JPS63255331A - Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 - Google Patents
Ti−Al系金属間化合物部材の成形法Info
- Publication number
- JPS63255331A JPS63255331A JP62089176A JP8917687A JPS63255331A JP S63255331 A JPS63255331 A JP S63255331A JP 62089176 A JP62089176 A JP 62089176A JP 8917687 A JP8917687 A JP 8917687A JP S63255331 A JPS63255331 A JP S63255331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- intermetallic compound
- intermetallic
- treatment
- deaeration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910021362 Ti-Al intermetallic compound Inorganic materials 0.000 title abstract description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 229910004349 Ti-Al Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910004692 Ti—Al Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 4
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- -1 gold metal compound Chemical class 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、粉末冶金法によるTi−Al系金金属間化合
物部材成形法に関するもので、特にm密なTi−Al系
金金属間化合物部材成形法に関する。
物部材成形法に関するもので、特にm密なTi−Al系
金金属間化合物部材成形法に関する。
[従来の技術およびその問題点コ
従来、Ti−A(1!系金金属化合物(Ti3AC’
、TiA(1)、TiA(13等)は、優れた高温強
度及び耐酸化性を有することが知られている。しかし、
この部材は、常温および高温で展延性に乏しいので、従
来の加工技術では成形することが困難であり、実用材料
に供することができないという問題点があった。
、TiA(1)、TiA(13等)は、優れた高温強
度及び耐酸化性を有することが知られている。しかし、
この部材は、常温および高温で展延性に乏しいので、従
来の加工技術では成形することが困難であり、実用材料
に供することができないという問題点があった。
これを解決する手段として、たとえば、Ti−37%A
l合金部材(以下、%は重量%を示す。)を側圧付加押
出法等の特別な押出加工方法により実現しようとする試
みがなされているが、実用化に至っていない。
l合金部材(以下、%は重量%を示す。)を側圧付加押
出法等の特別な押出加工方法により実現しようとする試
みがなされているが、実用化に至っていない。
また、他の手段として、特願昭60−213386号に
記載されているような、粉末冶金法によるTi−Al系
金金属間化合物部材成形法が本発明者らにより提案され
ている。
記載されているような、粉末冶金法によるTi−Al系
金金属間化合物部材成形法が本発明者らにより提案され
ている。
本発明は、上記した先の出願発明の改良および検討の結
果なされたもので、より一層成形性の優れたTi−Al
系金属間化合物部材の成形法を提 。
果なされたもので、より一層成形性の優れたTi−Al
系金属間化合物部材の成形法を提 。
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]上記問題点
を解決するためになされた本発明は、粉末冶金法におい
て、金属容器に被加工部材を封入する処理および熱間静
水圧プレス処理(以下、HIP処理という)に着目して
、Ti−Al系金金属間化合物成形することを特徴とす
るものであり、本発明の主たる工程を、第1図、さらに
、その変形例を第2図に示す。
を解決するためになされた本発明は、粉末冶金法におい
て、金属容器に被加工部材を封入する処理および熱間静
水圧プレス処理(以下、HIP処理という)に着目して
、Ti−Al系金金属間化合物成形することを特徴とす
るものであり、本発明の主たる工程を、第1図、さらに
、その変形例を第2図に示す。
(Ti扮粉末の製造工程I)
第1図において、Ti粉末は、常法の粉末製造法や、鋳
塊等の切削で製作されたものを用いることができ、その
粒度を11000u以下に調整したものを用いる。
塊等の切削で製作されたものを用いることができ、その
粒度を11000u以下に調整したものを用いる。
この場合、必要に応じて、Tiと、Al、 Mo。
V、 Zr、 B、 Nb、 Y、 Mn、
Si、 Wなどとの合金粉末を用いてもよい。
Si、 Wなどとの合金粉末を用いてもよい。
(Al粉末の製造工程■)
Al粉末は、常法の粉末製造法により作られ、望ましく
は、価格の点からガスアトマイズ法がよい。粒度は11
000u以下に調整し、必要に応じて、Alと、T i
、No、V、Zr、B、Nb。
は、価格の点からガスアトマイズ法がよい。粒度は11
000u以下に調整し、必要に応じて、Alと、T i
、No、V、Zr、B、Nb。
Y+ Mn、S t、Wなどとの合金粉末を用いてもよ
い。
い。
(混合工程■)
つぎに、上記Ti粉末とAl粉末とを、八〇14〜63
%、Ti37〜86%の割合にて混合機で混合する。
%、Ti37〜86%の割合にて混合機で混合する。
上記のような混合割合にするのは、Alが14%より少
、およびTiが86%より多では、所定の金属間化合物
とならず、耐熱性が不十分であり、一方、Alが63%
より多、およびTiが37%より少でも、Ti−Al系
の金属間化合物とならないからである。
、およびTiが86%より多では、所定の金属間化合物
とならず、耐熱性が不十分であり、一方、Alが63%
より多、およびTiが37%より少でも、Ti−Al系
の金属間化合物とならないからである。
(脱気工程■)
つぎに、混合物を容器に収納して真空ポンプ等により脱
気処理を行う。これは、粉末表面の吸着ガス、吸着水を
除去するとともに、後の工程における酸化を防止するこ
とにある。この脱気処理は、粉末の酸化を防止するため
に真空度10Torr以下で行われることが好ましい。
気処理を行う。これは、粉末表面の吸着ガス、吸着水を
除去するとともに、後の工程における酸化を防止するこ
とにある。この脱気処理は、粉末の酸化を防止するため
に真空度10Torr以下で行われることが好ましい。
また、この脱気処理を常温〜550℃、さらに望ましく
は400〜550℃で行うと、吸着水、吸着ガスの除去
がより容易となり好ましい。550℃を越えるとTiと
Alとの合金化反応が生じることがある。
は400〜550℃で行うと、吸着水、吸着ガスの除去
がより容易となり好ましい。550℃を越えるとTiと
Alとの合金化反応が生じることがある。
(緻密化工程V)
つぎに、上記脱気された混合物を、押出、ホットプレス
、真空ホットプレス、冷間静水圧プレス等を用いて相対
密度を95%以上に圧縮し、粉末圧縮体εする。この緻
密化処理は、続く焼結処理において、焼結時のTi−A
l合金化反応をより容易とするために行われる。ここで
相対密度とは、混合物の密度を、完全に緻密化した場合
の密度に対する割合(%)として表したものである。ま
た、この緻密化処理はTiとAlとの合金化反応が生じ
ないように550℃以下で行う。尚、上記粉末圧縮体は
緻密化しているが、Ti−Al系金金属間化合物形成さ
れていない。
、真空ホットプレス、冷間静水圧プレス等を用いて相対
密度を95%以上に圧縮し、粉末圧縮体εする。この緻
密化処理は、続く焼結処理において、焼結時のTi−A
l合金化反応をより容易とするために行われる。ここで
相対密度とは、混合物の密度を、完全に緻密化した場合
の密度に対する割合(%)として表したものである。ま
た、この緻密化処理はTiとAlとの合金化反応が生じ
ないように550℃以下で行う。尚、上記粉末圧縮体は
緻密化しているが、Ti−Al系金金属間化合物形成さ
れていない。
(脱気工程■)
つぎに、粉末圧縮体を容器に収納して真空ポンプ等によ
り再び脱気処理を行う。これは、上記脱気工程■と同じ
く、粉末表面の吸着ガス、吸着水の除去及び後の工程に
おける酸化の防止を行うと共に、後述する高温高圧工程
■の合金化反応時に生じる膨張を抑制するために行う。
り再び脱気処理を行う。これは、上記脱気工程■と同じ
く、粉末表面の吸着ガス、吸着水の除去及び後の工程に
おける酸化の防止を行うと共に、後述する高温高圧工程
■の合金化反応時に生じる膨張を抑制するために行う。
この脱気処理は、上記脱気工程■と同じく粉末の酸化を
防止するために真空度10Torr以下で行われること
が好ましい。また、この脱気処理を常温〜550℃、さ
らに望ましくは400〜550℃で行うと、吸着水、吸
着ガスの除去がより容易となり好ましい。
防止するために真空度10Torr以下で行われること
が好ましい。また、この脱気処理を常温〜550℃、さ
らに望ましくは400〜550℃で行うと、吸着水、吸
着ガスの除去がより容易となり好ましい。
550℃を越えるとTiとAlとの合金化反応が生じる
ことがある。
ことがある。
(真空封入工程■)
脱気工程■後の粉末圧縮体を缶などの金属製容器に真空
状態で封入する。これは、後の高温高圧工程のHIP処
理による均一加圧を行うためである。この金属製容器の
材質としては、Ti、Ti合金、Fe、Fe合金+ N
t、N を合金、Cu。
状態で封入する。これは、後の高温高圧工程のHIP処
理による均一加圧を行うためである。この金属製容器の
材質としては、Ti、Ti合金、Fe、Fe合金+ N
t、N を合金、Cu。
Cu合金等をあげることができ、また形状とじては、円
筒、角筒、あるいは前工程で得た粉末圧縮。
筒、角筒、あるいは前工程で得た粉末圧縮。
体のような形状を選べばよい。さらに、金属製容器の厚
さとしては、0.5〜20 mm、望ましくは2〜5m
m程度が高温高圧工程において、外部の圧力を容器内部
に伝えるために好ましい。
さとしては、0.5〜20 mm、望ましくは2〜5m
m程度が高温高圧工程において、外部の圧力を容器内部
に伝えるために好ましい。
なお、金属製容器と粉末圧縮体との反応を防止する緩衝
部材として、金属製容器と圧縮体との間にBN、Y2O
3,Cab、Al203.Sio2.SiC,Tic、
Si3N4.AlN、TiN等のセラミック粉末を充填
することが望ましい。
部材として、金属製容器と圧縮体との間にBN、Y2O
3,Cab、Al203.Sio2.SiC,Tic、
Si3N4.AlN、TiN等のセラミック粉末を充填
することが望ましい。
(高温高圧工程■)
上記金属性容器に封入された粉末圧縮体をHIP処理す
る。
る。
HIP処理温度は、550℃〜Ti−Al系金属間化合
物の同相線温度で、望ましくは1000〜1400℃で
行う。これは、550℃未満であると、TiとAlの合
金化反応が進行せず、一方、同相線温度より高いと、材
料が一部溶解し、部材 −とじての形状が保てないから
である。
物の同相線温度で、望ましくは1000〜1400℃で
行う。これは、550℃未満であると、TiとAlの合
金化反応が進行せず、一方、同相線温度より高いと、材
料が一部溶解し、部材 −とじての形状が保てないから
である。
HI P処理圧力は、少なくとも200atm以上に、
望ましくは500〜7000atmに設定する。
望ましくは500〜7000atmに設定する。
上記HIP処理により、Ti中にAl1を拡散させるこ
とによりTi−AC!系金属間化合物を形成する。この
とき、カーケンドル効果、即ち、Alの拡故により多数
の空孔が発生し、空洞となるが、これらの空洞はHIP
処理で用いられる高圧によりつぶされる。
とによりTi−AC!系金属間化合物を形成する。この
とき、カーケンドル効果、即ち、Alの拡故により多数
の空孔が発生し、空洞となるが、これらの空洞はHIP
処理で用いられる高圧によりつぶされる。
上記した■から■の処理工程により、Ti5A(2、T
iAl及びT IA Q 3等の金属間化合物が形成さ
れる。
iAl及びT IA Q 3等の金属間化合物が形成さ
れる。
本発明の主たる工程は以上であるが、必要に応じて、第
2図に示す処理を加えてもよい。
2図に示す処理を加えてもよい。
(他の金属、合金の粉末製造工程■)
Ti−Al系金金属間化合物部材必要な添加元素、たと
えば、延性改良に効果のある、Mo、V。
えば、延性改良に効果のある、Mo、V。
Zr、B、Nbなどを単体または合金粉末としてTi−
Al粗粉末同時に混合する。このとき、各元素の添加量
は、最終金属間化合物の刊成でMO1〜5%、■1〜5
%、zr1〜5%、800005〜3%、Nb 1〜
30%であり、いずれの元素においても下限値以下では
延性改良の効果がみられず、上限値以上では、延性改良
の効果がほぼ飽和し、強度特性も低下する。また、上記
元素の他にYo、1〜5%を加えると上記カーケンドル
効果による空孔の発生を抑制し、Mn0.1〜5%を加
えると上記力−ケンダール効果による空孔の発生を抑制
すると共に延性を改良し、SiO,05〜5%、W1〜
10%を加えると耐酸化性が向上する。
Al粗粉末同時に混合する。このとき、各元素の添加量
は、最終金属間化合物の刊成でMO1〜5%、■1〜5
%、zr1〜5%、800005〜3%、Nb 1〜
30%であり、いずれの元素においても下限値以下では
延性改良の効果がみられず、上限値以上では、延性改良
の効果がほぼ飽和し、強度特性も低下する。また、上記
元素の他にYo、1〜5%を加えると上記カーケンドル
効果による空孔の発生を抑制し、Mn0.1〜5%を加
えると上記力−ケンダール効果による空孔の発生を抑制
すると共に延性を改良し、SiO,05〜5%、W1〜
10%を加えると耐酸化性が向上する。
(圧縮工程X)
)R合工程m後の混合体を)0間静水圧プレスや一部プ
レスを″行い、相対密度を60%〜95%にする。この
とき、相対密度が60%以下では、圧縮後に圧縮体とし
ての形状が保てなく、また、95%以上では、脱気処理
の実効を得られない。
レスを″行い、相対密度を60%〜95%にする。この
とき、相対密度が60%以下では、圧縮後に圧縮体とし
ての形状が保てなく、また、95%以上では、脱気処理
の実効を得られない。
(真空封入工程XI)
脱気処理■後の圧縮体を缶などの容器に真空状態で封入
する。
する。
(鍛造素加工工程XI[)
緻密化工程Vを経た圧縮体を所望の部品形状又はそれに
近い形状に、冷間または熱間鍛造、あるいは、機械加工
にて成形する。この段階では、未だTi−Alの金属間
化合物を形成していないために、容易に加工が行えるの
である。このとき、TiとAlとの合金化反応が生じな
いように550℃以下で行う。
近い形状に、冷間または熱間鍛造、あるいは、機械加工
にて成形する。この段階では、未だTi−Alの金属間
化合物を形成していないために、容易に加工が行えるの
である。このとき、TiとAlとの合金化反応が生じな
いように550℃以下で行う。
(熱処理工程Xm)
高温高圧工程■後に、得られたTi−Al系金属間化合
物部材中に存在する合金元素の)震度分布をより均一に
すること、相対密度をより向上させること、あるいはT
i−Al系金金属間化合物部材疲労特性等の機械的性質
を悪化させる該部材中のC(1,MgあるいはNaの潤
度を減少させることを目的として、上記Ti−AlQ属
間化合物を800℃〜同相線温度に加熱する。こめ加熱
時に周囲雰囲気の圧力を調整してもよい。例えは、雰囲
気圧力を10−18〜0.5Torrとすると、CQ、
Mg5Naの減少に有効であり、200〜700Qat
mとするとTi−A(1!系金金属化合物の相対密度を
97%以上とするのに有効である。
物部材中に存在する合金元素の)震度分布をより均一に
すること、相対密度をより向上させること、あるいはT
i−Al系金金属間化合物部材疲労特性等の機械的性質
を悪化させる該部材中のC(1,MgあるいはNaの潤
度を減少させることを目的として、上記Ti−AlQ属
間化合物を800℃〜同相線温度に加熱する。こめ加熱
時に周囲雰囲気の圧力を調整してもよい。例えは、雰囲
気圧力を10−18〜0.5Torrとすると、CQ、
Mg5Naの減少に有効であり、200〜700Qat
mとするとTi−A(1!系金金属化合物の相対密度を
97%以上とするのに有効である。
(仕上成形工程XIV)
高温高圧処理工程後に、機械加工等により最終製品の形
状に仕上げる。
状に仕上げる。
[発明の効果コ
以上説明したように、金属製容器に粉末圧縮体を封入し
てHIP処理を行う本発明によれは、Ti−Al系金属
間化合物部材の優れた高温強度および耐酸化性を活かす
とともに、粉末冶金法により所望の形状に容易に成形す
ることができる。
てHIP処理を行う本発明によれは、Ti−Al系金属
間化合物部材の優れた高温強度および耐酸化性を活かす
とともに、粉末冶金法により所望の形状に容易に成形す
ることができる。
[実施例]
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1
まず、48メツシユ(JIS 8801.1976)
以下のスポンジTiと、4日メツシュ以下のガスアトマ
イズ法によるA、Q粉末とを用いて、これらの粉末を重
量分率で63: 37の割合で、V型混合機によって混
合した。この粉末を冷間静水圧プレスにて圧縮成形し、
その相対密度を80%にした。
以下のスポンジTiと、4日メツシュ以下のガスアトマ
イズ法によるA、Q粉末とを用いて、これらの粉末を重
量分率で63: 37の割合で、V型混合機によって混
合した。この粉末を冷間静水圧プレスにて圧縮成形し、
その相対密度を80%にした。
つぎに、第3図に示すように、圧縮成形体10をアルミ
ニウム製の直径68mmの缶11に装入し、缶端aB1
1aに脱気用パイプ12を溶接した。この後、バイブ1
2に真空ポンプ(図示省略)を接続し、470℃で2時
間加熱した状態で、1O−2Torr以下の真空度まで
脱気処理を行った。
ニウム製の直径68mmの缶11に装入し、缶端aB1
1aに脱気用パイプ12を溶接した。この後、バイブ1
2に真空ポンプ(図示省略)を接続し、470℃で2時
間加熱した状態で、1O−2Torr以下の真空度まで
脱気処理を行った。
つぎに、上記脱気用パイプ12を圧着することにより圧
縮成形体10を缶11内で真空封入した。
縮成形体10を缶11内で真空封入した。
この封入後の圧縮成形体11を押出温度450℃、押出
比12、ラム速度8. 3cm/minで押出加工を行
い、直径18mmの押出棒を得た。この押出棒は、Ti
相とAl相とが混合状態にあり、Ti−Alの金属間化
合物相が殆どみあたらず、また、MA繊織中空洞は観察
されなかった。
比12、ラム速度8. 3cm/minで押出加工を行
い、直径18mmの押出棒を得た。この押出棒は、Ti
相とAl相とが混合状態にあり、Ti−Alの金属間化
合物相が殆どみあたらず、また、MA繊織中空洞は観察
されなかった。
つぎに、押出棒の外周部を被覆しているアルミニウム部
材を切削除去し、直径14mmφ゛×長さ40mmの棒
状部材とし、この棒状部材を直径20mmφ×長さ50
mmの軟鋼缶に真空封入した。この真空封入は、450
℃、真空度10−2Torrのもとで行い、軟鋼缶と棒
状部材との反応を防ぐためこれらの間隙にBN粉末を充
填した。
材を切削除去し、直径14mmφ゛×長さ40mmの棒
状部材とし、この棒状部材を直径20mmφ×長さ50
mmの軟鋼缶に真空封入した。この真空封入は、450
℃、真空度10−2Torrのもとで行い、軟鋼缶と棒
状部材との反応を防ぐためこれらの間隙にBN粉末を充
填した。
つぎに、この軟鋼缶とともに棒状部材をHIP処理した
。このときのHIP処理条件として、1500atmの
加圧下において1250℃で3時間を採用した。この処
理の後に、軟鋼缶を切削除去し、得られたTi−Al系
金金属間化合物部材取り出した。
。このときのHIP処理条件として、1500atmの
加圧下において1250℃で3時間を採用した。この処
理の後に、軟鋼缶を切削除去し、得られたTi−Al系
金金属間化合物部材取り出した。
上記処理により、TiとAlとが金属間化合物を形成し
、化合物形成によるカーケンドル効果によって生じた空
洞は、加圧により押しつぶされて観察されなかった。こ
のようなHIP処理をした加工部材の組織写真(倍率4
00倍)を第4図に示す。÷洞は観察されず、m密な組
織となっていた。
、化合物形成によるカーケンドル効果によって生じた空
洞は、加圧により押しつぶされて観察されなかった。こ
のようなHIP処理をした加工部材の組織写真(倍率4
00倍)を第4図に示す。÷洞は観察されず、m密な組
織となっていた。
比較のため、上記棒状部材を軟鋼缶に封入せず、そのま
まHIP処理をした加工部材の組織写真(倍率50倍)
を第5図に示す。多数の空洞(写真の黒色部)が観察さ
れ、非常に多孔質な組織と竜っていた。
まHIP処理をした加工部材の組織写真(倍率50倍)
を第5図に示す。多数の空洞(写真の黒色部)が観察さ
れ、非常に多孔質な組織と竜っていた。
実施例2
まず、4日メツシュ以下のスポンジTiと、48メ・ン
シュ以下のガスアトマイズ法によるA2合金粉末とを製
造し、これらの粉末を重量分率で63:37の割合で、
V型混合機によって混合した。
シュ以下のガスアトマイズ法によるA2合金粉末とを製
造し、これらの粉末を重量分率で63:37の割合で、
V型混合機によって混合した。
その後、実施例1と同様の工程でHIP処理まで実施し
、続いて、軟鋼缶を切削除去して、得られたTi−Al
系金金属間化合物取り出し、その相対密度測定を行い、
相対密度が95%以上のものを0,98%以上のものを
◎、95%未満のものを×として、第1表に示した。ま
た第1表には、軟鋼製容器に真空封入せずにHIP処理
を行ったものを、比較材としてそれぞれ示した。
、続いて、軟鋼缶を切削除去して、得られたTi−Al
系金金属間化合物取り出し、その相対密度測定を行い、
相対密度が95%以上のものを0,98%以上のものを
◎、95%未満のものを×として、第1表に示した。ま
た第1表には、軟鋼製容器に真空封入せずにHIP処理
を行ったものを、比較材としてそれぞれ示した。
第1表
第1表より、本実施例の如く、原料としてTI粉末とA
l合金粉宋とを金属製容器中に封入してHI P処理す
ることにより得られたTi−A(2系金属間化合物部材
も、上記実施例1と同じくカーケンドール効果による空
孔の発生が抑制され、撤回となることが確認された。
l合金粉宋とを金属製容器中に封入してHI P処理す
ることにより得られたTi−A(2系金属間化合物部材
も、上記実施例1と同じくカーケンドール効果による空
孔の発生が抑制され、撤回となることが確認された。
第1図は本発明の成形法を示す工程図、第2図は第1図
の変形例を示す工程図、第3図は本発明の一実施例によ
る工程を説明する説明図、第4図は同実施例により製造
された部材の金属組織を示す写真、第5図はその比較例
により製造された部材の金属Mi織を示す写真である。
の変形例を示す工程図、第3図は本発明の一実施例によ
る工程を説明する説明図、第4図は同実施例により製造
された部材の金属組織を示す写真、第5図はその比較例
により製造された部材の金属Mi織を示す写真である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 Al14〜63重量%、Ti37〜86重量%の割合で
、AlおよびTiの粉末を混合し、該混合物を脱気し、 該脱気された混合物の相対密度を95%以上に圧縮して
粉末圧縮体を形成し、 該粉末圧縮体を金属容器内で脱気して、該金属容器に封
入し、 該封入された粉末圧縮体を、200気圧以上の圧力下で
、Ti−Al系金属間化合物を形成する温度条件におい
て上記混合物を加熱することを特徴とするTi−Al系
金属間化合物部材の成形法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62089176A JPS63255331A (ja) | 1987-04-10 | 1987-04-10 | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62089176A JPS63255331A (ja) | 1987-04-10 | 1987-04-10 | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63255331A true JPS63255331A (ja) | 1988-10-21 |
Family
ID=13963463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62089176A Pending JPS63255331A (ja) | 1987-04-10 | 1987-04-10 | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63255331A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02175834A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-09 | Natl Res Inst For Metals | A1―Ti系焼結合金用母合金 |
JPH02259029A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミナイドの製造法 |
JPH0368724A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-03-25 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミナイド基複合材の製造方法 |
JPH0688151A (ja) * | 1991-12-25 | 1994-03-29 | Natl Res Inst For Metals | 拡散合成法によるTiAl基金属間化合物の製造法 |
KR100412426B1 (ko) * | 2001-07-18 | 2003-12-31 | 학교법인 인하학원 | Y이 포함된 TiAl계 금속간화합물 |
GB2517653A (en) * | 1989-01-03 | 2015-03-04 | United Technologies Corp | Fabrication of gamma titanuim (TiAl) alloy articles by powder metallurgy |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6270531A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 |
-
1987
- 1987-04-10 JP JP62089176A patent/JPS63255331A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6270531A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02175834A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-09 | Natl Res Inst For Metals | A1―Ti系焼結合金用母合金 |
JPH0536488B2 (ja) * | 1988-12-27 | 1993-05-31 | Kagaku Gijutsucho Kinzoku Zairyo Gijutsu Kenkyu Shocho | |
GB2517653A (en) * | 1989-01-03 | 2015-03-04 | United Technologies Corp | Fabrication of gamma titanuim (TiAl) alloy articles by powder metallurgy |
GB2517653B (en) * | 1989-01-03 | 2017-08-30 | United Technologies Corp | Fabrication of gamma titanuim (TiAl) alloy articles by powder metallurgy |
JPH02259029A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミナイドの製造法 |
JPH0368724A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-03-25 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミナイド基複合材の製造方法 |
JPH0688151A (ja) * | 1991-12-25 | 1994-03-29 | Natl Res Inst For Metals | 拡散合成法によるTiAl基金属間化合物の製造法 |
KR100412426B1 (ko) * | 2001-07-18 | 2003-12-31 | 학교법인 인하학원 | Y이 포함된 TiAl계 금속간화합물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5561829A (en) | Method of producing structural metal matrix composite products from a blend of powders | |
US4104061A (en) | Powder metallurgy | |
JPH0475299B2 (ja) | ||
JPH0130898B2 (ja) | ||
JP3748221B2 (ja) | Mo系スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法 | |
US5384087A (en) | Aluminum-silicon carbide composite and process for making the same | |
JPS63255331A (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPS63169340A (ja) | セラミツクス分散強化型アルミニウム合金の製造方法 | |
JP2588889B2 (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPS6223906A (ja) | ガス微粒化粉末のカン不使用の熱間加工法 | |
JP2588890B2 (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPH0730418B2 (ja) | Ti―Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPS6043423B2 (ja) | 複合組織を有する工具合金の製造方法 | |
JPS63243234A (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPH08170107A (ja) | 金属多孔体 | |
JPH0149765B2 (ja) | ||
JPS62278240A (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPS63243233A (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JPS63140049A (ja) | Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 | |
JP2549116B2 (ja) | Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法 | |
JPH0428833A (ja) | Fe―Al系金属間化合物部材の成形方法 | |
JPS6360265A (ja) | アルミニウム合金部材の製造方法 | |
JPS62199703A (ja) | A1−Si系粉末合金の熱間静水圧圧縮成形法 | |
JPH06100969A (ja) | Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法 | |
KR100218658B1 (ko) | 티타늄-알루미늄계 금속간화합물의 제조방법 |