JPH02259029A - アルミナイドの製造法 - Google Patents

アルミナイドの製造法

Info

Publication number
JPH02259029A
JPH02259029A JP1081891A JP8189189A JPH02259029A JP H02259029 A JPH02259029 A JP H02259029A JP 1081891 A JP1081891 A JP 1081891A JP 8189189 A JP8189189 A JP 8189189A JP H02259029 A JPH02259029 A JP H02259029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
particles
grains
mixture
small lumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1081891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Shibue
渋江 和久
Takeshi Kawabata
武 川畑
Yoshimasa Okubo
喜正 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP1081891A priority Critical patent/JPH02259029A/ja
Publication of JPH02259029A publication Critical patent/JPH02259029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、反応焼結法によるアルミナイトの製造法に関
する。
[従来の技術] インゴットからアルミナイトを製造する溶製法(I/M
法)では、次のような問題点があった。
すなわち、Ti、Zrなどの活性、高融点金属が多く含
まれ、耐火材と反応しやすい、また、化合物相の融点が
高くなり溶解がむずかしい、さらに、化合物相の組成範
囲が狭く組成の調整が困難であるという溶解上の問題点
があった。また、鋳型と溶湯の反応により鋳肌の汚染、
焼き付きがおこりやすい、また、脆いものが多く割れが
入りやすい、さらに引(プ巣の発生が多いという鋳造上
の問題点があった。ざらに、押出、圧延、鍛造などの加
工がむずかしいという加工上の問題点もあった。
これに対して、原料を溶解して例えばアトマイジング法
により粉末とし、粉末を予備圧縮、脱ガス、緻密化、押
出、熱処理などの各処理を施す合金粉末を用いた粉末法
(P/M法)では、粉末を用いて溶解しないため、前述
した鋳造上の問題点を解決することができるが、溶解上
おJ:び加」1上において前述したものと同様な問題点
があった。
このため、本出願人は、特願昭60−213386号で
△11,18〜50重量%、Ti50〜82重量%の割
合で、八1およびTiの粉末を混合し、この混合物を密
閉容器に収納して脱気した後に、Ti−Am金属間化合
物を形成する圧力および温度条件にて上記混合物を処理
するTi−Al系金属間化合物部材の成形法(要素粉末
法(反応焼結法))を提案している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の要素粉末法は溶解および
加工上の問題点を解決することができるものの、なお緻
密性が不足するという問題点があった。また、原料が粉
末に限られるため、コスi〜を低減することができない
という問題点もあった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、An、、r+などの粒子また小塊を機械的
に粉砕、混合し、微細な混合状態にすることにより、緻
密で低コストのアルミナイトを製造することができるア
ルミナイトの製造法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明は、八1またはAf
L合金の粒子または小塊と、l−i、Ti合金、 Fe
、 Fe合金、Ni、Ni合金(7)つt5(D−種の
粒子または小塊とを、at%で25≦AL≦75であっ
て25≦T+≦75、または25≦Fe≦75、または
25≦N+≦75となるように混合し、この混合物を機
械的に粉砕、混合し緻密な混合状態にした後に、脱気し
て、所定の圧力および湿度条件で高温、高圧処理するよ
うにしたものである。
以下、本発明によるアルミナイトを製造する各工程を第
1図に基づいて説明する。なお、図中2重枠で囲んでい
る工程は、必須の工程であることを示す。
(1)/lまたはA1合金の粒子または小塊の準備工程 八1の粒子または小塊としでは、1μm〜20mrrl
の大きさで、粉末状、フレーク状、リボン状、塊状のも
のを準備する。へ1粉末の場合には、常温の粉末製造法
、例えばガスア;・マイズ法で製造されたものを用いる
ことができる。
また、Afi、合金の粒子または小塊としては、A1に
V、Mn、Nb、Bなどのうち、一種以一ヒを含むもの
で、その主成分がA1であるものを用いることかできる
(2)Ti、Fe、Ni、これらの合金の粒子または小
塊の準備工程 −r;、r;合金、 Fe、 Fe合金、 Ni、Ni
合金のうちの一種の粒子または小塊を準備する。
粒子または小塊としては、A1またはAfL合金の粒子
または小塊と同様に、1μm〜20mmの大ぎざで、粉
末状、フレーク状、リボン状、塊状のものをL%L備覆
る。−(−i 、 「e、 N iか粉末の場合は、常
温の粉末製造法や、金属塊などの切削で製作されたもの
を用いることができる。
(3)伯の金属、合金の粒子または小塊の製造工程 添加する他の金属、合金の粒子または小塊としては、C
r、Mn、V、Co、Zr、Y、Mo。
Nb、Hf、Ta、W、Ce、Nd、B、SC,Nの粒
子、または小塊、または二種以上の元素からなる合金の
粒子、または小塊を用いることができる。
(4)混合工程 (1)、(2)、または(3)の単価工程で準備した粒
子または小塊を以下の成分範囲となるように配分し、■
型ブレンダー等の混合機で均一に混ぜる。
く成分範囲>  (a↑%) (I>25≦八1≦75であって25≦T1≦75、ま
たは25≦Fe≦75、または25≦N≦75の範囲で
A11.およびTi1またはFe、またはNiを含むこ
と。
(II>(I>の範囲で、さらに次の元素のうち一種以
上を含むこと。
0.05≦Cr≦10゜ 0.05≦Mn≦10゜ 0.05≦V≦10゜ 0.05≦Go≦10゜ 0.05≦Zr≦10゜ 0.05≦Y≦10. 0.05≦MO≦10゜ 0.05≦Nb≦10゜ 0.05≦Hf≦10. 0.05≦丁a≦10. 0.01≦W≦10. 0.01≦Ce≦10. 0.01≦Nd≦10゜ 0.001≦Si≦10゜ 0.01≦B≦20゜ 0.001≦C≦20゜ 0.001≦N≦20 上記のような成分範囲とする理由は、以下の通っである
■Ah、 T;、 Fe、N 下限値未満の場合、または上限値を超える場合には、合
金化反応が生じず、金属間化合物(Am3Ti、ALT
i、ALTi3.A11.Fe、l+。
3 Fe、 ALFe3 、 Al1 N i、 Al
l、N i、 AaN!3>とすることが困難となるか
らである。
■Cr、Mn、B、C,N 下限値未満では、延性の向上がみられず、また、上限値
を超えると、延性の改良が飽和するからである。
■W、S 下限値未満では耐酸化性の向上がみられず、また、上限
値を超えると、耐酸化性が飽和するからである。
■V、Co、Zr、Y、Mo、Nb、llf、Ta。
Ce、Nd 下限値未満では、強度の向上がみられず、また、上限値
を超えると、強度が飽和するからである。
(5)機械的粉砕・混合工程 次に、高エネルギー型のボールミル等により混合した粒
子または小塊を粉砕し、混合することにより、微細な混
合状態とする。すなわち、第2図に示すように、Aで示
すA1またはA1合金の粒子または小塊と、Bで示すT
 i、l−e、 Ni、これらの合金のうちの一種の粒
子または小塊を例えばステンレス製のボールである粉砕
媒体Eで粉砕、混合し、Dで示すような微細な混合状態
とする。
ここで、微細な混合とは、A、BまたはC(他の金属、
合金の粒子はだは小塊)内での平均層間が0.001〜
500μmの状態をいう。
この機械的粉砕・混合により緻密なAとBの混合物とす
ることができる。
(6)圧縮工程 上記の混合物を冷間静水圧プレス(CI P)(Col
d l5ostatic  Press>や−軸プレス
により、相対密度70〜80%未満に圧縮する。
(7)脱気工程 混合物を容器に収納して、直空ポンプ等にて脱気処理を
行なう。これは、粉末表面の吸着ガス。
吸着水を除去するとともに、後の工程における酸化を防
止するためである。このため、直空度は1(Horr以
下とすることが好ましい。
脱気処理温度は、常温〜550’C1望ましくは、40
0〜500℃で行なうと、吸着ガス、吸着水の除去がよ
り効果的である。また、550℃を超える場合、例えば
l−iと八1との急激な合金化反応(急激な合金化反応
とは合金化反応の生成熱により、この反応が次々と伝播
していく現象をいう。
)が生じ、好ましくない。
(8)緻密化工程 上記脱気された混合物をホットプレス、押出。
CIP、必るいはHIP(トlot  I 5osta
t+c  Press )等で相対密度を95%以上に
圧縮し、粉末圧縮体とする。ここで、相対密度とは混合
物の密度を完全に緻密化した場合の密度に対する割合(
%)として表わしたものである。
この緻密化は続く高温高圧処理工程(10)において合
金化をより容易にするためと、最終製品の密度を95%
以上にするために行なう。この工程では、急激な合金化
反応を防止するため550°C以下で実施される。この
ため、上記緻密体ではほとんど金属間化合物は形成され
てない。
(9)成形工程 上記(6〉の工程による緻密体は、はとんど金属間化合
物が形成されておらず、混合状態である。
このため、鍛造あるいは機械加工等が容易に行なえる。
この成形においては、はぼ最終の製品形状に仕上げるこ
とが望ましい。
(10)高温高圧処理工程 上記工程(9)で得た成形材を高温高圧処理する。この
とぎ、圧力は少なくとも200atm以上に、望ましく
は500〜7000atmに設定する。処理温度は55
0℃〜金属間化合物の固相線温度で行なう。例えばTi
−Amでは望ましくは1000−1400℃で行なう。
゛これは550℃未満であると急激な合金化反応が進行
せず、方、本化合物の同相線温度より高いと、材料が一
部溶解し、部材としての形状が保てないからである。
この処理により例えばTi中に八1を拡散させることで
Ti−AL系金金属間化合物形成する。
このときカークーンドール効果、すなわち、生ずる孔は
本処理で用いられる高圧によってつぶされる。
(11)仕上成形工程 高温、高圧処理工程後に、機械加工などにより最終製品
の形状に仕上げる。
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
表は、実施例(No、’l〜No、7>および比較例(
NO,8>の製造条件をそれぞれ示す。
これらの実施例(No、1〜No、7>のうちNo。
1を例にとってその製造法を説明する。
粒径1rT1m以下、純度99.99%、3700のへ
1粒子(A>と、切削粉末で粒径5mm以下、純度99
.9%、630qのli粉粒子B)と、を混合し、粉砕
媒体として5US304の直径12mmのボールを10
Kq使用した振動ボールミルにより5時間機械的粉砕・
混合を行なって微細な混合状態とした。
次に、予備圧縮により密度を70%とした後に、直空ポ
ンプにより500°Cの温度で1時間1O−3TCrl
”以下の直空度で脱気処理を行なった。
次に、脱気の直空を保持したまま、ホットプレスにより
緻密化を行なった。この時の相対密度は99%であった
次に、押出により直径18mmの丸棒とした後に、HI
P処理を行なった。すなわち、1300°Cの温度で2
時間、圧力は11000atとし、アルゴンガスの雰囲
気中で高温、高圧処理を行なった。
得られた金属間化合物は、X線回折によればT/l金属
間化合物であった。本化合物の相対密度は99.8%で
あり、高緻密なものであった。
また、高温引張強さは35Kof/mmを示した。
なお、An、T;以外の不純物(Fe+O+C+N+日
)は80011)pmであった。
次に、比較例(No、8>で説明すると、機械的粉砕・
混合を行なわずに、前記実施例(No、1>と同様な粒
子を用いて同様な工程によりTiAl1゜合金間化合物
を製造した。この化合物の相対密度は65%となり、ポ
ーラスなものであった。また、高温引張試験を行なった
ところ、測定可能であった。
表から明らかなように、実施例(No、1〜No。
7)では、密度はいずれも98%以上であり、方、比較
例では密度は65%となった。実施例(No、1〜N0
.7>の方の密度がいずれも高くなっている。これは機
械的粉砕・混合により、微細な混合状態としたためであ
る。また、区制として板スクラップや箔スクラップなど
を用いることができるので、コストを低減することがで
きる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、機械的粉砕
・混合を実施し、また原料として板スクラップなどを用
いるようにしたため、低価格で緻密な金属間化合物を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による金属間化合物を製造する工程を示
す工程図、 第2図は機械的粉砕・混合の説明図である。 (1)All、、AfL合金の粒子または小塊の準備工
程、 (2)Ti、Fe、Ni、これらの゛合金の粒子または
小塊の準備工程、 (3)他の金属、合金の粒子または小塊の準備工程、 (4)混合工程、 (5)機械的粉砕・混合工程、 (6)圧縮工程、 7)脱気工程、 8〉緻密化工程、 9)成形工程、 10)高温高圧処理工程、 11)仕上工程、 A>/l、All、合金の粒子または小塊、B)Ti、
Fe、Ni、これらの合金の粒子または小塊、 (C)他の金属、合金の粒子または小塊、(D>微細な
混合状態、 (、E)粉砕媒体。 特許出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 宮 内 佐一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al、またはAl、合金の粒子または小塊と、T
    i、Ti合金、Fe、Fe合金、Ni、Ni合金のうち
    の一種の粒子または小塊とを、at%で25≦Al≦7
    5であって25≦Ti≦75、または25≦Fe≦75
    、または25≦Ni≦75となるように混合し、この混
    合物を機械的に粉砕、混合し微細な混合状態にした後に
    、脱気して、所定の圧力および温度条件で高温、高圧処
    理するようにしたことを特徴とするアルミナイトの製造
    法。
  2. (2)前記混合物がat%にて Cr・・・0.05〜10、 Mn・・・0.05〜10、 V・・・0.05〜10、 Co・・・0.05〜10、 Zr・・・0.05〜10、 Y・・・0.05〜10、 Mo・・・0.05〜10、 Nb・・・0.05〜10、 Hf・・・0.05〜10、 Ta・・・0.01〜10、 W・・・0.01〜10、 Ce・・・0.01〜10、 Nd・・・0.01〜10、 Si・・・0.001〜10、 B・・・0.01〜20、 C・・・0.001〜20、 N・・・0.001〜20 のうちの1種以上の粒子または小塊を含むことを特徴と
    する前記請求範囲第1項記載のアルミナイトの製造法。
JP1081891A 1989-03-31 1989-03-31 アルミナイドの製造法 Pending JPH02259029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081891A JPH02259029A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 アルミナイドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081891A JPH02259029A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 アルミナイドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259029A true JPH02259029A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13759067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081891A Pending JPH02259029A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 アルミナイドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259029A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255783A (ja) * 1991-12-23 1993-10-05 General Electric Co <Ge> 低クロムと高ニオブの添加によって鋳造可能になったガンマ‐アルミニウム化チタン
JPH05255782A (ja) * 1991-12-02 1993-10-05 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
JPH05345943A (ja) * 1991-12-02 1993-12-27 General Electric Co <Ge> ホウ素、クロムおよびタンタルで改良されている鋳造・鍛造されたガンマ‐チタン・アルミニウム合金
JPH0617211A (ja) * 1990-12-21 1994-01-25 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびホウ素を含有するアルミニウム化チタンの製造方法
JPH0617210A (ja) * 1990-12-21 1994-01-25 General Electric Co <Ge> クロム、タンタルおよびホウ素を含有するアルミニウム化チタンの製造方法
JPH06322463A (ja) * 1990-08-07 1994-11-22 General Electric Co <Ge> クロムとタングステンにより改変されたガンマ―チタン―アルミニウム合金及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270531A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6299425A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Showa Alum Corp Al基金属間化合物展伸材の製造方法
JPS62278240A (ja) * 1986-05-23 1987-12-03 Agency Of Ind Science & Technol Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS63145725A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐熱、高強度、高延性アルミニウム合金部材の製造方法
JPS63255331A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270531A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6299425A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Showa Alum Corp Al基金属間化合物展伸材の製造方法
JPS62278240A (ja) * 1986-05-23 1987-12-03 Agency Of Ind Science & Technol Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS63145725A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐熱、高強度、高延性アルミニウム合金部材の製造方法
JPS63255331A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322463A (ja) * 1990-08-07 1994-11-22 General Electric Co <Ge> クロムとタングステンにより改変されたガンマ―チタン―アルミニウム合金及びその製造方法
JPH0617211A (ja) * 1990-12-21 1994-01-25 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびホウ素を含有するアルミニウム化チタンの製造方法
JPH0617210A (ja) * 1990-12-21 1994-01-25 General Electric Co <Ge> クロム、タンタルおよびホウ素を含有するアルミニウム化チタンの製造方法
JPH05255782A (ja) * 1991-12-02 1993-10-05 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
JPH05345943A (ja) * 1991-12-02 1993-12-27 General Electric Co <Ge> ホウ素、クロムおよびタンタルで改良されている鋳造・鍛造されたガンマ‐チタン・アルミニウム合金
JPH05255783A (ja) * 1991-12-23 1993-10-05 General Electric Co <Ge> 低クロムと高ニオブの添加によって鋳造可能になったガンマ‐アルミニウム化チタン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839493B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物からなる部材の製造方法
TWI431140B (zh) Method for manufacturing sputtering standard materials for aluminum - based alloys
WO2007111342A1 (ja) 高強度高靭性マグネシウム合金及びその製造方法
EP2325342B1 (en) Hot compaction and extrusion of L12 aluminum alloys
JPS61250123A (ja) 圧縮態金属物品及びその製造方法
US5384087A (en) Aluminum-silicon carbide composite and process for making the same
US4432795A (en) Sintered powdered titanium alloy and method of producing same
Careau et al. In-situ alloying of Ti-5Fe titanium alloy using direct powder forging and the effect of the powder mixing method
JPH02259029A (ja) アルミナイドの製造法
US4410488A (en) Powder metallurgical process for producing a copper-based shape-memory alloy
JPH05171321A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JPH0730418B2 (ja) Ti―Al系金属間化合物部材の成形法
JPS62224602A (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JPH05148568A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
RU2032496C1 (ru) Способ получения алюминидов переходных металлов
JPH032335A (ja) チタン粉末又はチタン合金粉末燒結品の製造方法
JPH0688153A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
JPH06271901A (ja) 焼結性に優れたTi−Al系金属間化合物粉末およびその焼結体
JP2654982B2 (ja) Fe−A▲l▼−Si系合金及びその製造方法
JP3413921B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
JPS62263940A (ja) Ti−Fe系焼結合金の熱処理方法
JPH06100969A (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
JPH05148567A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JP2002212607A (ja) 高融点合金の製造方法