JPS63262946A - コ−ドレス電話機 - Google Patents

コ−ドレス電話機

Info

Publication number
JPS63262946A
JPS63262946A JP9706687A JP9706687A JPS63262946A JP S63262946 A JPS63262946 A JP S63262946A JP 9706687 A JP9706687 A JP 9706687A JP 9706687 A JP9706687 A JP 9706687A JP S63262946 A JPS63262946 A JP S63262946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
base unit
circuit
cordless telephone
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9706687A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kawabata
文雄 川端
Masaya Konishi
正也 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9706687A priority Critical patent/JPS63262946A/ja
Publication of JPS63262946A publication Critical patent/JPS63262946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1−の利用分野) 電話機のベースユニットとハンドセットがコードレスと
なっており、このハンドセットの充電電池が充電中であ
ることを検出した時は、前記べ一スユニツ1〜に設けら
れたマイクロホンおよびスピーカ(送話器および受話器
)により通話可能なコードレス電話様に関する。
(従来の技術) 最近、電話機に各種の機能を備えたものがあるが、その
中に、コードレス電話機がある。このコードレス電話機
は電話回線と]−ドにより接続されたハイブリッド回路
等を備えたベースユニットと、このベースユニットと、
電波で8声の授受が可能な送受話器、ダイヤル送出回路
等を備えたハンドセットとの対よりなり、このハンドセ
ットを用いてベースユニットより離れた箇所より通話が
出来るものである。そのサービスエリアは周囲条件によ
って異なるが、30m〜100n程度もあり、屋内は勿
論、屋外でも使用可能である。
このコードレス電話機はそのサービスエリア内のどこか
らでも通話出来る簡便さからより普及するものと考えら
れている。
このようなコードレス電話機のハンドセットは電池によ
り駆動されるようになっており、回路等は小型で、かつ
低W4費電力に抑えられてはいるが、電池が消31て、
通話不能になってしまうのを避けるために、従来よりハ
ンドセット内に充電電池が備えられていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のようなコードレス電話機のベースユニットにマイ
クロホンおよびスピーカ設けて、ハンドセットを持上げ
ることなく通話出来る、所謂スピーカホン通話をしよう
とすれば、上記マイクロホンおよびスピーカの切換え釦
が増加し、コストの増加および使用上誤操作も生じ易い
等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、ベースユニット
にハンドセットを載四することによりハンドセット内の
充N電池に前記ベースユニットより充電電流が供給され
る充電端子と、ベースユニットおよびハンドセットにそ
れぞれ設りられた充電検出回路と、ベースユニットに設
けられた送話器および受話器と、充電検出回路が充電電
池が充電中であることを検出した時は、送話器および受
話器を通話可能にする切換え回路とを備えたことを特徴
とするコードレス電話機を捉案する。
(実施例) 本発明は上記問題点を鑑みてなされたちので、ベースユ
ニットにハンドセラ1−をtiffすることによりハン
ドセット内の充ff1ffi池にベースユニットより充
電電流が供給され、充電電池を充電し、この充電中は、
ベースユニツ1〜に設&Jられたマイクロホンおよびス
ピーカを0勅的に通話可能にするしのである。
第1図(A)、(B)は本発明の]−ドレス電話機の一
実施例のブロック系統図であり、同図(A)はベースユ
ニットA、同図(B)はハンドセットBのブロック系統
図であり、少なくともベースユニット八とハンドセット
Bとにより本発明のコードレス電話機は構成される。
まず、ベースユニットAの構成について説明する。入力
端子1は図示しない電話回線と接続する為のもので、こ
の入力端子1は、リレースイッチ3aを介し電話回線と
音声の送受の結合をするハイブリッド回路2と接続され
ている。このハイブリッド回路2の出力信号はスイッチ
sbの可動端子に供給されている。
このスイッチsbの一方の固定端子の出力信号は送信回
路3を介して送信アンテナ4に供給されている。更に、
スイッチsbの他方の固定端子の出力信号は増幅回路5
を介してスピーカ6に供給されている。
一方、7は後述するハンドセットBよりの送信信号を受
信する受信アンテナであり、この受信アンテナ7の受信
信号は受信回路8およびスイッチSCの一方の固定端子
を介してハイブリッド回路2に供給されている。
更にマイクロホン9の出力信号は増幅回路10およびス
イッチSCの他方の固定端子を介してハイブリッド回路
2に供給されている。
発振回路11は局部発振回路であり、この出力信号は送
信回路3および受イ3回路8に供給されている。
送信回路3、受信回路8および発撮路11はイれぞれ制
御回路12とデータバスライン13を介して、データの
授受がされるようになっている。
更に、この制御回路12の出力信号は上記リレースイッ
チ3a、スイツチS b、 S cの制御端子に供給さ
れている。
上配制帥回路12は例えば、CPU (Central
Processino Llnit ) 、RAM (
Random Acccss Memory > 、R
OM (Read 0nly Memory )、入出
力ボートより構成されている。
充電検出回路14の出力信号は制御回路12に供給され
ており、この充電検出回路14の入力端は抵抗7!AR
aを介して接地されると共に、細端が接地された充電端
子1”aの一方に接続されている。
次に、ハンドセットBの構成について説明する。
受信アンテナ15よりの信号は同調および復調をする受
信回路16およびスイッチ3dをそれぞれを介してスピ
ーカ17に供給されている。
一方、マイクロホン18の出力信号はスイッチSeおよ
び送信回路19をそれぞれを介して送信アンアナ20に
供給されている。
受13回路16および送信回路19には、局部発振回路
である発振路21よりの出力信号が供給されている。
受り回路16、送信回路19および発掘回路21はそれ
ぞれデータバスライン22を介して、制御回路23とデ
ータの授受がされるようになっている。
更に、この制御回路23の出力信号は上記スイッチ3 
d、 3 eの制御端Tにそれぞれ供給されている。ま
た、上記制御回路23は制御回路12と同様なCPU、
RAM、ROM、入出力ボートより構成されている。
操作部24は数字および記号の制御コマンドを入力する
ための釦が備えられており、この操作部24はυ制御回
路23とデータを授受するためのデータバスライン25
が設けられている。
充電検出回路26の出力信シ〕(よυ制御回路23に供
給されてd3す、この充電検出回路26の入力端は抵抗
器Rbを介して接地されろと共に、II!!端が接地さ
れた充電端子Tbの一端に接続されている。
この充電端子Tbの一端はダイオード27庖順方向に介
して、負側が接地された充電電池28の正側に接続され
ている。
以上のような構成の本発明の]−ドレス電話機の一実施
例の動作を第1図および第2図のフロープレートを参照
して説明する。
ここで、ハンドセラ1〜Bはベースユニツl−A上にt
iされているとすると、端子Taと端子Tbとの同極同
士が接続され、充′Ti電池28は抵抗器Raにより微
小定電流で充電される。充電検出回路14.26は、例
えば比較回路で構成することができ、抵抗器Ra 、R
bの端子間の電圧を基準値と比較することにより検出す
る事が出来る。
充電電池28が充電中の場合は、充電検出回路14.2
6はそれぞれ論理1−1の信号を、逆にハンドセットB
がベースユニットAより取られ、充゛市電池28が充電
されていない場合は、充電検出回路14.26はそれぞ
れ論理しの信号を送出するbのとする。
使用名がハンドセットBの操作部24のオフフック(O
ff 1look)釦を操作すると、制御回路23はデ
ータバスライン25を介してこれを検知し、発呼信号を
送信回路1つを63作させることにより、例えば254
 M l−I Zの周波数変調された信号として送信ア
ンテナ20より空中に放射させる。
この放射させた発呼信号はベースユニットAの受信アン
テナ7で受信後、受信回路8で復調される。この復調信
号より制御回路12は発呼動作であることを判別して、
発呼応答信号を送信回路3を動作させることににす、例
えば380MHzのFM信号に変換させてアンテナ4よ
り空中に放射させる。
このlIl射されに発呼応答信号はハンドセットBの受
信アンテナ15で受信後、受信回路16で復調される。
制御回路23はこの発呼応答信号を受けて空き周波数チ
17ンネルを確認し、チi/ンネルを切換える。
このブヤンネル切換信号は、上記の揚台と同様にベース
ユニットに電波でもって送信され、制御回路12はリレ
ースイッチSaをオンにし、電話回線と接続さぼる(第
2図(A>、(B)のステップ1)。
電話回線と接続後、ハンドセラI−8はベースユニッh
A上に載置されたままで、充電電池28が充電中とする
と(第2図(A>、(B)のステップ2のYes)、ベ
ースユニツh A内のスイッチ3b 、3cは増幅回路
5.10側にそれぞれ接続され、スピーカGおよびマイ
クロホン9がvノ作するようになっている(第2図(△
)のステップ3)一方、ハンドセットB内のスイッチ3
e 、 36はそれぞれオフ状態であり、スピーカ17
J−3よびマイクロホン18が動性出来ないようになる
(第2図(8)のステップ3)。
電話回線と接続後、ハンドヒツトBの操作部24のオン
フック(On Hook)釦が操作されたか否かを制御
回路23はチェックしており、オンフック釦が操作され
た場合(第2図(B)のステップ4のYeS)、制御回
路23はオンフック信号を発生し、この信号は送信回路
19、アンテナ20を介して送信し、終話動作となる(
第2図(B)のステップ4’ 、5)。
一方、ベースユニット八はオンフック信号を受イエして
、制御回路12がこれを検知すると(第2図(A>のス
テップ4のYeS)、終話動作となる(第2図(Δ)の
ステップ5)。
また、ハンドセットBがベースユニットAより取られ、
充電中でない場合、充電検出回路14゜26はこれを検
出しく第2図(A)、(B)のステップ2のNo)、(
れぞれ制御回路12.23の制御信号により、ベースユ
ニツl−A内のスイッチSb 、Scはそれぞれ送信回
路3および受信回路8に接続され、ハンドセットB内の
スイッチSe 、Sdはそれぞれオン状態となる(第2
図(A)、(B)のステップ6)。これにより、マイク
ロホン9およびスピーカ6が切り離されると共に、ベー
スユニット八とハンドセラ1〜Bと間とが電波により通
話可能となる。
上記の状態で、ハンドセットBをベースユニットAに載
置するとく第2図<A)、(8)のステップ7のYes
)、充電検出回路14.26はこれを検出し、この検出
信号により制御回路12゜23は終話動作をさせる(第
2図(A)、(B)のステップ5)。
勿論、ハンドセットBの操作部24のオンフックmを操
作することにより(第2図(B)のステップ8のYeS
)、終話動作をさせる事も可能である。
(発明の効果) 本発明によれば、コードレス電話機のハンドセラi・を
ベースユニットに載置して、ハンドセット内の充電電池
にベースユニットより充電電流が供給されていることを
検出する充電検出回路を利用することによりハンドセッ
トがベースユニットにunされているか否かを検知し、
載置されている時は、ベースユニットに設けられたスピ
ーカおよびマイクにより自動的に通話可能になり、ハン
ドセットをベースユニットより取ると、ハンドセットに
設けられたスピーカおよびマイクにより自動的に通話可
能にすることが出来るので、操作が簡便なコードレス電
話機が得られる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(△>、(B)は本発明のコードレス電話^の一
実施例を示すブロック図であり、同図(A)はベースユ
ニットのブロック系統図、同図([3)はハンドセット
のブロック系統図、第2図(A>、(B)は第1図(A
)、(B)を説明するためのフローチャートである。 1・・・電話回線と接続される端子、2・・・ハイブリ
ッド回路、3,1つ・・・送信回路、4,20・・・送
信アンテナ、5.10・・・増幅回路、6,17・・・
スピーカ(受話3)、7.15・・・受信アンテナ、8
.16・・・受信回路、9,18・・・マイクロホン(
送話器)、11.21・・・発振回路、12.23・・
・制御回路、13.22.25・・・データバスライン
、14..26・・・充電検出回路、24・・・操作部
、27・・・ダイオード、28・・・充電電池、A・・
・ベースユニツ1〜、B・・・ハンドセット、Sb 、
 Sc 、 Sd 。 Se・・・スイッチ、Ta、Tb・・・充電端子。 71図(A) に6 茗1図(6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線と接続されるベースユニットと、このベースユ
    ニットと電波で通話信号等を送受信して対で使用される
    ハンドセットとより成り、前記ハンドセット内に充電電
    池を備えたコードレス電話機において、前記ベースユニ
    ットに前記ハンドセットを載置することによりハンドセ
    ット内の前記充電電池に前記ベースユニットより充電電
    流が供給される充電端子と、前記ベースユニットおよび
    前記ハンドセットにそれぞれ設けられた充電検出回路と
    、前記ベースユニットに設けられた送話器および受話器
    と、前記充電検出回路が前記充電電池が充電中であるこ
    とを検出した時は、前記送話器および受話器を通話可能
    にする切換え回路とを備えたことを特徴とするコードレ
    ス電話機。
JP9706687A 1987-04-20 1987-04-20 コ−ドレス電話機 Pending JPS63262946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706687A JPS63262946A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 コ−ドレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706687A JPS63262946A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 コ−ドレス電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262946A true JPS63262946A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14182271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9706687A Pending JPS63262946A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 コ−ドレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234254A (ja) * 1990-08-30 1992-08-21 Goldstar Telecommun Co Ltd 無線電話機の自動通話方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234254A (ja) * 1990-08-30 1992-08-21 Goldstar Telecommun Co Ltd 無線電話機の自動通話方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766175B2 (en) Cordless and wireless telephone docking station
US7418276B2 (en) Activation system and method for establishing a cellular voice communication through a radio system
US4511761A (en) Automatic communication standby device in cordless telephone
JPS63214055A (ja) 電話ステーション装置
JPH0746298A (ja) コードレス電話機
US5086452A (en) Radio telephone system and its control method
US4969181A (en) Loudspeaker apparatus and method for a radio telephone apparatus
JPS63262946A (ja) コ−ドレス電話機
JPH05153036A (ja) 無線電話装置
JP2002345026A (ja) コードレス電話システム
JP3584248B2 (ja) 移動通信端末の受け台
JPH0752853B2 (ja) 無線電話機
JP2841993B2 (ja) 無線電話装置
JP3057860B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPS6062744A (ja) 移動無線通信システム
JPH0583337A (ja) コードレス電話装置
JP2956622B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話システム
JP2599310B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0613967A (ja) 移動電話端末の発信システム
JPH0252545A (ja) 有線無線電話機
JPH0380744A (ja) ボタン電話装置
JPH04235442A (ja) 無線電話機の電源制御回路
JPH04242360A (ja) 携帯通信端末
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0678036A (ja) コードレス電話機