この場
合、被周波数変調音声信号と映像信号との周波数分割多
重信号を同一の回転ヘッドにより同時に記録するか、音
声専用回転ヘッドにより被周波数変調音声信号を磁気テ
ープの磁性層の深層部分に記録することが従来より知ら
れている。しかし、前者の方法では記録再生される音声
信号の帯域が映像信号によって制限され、また音声信号
分離用フィルタ等が必要となってしまう。
信号は固定ヘッドにより記録していたので、再生音声信
号の品質が十分ではなかった。このため、回転ヘッドに
より音声信号を記録再生することが考えられる。この場
合、被周波数変調音声信号と映像信号との周波数分割多
重信号を同一の回転ヘッドにより同時に記録するか、音
声専用回転ヘッドにより被周波数変調音声信号を磁気テ
ープの磁性層の深層部分に記録することが従来より知ら
れている。しかし、前者の方法では記録再生される音声
信号の帯域が映像信号によって制限され、また音声信号
分離用フィルタ等が必要となってしまう。
そこで、本出願人は先に特願昭61−223702号に
より、狭トラツク幅の映像専用回転ヘッド(ビデオヘッ
ド)と音声専用回転ヘッド(オーディオヘッド)とをダ
ブルアジマス構成とし、このダブルアジマスヘッドを回
転体の回転面上に90”ずつ等間隔で配置した磁気記録
再生装置を提案した。なお、構造が複雑になることを問
わなければ、ビデオヘッドとオーディオヘッドとを各4
個ずつ計8個同−回転体の回転面上に取付けることも可
能である。
より、狭トラツク幅の映像専用回転ヘッド(ビデオヘッ
ド)と音声専用回転ヘッド(オーディオヘッド)とをダ
ブルアジマス構成とし、このダブルアジマスヘッドを回
転体の回転面上に90”ずつ等間隔で配置した磁気記録
再生装置を提案した。なお、構造が複雑になることを問
わなければ、ビデオヘッドとオーディオヘッドとを各4
個ずつ計8個同−回転体の回転面上に取付けることも可
能である。
発明が解決しようとする問題点
製造された各装置間の互換性を確保するためには、映像
信号記録トラック(ビデオトラック)は勿論、音声信号
記録トラック(オーディオトラック)についてもトラッ
ク幅を成る値に確保することが必要となる。また、磁気
テープ上に記録された音声信号が、再生時に映像信号に
クロストーク等の悪影響を与えないためには、オーディ
オトラックはビデオトラックによって第10図に示す如
く重ね書きされていることが必要である。
信号記録トラック(ビデオトラック)は勿論、音声信号
記録トラック(オーディオトラック)についてもトラッ
ク幅を成る値に確保することが必要となる。また、磁気
テープ上に記録された音声信号が、再生時に映像信号に
クロストーク等の悪影響を与えないためには、オーディ
オトラックはビデオトラックによって第10図に示す如
く重ね書きされていることが必要である。
すなわち、第10図において、ビデオトラック3はテー
プ磁性層の表層部分に記録形成され、オーディオトラッ
ク4はテープ磁性層の深層部分に記録形成されており、
オーディオトラック4の全幅はビデオトラック3内に位
買している。このようなテープパターンの場合は、ビデ
オヘッドが第10図に5で示す如くビデオトラック3を
少しずれた状態で走査したとしても、ビデオヘッド5に
より再生される信号はテープ磁性層の表層部分からの高
周波信号であるから、オーディオトラック4からは信号
が殆ど再生されず、再生映像信号への再生音声信号によ
るクロストークは生じない。
プ磁性層の表層部分に記録形成され、オーディオトラッ
ク4はテープ磁性層の深層部分に記録形成されており、
オーディオトラック4の全幅はビデオトラック3内に位
買している。このようなテープパターンの場合は、ビデ
オヘッドが第10図に5で示す如くビデオトラック3を
少しずれた状態で走査したとしても、ビデオヘッド5に
より再生される信号はテープ磁性層の表層部分からの高
周波信号であるから、オーディオトラック4からは信号
が殆ど再生されず、再生映像信号への再生音声信号によ
るクロストークは生じない。
これに対し、第11図に示す如く、ビデオトラック6と
オーディオトラック7とがずれて形成され、オーディオ
トラック7の成る幅のトラック部分7aにはビデオトラ
ック6や他の隣接ビデオトラックが重ねて記録されてい
ないような場合は、ビデオヘッドが同図に8で示す如く
ビデオトラック6を少しずれた状態で走査すると、オー
ディオトラック部分7aにおけるテープ磁性層表層部分
に消去されずにそのまま記録されている音声信号がビデ
オヘッド8により再生されてしまい、ビデオトラック6
の再生映像信号にクロストークとして混入し、画質を劣
化させてしまう。
オーディオトラック7とがずれて形成され、オーディオ
トラック7の成る幅のトラック部分7aにはビデオトラ
ック6や他の隣接ビデオトラックが重ねて記録されてい
ないような場合は、ビデオヘッドが同図に8で示す如く
ビデオトラック6を少しずれた状態で走査すると、オー
ディオトラック部分7aにおけるテープ磁性層表層部分
に消去されずにそのまま記録されている音声信号がビデ
オヘッド8により再生されてしまい、ビデオトラック6
の再生映像信号にクロストークとして混入し、画質を劣
化させてしまう。
このように、オーディオトラックにビデオトラックによ
って車ね書きされない部分が生じるのは、第8図に示す
ビデオトラック間にガードバンドがある標準時間モード
の場合であって、ガードバンドなくビデオトラックが形
成される第9図に示す如き長時間モードではこのような
重ね書きされない部分は生じない。
って車ね書きされない部分が生じるのは、第8図に示す
ビデオトラック間にガードバンドがある標準時間モード
の場合であって、ガードバンドなくビデオトラックが形
成される第9図に示す如き長時間モードではこのような
重ね書きされない部分は生じない。
実際に1iJT1される記録再生装置では、ビデオヘッ
ド、オーディオヘッド各々のトラック幅のばらつき、各
ヘッド取付けのばらつき(トラック幅方向のばらつき)
があるので、オーディオトラックをビデオヘッドで完全
に重ね書きしようとすると、オーディオトラック幅を必
要以上に狭くしなければならなくなり、音質に悪影響を
与える。
ド、オーディオヘッド各々のトラック幅のばらつき、各
ヘッド取付けのばらつき(トラック幅方向のばらつき)
があるので、オーディオトラックをビデオヘッドで完全
に重ね書きしようとすると、オーディオトラック幅を必
要以上に狭くしなければならなくなり、音質に悪影響を
与える。
すなわち、長時間モードの画質をできるだけ良くするた
めには、ビデオヘッドのトラック幅は長時間モードにお
けるビデオトラックのトラックピッチよりあまり広くす
ることはできず、一方音質を良くするため、互換性も考
えてオーディオトラックの幅を必要な値に確保しようと
すると、オーディオヘッドのトラック幅はある程度広く
する必要がある。このような相反する条件の重ね合いか
ら設定されたトラック幅をもつビデオヘッド及びオーデ
ィオヘッドのトラック幅などの製造上のばらつきを考慮
すると、必然的に第11図に7aで示すようなビデオト
ラックによって重ね書きされないオーディオトラック部
分7aが生じるという問題がある。
めには、ビデオヘッドのトラック幅は長時間モードにお
けるビデオトラックのトラックピッチよりあまり広くす
ることはできず、一方音質を良くするため、互換性も考
えてオーディオトラックの幅を必要な値に確保しようと
すると、オーディオヘッドのトラック幅はある程度広く
する必要がある。このような相反する条件の重ね合いか
ら設定されたトラック幅をもつビデオヘッド及びオーデ
ィオヘッドのトラック幅などの製造上のばらつきを考慮
すると、必然的に第11図に7aで示すようなビデオト
ラックによって重ね書きされないオーディオトラック部
分7aが生じるという問題がある。
また、ダブルアジマスヘッドを90°等角度間隔で回転
体の回転面上に4組取付けた前記本出願人の提案装置で
は、オーディオヘッドの取付位置はビデオヘッドに対し
90’の整数倍の位置に限られ、また各4個のオーディ
オヘッドとビデオヘッドとを同一の回転体の回転面上に
取付けた27σ°巻磁気記録再生装置の場合でも回転体
の大きさを考えると、オーディオヘッドの取付位置は隣
り合う2つのビデオヘッドの略中間付近の位置に限られ
る。
体の回転面上に4組取付けた前記本出願人の提案装置で
は、オーディオヘッドの取付位置はビデオヘッドに対し
90’の整数倍の位置に限られ、また各4個のオーディ
オヘッドとビデオヘッドとを同一の回転体の回転面上に
取付けた27σ°巻磁気記録再生装置の場合でも回転体
の大きさを考えると、オーディオヘッドの取付位置は隣
り合う2つのビデオヘッドの略中間付近の位置に限られ
る。
このため、上記の磁気記録再生装置では、標準時間モー
ド及び長時間モードの両方を満足させようとすると、標
準時間モード時に一部重ねよぎのできない構成にせざる
を得ないことも起り得るという問題点があった。
ド及び長時間モードの両方を満足させようとすると、標
準時間モード時に一部重ねよぎのできない構成にせざる
を得ないことも起り得るという問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたもので、音声信号
による画質の劣化がなく、しかも音声信号を高品質で再
生できるように記録することができる磁気記録装置を提
供することを目的とする。
による画質の劣化がなく、しかも音声信号を高品質で再
生できるように記録することができる磁気記録装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
本発明の磁気記録装置は、走行する磁気テープが約27
00の角度範囲に亘って巻回されている回転体の回転面
上に、相対向して取付けられた互いにアジマス角の異な
る2個の回転ヘッドを一組とする全部で4組の回転ヘッ
ドが取付けられ、4組の回転ヘッドのうら直交するよう
に取付けられており、かつ、長時間モードのトラックピ
ッチより大なるトラック幅の2組の回転ヘッドを長時間
モード及び標準時間モード兼用のビデオヘッドとし、直
交するように取付けられた残りの2組の回転ヘッドをオ
ーディオヘッドとすると共に、ビデオヘッドとオーディ
オヘッドとを回転方向上交互に配置し、ビデオヘッドに
より記録形成される映像信号記録トラック間にガードバ
ンドを設けるような記録モード時において、一のオーデ
ィオヘッドにより音声信号記録トラックを形成した後、
後行するオーディオヘッド及びビデオヘッドにより先に
記録した音声信号記録トラックのテープ磁性層表層部分
の信号を消去し、その後にビデオヘッドにより上記音声
信号記録トラックと略同じ位置のテープ磁性層表層部分
に映像信号記録トラックを形成する。
00の角度範囲に亘って巻回されている回転体の回転面
上に、相対向して取付けられた互いにアジマス角の異な
る2個の回転ヘッドを一組とする全部で4組の回転ヘッ
ドが取付けられ、4組の回転ヘッドのうら直交するよう
に取付けられており、かつ、長時間モードのトラックピ
ッチより大なるトラック幅の2組の回転ヘッドを長時間
モード及び標準時間モード兼用のビデオヘッドとし、直
交するように取付けられた残りの2組の回転ヘッドをオ
ーディオヘッドとすると共に、ビデオヘッドとオーディ
オヘッドとを回転方向上交互に配置し、ビデオヘッドに
より記録形成される映像信号記録トラック間にガードバ
ンドを設けるような記録モード時において、一のオーデ
ィオヘッドにより音声信号記録トラックを形成した後、
後行するオーディオヘッド及びビデオヘッドにより先に
記録した音声信号記録トラックのテープ磁性層表層部分
の信号を消去し、その後にビデオヘッドにより上記音声
信号記録トラックと略同じ位置のテープ磁性層表層部分
に映像信号記録トラックを形成する。
上記の2組のビデオヘッドと2組のオーディオヘッドと
は、ダブルアジマスヘッド構成とされて配δされるか、
オーディオヘッドがビデオヘッドに対して角度θだけ回
転方向上先行するように配置される。
は、ダブルアジマスヘッド構成とされて配δされるか、
オーディオヘッドがビデオヘッドに対して角度θだけ回
転方向上先行するように配置される。
作用
深層記録方式においては、磁気テープの磁性層の表層部
分から深層部分に亘って低周波数帯域の被周波数変調波
信号(FM信号)形態の音声信号がオーディオヘッドに
より記録された音声信号記録トラックが形成され、その
後に既記録音声信号記録トラックと略同じ位δに映像信
号が高周波数の所定の信号形態で磁性層の表層部分の音
声信号を消去しつつビデオヘッドにより記録された映像
信号記録トラックが形成される。従って、テープ磁性層
の深層部分には音声信号記録トラックがそのまま残り、
テープ磁性層の表層部分には映像信号記録トラックが形
成されることは周知の通りである。
分から深層部分に亘って低周波数帯域の被周波数変調波
信号(FM信号)形態の音声信号がオーディオヘッドに
より記録された音声信号記録トラックが形成され、その
後に既記録音声信号記録トラックと略同じ位δに映像信
号が高周波数の所定の信号形態で磁性層の表層部分の音
声信号を消去しつつビデオヘッドにより記録された映像
信号記録トラックが形成される。従って、テープ磁性層
の深層部分には音声信号記録トラックがそのまま残り、
テープ磁性層の表層部分には映像信号記録トラックが形
成されることは周知の通りである。
ここで、上記の深層記録方式において、映像信号記録ト
ラック問にガードバンドを設けるような記録モード時に
、ガードバンド内に上記の音声信号記録トラックの成る
幅の一部分が記録形成されたとしても、本発明によれば
、映像信号記録トラック形成直前にその位置のテープ磁
性層表層部分の音声信号を消去するようにしているから
、再生時にビデオヘッドが音声信号記録トラック上にあ
る映像信号記録トラックと若干ずれた位置を走査し、上
記ガードバンド内の音声信号記録トラック部分も同時に
走査した場合でも、ビデオヘッドの再生映像信号に対す
るその音声信号記録トラック部分のテープ磁性層表層部
分からの信号クロストークは生じない。
ラック問にガードバンドを設けるような記録モード時に
、ガードバンド内に上記の音声信号記録トラックの成る
幅の一部分が記録形成されたとしても、本発明によれば
、映像信号記録トラック形成直前にその位置のテープ磁
性層表層部分の音声信号を消去するようにしているから
、再生時にビデオヘッドが音声信号記録トラック上にあ
る映像信号記録トラックと若干ずれた位置を走査し、上
記ガードバンド内の音声信号記録トラック部分も同時に
走査した場合でも、ビデオヘッドの再生映像信号に対す
るその音声信号記録トラック部分のテープ磁性層表層部
分からの信号クロストークは生じない。
実施例
第1図及び第2図は夫々本発明装置の第1実施例のヘッ
ド配置構成を示す側面展開図及び平面図である。両図に
おいて、Vl、V2.V3及びV4は回転体の一例とし
ての回転ドラム10の回転面上に、90°等角度間隔で
取付けられた長時間モードと標準時間モードとで兼用の
ビデオヘッドで、またA1.A2.A3及びA4は回転
ドラム10の回転面上に90°等角度間隔で取付けられ
lζオーディオヘッドである。
ド配置構成を示す側面展開図及び平面図である。両図に
おいて、Vl、V2.V3及びV4は回転体の一例とし
ての回転ドラム10の回転面上に、90°等角度間隔で
取付けられた長時間モードと標準時間モードとで兼用の
ビデオヘッドで、またA1.A2.A3及びA4は回転
ドラム10の回転面上に90°等角度間隔で取付けられ
lζオーディオヘッドである。
ビデオヘッドv1〜V4は夫々同一高さ位置に取付けら
れており、オーディオヘッドA1〜A4は夫々ビデオヘ
ッド■1〜■4よりhだけ高い位置に取付けられている
。第1図に示すように、ビデオヘッドV1とオーディオ
ヘッドA1とは磁気テープ上の記録波長で例えば2水平
走査期間(2)−1)に相当する距離分だけ近接し、か
つ、オーディオヘッドA1の方が回転方向上先行する位
置に取付けられ、両省は一組のダブルアジマスヘッドを
構成している。同様に、ビデオヘッドv2とオーディオ
ヘッドA2、V3とA3、■4とA4とは、夫々ダブル
アジマスヘッドを構成している。
れており、オーディオヘッドA1〜A4は夫々ビデオヘ
ッド■1〜■4よりhだけ高い位置に取付けられている
。第1図に示すように、ビデオヘッドV1とオーディオ
ヘッドA1とは磁気テープ上の記録波長で例えば2水平
走査期間(2)−1)に相当する距離分だけ近接し、か
つ、オーディオヘッドA1の方が回転方向上先行する位
置に取付けられ、両省は一組のダブルアジマスヘッドを
構成している。同様に、ビデオヘッドv2とオーディオ
ヘッドA2、V3とA3、■4とA4とは、夫々ダブル
アジマスヘッドを構成している。
これらのダブルアジマスヘッドは一部分の取付はスペー
スが従来の1個の回転ヘッドの取付スペースと同じであ
る。
スが従来の1個の回転ヘッドの取付スペースと同じであ
る。
回転ドラム10上、対向する位置に取付けられている2
つの回転ヘッドは夫々同じアジマス角を有しており、例
えばビデオヘッドV1とv3は夫々+6°、ビデオヘッ
ド■2とv4とは夫々−6°。
つの回転ヘッドは夫々同じアジマス角を有しており、例
えばビデオヘッドV1とv3は夫々+6°、ビデオヘッ
ド■2とv4とは夫々−6°。
オーディオヘッドA1とへ3とは夫々−30°。
オーディオヘッドA2とA4とは夫々+30@に選定さ
れている。
れている。
ビデオヘッドV1〜V4の各トラック幅■、オーディオ
ヘッドへ1〜A4の各トラック幅a、ビデオヘッド■1
〜V4とオーディオヘッドA1〜A4との取付は高さの
差りとは例えば次のように設定される。
ヘッドへ1〜A4の各トラック幅a、ビデオヘッド■1
〜V4とオーディオヘッドA1〜A4との取付は高さの
差りとは例えば次のように設定される。
まず、ビデオヘッドv1〜V4の各トラック幅Vは標準
時間モードの画質があまり劣化せず、しかも長時間モー
ドの映像信号記録トラック(ビデオトラック)のトラッ
クピッチよりやや広目に設定される。次に、上記ヘッド
取付は高さの差りを決める。すなわち、このhは標準時
間モードのビデオトラックのトラックピッチの1/3の
整数倍に近く、かつ、長時間モードのビデオトラックの
トラックピッチの1/3の整数倍にも近い値に選定され
る。
時間モードの画質があまり劣化せず、しかも長時間モー
ドの映像信号記録トラック(ビデオトラック)のトラッ
クピッチよりやや広目に設定される。次に、上記ヘッド
取付は高さの差りを決める。すなわち、このhは標準時
間モードのビデオトラックのトラックピッチの1/3の
整数倍に近く、かつ、長時間モードのビデオトラックの
トラックピッチの1/3の整数倍にも近い値に選定され
る。
ここで、上記の「1/3Jの意味は、第2図に示すよう
に、磁気テープ11は回転ドラム10の周側面に270
°にオーバーラツプ記録区間に相当する角度を加算した
270°強の角度範囲に亘って斜めに巻回されており、
回転ドラム10は270゜回転期間が1フイールドに等
しい回転数で回転されるため、90゛毎に取付けられて
いるダブルアジマスヘッドは1/3 (=90/ 27
0)フィールド期間毎に配置されていることになり、オ
ーディオヘッドA1〜A4はビデオヘッド■1〜■4に
対して1/3フイールドの整数倍の期間先行した位置で
記録することを表わしている。
に、磁気テープ11は回転ドラム10の周側面に270
°にオーバーラツプ記録区間に相当する角度を加算した
270°強の角度範囲に亘って斜めに巻回されており、
回転ドラム10は270゜回転期間が1フイールドに等
しい回転数で回転されるため、90゛毎に取付けられて
いるダブルアジマスヘッドは1/3 (=90/ 27
0)フィールド期間毎に配置されていることになり、オ
ーディオヘッドA1〜A4はビデオヘッド■1〜■4に
対して1/3フイールドの整数倍の期間先行した位置で
記録することを表わしている。
最後にオーディオヘッドA1〜A4の各トラック幅aは
、上記のようにヘッド取付は高さの差りを決めたとき、
標準時間モードでも長時間モードでも映像信号記録トラ
ック(ビデオトラック)と音声信号記録トラック(オー
ディオトラック)とが略重なるように、更に製造上のば
らつきを考慮してやや広目に選定される。
、上記のようにヘッド取付は高さの差りを決めたとき、
標準時間モードでも長時間モードでも映像信号記録トラ
ック(ビデオトラック)と音声信号記録トラック(オー
ディオトラック)とが略重なるように、更に製造上のば
らつきを考慮してやや広目に選定される。
以上の条件を考慮し、−例としてビデオトラックのトラ
ックピッチを標準時間モード時は58μ階。
ックピッチを標準時間モード時は58μ階。
長時間モード時は19μmとすると、ビデオヘッドv1
〜V4のトラック幅Vは26μm、オーディオヘッドA
1〜A4の下ラック幅aは32μ鋼。
〜V4のトラック幅Vは26μm、オーディオヘッドA
1〜A4の下ラック幅aは32μ鋼。
ヘッド取付は高さの差りは34μ■に選定される。
また、標準時間モードではオーディオトラックの記録形
成をビデオトラックの記録形成に対し、2/3フィール
ドIN間先行され、長時間モードではオーディオトラッ
クの記録形成をビデオトラックの記録形成に対し5/3
フィールド期間先行される。
成をビデオトラックの記録形成に対し、2/3フィール
ドIN間先行され、長時間モードではオーディオトラッ
クの記録形成をビデオトラックの記録形成に対し5/3
フィールド期間先行される。
このように6値を設定したときのトラックパターンを第
3図及び第4図に夫々示す。第3図は標準時間モードで
のトラックパターンの要部拡大図で、例えばオーディオ
ヘッドA3により幅32μ一のオーディオトラックTa
3が形成された後、ビデオヘッドv1により幅26μm
のビデオトラックT%5+が形成され、更にその後オー
ディオトラックA4により幅32μmのオーディオヘッ
ドTagが形成された後、ビデオヘッド■2により幅2
6μ―のビデオトラックTV2が形成される。
3図及び第4図に夫々示す。第3図は標準時間モードで
のトラックパターンの要部拡大図で、例えばオーディオ
ヘッドA3により幅32μ一のオーディオトラックTa
3が形成された後、ビデオヘッドv1により幅26μm
のビデオトラックT%5+が形成され、更にその後オー
ディオトラックA4により幅32μmのオーディオヘッ
ドTagが形成された後、ビデオヘッド■2により幅2
6μ―のビデオトラックTV2が形成される。
オーディオトラックTa3.Ta、はビデ第1〜ラツク
T v+ * T V 2より幅広であり、かつ、オー
ディオトラックTa2.Taa間、ビデオトラックTV
I 、 Tv 2間にはガードバンド17が形成され
るので、第3図に15.16で示す如くビデオトラック
によって重ね書きされていないオーディオトラック部分
が生ずる。
T v+ * T V 2より幅広であり、かつ、オー
ディオトラックTa2.Taa間、ビデオトラックTV
I 、 Tv 2間にはガードバンド17が形成され
るので、第3図に15.16で示す如くビデオトラック
によって重ね書きされていないオーディオトラック部分
が生ずる。
第4図は長時間モードでのトラックパターンの要部拡大
図で、オーディオトラックt2+、j、23の間、ビデ
オトラックt22.t24の間にはガードバンドは形成
されず、トラックピッチ19μmのトラックパターンが
形成されている。従って、第4図かられかるように、オ
ーディオトラックt21゜t23のテープ磁性層表層部
分には常にビデオトラックt22.t24が形成される
ことになり、標準時間モードのようにビデオトラックに
よって重ね書きされていないオーディオトラック部分は
生じないので、前記した問題は生じない。
図で、オーディオトラックt2+、j、23の間、ビデ
オトラックt22.t24の間にはガードバンドは形成
されず、トラックピッチ19μmのトラックパターンが
形成されている。従って、第4図かられかるように、オ
ーディオトラックt21゜t23のテープ磁性層表層部
分には常にビデオトラックt22.t24が形成される
ことになり、標準時間モードのようにビデオトラックに
よって重ね書きされていないオーディオトラック部分は
生じないので、前記した問題は生じない。
そこで、本実施例では第3図に示す如ぎトラックパター
ンを形成するII準時間モードにおいて、ビデオトラッ
ク形成直前にオーディオトラックのテープ磁性層表層部
分を消去するようにしたものであり、以下その動作につ
いて説明する。
ンを形成するII準時間モードにおいて、ビデオトラッ
ク形成直前にオーディオトラックのテープ磁性層表層部
分を消去するようにしたものであり、以下その動作につ
いて説明する。
まず、ビデオヘッドv1に対して2/3フィールド期間
先行した位置にあるオーディオヘッドA3によりFM音
声信号が磁性層深層部分まで記録されたオーディオトラ
ックが第5図にTaaで示す如く形成される。なお、こ
のときビデオヘッド■3には信号は何も供給されず、■
3は不動作とされている。次に、オーディオトラックT
a3の記録開始に1/3フィールド期間遅れて(ビデオ
ヘッド■1による記録開始より1/3.フィールド期間
先行して)、オーディオヘッドA2及びビデオヘッドv
2により第5図にT1及びT2で示す如きトラックが形
成開始され、高−周波数の消去信号が記録される。この
消去信号はビデオヘッドで。
先行した位置にあるオーディオヘッドA3によりFM音
声信号が磁性層深層部分まで記録されたオーディオトラ
ックが第5図にTaaで示す如く形成される。なお、こ
のときビデオヘッド■3には信号は何も供給されず、■
3は不動作とされている。次に、オーディオトラックT
a3の記録開始に1/3フィールド期間遅れて(ビデオ
ヘッド■1による記録開始より1/3.フィールド期間
先行して)、オーディオヘッドA2及びビデオヘッドv
2により第5図にT1及びT2で示す如きトラックが形
成開始され、高−周波数の消去信号が記録される。この
消去信号はビデオヘッドで。
再生されたときに、再生映像信号に悪影響を与えないよ
うな高周波数信号で、テープ磁性層表層部分の既記録音
声信号を消去する。
うな高周波数信号で、テープ磁性層表層部分の既記録音
声信号を消去する。
次に、1/3フィールド期間遅れてビデオヘッドv1に
より映像信号が所定の信号形態で第5図にTV+で示す
如きビデオトラックを形成して、オーディオトラックT
a3のテープ磁性層表層部分に記録される。なお、この
ときVlと共にダブルアジマスヘッドを構成するもう一
方のオーディオヘッドA1は不動作とされている。
より映像信号が所定の信号形態で第5図にTV+で示す
如きビデオトラックを形成して、オーディオトラックT
a3のテープ磁性層表層部分に記録される。なお、この
ときVlと共にダブルアジマスヘッドを構成するもう一
方のオーディオヘッドA1は不動作とされている。
次に173フィールド期間遅れてオーディオヘッドA4
によりFM音声信号がテープ磁性層の深層部分にまで第
5図のオーディオトラックTa4を形成して記録され始
める。そのときビデオヘッドv4は不動作とされている
。次に、1/3フィールド期間遅れてオーディオヘッド
A3.ビデオヘッドv3により第5図のトラックT3.
T4が形成され、その部分のテープ磁性層表層部分の以
記録音声信号が消去される。そして、更に1/3フィー
ルド期間遅れてオーディオトラック−raiのテープ磁
性層表層部分に、ビデオヘッドv2によりビデオトラッ
クTV2が形成される。
によりFM音声信号がテープ磁性層の深層部分にまで第
5図のオーディオトラックTa4を形成して記録され始
める。そのときビデオヘッドv4は不動作とされている
。次に、1/3フィールド期間遅れてオーディオヘッド
A3.ビデオヘッドv3により第5図のトラックT3.
T4が形成され、その部分のテープ磁性層表層部分の以
記録音声信号が消去される。そして、更に1/3フィー
ルド期間遅れてオーディオトラック−raiのテープ磁
性層表層部分に、ビデオヘッドv2によりビデオトラッ
クTV2が形成される。
以下、上記と同様にして、1/3フィールド期間ずつ遅
らせながら、オーディオヘッドA1によるオーディオト
ランクの形成、ヘッド△4.■4によるテープ磁性層表
層部分の信号消去、ビデオヘッドV3によるビデオトラ
ックの形成、オーディオヘッドA2によるオーディオト
ラックの形成、ヘッドA1.Vlによるテープ磁性層表
層部分の信号消去、ビデオヘッドv4によるビデオトラ
ックの形成、オーディオヘッドA3によるオーディオl
−ラックの形成、・・・という順序で第3図及び第5図
に示す如き、トラック間にガードバンドのある標準時間
モードトラックパターンが形成されていく。
らせながら、オーディオヘッドA1によるオーディオト
ランクの形成、ヘッド△4.■4によるテープ磁性層表
層部分の信号消去、ビデオヘッドV3によるビデオトラ
ックの形成、オーディオヘッドA2によるオーディオト
ラックの形成、ヘッドA1.Vlによるテープ磁性層表
層部分の信号消去、ビデオヘッドv4によるビデオトラ
ックの形成、オーディオヘッドA3によるオーディオl
−ラックの形成、・・・という順序で第3図及び第5図
に示す如き、トラック間にガードバンドのある標準時間
モードトラックパターンが形成されていく。
本実施例によれば、第3図に15.16で示したような
ビデオトラックによって重ね書き記録されていないオー
ディ−iトラック部分のテープ磁性層表層部分は信号消
去が行なわれているので、再生時にビデオヘッドが再生
すべきビデオトラックに対して若干のトラッキングずれ
を有し、再生すべきビデオトラックの大部分と上記のビ
デオトラックによって重ね占き記録されていないオーデ
ィオトラック部分とを夫々同時に走査したとしても、該
オーディオトラック部分から再生映像信号中にクロスト
ークとして信号が再生されることはなく、良い画質が得
られる。
ビデオトラックによって重ね書き記録されていないオー
ディ−iトラック部分のテープ磁性層表層部分は信号消
去が行なわれているので、再生時にビデオヘッドが再生
すべきビデオトラックに対して若干のトラッキングずれ
を有し、再生すべきビデオトラックの大部分と上記のビ
デオトラックによって重ね占き記録されていないオーデ
ィオトラック部分とを夫々同時に走査したとしても、該
オーディオトラック部分から再生映像信号中にクロスト
ークとして信号が再生されることはなく、良い画質が得
られる。
なお、オーディオトラックの記録形成とビデオトラック
の記録形成の間隔は2/3フィールド期間に限られない
。例えばヘッド取付は高さの差りを72μmに選びオー
ディオトラックの記録形成をビデオトラックの記録形成
に対し、4/3フィールド期間先行させることにより、
第3図及び第5図に示すと同様のトラックパターンが形
成される。
の記録形成の間隔は2/3フィールド期間に限られない
。例えばヘッド取付は高さの差りを72μmに選びオー
ディオトラックの記録形成をビデオトラックの記録形成
に対し、4/3フィールド期間先行させることにより、
第3図及び第5図に示すと同様のトラックパターンが形
成される。
すなわち、先ず、オーディオヘッドA1により磁性層深
層部分まで記録されたオーディオトラックが形成され、
次いで、オーディオトラックの記録開始に1/3フィー
ルド期間遅れて、オーディオヘッドA4によりオーディ
オトラックの磁性層表層部分の一部が消去される。
層部分まで記録されたオーディオトラックが形成され、
次いで、オーディオトラックの記録開始に1/3フィー
ルド期間遅れて、オーディオヘッドA4によりオーディ
オトラックの磁性層表層部分の一部が消去される。
次に、2/3フィールド期間遅れて(ビデオヘッドv1
による記録開始より1/3フィールド期間先行して)ビ
デオヘッドA2でオーディオトラックの磁性層表層部分
の他の一部を消去する。最後に、1/3フィールド期間
遅れてビデオヘッド■1により映像信号がオーディオト
ラックの磁性層表層部分に記録される。
による記録開始より1/3フィールド期間先行して)ビ
デオヘッドA2でオーディオトラックの磁性層表層部分
の他の一部を消去する。最後に、1/3フィールド期間
遅れてビデオヘッド■1により映像信号がオーディオト
ラックの磁性層表層部分に記録される。
次に本発明装置の第2実施例について第6図の側面展開
図及び第7図の平面図と共に説明する。
図及び第7図の平面図と共に説明する。
両図中、第1図及び第2図と同一構成部分には同一符号
を付しである。第6図及び第7図において、オーディオ
ヘッドA1〜A4はビデオヘッド■1〜v4に対して回
転方向上角度θだけ離して取付けられている。この角度
θは両ヘッドの配置が可能な範囲で自由であり、例えば
45゛に設定される。
を付しである。第6図及び第7図において、オーディオ
ヘッドA1〜A4はビデオヘッド■1〜v4に対して回
転方向上角度θだけ離して取付けられている。この角度
θは両ヘッドの配置が可能な範囲で自由であり、例えば
45゛に設定される。
ビデオヘッドV1〜■4のトラック幅■とオーディオヘ
ッドA1〜A4のトラック幅aの決め方は第1実施例と
同様に行なわれる。ヘッドの取付は高さの差りは標準モ
ードのトラックピッチの1/3の整数侶十(θ/ 27
0)に近い値で、かつ、長時間モードのトラックピッチ
の1/3の整数倍+(θ/ 270>に近い値に選定さ
れる。
ッドA1〜A4のトラック幅aの決め方は第1実施例と
同様に行なわれる。ヘッドの取付は高さの差りは標準モ
ードのトラックピッチの1/3の整数侶十(θ/ 27
0)に近い値で、かつ、長時間モードのトラックピッチ
の1/3の整数倍+(θ/ 270>に近い値に選定さ
れる。
本実施例による標準時間モードの記録は、オーディオト
ラックと略同じ位置へのビデオトラック形成開始時より
1/3フィールド期間先行してビデオヘッドによるオー
ディオトラックのテープ磁性層表層部分の信号消去を行
ない、またオーディオヘッドによる該信号の消去はビデ
オトラックの形成開始時より(θ/ 270) + (
n/3 )フィールド期間(ただし、nは0又は正の整
数)先行して行ない、このオーディオヘッドによる信号
消去より1/3フィールド期間先行してオーディオトラ
ックの記録形成を行なう。
ラックと略同じ位置へのビデオトラック形成開始時より
1/3フィールド期間先行してビデオヘッドによるオー
ディオトラックのテープ磁性層表層部分の信号消去を行
ない、またオーディオヘッドによる該信号の消去はビデ
オトラックの形成開始時より(θ/ 270) + (
n/3 )フィールド期間(ただし、nは0又は正の整
数)先行して行ない、このオーディオヘッドによる信号
消去より1/3フィールド期間先行してオーディオトラ
ックの記録形成を行なう。
これにより、本実施例により形成されるトラックパター
ンは標準時間モード時は第3図、第5図に示したトラッ
クパターンと同じとなる。
ンは標準時間モード時は第3図、第5図に示したトラッ
クパターンと同じとなる。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、長時間モードでもビデオヘッド間にガードバンドを設
ける場合(例えばSECAM方式カラー映像信号記録時
など)には、本発明を適用することができることは勿論
である。
、長時間モードでもビデオヘッド間にガードバンドを設
ける場合(例えばSECAM方式カラー映像信号記録時
など)には、本発明を適用することができることは勿論
である。
発明の効果
上述の如く、本発明によれば、映像信号記録トラック間
にガードバンド″を設けるような記録モード時に、ガー
ドバンド内に音声信号記録トラックの一部が、はみ出し
たとしても、再生時にビデオヘッドのトラッキングが多
少ずれても再生映像信号に上記はみ出した音声信号記録
トラック部分からのりOストークとして信号が再生され
ることはないので、再生映像信号を高品質で再生させる
ことができ、また音声信号を回転ヘッド(オーディオヘ
ッド)により記録するので高音質の音声信号記録が2ヘ
ツドVTRのドラム径よりドラム径が小なる小型の装置
において得ることができ、長時間モードでも高音質の音
声信号の記録ができ、更にオーディオヘッド、ビデオヘ
ッド共に長時間モード及び標準時間モードに共用するの
で、ドラム構造を複雑にすることはない等の特長を為す
るものである。
にガードバンド″を設けるような記録モード時に、ガー
ドバンド内に音声信号記録トラックの一部が、はみ出し
たとしても、再生時にビデオヘッドのトラッキングが多
少ずれても再生映像信号に上記はみ出した音声信号記録
トラック部分からのりOストークとして信号が再生され
ることはないので、再生映像信号を高品質で再生させる
ことができ、また音声信号を回転ヘッド(オーディオヘ
ッド)により記録するので高音質の音声信号記録が2ヘ
ツドVTRのドラム径よりドラム径が小なる小型の装置
において得ることができ、長時間モードでも高音質の音
声信号の記録ができ、更にオーディオヘッド、ビデオヘ
ッド共に長時間モード及び標準時間モードに共用するの
で、ドラム構造を複雑にすることはない等の特長を為す
るものである。
第1図及び第2図は夫々本発明装置の第1実施例のヘッ
ド配置構成を示す側面展開図及び平面図、第3図及び第
4図は夫々本発明による標準時間モード及び長時間モー
ドでの要部拡大トラックパターンの一例を示す図、第5
図は本発明装置によるトラックパターン形成過程の一実
施例を説明するための要部拡大トラックパターン図、第
6図及び第7図は夫々本発明装置の第2実施例のヘッド
配置構成を示す側面展間図及び平面図、第8図及び第9
図は従来装置による標準時間モード及び長時間モードに
おけるトラックパターンの一例を示す図、第10図及び
第11図は夫々ビデオトラックとオーディオトラックと
の位置関係の各個を示す図である。 10.20・・・回転ドラム、11・・・磁気テープ、
17・・・ガードバンド、■1〜■4・・・ビデオヘッ
ド、A 1〜A 4−・・オーディオヘッド、T V
1+ T V 2・・・映像信号記録トラック(ビデオ
トラック)、Ta s 、 Ta 4・・・音声信号記
録トラック(オーディオトラック)、TI〜T4・・・
消去トラック。 第1図 ヘッド走行方向 第2図 第10図 第11図 オーディオトラック
ド配置構成を示す側面展開図及び平面図、第3図及び第
4図は夫々本発明による標準時間モード及び長時間モー
ドでの要部拡大トラックパターンの一例を示す図、第5
図は本発明装置によるトラックパターン形成過程の一実
施例を説明するための要部拡大トラックパターン図、第
6図及び第7図は夫々本発明装置の第2実施例のヘッド
配置構成を示す側面展間図及び平面図、第8図及び第9
図は従来装置による標準時間モード及び長時間モードに
おけるトラックパターンの一例を示す図、第10図及び
第11図は夫々ビデオトラックとオーディオトラックと
の位置関係の各個を示す図である。 10.20・・・回転ドラム、11・・・磁気テープ、
17・・・ガードバンド、■1〜■4・・・ビデオヘッ
ド、A 1〜A 4−・・オーディオヘッド、T V
1+ T V 2・・・映像信号記録トラック(ビデオ
トラック)、Ta s 、 Ta 4・・・音声信号記
録トラック(オーディオトラック)、TI〜T4・・・
消去トラック。 第1図 ヘッド走行方向 第2図 第10図 第11図 オーディオトラック
Claims (3)
- (1)走行する磁気テープが約270°の角度範囲に亘
って巻回されている回転体の回転面上に、相対向して取
付けられた互いにアジマス角の同じ2個の回転ヘッドを
一組とする全部で4組の回転ヘッドが取付けられ、該4
組の回転ヘッドのうち直交するように取付けられており
、かつ、長時間モードのトラックピッチより大なるトラ
ック幅の2組の回転ヘッドを長時間モード及び標準時間
モード兼用のビデオヘッドとし、直交するように取付け
られた残りの2組の回転ヘッドをオーディオヘッドとす
ると共に、互いにアジマス角の異なる該ビデオヘッド及
びオーディオヘッドを回転方向上交互に配置し、該ビデ
オヘッドにより記録形成される映像信号記録トラック間
にガードバンドを設けるような記録モード時において、
一の該オーディオヘッドにより前記磁気テープ上に音声
信号記録トラックを形成した後、後行する該オーディオ
ヘッド及びビデオヘッドにより先に記録した該音声信号
記録トラックのテープ磁性層表層部分の信号を高周波数
の信号で消去し、該テープ磁性層表層部分の信号が消去
された音声信号記録トラックと略同じ位置における該テ
ープ磁性層表層部分に、一の該ビデオヘッドにより映像
信号記録トラックを形成することを繰り返して、音声信
号記録トラック群と映像信号記録トラック群とを磁気テ
ープの磁性層深層部分と磁性層表層部分とに別々に形成
することを特徴とする磁気記録装置。 - (2)前記2組のビデオヘッド及び前記2組のオーディ
オヘッドは、夫々互いにアジマス角の異なるビデオヘッ
ド及びオーディオヘッドが各1個ずつ近接して配置され
たダブルアジマスヘッドを1組とする、全部で4組の該
ダブルアジマスヘッドを構成し、該4組のダブルアジマ
スヘッドを前記回転体の回転面上90°等角度間隔で取
付け、一の該オーディオヘッドによる前記音声信号記録
トラック記録形成開始時点より1/3フィールド期間遅
れて該音声信号記録トラックのテープ磁性層表層部分の
信号消去を後行する前記オーディオヘッドで行ない、次
に、n/3フィールド期間(ただし、nは0又は自然数
)遅れて該音声信号記録トラックのテープ磁性層表層部
分の信号消去を前記ビデオヘッドで行ない、更に1/3
フィールド期間遅れて前記音声信号記録トラックと略同
じ位置における該テープ磁性層表層部分に後行する前記
ビデオヘッドにより映像信号記録トラックを記録形成す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記
録装置。 - (3)前記2組のビデオヘッド及び前記2組のオーディ
オヘッドは、該オーディオヘッドが該ビデオヘッドに対
して角度θだけ回転方向上先行する位置に取付けられ、
一の該オーディオヘッドにより記録形成された前記音声
信号記録トラックのテープ磁性層表層部分の該一のオー
ディオヘッドに後行するビデオヘッドによる信号消去を
別のビデオヘッドによる音声信号記録トラックと略同じ
位置への映像信号記録トラック形成開始時より1/3フ
ィールド期間先行して行ない、該一のオーディオヘッド
に後行する別のオーディオヘッドによる該音声信号記録
トラックのテープ磁性層表層部分の信号消去を該別のビ
デオヘッドによる該映像信号記録トラック形成開始時よ
り{(θ/270)+(n/3)}フィールド期間(た
だし、nは0又は正の整数)先行して行ない、該別のオ
ーディオヘッドによる該音声信号記録トラックのテープ
磁性層表層部分の信号消去より更に1/3フィールド期
間先行して前記一のオーディオヘッドによる音声信号記
録トラックの記録形成を行なうことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の磁気記録装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62097181A JPS63263605A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | 磁気記録装置 |
US07/183,535 US4905103A (en) | 1987-04-20 | 1988-04-14 | Magnetic recording apparatus |
EP88303562A EP0289205B1 (en) | 1987-04-20 | 1988-04-20 | Magnetic recording apparatus |
DE8888303562T DE3873143T2 (de) | 1987-04-20 | 1988-04-20 | Geraet zur magnetischen aufzeichnung. |
KR1019880004483A KR920000431B1 (ko) | 1987-04-20 | 1988-04-20 | 자기기록장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62097181A JPS63263605A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | 磁気記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63263605A true JPS63263605A (ja) | 1988-10-31 |
JPH0578083B2 JPH0578083B2 (ja) | 1993-10-28 |
Family
ID=14185411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62097181A Granted JPS63263605A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | 磁気記録装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4905103A (ja) |
EP (1) | EP0289205B1 (ja) |
JP (1) | JPS63263605A (ja) |
KR (1) | KR920000431B1 (ja) |
DE (1) | DE3873143T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03212080A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-17 | Sharp Corp | 映像信号の磁気記録装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2939954B2 (ja) * | 1993-01-08 | 1999-08-25 | 日本ビクター株式会社 | 映像音声信号磁気記録装置及び映像音声信号磁気記録再生装置 |
DE4338391A1 (de) * | 1993-11-10 | 1995-05-11 | Philips Patentverwaltung | Vorrichtung zur Erzeugung von Kopfschaltsignalen für ein Magnetbandgerät |
US6104862A (en) * | 1994-12-19 | 2000-08-15 | Hitachi, Ltd. | Video signal recording and reproducing apparatus compatible with analog and digital video signal recording and reproducing |
JP2927401B2 (ja) * | 1994-12-28 | 1999-07-28 | 日本ビクター株式会社 | ヘリキャルスキャン型情報記録装置 |
JP3400379B2 (ja) * | 1999-03-29 | 2003-04-28 | アルプス電気株式会社 | 回転ヘッド組立体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3208122A1 (de) * | 1982-03-06 | 1983-09-08 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zum aufzeichnen breitbandiger signale mit hoher spurdichte |
AU558680B2 (en) * | 1982-11-18 | 1987-02-05 | Victor Company Of Japan Limited | 4-head type v.t.r. signal switching |
JPS5998307A (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-06 | Hitachi Ltd | 記録および/または再生装置 |
JPS6045903A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 多重磁気記録方式及び多重磁気記録再生方式 |
JPS59142703A (ja) * | 1983-02-02 | 1984-08-16 | Hitachi Ltd | 記録および/または再生装置 |
-
1987
- 1987-04-20 JP JP62097181A patent/JPS63263605A/ja active Granted
-
1988
- 1988-04-14 US US07/183,535 patent/US4905103A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-20 EP EP88303562A patent/EP0289205B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-20 KR KR1019880004483A patent/KR920000431B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-04-20 DE DE8888303562T patent/DE3873143T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03212080A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-17 | Sharp Corp | 映像信号の磁気記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0289205B1 (en) | 1992-07-29 |
JPH0578083B2 (ja) | 1993-10-28 |
DE3873143T2 (de) | 1993-01-14 |
KR880013149A (ko) | 1988-11-30 |
KR920000431B1 (ko) | 1992-01-13 |
US4905103A (en) | 1990-02-27 |
DE3873143D1 (de) | 1992-09-03 |
EP0289205A1 (en) | 1988-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4591924A (en) | Multiplex magnetic recording and reproduction system | |
JPH09504404A (ja) | 磁気テープの傾斜トラックに対するビデオ・オーディオ信号記録再生装置および当該装置用磁気テープ | |
JPH0263243B2 (ja) | ||
JPS63263605A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0248882A (ja) | ビデオ信号記録再生装置のためのヘッド装置 | |
KR910001203B1 (ko) | 다중자기기록방식 및 다중자기기록재생방식 | |
JPS6055886B2 (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPS59124004A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0773405A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US6771880B1 (en) | Recording/reproducing compressed digital data recorded in separate sectors in a track | |
JPH0578084B2 (ja) | ||
JP3227740B2 (ja) | 回転ヘッド装置および回転トランス | |
JPS6342346B2 (ja) | ||
JP3216553B2 (ja) | 磁気記録装置及び磁気記録再生装置 | |
JPS613306A (ja) | 回転消去ヘツド付磁気記録再生装置 | |
JP2595137B2 (ja) | 磁気記録再生装置の回転ドラム装置 | |
JPS59191110A (ja) | 音声多重磁気記録再生装置 | |
JPH0612601A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2574533B2 (ja) | 回転磁気ヘッド装置 | |
JPH0570978B2 (ja) | ||
JPS6256717B2 (ja) | ||
JPH053652B2 (ja) | ||
JPS6379482A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6379480A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS62119704A (ja) | 磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071028 Year of fee payment: 14 |