JPS63262484A - 腐食抑制剤 - Google Patents

腐食抑制剤

Info

Publication number
JPS63262484A
JPS63262484A JP63083211A JP8321188A JPS63262484A JP S63262484 A JPS63262484 A JP S63262484A JP 63083211 A JP63083211 A JP 63083211A JP 8321188 A JP8321188 A JP 8321188A JP S63262484 A JPS63262484 A JP S63262484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
composition according
independently
formula
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63083211A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト シュタインベルク
チャールズ ボークトリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS63262484A publication Critical patent/JPS63262484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/167Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燐酸塩と亜燐酸塩との混合物およびそのよう
な混合物の、特に金属の表面に対する、腐食抑制剤とし
ての使用に関する。
本発明によれば、 a)下記式!で示される化合物、およびR−(−0−C
,H211−)ll−0−1’−OH(1)b)下記式
■で示される化合物 Rスー(QC1lIH2,−)、−0−P−OH(II
)+1 〔上式中、RはC1/%J J)アルキル、CB AI
 、)アルキル−C5,voアリルまたは−G O−C
B Nxzアルキルまたは−CO−C,〜、ユアルケニ
ルから選ばれ、Mはそれぞれ独立に水素、アルカリ金属
イオンまたはモル当量のアルカリ土類金属を表し、R1
はM(前記に規定したもの)または式a1R−(OCn
”2n−)x−(R) で示される基を表し、nはそれぞれ独立に2または3を
表し、Xはそれぞれ独立に0または1〜15の整数を表
し、R2はRとは独立に前記Rに規    ′定したも
のを表し、mはそれぞれ独立に2または3を表し、yは
0または1〜15の整数を表す〕を含む組成物(腐食抑
制組成物)が提供される。
疑問を避けるために、この明細書においては、直鎖また
は分枝鎖であることのできるいかなる基も特記しない限
り直鎖または分枝鎖であるものとする。さらに、式中に
記号が1度以上現れる場合、その意味は特記しない限り
互いに他と独立であるものとする。
好ましくは、RはR’fちC6〜1sアルキルおよび0
8〜IIアルキルフエニルから選ばれ、さらに好ましく
はRはR“即ち08〜!2アルキルフエニルから選ばれ
、最も好ましくはRはR′“即ちオクチルフェニル、ノ
ニルフェニルおよびドデシルフェニルから選ばれる。
好ましくはR2はR2′即ちR′とは独立にR′に規定
したものである。さらに好ましくはR2はR2″即ち0
6〜IIアルキルである。最も好ましくはR2はR2″
即ち08〜12アルキルである。
Mは好ましくはM′即ちアルカリ全屈イオン、さらに好
ましくはナトリウムである。
R1は好ましくはR1′即ちMまたはc、゛〜8アルキ
ルから選ばれる。
nは好ましくは2である。
mは好ましくは2である。
Xは好ましくは0または1−10の整数である。
yは好ましくは0または1〜10の整数である。
好ましくは、本発明に係る腐食抑制組成物において、燐
酸塩の亜燐酸塩に対する比は1:4〜20;1 (重量
)である。
式!および■の化合物は公知であるかまたは公知の化合
物から公知の方法によって製造することのできるもので
ある。
本発明に係る腐食抑制組成物は、好ましくは1種または
それ以上のフィルム形成剤を含む。好ましいフィルム形
成剤はポリアクリレートフィルム形成剤である。さらに
好ましくは、フィルム形成剤は水性アクリル樹脂分散液
からなるもの、特に英国特許1266246に記載され
たものである。
これらの分散液は「乳化」重合により製造することがで
き、一般に30〜60%の活性成分を含む。
本発明に係る、フィルム形成剤を含む組成物は、水で稀
釈することができる。好ましくは、そのような組成物は
水性分散液として添加される。さらに、本発明によれば
、アクリル樹脂と本発明に係る腐食防止組成物とを含む
ポリマー組成物が提供される。
好ましくは、本発明に係るポリマー組成物中に存在する
燐酸塩および亜燐酸塩の量は存在するアクリル樹脂の重
量に対して0.04〜16mff1%である。
好ましくは、本発明に係るポリマー組成物は存在するポ
リマー材料を可塑化するための軟化剤を含む。そのよう
な軟化剤の例は芳香族または脂肪族ジカルボン酸のジー
CI N4アルキルエステルを含む。
本発明に係る組成物のポリマーフィルム形成剤は1種ま
たはそれ以上のコモノマーと共重合されていてもよい。
そのようなコモノマーは、好ましくは、1種またはそれ
以上のアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、アクリ
ルアミド、スヂレン、エヂL・ンおよびプロピレンから
選ばれる。
本発明に係る組成物は、好ましくは、p H調整剤、殺
生物剤、界面活性剤、安息香酸のアルカリ全圧塩(例え
ば、安息香酸ナトリウム)、ベンズトリアゾール、トリ
ルトリアゾールおよび光安定剤から選ばれる1種または
それ以上の伯の添加剤を含む。
好ましいpH調整剤は水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウ
、ム、重炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、オルト燐酸
モノ−またはジ−ナトリウムおよびモノ−、ジーまたは
トリーエタノールアミン(好ましくはモノエタノールア
ミン)を含む。
好ましい殺生物剤はホルムアルデヒド、p−クロロフェ
ニルプロパンジオールおよびジラウリルジメチルアンモ
ニウムクロロ、ドを含む。
好ましい界面活性剤はアニオン型およびノニオン型界面
活性剤を含む。
好ましい光安定剤はN−未置換、N−アルキルまたはN
−アシル置換2,2,6.6−チトラメチルピベリジニ
ル光安定剤および紫外線吸収剤を含む。
好ましくは、本発明に係るポリマー組成物は下記を含む
100部の30〜60%水性アクリル樹脂分散液、 0.01−102部の式1の化合物、 0.01〜6.0部の式■の化合物、 0〜2.5部の安息香酸のアルカリ金属塩、0〜0.3
部のベンズトリアゾールおよびトリルトリアゾールの混
合物、および 0〜5部の軟化剤。
本発明に係る組成物がフィルム形成剤を含む場合、それ
らは金泥表面の保護のための腐食抑制剤として特に適す
る。
本発明に係る組成物は、特に、全屈対象物および、例え
ば、鋼、鼠鋳鉄、アルミニウム、マグネシウム、鉄、亜
鉛、銅または錫およびそれらの合金からなる表面の酸化
腐食を抑制するのに有効である。フィルム形成剤を含む
本発明に係る組成物は、フィルムにより腐食の作用に対
して保護され得る材料を保護するのに有効である。その
ような材料の例は、”Well inger−Gi+w
+acl−Bodenstein’。
WarksLoff−Tabellen  dcr  
Metalle″l 7 八uflage。
八1fred K8rner Verlap、e 、ス
・ソツトガルト、中に見出すことができる。
本発明に係る、フィルム形成剤を含む組成物は、長期間
の屋内腐食保護および一時的な屋外腐食保護に有用であ
る。
好ましくは、フィルム形成剤を含む本発明に係る組成物
は、5〜40℃の最低限度のフィルム形成温度(M F
 T)においてフィルムまたはコーチングを形成する。
これらの組成物は、公知の方法によって、例えば、浸漬
、スプレーまたはブラッシングによって、保護すべき表
面に適用することができる。コートすべき材料の使用に
よって、単一フィルムの厚さは好ましくは60μまでで
ある。
また、中間乾燥工程を用いて二層フィルムコーチングを
形成することもでき、そのような二層フィルムは80μ
までの厚さを有するのが好ましい。
χ■成物をコートすべき材料に通用後、本発明に係る組
成物は、好ましくは20〜70℃の温度において、空気
の流れの存在下または存在なしに、乾燥される。本発明
にかかる組成物は、好ましくはフィルムのセットの前に
45℃までの温度において予備加温されてもよい。
フィルム層の表面に対する最適な接着に対しては、本発
明に係る組成物の適用の前に表面を説脂するのが好まし
い。本発明に係る組成物は、また、すべてのルーズな錆
粒子が予め除去されている限り、錆びた表面に通用する
こともでき、それ以上の錆を防止するのを助けるであろ
う。
本発明に係る組成物が適用された表面には、他のコーチ
ングまたはフィルムが適用されてもよい(組成物を乾燥
してフィルムまたはコーチングを形成後)。
本発明にがかるポリマー組成物は、230℃までの温度
で熱安定性である、無色透明のフィルムまたはコーチン
グを形成する。本発明に係る組成物の他の利点は、それ
らが水により稀釈可能であり、鉛および亜鉛イオンの存
在(生態学的に望ましくない)を必要とせず、毒性がな
く、生物学的に分解可能であるということである。
明確にするために述べるならば、下記の例を除いて、式
■の化合物という場合には式■の化合物の混合物をも含
み、式Uの化合物という場合には式■の化合物の混合物
を含むものとする。
下記の例は本発明をさらに説明するためのものである。
特記しない限り部および%は重量で示し、温度は℃であ
る。  ・ 例1 室温(20〜25℃)においていっしょに十分に混合し
て、下記の組成物を調製した。
850部の、メタクリル酸のメチルエステルとアクリル
酸のブチルエステルに基づくアクリル樹脂の、市販の(
Degussaから)、水性分散液(50%活性成分を
含む)、 1034部の、N−ブチルアルコールと式1asC61
117−C611〜−0−(CI+2−CI!2−0−
)@ −H(la)の化合物との混合物(281の比)
と五酸化燐とのp H8における反応により得られる、
燐酸塩混合物、 4.00部のオクチル亜燐酸ナトリウム、4.30部の
安息香酸ナトリウム、 0.12部のベンズトリアゾール、 0.03部のトリルトリアゾール、 0.05部のキシレンスルホン酸のナトリウム塩、10
部のセバシン酸のジブチルエステル、および 130.16部の水。
得られた組成物の粘度は50rpmおよびp H7゜7
において、ブルックフィールド粘度形により測定して、
220cpであった。
例2 室温において、十分に攪拌して、下記の組成物を言回製
した。
82部の例1の燐酸塩の混合物の57%水溶液(47%
活性成分を含む)、 5部のオクチル亜燐酸ナトリウム、 6.5部のベンズトリアゾール、 1、9部のトリルトリアゾール、および4.6部の水。
例3 未合金スチール37の80mmX 150mmのシート
をペーパー仕上げおよび脱脂をし、次いで例1の組成物
を含む浴中に室温で浸漬した。10秒後、シートを取り
出し、空気乾燥した0次に、処理したシートをドイツ工
業規格(D I N)試験方法50017に従う汗試験
およびDIN  5S50021に従う塩噴霧滴試験に
付した。
未処理スチールシートに比較して、例3に従って処理さ
れたシートは優れた腐食防止性を示した。
風雨に6力月間曝した後においても、例3に従って処理
されたシートは腐食を示さなかった。
例4 例3におけると同じ未合金スチール37のシートをペー
パー仕上げおよび脱脂し、次いで室温において例2に従
う組成物の浴中に浸漬した。また、例2の組成物をスチ
ールシート上にスプレーすることもできた。30分間乾
燥後、同じ処理を繰り返した。工業的な環境で、4部5
ケ月問屋外暴露した後においても、これらのシートはま
ったく腐食を示さなかった。
シートをペーパー仕上げのみ行って、脱脂を行わず、ま
た例2に従う組成物を1回だけ通用した場合、6ケ月の
屋外暴露後、腐食に対する保護は、チューブの保存のた
めにはまだ十分であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)下記式 I で示される化合物、および▲数式、
    化学式、表等があります▼( I )b)下記式IIで示さ
    れる化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔上式中、RはC_1_〜_2_2アルキル、C_8_
    〜_2_2アルキル−C_5_〜_6アリルまたは−C
    O−C_8_〜_2_2アルキルまたは−CO−C_8
    _〜_2_2アルケニルから選ばれ、Mはそれぞれ独立
    に水素、アルカリ金属イオンまたはモル当量のアルカリ
    土類金属を有し、R_1はM(前記に規定したもの)ま
    たは式a、R−(OC_nH_2_n−)_x−(a)
    で示される基を表し、nはそれぞれ独立に2または3を
    表し、xはそれぞれ独立に0または1〜15の整数を表
    し、R_2はRとは独立に前記Rに規定したものを表し
    、mはそれぞれ独立に2または3を表し、yは0または
    1〜15の整数を表す〕を含む組成物(腐食抑制組成物
    )。 2、フィルム形成剤を含む、請求項1記載の組成物。 3、pH調整剤、殺生物剤、界面活性剤、安息香酸のア
    ルカリ金属塩、ベンズトリアゾール、トリルトリアゾー
    ルおよび光安定剤から選ばれる1種またはそれ以上の他
    の添加剤を含む、請求項1または2記載の組成物。 4、RがR′即ちC_6_〜_1_0アルキルおよびC
    _8_〜_1_0アルキルフェニルから選ばれる、請求
    項1〜3のいずれかに記載の組成物。 5、R_2がR_2′即ちC_6_〜_1_8アルキル
    およびC_8_〜_1_0アルキルフェニルから選ばれ
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。 6、R_1がR_1′即ち請求項1に規定したMまたは
    C_1_〜_8アルキルである、請求項1〜5のいずれ
    かに記載の組成物。 7、アクリル樹脂と、 a)下記式 I で示される化合物、および ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) b)下記式IIで示される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔上式中、RはC_1_〜_2_2アルキル、C_8_
    〜_2_2アルキル−C_5_〜_6アリルまたは−C
    O−C_8_〜_2_2アルキルまたは−CO−C_8
    _〜_2_2アルケニルから選ばれ、Mはそれぞれ独立
    に水素、アルカリ金属イオンまたはモル当量のアルカリ
    土類金属を表し、R_1はM(前記に規定したもの)ま
    たは式a、R−(OC_nH_2_n−)_x−(a)
    で示される基を表し、nはそれぞれ独立に2または3を
    表し、xはそれぞれ独立に0または1〜15の整数を表
    し、R_2はRとは独立に前記Rに規定したものを表し
    、mはそれぞれ独立に2または3を表し、yは0または
    1〜15の整数を表す〕を含む腐食抑制組成物を含むポ
    リマー組成物。 8、pH調整剤、殺生物剤、界面活性剤、安息香酸のア
    ルカリ金属塩、ベンズトリアゾール、トリルトリアゾー
    ルおよび光安定剤から選ばれる1種またはそれ以上の他
    の添加剤を含む、請求項7記載のポリマー組成物。 9、RがR′即ちC_6_〜_1_8アルキルおよびC
    _8_〜_1_8アルキルフェニルから選ばれる、請求
    項7または8記載の組成物。 10、R_2がR_2′即ちC_6_〜_1_8アルキ
    ルおよびC_8_〜_1_8アルキルフェニルから選ば
    れる、請求項7〜9のいずれかに記載の組成物。 11、R_1がR_1′即ち請求項1に規定したMまた
    はC_1_〜_8アルキルである、請求項7〜10のい
    ずれかに記載の組成物。 12、材料に請求項1記載の組成物を通用することを含
    む、腐食に対して材料を処理する方法。 13、材料に請求項7記載の組成物を適用することを含
    む、腐食に対して材料を処理する方法。
JP63083211A 1987-04-08 1988-04-06 腐食抑制剤 Pending JPS63262484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711805 1987-04-08
DE3711805.6 1987-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262484A true JPS63262484A (ja) 1988-10-28

Family

ID=6325110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083211A Pending JPS63262484A (ja) 1987-04-08 1988-04-06 腐食抑制剤

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS63262484A (ja)
KR (1) KR880012796A (ja)
FR (1) FR2614631A1 (ja)
GB (1) GB2203156A (ja)
IT (1) IT1219522B (ja)
SE (1) SE8801264L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019085585A (ja) * 2013-03-16 2019-06-06 ピーアールシー−デソト インターナショナル インコーポレーテッド 腐食防止剤としてのアゾール化合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985401B1 (en) 1998-09-11 2007-05-30 Rohm And Haas Company Method for inhibiting corrosion in an aqueous aerosol or foam hair styling composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE631015A (ja) * 1962-01-28 1900-01-01
US3133787A (en) * 1962-09-04 1964-05-19 Socony Mobil Oil Co Inc Corrosion inhibition
GB1225011A (en) * 1967-03-17 1971-03-17 Ici Ltd Phosphorus acid esters and their use in the stabilisation of polymers
EP0027699B1 (en) * 1979-10-19 1984-03-21 Imperial Chemical Industries Plc Process for the production of anti-static thermoplastics films and the films thereby produced

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019085585A (ja) * 2013-03-16 2019-06-06 ピーアールシー−デソト インターナショナル インコーポレーテッド 腐食防止剤としてのアゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2614631A1 (fr) 1988-11-04
GB8808124D0 (en) 1988-05-11
IT8847815A0 (it) 1988-04-05
SE8801264D0 (sv) 1988-04-06
GB2203156A (en) 1988-10-12
SE8801264L (sv) 1988-10-09
KR880012796A (ko) 1988-11-29
IT1219522B (it) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2271848T3 (es) Polimeros que contienen carboxilato para el tratamiento de superficies metalicas.
JP2547316B2 (ja) 複素環式腐蝕防止剤
EP0127572B1 (de) Verfahren zur Inhibierung der Korrosion und/oder der Kesselsteinablagerung
CA1151410A (en) Corrosion inhibitor
JPS615069A (ja) 複素環式腐食防止剤を含有する組成物
US4180469A (en) Dithiocarbamate sulfonium salt inhibitor composition
KR20070094655A (ko) 안정한, 비-크롬, 박막 유기 부동태화물
US6096139A (en) Triazinethiol-containing anticorrosive coating, anticorrosion treatment method, and anticorrosion treated metal materials
US6814930B1 (en) Galvanized metal corrosion inhibitor
EP1229087A1 (en) Acidic, water-thinnable anti-rust coating
US2811456A (en) Protective film for ferrous metals
JPH08267004A (ja) 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JPS63215779A (ja) 金属キレート化性o−ベンジルアミン化合物および該化合物を使用する金属基体の防食方法
JP2975331B2 (ja) 金属表面処理組成物及びこの組成物による処理皮膜を形成した亜鉛系めっき鋼板
DE69703328T2 (de) Wässrige Antirostadditive, Verfahren zur Rostschutzbehandlung und rostschutzbehandelte Metalloberfläche
KR100611288B1 (ko) 마그네슘 합금용 내식성 크로메이트-무함유 화성 코팅물의 제조 방법
JPS63262484A (ja) 腐食抑制剤
Kalendova Comparison of the anticorrosion efficiencies of pigments based on condensed phosphates and polyphosphosilicates
WO2022264949A1 (ja) 表面処理金属部材の製造方法および加工成型金属部材用の水系表面処理剤
JPS62127366A (ja) 無機質亜鉛末塗料
JPS63199882A (ja) 防食性水性組成物およびその製造方法
US3357927A (en) Process of corrosion-inhibition
US2861907A (en) Inhibition of corrosion of metal surfaces by salt of phosphorodithioic acid
JPS59193282A (ja) 金属表面の状態調整方法
JP3362201B2 (ja) 亜鉛板又は亜鉛系表面処理鋼板用防錆組成物