JPS6325844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325844Y2
JPS6325844Y2 JP13330278U JP13330278U JPS6325844Y2 JP S6325844 Y2 JPS6325844 Y2 JP S6325844Y2 JP 13330278 U JP13330278 U JP 13330278U JP 13330278 U JP13330278 U JP 13330278U JP S6325844 Y2 JPS6325844 Y2 JP S6325844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
grounding device
fixed
mounting bracket
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13330278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5548396U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13330278U priority Critical patent/JPS6325844Y2/ja
Publication of JPS5548396U publication Critical patent/JPS5548396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325844Y2 publication Critical patent/JPS6325844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は接地装置、特に導体を直接に取り付け
ることのできる接地装置に関する。
B 従来の技術 従来、縮小形開閉装置にあつては、接地装置が
内装されている。この接地装置は第1図に示すよ
うにタンクの内側壁1aに水平方向へ突設された
接地装置機構2を突設してなるもので、この接地
装置機構2は接地装置本体3及びその操作装置4
とからなる。接地装置本体3の下方のタンク1の
内底部1cには碍管5が立設されていて、この碍
管5の上端部と接地装置本体3の先端部との間に
は導体6が連結されている。この導体6は、碍管
5に埋込まれた接地端子5aに嵌合するリングコ
ンタクト6aを一端に有して上下方向に移動可能
で、かつ、接地端子5aを中心として回動自在な
略L形杆からなり、その他端には平編銅帯9が固
着され、その平編銅体9が接地装置本体3の先端
部に固着されている。また、導体6はタンク1の
他側の内側壁1bに溶接したボス7に碍子8を取
り付けてその碍子8と導体6とをボルト8aを介
し連結してあり、これによつて導体6の支持固定
を行つている。なお、導体6と接地装置本体3と
を平編銅帯9で連結するのは、若しも導体6の上
端部を接地装置本体3に直接連結する構成とすれ
ば、製作誤差や寸法誤差により必ずしも正確に適
合せず取付固定が困難となることが多いため、伸
縮及び屈曲が自在な平編銅帯で連結することとし
て、製作誤差や寸法誤差を吸収させ、取付作業を
簡便迅速かつ容易に行えることに因る。
C 考案が解決しようとする問題点 しかし、上記の如き導体6の連結構造によれ
ば、導体6を碍子8にボルト8aで支持固定させ
る作業が必要であり、またその連結構造を採る必
要性から、碍子8を固定したタンク1の内側壁1
bと導体6間の間隔を大きく形成しなければなら
なくて、その為にタンク1全体の小型化が困難と
なる。更には、内側壁1bが導体6の近傍になけ
れば、導体6はそもそも支持固定することができ
ず、不安定となる、などの構造的な問題がある。
D 問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を一挙に解決せんとするも
ので、前記の如き接地装置において、接地装置本
体の端部と導体とを直接連結する。
このため、接地装置部20の先端部に取付金具
25をそのねじ部26を介し軸方向進退可能か
つ、回動自在に螺合するとともに、この取付金具
25の端面には前記導体30の他端部をボルト3
6で締結するための少なくとも1個のねじ孔29
を穿設して構成したものである。
E 作用 本考案によれば、導体が接地装置本体と直接連
結されるから、前記碍子8や平編銅帯9を必要と
せずして取付工数を軽減させ、導体とタンクの内
側壁間の間隔寸法も小さくできてタンクの小型コ
ンパクト化が図れる。しかも、従来平編銅帯で吸
収した製作誤差や寸法誤差に対しては、上記取付
金具の螺合状態を調節することにより、接地装置
本体と導体間の寸法誤差、導体のボルト止めの位
置合わせを行うことにより吸収できる。
F 実施例 以下に本考案を図示の実施例につき説明する。
第2図は接地装置本体33のみを示す。この接
地装置本体33は、タンク15の内側壁15aに
ボス16を固定し、このボス16にねじ17と座
金18を介して碍子取付板14を固定し、この碍
子取付板14に支持碍子10の取付金具11をボ
ルト12及び座金13で締付固定して、内側壁1
5aに直立させてなる。支持碍子10はその端部
に埋込金具19を有し、この埋込金具19には接
地装置部20がボルト21(第5図)によつて固
定されている。接地装置部20には直接接地固定
コンタクト23がそれぞれ取付けられている。以
上各部の構成、形状は従来の接地装置本体と同様
である。
そして、接地装置部20の先端部には、その中
心部に調整用ねじ孔24が穿設され、この調整用
ねじ孔24には両舌付座金28を介在させてロツ
クナツト27を螺合したねじ部26を有する取付
金具25が螺合している。取付金具25はねじ部
26をねじ孔24に螺入する具合によつてその突
出高さが調節され、かつ、ロツクナツト27によ
つてその突出高さを固定できる。ロツクナツト2
7は両舌付座金28の舌部をロツクナツト27の
外周面部及び接地装置部20の外周面に沿つて折
り返すことにより緩止めをすることができる。ま
た、第3図に示すように、取付金具25の先端に
は4個のねじ孔29が設けられている。これらの
ねじ孔29は取付金具25のねじ部26の回転中
心線を中心とする同心円上に沿つて90度間隔で配
設されている。そして、中心線を真中に挟む一対
のねじ孔29のピツチは導体30の偏平な取付部
31の一対の挿入孔32のピツチと対応してい
る。
つぎに、第7図及び第2図に基づき、接地装置
本体33と導体30との接続について説明する。
第7図に示すように、タンク15の内側壁15a
に接地装置本体33を固定するとともに、内底部
15cに従来と同様の碍管34を固定しその接地
端子34aに導体30のリングコンタクト30a
を嵌合する。このとき、導体30の他端の取付部
31が取付金具25の端面と合致できるように、
取付部31をリングコンタクト30aを中心とし
て左右所要の角度で回転させ若しくは接地端子3
4aの軸方向へ所要長さ摺動させて、必要な位置
合わせをする。その後ロツクナツト27を緩め、
取付金具25の接地装置部20に対するねじ込み
具合を調整し、導体30の取付部31の取付面と
取付金具25のねじ孔29とが無理なく接触する
ようにする。
取付金具25のねじ孔29は90度毎に穿設され
ているので、導体30の取付部31における一対
の挿入孔32は取付金具25の4分の1回転毎に
そのねじ孔29と重なるように一致する。このた
め、取付金具25と導体30との間で大きな応力
を加えることなく、両者を接触させることができ
る。そして、必要によつては、取付金具25と導
体30との間に僅かに隙間が形成されるようにし
てもよい。つぎに、電界集中防止板35を導体3
0の取付部31上に重ね、電界集中防止板35の
挿入孔にボルト36を挿入する。ボルト36の先
端部は導体30の挿入孔32を貫いて取付金具2
5のねじ孔29に螺入するので、導体30は取付
金具25に固定される。なお、挿入孔32はボル
ト36の直径よりも大きく穿設しておけば、導体
30の延在方向をそのクリアランスにより僅かに
調整することができる。
かくして、導体30は碍管34との間でリング
コンタクト30aを介して回動自在かつ軸方向へ
摺動自在であり、また、導体30と取付金具25
との間でねじ部26を介し軸方向進退可能及びね
じ孔29により取付角度調節可能な構成となつて
いるので、導体30の延在方向の誤差を吸収でき
る。
このような実施例によれば、導体30と接地装
置本体33との接続において、両者は直接に連結
されるので、導体30は接地装置本体33に支持
固定されて内側壁15bに支持固定すでき構成を
要しないから、導体30と内側壁15b間の間隔
も狭くて足り、タンク自体の縮小化を図ることが
できる。また、導体30と取付金具25の取付高
さを調整できること、及び導体30の挿入孔32
にボルト36を緩係合させることにより、導体3
0の延在方向が僅かにずれていてもそれを吸収で
きて導体30と取付金具25には大きな応力が生
じることなく作業能率高く接続できる。したがつ
て、経時変化による各部の破損も生じ難くなり、
かつ、温度変化による各部の変形破損等も生じな
い。
なお、本考案は前記実施例に限定されるもので
はなく、取付金具25の端面に穿設されるねじ孔
29は、4個に限らず6個若しくは8個として導
体30の取付角度の微調節を可能とし、又は、ね
じ孔29を取付金具25の端面中心に1個だけ穿
設し導体30を取付金具25の中心部にねじで直
接固定してもよい。
G 考案の効果 以上記載した本考案によれば、接地装置本体3
3にその軸方向で螺合するねじ部26を備えた取
付金具25を螺合し、該取付金具25の端面にね
じ孔29を穿設したので、導体30の取付面31
の延在方向がずれていても、取付金具25の突出
高さを調節すると共に、更に取付金具25を所要
の角度回転させて導体30の延在角度に合わせ、
かつ、導体30のリングコンタクト30aを回動
し又は軸方向へ摺動することと相まち、無理な連
結をすることなく接続することができるので、各
部に大きな応力を生じさせ、破損や熱変形を生じ
させることがないため、安全な導体接続ができ
る。また、導体30は接地装置本体33に直接支
持固定されているから、従来の如く、内側壁15
bに碍子を介して支持固定する必要がなくて取付
工数を低減させ、また導体30と内側壁15b間
のスペースは狭くともよいので、タンク1自体の
縮小化を図ることができる、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の導体と接地装置本体との接続状
態を示す部分断面図、第2図は本考案に係る接地
装置本体の一実施例を示す正面図、第3図は同じ
く正面図、第4図は同じく底面図、第5図は第2
図の−線に沿う断面図、第6図は第3図の
−線に沿う断面図、第7図は同じく使用状態を
示す部分断面図である。 15……タンク、15a,15b……内側壁、
15c……内底部、20……接地装置部、21…
…ボルト、24……調整用ねじ孔、25……取付
金具、26……ねじ部、27……ロツクナツト、
29……ねじ孔、30……導体、30a……リン
グコンタクト、32……挿入孔、33……接地装
置本体、34……碍管、34a……接地端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンク15の内側壁15aに直立固定されて水
    平方向へ突出する支持碍子10と、この支持碍子
    10の一端に埋込金具19を介して固定される直
    接接地固定コンタクト22および抵抗接地固定コ
    ンタクト23を取り付けた接地装置部20を有
    し、その接地装置部20とタンク15の内底部1
    5cに直立固定した碍管34の接地端子34a間
    には、該接地端子34aに軸方向移動可能かつ周
    方向回動可能に嵌合するリングコンタクト30a
    を一端部に有して、略L形の剛体からなる導体3
    0を接続する接地装置において、前記接地装置部
    20の先端部に取付金具25をそのねじ部26を
    介し軸方向進退可能かつ、回動自在に螺合すると
    ともに、この取付金具25の端面には前記導体3
    0の他端部をボルト36で締結するための少なく
    とも1個のねじ孔29を穿設してなることを特徴
    とする接地装置。
JP13330278U 1978-09-27 1978-09-27 Expired JPS6325844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330278U JPS6325844Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330278U JPS6325844Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5548396U JPS5548396U (ja) 1980-03-29
JPS6325844Y2 true JPS6325844Y2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=29101638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13330278U Expired JPS6325844Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325844Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217678A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 金子農機株式会社 穀物共乾施設における自動乾燥制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5548396U (ja) 1980-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325844Y2 (ja)
JPS6048969B2 (ja) ガス絶縁送電路
CN1044875A (zh) 母线导体支承机构
WO1993014536A1 (en) Anti-turning double-ended bolt assembly
JPS5926489Y2 (ja) 導体の支持装置
JPH0624094Y2 (ja) 碍管締付装置
JPS5812520Y2 (ja) バスダクト
JPH0537614Y2 (ja)
JPS5848773Y2 (ja) 絶縁母線の分岐接続部
JPS5941541Y2 (ja) 導体支持具
CN220672403U (zh) 一种电容器的接线端子结构
JPS6229684Y2 (ja)
JPS6338660Y2 (ja)
JPH0545040Y2 (ja)
JPS5823182Y2 (ja) 導体の接続構造
JP2905326B2 (ja) 相分離母線
JPS62183120U (ja)
JPH0727767Y2 (ja) ガス絶縁機器
JPS639211Y2 (ja)
JPH0234767Y2 (ja)
JPS6134825Y2 (ja)
JPS6015376Y2 (ja) ガス絶縁電気機器の絶縁体取付構造
JPS5929336Y2 (ja) 導体の接続装置
JPH0215368Y2 (ja)
JPS6141415Y2 (ja)