JPS63243234A - Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 - Google Patents

Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Info

Publication number
JPS63243234A
JPS63243234A JP62076884A JP7688487A JPS63243234A JP S63243234 A JPS63243234 A JP S63243234A JP 62076884 A JP62076884 A JP 62076884A JP 7688487 A JP7688487 A JP 7688487A JP S63243234 A JPS63243234 A JP S63243234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
intermetallic compound
green compact
treatment
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62076884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Yamauchi
重徳 山内
Kazuhisa Shibue
渋江 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP62076884A priority Critical patent/JPS63243234A/ja
Publication of JPS63243234A publication Critical patent/JPS63243234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、粉末冶金法によるTi−Al系金属間化合物
部材の成形法に関するもので、特に緻密なTi−Al系
金金属化合物部材の成形法に関する。
[従来の技術およびその問題点] 従来、Ti−AQ系金金属間化合物TiqAQ、TiA
Q、T 1Al3)は、優れた高温強度及び耐酸化性を
有することが知られている。しかし、この部材は、常温
および高温で展延性に乏しいので、従来の加工技術では
成形することが困難であり、実用材料に供することがで
きないという問題点があった。
これを解決する手段として、たとえば、Ti−37%A
Q合金部材(以下、%は重量%を示す。)を側圧付加押
出法等の特別な押出加工方法により実現しようとする試
みがなされているが、実用化に至っていない。
また、他の手段として、特願昭60−213386号に
記載されているような、粉末冶金法によるTi−kQ系
金金属間化合物部材成形法が本発明者らにより提案され
ている。
本発明は、上記した先の出願発明の改良および検討の結
果なされたもので、より一層成形性の優れたTi−Al
系金属間化合物部材の成形法を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段および作用コ上記問題点
を解決するためになされた本発明は、粉末冶金法におい
て、原料粉末の粒度を調整することにより、カプセルに
被加工部材を封入することなく熱間静水圧プレス(以下
、HIPという)処理を行って、Ti−A(2系金属間
化合物部材を成形することを特撮とするものであり、本
発明の主たる工程を、第1図、さらに、その変形例を第
2図に示す。
(Ti粉末の調整工程I) 第1図において、Ti粉末は、常法の粉末製造法や、鋳
塊等の切削で製作されたものを用いることができ、その
粒度を145メツシュ(JISZ−8801−1976
)以下の粒子が80重量%以上に調整したものを用いる
。より好ましくは、350メツシュ以下の粒子が80重
量%以上となるように調整する。
145メツシュ以下の粒子が80重量%未溝、即ち14
5メフシユより大きい粒子が20重量%以上であると、
後述する高温高圧工程において、カプセルを用いずに、
十分緻密なTi−Al系金属間化合物部材の得ることは
できない。
この場合・、必要に応じて、Tiと、AQ、Mo。
V、Zr、B、Nb、Y、Mn、Si、Wなどとの合金
粉末を用いてもよい。
(AQ粗粉末調整工程■) AQ粗粉末、常法の粉末製造法により作られ、望ましく
は、価格の点からガスアトマイズ法がよい。その粒度は
145メツシュ以下の粒子が80重量%以上に調整し、
より好ましくは350メツシュ以下の粒子が80重量%
以上となるように調整し、必要に応じて、AQと、Ti
、 Mo、  V。
Zr、 B、  Nb、  Y、 Mn、  Si、 
Wなどとの合金粉末を用いてもよい。
このAO粉末も上記Ti粉末と同じく、145メツシュ
以下の粒子が80重量%未溝、即ち145メツシュより
大きい粒子が20重量%以上であると、後述する高温高
圧工程において、カプセルを用いずに、十分緻密なTi
−Al系金属間化合物部材の得ることはできない。
(心合工程m) つぎに、上記Ti粉末とAQ粗粉末を、AQ14〜63
%、Ti37〜86%の割合にて混合機でン昆合する。
上記のような混合割合にするのは、AQが14%より少
、およびTiが86%より多では、所定の金属間化合物
とならず、耐熱性が不十分であり、一方、AQが63%
より多、およびTiが37%より少でも、Al−Ti系
の金属間化合物とならないからである。
(脱気工程■) つぎに、ンH合物を容器に収納して真空ポンプ等により
脱気処理を行う。これは、粉末表面の吸着ガス、吸着水
を除去するとともに、後の工程における酸化を防止する
ことにある。この脱気処理は、粉末の酸化を防止するた
めに真空度10Torr以下で行われることが好ましい
。また、この脱気処理を常温〜550℃、さらに望まし
くは400〜550℃で行うと、吸着水、吸着ガスの除
去がより容易となり好ましい。550℃を越える場合に
は、TiとAQとの合金化反応が生じることがある。
(緻密化工程V) つぎに、上記脱気された混合物を、押出、ホットプレス
、真空ホットプレス、冷間静水圧プレス等を用いて相対
密度を95%以上に圧縮し、粉末圧縮体とする。この緻
密化処理は、続く高温高圧処理において、合金化反応を
より容易とするために行われる。
このrpI密化処理においては、TiとAQとの合金化
反応を発生させないように550℃以下で行われる。こ
こで相対密度とは、混合物の密度を、完全に緻密化した
場合の密度に対する割合として表したものである。尚、
上記粉末圧縮体は緻密化しているが、Ti−Al系金金
属化合物は形成されていない。
(高温高圧工程■) 粉末圧縮体をt(IP処理する。
HIP処理温度は、550℃〜Ti−AQ金属間化合物
の固相線温度で、望ましくは1000〜1400℃で行
う。これは、600℃未満であると、TiとAQの合金
化反応が進行せず、一方、Ti−Afl!金属間化合物
の同相線温度より高いと、材料が一部溶解し、部材とし
ての形状が保てないからである。
1(I P処理圧力は、200 atm以上に、望まし
くは500〜2000atmに設定する。
上記)IIP処理により、Ti中にAQを拡散させるこ
とによりTi−AQ系金金属間化合物形成する。このと
き、カーケンドル効果、つまり、AQの拡散により多数
の空孔が発生し、空洞となるが、これらの空洞はHIP
処理で用いられる高圧、によりつぶされる。
上記した■から■の処理工程により、T l 3A Q
、TiAQ及びT t A Q 3等の金属間化合物が
形成される。
本発明は、原料粉末の粒度を145メツシュ以下として
いる。該粉末による圧縮体は、カプセルに封入せずにI
−I I P処理を行うことができる。すなわち、粉末
粒径が小さいために、カプセル封入を行わなくてもカー
ケンドール効果による空孔をHIP時の圧力で効果的に
つぶすことができる。
本発明の主たる工程は以上であるが、必要に応じて、第
2図に示す処理を加えてもよい。
(他の金属、合金の粉末製造工程■) Ti−Al系金属間化合物部材の必要な添加元素、たと
えば、延性改良に効果のある、Mo、V。
Zr、B、Nbなどを単体または合金粉末としてTi−
AC2粉末と同時に混合する。このとき、各元素の添加
量は、最終金属間化合物の組成でMO1〜5%、71〜
5%、Zr1〜5%、80.005〜3%、Nb  1
〜30%であり、いずれの元素においても下限値以下で
は延性改良の効果がみられず、上限(直辺上では、延性
改良の効果がほぼ飽和し、強度特性も低下する。また、
上記元素の他にYo、1〜5%を加えると上記カーケン
ドール効果による空孔の発生を抑制し、Mn0.1〜5
%を加えると上記カーケンドール効果による空孔の発生
を抑制すると共に延性を改良し、SiO,05〜5%、
WO01〜10%を加えると耐酸化性が向上する。
(圧縮工程■) ?H合工程m後の混合体を冷間静水圧プレスや一部ブレ
スを行い、相対密度を60%〜95%にする。このとき
、相対密度が60%以下では、圧縮後に圧縮体としての
形状が保てなく、また、95%以上では、脱気処理の実
効を得られない。
(真空封入工程■) 脱気処理■後の圧縮体を缶などの容器に真空状態で封入
する。
(鍛造素加工工程X) 緻密化工程Vを経た圧縮体を所望の部品形状又はそれに
近い形状に、冷間または熱間鍛造、あるいは、機械加工
にて成形する。この段階では、末だTi−AQ系合金居
間化合物形成していないために、容易に加工が行えるの
である。
この処理は、脱気工程後に、所望により、粉末鍛造等で
Near  Net  5hapeにしてもよい。
(熱処理工程XI) 高温高圧工程■後に、得られたTi−AQ系金属間化合
物部材中に存在する合金元素の潤度分布をより均一にす
ること、相対密度をより向上させること、あるいはTi
−Al系金属間化合物部材の特性を悪化させる該部材中
のCQ、MgあるいはNaの濃度を減少させることを目
的として、上記Ti−kQ系金金属間化合物800℃〜
Ti−AQ系金属間化合物の同相線温度に加熱する。こ
の加熱時に周囲雰囲気の圧力を調整してもよい。
例えば、雰囲気圧力を10−”’ 〜0.5Torrと
するとCQ、 Mg、 N aの減少に有効であり、2
00〜5000at+nとするとTi−Aに’系金金属
間化合物相対密度を97%以上とするのに有効である。
(仕上成形工程XI[) 高温、高圧処理工程後に、機械加工等により最終製品の
形状に仕上げる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、Ti−Al系金
属間化合物部材の優れた高温強度および耐酸化性を活か
すとともに、粉末冶金法により所゛望の形状に容易に成
形することができる。
しかも、HIP処理にてカプセルを用いないので、Ti
−Al系金金属化合物部材の製造がより容易となる。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 まず、第1表に示す粒度のTi粉末と、同じく第1表に
示す粒度のAQ粗粉末を重量分率で64:36の割合で
、V型混合機によって混合した。
この粉末を冷間静水圧プレスにて圧縮成形し、その相対
密度を70%にした。尚、第1衷に本実施例によって得
られた焼結部材の判定結果も合わせて記す。この判定に
ついては後述する。第1表中の粒度は、その粒度以下の
粒子が80重量%以上であることを示している。
第1表 つぎに、第3図に示すように、圧縮成形体10をアルミ
ニウム製の缶11に装入し、缶端部11aに脱気用パイ
プ12を溶接した。この後、バイブ12に真空ポンプ(
図示省略)を接続し、450℃で1時間加熱した状態で
、10−3Torr以下の真空度まで脱気処理を行った
つぎに、上記脱気用パイプ12を圧着することにより圧
縮成形体10を缶11内で真空封入した。
この封入後の圧縮成形体11を押出温度400℃、押出
比12、押出速度2m/分で押出加工を行い、直径44
mmの押出棒を得た。この押出棒は、Ti相とAO相と
が混合状態にあり、Ti−AQの金属間化合物相が殆ど
みあたらず、また、′Mi織中に空洞は観察されなかっ
た。
つぎに、押出棒の外周部を被覆しているアルミニウム部
材を切削除去し、直径40mmφ×長さ30mmの棒状
部材とした。
続いて、この棒状部材を第4図に示す温度、圧力曲線に
従って、HIP処理を行い、焼結部材を得た。
このようにして、得られた焼結部材について判定し、そ
の結果を前述の第1表に示す。第1表中で○が付いてい
るものは、カーケンドール効果による空孔がなく相対密
度が95%以上のものである。Xが付いているものは空
孔が観察され相対密度が95%未満のものであり、Tr
−Al系金属間化合物部材のして不適当なものである。
また、この判定結果とTi粉末粒度及びAQ!i末粒度
との関係を第5図に示す。図中において斜線部は本実施
例において十分緻密な金属間化合物部材が得られた範囲
であり、○印及び×印は第1表と同様である。
第1表及び第5図より、原料粉末の粒度を145メツシ
ュ以下とし、該粉末による圧縮体をカプセルに封入せず
にHIP処理を行うことにより得られたTi−Al系金
属間化合物部材の、カーケンドール効果による空孔の発
生が抑制され、黴菌となることが確認された。
さらに、上記得られた金属間化合物部材を構成する化合
物を参考のためX線回折により調べたところ、全ての試
料において、多量のTiA(!と、少量のT l 3A
 Q  とが観察され、未反応のTi、AQは観察され
なかった。
実施例2 第2表に示す粒度(メツシュ)のTi粉末と、同じく第
2表に示す粒度(メツシュ)のAQ合金粉末とを重量分
率で64: 36の割合で、■型混合機によって混合し
た。この粉末を実施例1と同じ工程でI(I P処理ま
で行い、得られた焼結部材について、実施例1と同様に
相対密度を評価し、その結果を第2表に示した。尚、表
中の結果の項に用いられる印は実施例1と同じ意味であ
る。
第2表 第3表より、本実施例の如く、原料としてTi粉末とA
Q合金粉末とを用い拘束焼結により得られたTi−Al
系金属間化合物部材の、上記実施例1と同じくカーケン
ドール効果による空孔の発生が抑制され、緻密となるこ
とが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形法を示す工程図、第2図は第1図
の変形例を示す工程図、第3図は本発明の一実施例によ
る工程を説明する説明図、第4図はそのH[Pの処理条
件を示す線図、第5図はその効果を説明する説明図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Al粉末とTi粉末とを各々145メッシュ以下の粒子
    が80重量%以上となるように調整し、該粉末をAl1
    4〜63重量%、Ti37〜86重量%の割合で混合し
    、 該混合物を脱気し、 該脱気された混合物の相対密度を95%以上に圧縮して
    粉末圧縮体を形成し、 該粉末圧縮体を、200気圧以上の圧力下で、Ti−A
    l金属間化合物を形成する温度条件において加熱するこ
    とを特徴とするTi−Al系金属間化合物部材の成形法
JP62076884A 1987-03-30 1987-03-30 Ti−Al系金属間化合物部材の成形法 Pending JPS63243234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076884A JPS63243234A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076884A JPS63243234A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243234A true JPS63243234A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13618061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076884A Pending JPS63243234A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688151A (ja) * 1991-12-25 1994-03-29 Natl Res Inst For Metals 拡散合成法によるTiAl基金属間化合物の製造法
CN101892405A (zh) * 2010-07-06 2010-11-24 沈阳航空航天大学 一种Ti-Al相-Ti球形层状结构增强体的铝基复合材料及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688151A (ja) * 1991-12-25 1994-03-29 Natl Res Inst For Metals 拡散合成法によるTiAl基金属間化合物の製造法
CN101892405A (zh) * 2010-07-06 2010-11-24 沈阳航空航天大学 一种Ti-Al相-Ti球形层状结构增强体的铝基复合材料及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561829A (en) Method of producing structural metal matrix composite products from a blend of powders
US3950166A (en) Process for producing a sintered article of a titanium alloy
US4365996A (en) Method of producing a memory alloy
JPH0130898B2 (ja)
US6126894A (en) Method of producing high density sintered articles from iron-silicon alloys
JP2588889B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6223906A (ja) ガス微粒化粉末のカン不使用の熱間加工法
JPS63243234A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS63255331A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JP2588890B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH0730418B2 (ja) Ti―Al系金属間化合物部材の成形法
JP2001294905A (ja) 微小モジュール歯車の製造方法
JPH05171321A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JPH0149765B2 (ja)
JPS6043423B2 (ja) 複合組織を有する工具合金の製造方法
JPS63140049A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS63243233A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6386831A (ja) アルミニウム基焼結合金の加工用素材の製造方法
JPH0428833A (ja) Fe―Al系金属間化合物部材の成形方法
JP2549116B2 (ja) Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法
JPH05148568A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JPS6360265A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JPS62278240A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPS62199703A (ja) A1−Si系粉末合金の熱間静水圧圧縮成形法