JPS63256483A - 多色発色感熱記録紙 - Google Patents

多色発色感熱記録紙

Info

Publication number
JPS63256483A
JPS63256483A JP62089820A JP8982087A JPS63256483A JP S63256483 A JPS63256483 A JP S63256483A JP 62089820 A JP62089820 A JP 62089820A JP 8982087 A JP8982087 A JP 8982087A JP S63256483 A JPS63256483 A JP S63256483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording paper
drying
smooth body
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62089820A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Murata
正之 村田
Shinichiro Katsuta
勝田 信一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP62089820A priority Critical patent/JPS63256483A/ja
Priority to PCT/JP1987/000384 priority patent/WO1987007563A1/ja
Priority to EP87903917A priority patent/EP0270687B1/en
Priority to DE87903917T priority patent/DE3787449T2/de
Priority to AT87903917T priority patent/ATE94472T1/de
Priority to KR1019870008297A priority patent/KR890001755A/ko
Priority to US07/144,032 priority patent/US4987118A/en
Publication of JPS63256483A publication Critical patent/JPS63256483A/ja
Priority to US07/425,233 priority patent/US5051279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地肌カツリが無く画質、感度が優れ更に色分離
性の曳い多色発色感熱記録紙に関するものである。
(従来の技術) 一般に感熱記録紙は紙支持体上に熱発色性組成物を主成
分とする感熱発色層を設けたものであシ熱ヘッド、熱ペ
ン、レーザーなどで加熱することにより発色画像が得ら
れる。感熱記碌方式社他の記録装置と対比して比較的簡
単な装置で短時間に記録が得られること、騒・音の発生
と環境汚染がタカいこと、コストが安いことなどの利点
があるためファクシミリ、レコーダー、プリンター、券
売機、ラベルなど多くの用途に広く利用されている。
一方従来感熱記録は、黒又は青の単色記録がほとんどで
ありたが、記録の用途によっては必要な箇所を強調する
ために、その部分の発色を変えることのできる多色発色
感熱記録紙が望まれていた。
このような多色発色感熱記録紙は一般に紙、合成紙、フ
ィルム等の支持体上に異なった熱エネルギーで異なった
色調に発色する感熱発色層を多層に設けて作られている
。よシ具体的にはある色調に発色する第1の感熱発色層
を支持体上に慣用の塗工方式によシ塗工し乾燥させる。
次に第1層とは異なる色調に発色する第2感熱発色層を
第1層の上に塗工し乾燥させる。また、このとき第2感
熱発色層を塗工する前K、色分離性を向上させるためあ
るいは消色効果を持たせるため、あるいは増感効果を持
たせる丸め等の目的で中間層を設けることも多く行われ
ている。このようにして第2感熱発色層を塗工し乾燥さ
せることで多色発色感熱記録紙が得られるが、普通この
ままでは表面平滑性が低く画質、感度が劣るためスーパ
ーカレンダーのような平滑化処理を行い製品として仕上
げられる。
(発明が解決しようとする問題点) このようにして得られた多色発色感熱記録紙で地肌カプ
リが無くかつ画質、感度が優れ更には色分離性も良いも
のを作ることは困難であった。たとえば、表面平滑性を
向上させ、画質を良くするためにスーパーカレンダーを
掛けるが、これは地肌カプリの発生につながる。この地
肌カプリを少なくするには感熱発色層の感度を低くしな
ければならない。すなわち、これら特性はお互い相反す
る特性であシ、従来の製造方法によシ作られた感熱記録
紙において、これら特性を高レベルでバランスさせるこ
とは困難であった。更に異なった色調に発色する感熱発
色層を積層した、あるいはそれら感熱発色層の間に中間
層を設けた多色発色感熱記録紙において、カレンダーの
ように強い圧力で平滑化することは、各層の境界におい
て不必要な混和、あるいは反応が起シ易く、これは多色
発色時の色分離性不良の1つの原因となっていた。
それ故、一般的には画質あるいは感度を犠牲にし、平滑
化処理を弱くするとかあるいは中間層を厚目にするとか
して多色発色感熱記録紙が得られていた。このような多
色発色感熱記録紙は最近の・・−ド機器の高速化、商品
位化あるいは低エネル=r −化に対応するには発色が
充分で無かった。
(問題を解決するための手段) 本発明者等はこのような多色発色感熱記録紙において地
肌カプリ、画質、感度の相反する特性を同時に解決する
ため及び多色発色時の色分離性を良くするため鋭意検討
した結果、従来の多色発色感熱記録紙と対比して、地肌
カプリが無くかつ画質、感度が優れ、更に色分離性の向
上した多色発色感熱記録紙を見い出し、本発明を完成す
るに至ったものである。
すなわち本発明は、支持体上に異なった色調に発色する
複数の感熱層を設けた多色発色感熱記録紙において、該
感熱紙表面が湿潤状態で他の平滑体表面と接合され接合
したまま乾燥し、乾燥後該感熱紙表面を平滑体表面から
剥離することにより得られる面を有することを特徴とす
る多色発色感熱記録紙である。
本発明に用いられる支持体としては一般に広く使われて
いる紙、合成紙、フィルム等である。これらの支持体上
に多色発色する感熱層を設けるに際し、該感熱層の構成
は特に限定されない。例えば混色型の多色発色感熱層と
してラクトン系、フルオラン系、スピロピラン系等のロ
イコ染料及びフェノール化合物、芳香族カルビン酸、粘
土酸等の顕色剤を主成分とする感熱発色層を第1層(支
持体側の層)及び第2層(第1層と異なる発色色調を有
する。)と積層した構成を持つもの、あるいは、第1層
と第2層の間に中間層としてバインダーを主成分とする
層を設けたもの、あるいは染料、顕色剤を個別の層とし
積層させた構成を持つもの勢であシ、感熱層への印加エ
ネルギーの低いときには第2層が発色し、印加エネルギ
ーの高いときKは第2層及び第1層が発色し、すなわち
第2層と第1層の色調が混色した色調となる。また消色
型の多色発色感熱層として第2層にラクトン系、フルオ
ラン系、スピロピラン系等の通常の塩基性ロイコ染料及
び酸性顕色剤を主成分とする層及び第1層としてアシル
化したラクトン又はサルトン型のような酸性ロイコ染料
及びグアニジン誘導体のような塩基性顕色剤を主成分と
する層を積層した構成を有する感熱層あるいは第2層と
第1層の中間に塩基性物質を主成分とする中間層を設け
、第2層の消色効果を高めた構成を持つ感熱層等があシ
、いずれの構成をもつものでもよい。これら消色型にお
いては印加エネルギーの低いときには第2層のみが発色
し、印加エネルギーが高くなると第1層あるいは中間層
の塩基性物質が第2層を消色するとともに第1層の酸性
ロイコ染料を発色させることによシ異なった色調を持つ
多色発色画像が得られる。また感熱層中には前記したよ
うな発色成分及び顕色成分等の他K ノ4インダー(例
工ばデンプン類、セルロース類、タンパク質類等の天然
組成物系バインダーあるいはプリビニルアルコール、ア
クリル系、スチレン系等の合成バインダーが単独あるい
は混合して用いられる。)顔料、ワックス、増感剤、界
面活性剤、紫外線吸収剤等が適宜用いられる。
本発明は、これら感熱記録層の構成あるいは構成材料の
種類に依らず、最終的に感熱記録層の表面が湿潤状態で
平滑化され乾燥された面であることに特徴がある。すな
わち支持体上に慣用の塗工方式によシ第1層を塗工し、
乾燥する。次に第2層を塗工しく第2層を塗工する前に
中間層が好適に設けられる。)乾燥前の湿潤状態で平滑
体と接合され接合したまま乾燥し、乾燥後平滑体から剥
離することにより得られる。あるいは、第2層を塗工、
乾燥後再湿潤させ、平滑体と接合し、接合したまま乾燥
し、乾燥後平滑体から剥離することにより感熱記録紙が
得られる。
また、この時、湿潤状態で平滑体と接合する部分に常に
液溜シを生じさせるようにすると、泡の混入がなく、表
面の平滑性がよシ優れた感熱紙を得ることができる。本
発明に用いられる平滑体としては、ロール状、シート状
あるいは無端ベルト状の形状を持ち金属、グラスチック
フィルム等の表面平滑性の優れた材料で製造されたもの
であシ、更に剥離性を良くするため接合面に金属、セラ
ミック、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等を表面に被覆加
工したものが 適に使用される。また、湿潤状態で平滑
化された面を得る方法として前記の方法の他に第2層を
平滑体側に塗工し乾燥させた後で第1層を塗工しである
支持体と接着剤(中間層に相当する。)を介して接合し
、第2層を平滑体側から支持体側に転写してもよい。得
られ九多色発色感熱記録−紙は表面性が優れ、スー・や
−カレンダー処理等の必要は無いが地肌発色し逢い程度
にスーツや一カレンダー処理等をしてもよいし、又、バ
ックコート等を適宜用いることができる。
(作用及び効果) 本発明のように湿潤状態で平滑化され乾燥後平滑体表面
から剥離することにより得られた多色発色感熱記録紙は
従来のものに比べ地肌カプリが無く、画質、感度が優れ
、更に色分離性も良好である。この理由は、明確ではな
いが次のように考えている。1つは湿潤状態の表面を加
熱された平滑面に単に接合するだけで乾燥と同時に平滑
化されるので、記録層には弱い圧力しかかからないため
第1層及び第2層あるいは中間層も含めて層の境界面に
おける混和、反応が起こらず、その結果、各層の色が熱
ヘッドの供給エネルギー量によシ正確に発色するので、
希望する多色図柄が正確に記録される。もう1つは、こ
のようKして得られた感熱記録紙の表面性が従来のスー
ツや一カレンダー等によシ得られた表面性に比べて格段
に優れているからである。すなわち熱ヘッドとの接触が
良いため画質が向上し、感度も高くなる。更に、熱ヘッ
ドからの印加エネルギーを忠実に伝導、吸収できるため
スーパーカレンダー処理の如き従来の平滑化処理で得ら
れた表面を持つ感熱記録紙で起こシがち表熱伝導ムラに
よるにじみの発生が避けられる。
(実施例) 次に本発明を実施例に・よってさらに具体的に説明する
が本発明はこれらの実施例の記載に限定されるものでは
ない。
本発−明の実施例における測定方法は、下記の通シであ
る。
1、地肌カブリ:目視及び拡大写真による評価、更に6
0℃雰囲気で24時間促進後に同様の評価を行った。
2、画質、感度、色分離性:検子電子部品(株)製のテ
スト機を用いて印加電圧、通常時間を変えることによシ
多色画像を得た。その画像部について目視、及び拡大写
真によシ画質、色分離性を評価した。更にマクベス反射
濃度計によシ画像濃度を測定した。
実施例中の部は、重量部を指す。
実施例I A液(黒色発色第1層感熱層成分) ロイコ染料10部(3−N−メチル−N−シクロヘキシ
ルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
:新日曹化工(株)製PSD−150)、ビスフェノー
ルA30部、ステアリン酸Zn 20部を各々平均粒径
2tsn以下になるようにサンドグラインダーで分散し
たものを混合し、次に30チ濃度のケイ酸アルミニウム
分散液を100部添加し、更にノぐイングーとして10
%水溶液になっているPVAを水溶液で80部及び10
%水溶液になっている酸化デンプンを水溶液で70部添
加することによりA液を作製した。尚、この塗液濃度は
20チとした。
B液(青色発色第2層感熱層成分) ロイコ染料10部(クリスタルバイオレットラクトン(
CVL ) )ビス7 x /  /I/ A 20部
、!−ヒドロキシー2−ナフトエ酸フェニルエステル(
大日本インキ(株)製H8−1094) lo部ステア
リン酸Z!120部を各々平均粒径2關以下になるよう
にサンドグラインダーで分散したものを混合し、次に4
0部濃度の炭酸カルシクム分散液を100部添加し、更
にバインダーとして10チ水溶液になっているPVAを
水溶液で200部添加するととKよ、9B液を作成した
。尚、この塗液濃度は22チとした。
前記A液を上質紙(米坪53帽)に乾燥重量で6?/m
” ICなるようエアーナイフコーターによシ塗工し黒
色発色層を得た。次K、第2層としてB液を第1層上に
乾燥重量で477m” Kなるようエアーナイフコータ
ーによシ塗工し、塗工後半乾燥状態でクロムメッキした
金属ロールにブレスロールを用いて接合した。この感熱
層は、金属ロールと接合された状態で乾燥され、乾燥後
金属ロールよシ剥離して多色発色感熱記録紙が得られた
得られた感熱記録紙は平滑度は350秒であシ、地肌カ
プリは観察されなかった。
次に青色発色画像として印加電圧12.OV、/fルス
巾3.0ms及び黒色発色画像として印加電圧16、O
V、パルス巾2.5msで作画した結果、青色画像濃度
は0.55、黒色画像濃度は1.37と高濃度であシ、
またドツト再現性も良く、色の混色も見られ表かった。
実施例2 C液(中間層成分) ステアリン酸Zn1o部、パラフィンワックス10部、
微粒子無水シリカ10部を各々平均粒径3綿以下に表る
ようにサンドグラインダーで分散、混合し、バインダー
として40部濃度のアクリルエマルジ嘗ンを固形分で5
0部及び10チ水溶液のPVAを固形分で20部添加し
、30チ濃度のC液を作成した。
実施例1で用いたA液を上質紙(5317m” )に乾
燥重量8P−/−になるよう塗工、乾燥し第1層を得た
。次に中間層としてC液を乾燥重量3?/−に々ゐよう
塗工、乾燥した。更に第2層としてB液を乾燥重量でs
 t/−になるよう中間層上に塗工し乾燥した。この第
2層をB液で再塗工、再湿潤して表面がクロムメッキし
である金属ロール面に接合した。このとき再湿潤するこ
とにより、第2層塗工量は合計57−/−となりた。こ
の感熱層は金属ロール面と接合したまま乾燥され、乾燥
後剥離することにより、多色発色感熱記録紙が得られた
。得られた感熱記録紙は平滑度は510秒であシ、地肌
カプリは見自らなかった。次に印加電圧13. Q V
 、 /苧ルス巾3.4ms及び印加電圧18.Ov、
/4ルス巾2.8msで作画したところ、画像濃度は青
色、黒色各々0.71 、1.48と良好であった。
また画像部について目視及び拡大写真により観察したと
ζろ、ドツト抜けの−い高画質、かっ色分離性も良好で
あった。
実施例3 D液(接着剤成分−中間層に相当する。)自己架橋性8
BRラテツクスを固形分で80部及び炭酸カルシウムを
20部混合し、30部濃度、塗液 実施例1で使用したA液を合成紙(701−7m”>上
に乾燥重量81−7m” Kなるよう塗工、乾燥し、第
1層を得た。次に第1層上にD液を乾燥重量2iP/−
になるように塗工、乾燥した。この中間層は乾燥後も粘
着性を有していた。また上記塗工とは別にクロムメッキ
した金属ロール側KB液を乾燥重量で51P/−になる
よう塗工し乾燥させた。
次に、金属ロール側の層と中間層をプレスロールを使用
して貼シ合わせ、金属ロール側の層を金属ロール側から
支持体側へ転写することにより感熱紙が得られた。
このようにして作られた多色発色感熱記録紙は、地肌カ
プリが無く、画質、感度、色分離性共極めて優れたもの
であシ、また表面光沢が良好なため発色色調がよシ鮮明
に発現した。
比較例1 実施例1で作成したA液を同じ上質紙上に乾燥重量が6
97m”になるようエアーナイフコーターによシ塗工し
第1層を得た。次に第2層として、B液を第1層上に乾
燥重量で4 iP/m” Kなるようエアーナイフコー
ターによシ塗工し乾燥させ第2層を得た。得られた多色
発色感熱記録紙は、このままでは表面性が悪かりたため
、スーツ!−カレンダーによシ平滑化処理を行った。こ
の平滑化処理によシ平滑度は800秒と向上したが、実
施例1の感熱紙に比べて同じ印加電圧、i4ルス巾で青
色、黒色の濃度が各々0.42,1.25と低かった。
また画像部においてドツトの抜けが多く存在し、青色と
黒色の混色も見られた。更に、スー、p4−カレンダー
によると思える地肌カプリが生じていた。
比較例2 実施例2と同じく、A液を上質紙に乾燥室ft8?/毒
2になるよう塗工、乾燥し第1層を得た。次に中間層と
してC液を乾燥室13 ?/−になるよう塗工乾燥した
。更にB液を乾燥重量で5?/−になるよう塗工、乾燥
し第2層を得た。得られた多色発色感熱記録紙は、この
ままでは表面性が悪かったため、スーノヤーカレンダー
によシ平滑化処理を行った。この平滑化処理によシ平滑
度は1000秒と向上したが実施例2の感熱紙に比べて
地肌カプリが悪く、また実施例2と同じ印加電圧、ノ4
ルス巾で作画した結果、画質、色分雌性共に劣りたもの
であった。このときの画像濃度は青色、黒色各々0.5
2,1.35であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に異なった色調に発色する複数の感熱層を設け
    た多色発色感熱記録紙において該感熱紙表面が湿潤状態
    で他の平滑体表面と接合され接合したまま乾燥し、乾燥
    後該感熱紙表面を平滑体表面から剥離することにより得
    られる面を有することを特徴とする多色発色感熱記録紙
JP62089820A 1986-06-12 1987-04-14 多色発色感熱記録紙 Pending JPS63256483A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089820A JPS63256483A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 多色発色感熱記録紙
PCT/JP1987/000384 WO1987007563A1 (en) 1986-06-12 1987-06-12 High-quality thermal recording sheet and production thereof
EP87903917A EP0270687B1 (en) 1986-06-12 1987-06-12 High-quality thermal recording sheet and production thereof
DE87903917T DE3787449T2 (de) 1986-06-12 1987-06-12 Thermisches aufzeichnungsblatt hoher qualität und herstellungsverfahren.
AT87903917T ATE94472T1 (de) 1986-06-12 1987-06-12 Thermisches aufzeichnungsblatt hoher qualitaet und herstellungsverfahren.
KR1019870008297A KR890001755A (ko) 1986-06-12 1987-07-29 고품위 감열(感熱) 기록시이트 및 그 제조방법
US07/144,032 US4987118A (en) 1986-06-12 1987-12-14 High-grade thermal recording sheet and a method of making the same
US07/425,233 US5051279A (en) 1986-06-12 1989-10-23 High-grade thermal recording sheet and a method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089820A JPS63256483A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 多色発色感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256483A true JPS63256483A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13981388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62089820A Pending JPS63256483A (ja) 1986-06-12 1987-04-14 多色発色感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256483A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216990A (ja) インクジェット記録法用の光沢表面を有する記録材料 
JPH02141279A (ja) 多色感熱記録材料
US6114030A (en) Recording material for the ink jet printing process
JPS63256483A (ja) 多色発色感熱記録紙
JPS5825986A (ja) 感熱記録材料
JP2001205929A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JPS5853484A (ja) 耐薬品性感熱紙
JP2000263922A (ja) 記録シート
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JP2801295B2 (ja) インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
JPS5911287A (ja) 印字性の向上した感熱記録シ−ト
JP2002067507A (ja) 感熱記録ラベル
JPH0410071Y2 (ja)
JPS63147683A (ja) 高品位感熱記録シ−ト及びその製造方法
JPS59190893A (ja) 感熱記録体
JPS5933181A (ja) 感熱記録型券紙
JP2001301316A (ja) 被記録材
JP2001205928A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JPS63256482A (ja) 感熱記録紙
JPS5836485A (ja) 感熱記録材料
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPH1111007A (ja) インクジェット記録シート
JPH11245506A (ja) 基材、該基材を用いた記録媒体及び該記録媒体を用いた記録方法
JPS5981191A (ja) 記録材料