JPS63259791A - 自動回数乗車券販売機 - Google Patents

自動回数乗車券販売機

Info

Publication number
JPS63259791A
JPS63259791A JP9452387A JP9452387A JPS63259791A JP S63259791 A JPS63259791 A JP S63259791A JP 9452387 A JP9452387 A JP 9452387A JP 9452387 A JP9452387 A JP 9452387A JP S63259791 A JPS63259791 A JP S63259791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
ticket
input
display
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9452387A
Other languages
English (en)
Inventor
畠山 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9452387A priority Critical patent/JPS63259791A/ja
Publication of JPS63259791A publication Critical patent/JPS63259791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は交通機関の回数乗車券を自動的に販売する自動
回数乗車券販売機に関する。
[従来の技術及びその解決すべき問題点]従来、回数乗
車券の発売は大部分が人手によるものであり、また利用
者にとってはどこの駅でも希望する任意の利用区間、経
路、券種が購入出来ることが望ましいが、従来の発売方
法、自動販売機にはこれらの要件を満たすものはなかっ
た。
例えば発売駅からのみの利用区間についての回数乗車券
に限られていたり、あるいは私鉄などでは合理化のため
発売駅が限られ、利用者はその限られた発売駅へわざわ
ざ出かけて購入しなければならない不便があった。
又一部私鉄ではターミナル駅にのみ自動販売機を設置し
た例もあるが利用区間の一方が発売駅に限られその利用
範囲は狭いものであった。
[問題点の解決手段] 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになしたも
ので、その解決手段として本発明の自動回数乗車券販売
機は、任意の利用区間及び必要な回数乗車券の券種を入
力するための入力部と、回数乗車券購入時のガイダンス
用表示部と、投入された料金を確認して必要な料金を徴
収し差分を返却する料金部と、利用区間、券種、有効期
限を表示した回数乗車券を発行する発券部と、上記各入
力部、表示部、料金部、発券部を制御する制御部とを有
する構成としている。
[実施例] 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック構成図、第
2図は回数券販売機の状態を示す概略図である。入力部
11は押ボタンで構成され利用区間、経路指定、券種、
発売冊数等を入力する。表示部12はCRTディスプレ
イ、ドツト表示板、液晶表示板、ランプ付表示板、掲示
又は一部音声で構成することが出来る。11.12を兼
る表示付押ボタンもある。料金部13は貨幣、紙幣、カ
ードによる投入料金の確認及び徴収、返却の機能を有す
る。発券部14は入力に対応した区間、券種に対し有効
期限を表示して発券する。制御部15は後述するフロー
を逐次実行制御する。又データの入力機能を有する。
第2図111はコード化された区間、経路情報の入力用
キーである。112は表示された機能を入力する人カキ
−である。121は文字表示板で購入の際のガイダンス
や入力キー情報の確認表示を行う。122は所要料金の
表示板、123は駅名を入力する場合のコード化図であ
る。駅名が多い場合は50音順の一覧表にすることも出
来る。
131は投入金額の表示部であり、132は硬貨、紙幣
、カート等料金の投入口である。14は釣銭の戻し口を
兼る。
第3図は第2実施例を示し、21は入力部、22は表示
部、23は料金部、24は発券部を示す。尚、この実施
例ではそれぞれ利用者インタフェース部のみを示し、そ
れぞれのインタフェース部以外及び制御部を示されてい
ない。
また、図中211は表示された機能を有するキーである
。211以外の入力用キーはランプ付押ボタンでランプ
の点灯、点滅、消灯により表示部機能を兼る。221は
ガイダンスのためのランプ表示であり、222は所要料
金の表示部である。又、231は投入料金の表示部、2
32は132と同機能を有する。
第4図(a)、 (b) 、 (C)は販売のためのフ
ローと第1及び第2実施例の各機能の流れを示す図であ
る。即ち、第4図(a)の手順の後第4図(b)の手順
に従うようになっている。また第4図(C)はやり直し
、取消し、呼出し等の状態を示す。
第2図の実施例1では駅名入力を0〜9の数字の組み合
せによるコード化の例を示したが、人カキ−をかな対応
のキーにし、かな入力にすることも容易である。
動作フローにおいて各ステップ毎に確認キーを押す手順
を設は利用者の感違い等を防ぐことも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の自動回数乗車券販売機は、
任意の利用区間及び必要な回数乗車券の券種を入力する
ための入力部と、回数乗車券購入時のガイダンス用表示
部と、投入された料金を確認して必要な料金を徴収し差
分を返却する料金部と、利用区間、券種、有効期限を表
示した回数乗車券を発行する発券部と、上記各入力部、
表示部、料金部、発券部を制御する制御部とを有するも
のとしたため、利用者はどこの駅でも任意の回数券が購
入できることになり、発売溝側も自動化による効率化が
なしつるという効果がある。
また、現在手作業のため有効期限は表紙のみに記入して
いるが、自動化によって金片に記入することも容易であ
り、個片を切り離して利用可能に出来る等利用者へのサ
ービス向上も図ることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック構成図、第
2図は第1実施例の回数券販売機の状態を示す概略図、
第3図は第2実施例の概略図、第4図(a) 、 (b
) 、 (C)は各々販売のフローと第1及び第2実施
例の各機能を示す図である。 11.21:入力部 12.22:表示部 13.23・料金部 14.24:発券部 15:制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の利用区間及び必要な回数乗車券の券種を入力する
    ための入力部と、回数乗車券購入時のガイダンス用表示
    部と、投入された料金を確認して必要な料金を徴収し差
    分を返却する料金部と、利用区間、券種、有効期限を表
    示した回数乗車券を発行する発券部と、上記各入力部、
    表示部、料金部、発券部を制御する制御部とを有するこ
    とを特徴とする自動回数乗車券販売機。
JP9452387A 1987-04-17 1987-04-17 自動回数乗車券販売機 Pending JPS63259791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9452387A JPS63259791A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動回数乗車券販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9452387A JPS63259791A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動回数乗車券販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259791A true JPS63259791A (ja) 1988-10-26

Family

ID=14112685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9452387A Pending JPS63259791A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動回数乗車券販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130057U (ja) * 1989-03-30 1990-10-26
JP2002109571A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 自動券売機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130057U (ja) * 1989-03-30 1990-10-26
JP2002109571A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 自動券売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259791A (ja) 自動回数乗車券販売機
JPH03127295A (ja) 多目的メモリカード情報収集システム
JPS59189496A (ja) 料金精算システム
JPH02176887A (ja) 搭乗者利用情報記録システム
JP3084932B2 (ja) 自動券売機
JP2537047B2 (ja) タイムレジスタ
KR950013133B1 (ko) 신용 조회기의 화면 표시방법
JP2745334B2 (ja) 体育館施設管理装置
JP3011316B2 (ja) 自動券売機
JP2549470Y2 (ja) 自動精算機
JPH05324958A (ja) 自動券売機
JP3597358B2 (ja) 自動券売機
JPH08161533A (ja) 通行券発行装置
JP2845532B2 (ja) 発券装置
JPH02134299A (ja) 複合カード及びそのカード・システム
JPH0373090A (ja) カード利用旅客券売方法
JP2518151Y2 (ja) 乗車券自動精算機
JPS6139176A (ja) 乗車券自動発売機
JPS6125267A (ja) タクシ−の運行管理用ポケツトコンピユ−タ
JPS62135948A (ja) 遠隔式端末保守方式
JPH02113391A (ja) カード発行装置
JPS6194190A (ja) 自動券売機
JPH1097651A (ja) 券売機
JPH06274714A (ja) 定期券発行システム
JPH03263285A (ja) カード式券売機