JPH0536488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536488B2
JPH0536488B2 JP63329979A JP32997988A JPH0536488B2 JP H0536488 B2 JPH0536488 B2 JP H0536488B2 JP 63329979 A JP63329979 A JP 63329979A JP 32997988 A JP32997988 A JP 32997988A JP H0536488 B2 JPH0536488 B2 JP H0536488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
powder
imi829
composition
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63329979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02175834A (ja
Inventor
Masuo Hagiwara
Shin Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP32997988A priority Critical patent/JPH02175834A/ja
Publication of JPH02175834A publication Critical patent/JPH02175834A/ja
Publication of JPH0536488B2 publication Critical patent/JPH0536488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は素粉末混合法で焼結Ti合金を製造す
るのに適した母合金に関するものである。更に詳
しくは特にIMI829合金用に適した母合金に関す
る。 〔従来の技術〕 チタン合金は比強度が高く耐熱性にも優れ、構
造用材料として優れた性質を有している。しかし
ながら一般にチタン合金は、ルツボ材や鋳型材と
反応しやすいため溶解・鋳造が難しい。また、加
工性が悪く素材の歩留まりが悪いため、加工費、
素材費が高くつくといつた難点がある。こういつ
た問題を解決するため、粉末冶金法の一手法であ
る素材混合法によるチタン合金の製造がいくつか
試みられている(「金属」Vol.45、No.4、p.33、
1975年参照) 素粉末混合法で製造する場合、単に各純金属粉
末を目標組成になるように混合しただけでは各金
属の融点が違いすぎるため、焼結過程でAl等の
融点の低い金属の液相が生じ、強固な焼結合金が
得られない。 そのため、素粉末混合法では、一般に、純チタ
ン粉末と各合金化元素を含む母合金粉末との混合
粉末を出発原料粉末としている。 チタン合金の中でもNearα型と呼ばれる合金系
は特に、耐熱チタン合金として、宇宙・航空機の
エンジン部品などに用いられている。この中で
IMI829合金はTi−5.5%Al−3.5%Sn−3%Zr−
0.3%Mo−1%Nb−0.3%Si(重量比)の化学組成
を持つNearα型チタン合金で、使用最高温度が最
も高いものの1つである。しかしながら本チタン
合金も難加工性なため加工費、素材費が高くつく
といつた難点があるが、これまでにこの合金を素
粉末混合法により製造したという報告はない。 〔発明が解決しようとする課題〕 IMI829合金部品を素粉末混合法により製造し
ようとする場合、その母合金として単純に合金化
元素を目的組成比率に合せた組成では粉砕が非常
に困難で、母合金インゴツトを粉砕し、母合金粉
末を経済的に得ることが困難である。 本発明は粉砕が容易でかつ合金化も容易な使用
し易いIMI829用母合金組成を与えるものである。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは上記課題を解決するため、Ti、
Al、Sn、Zr、Mo、Nb、Siを含む種々の合金を
溶製し、粉砕性について詳細に調査した。その結
果、IMI829組成の合金は粉砕不可能であること
が判つた。そこでTiを除いてAl、Sn、Zr、Mo、
Nb、SiをIMI829合金の割合で含んだ合金を溶性
し、粉砕性を調べたが、好ましい結果は得られな
かつた。 そこで一般にTiを含む金属間化合物が脆いこ
とに着目し、IMI829合金成分中Tiと金属間化合
物を作るAl、Sn、Siについて、Tiとの金属間化
合物を形成するのに見合うTiを添加することを
試みた。その結果、5〜40wt%のTiと37.5〜
45.5wt%のAlとを含み残部がSn、Zr、Mo、Nb、
Siの合金元素からなる合金が、比較的粉砕が容易
であることを発見した。Ti量が5%以下でもあ
るいは40%以上でも粉砕は困難となるので実用的
ではない。Al量が37.5%以下又は45.5%以上とな
つても粉砕が難かしくなる。Sn、Zr、Mo、Nb、
Siの各成分量については、目標とするIMI829合
金組成に鑑み、Sn:Zr:Mo:Nb:Si=(3.5±
0.5):(3.0±0.5):(0.3±0.1):(1.0±0.5):
(0.3
±0.1)の比率にするのが良い。上記の範囲を満
たす組成の合金は、具体的にはTi:5.0〜40.Uwt
%、Al:37.5〜45.5wt%、Sn:5.4〜28.4wt%、
Zr:4.5〜24.8wt%、Mo:0.4〜2.8wt%、Nb:
0.9〜10.6wt%、Si:0.4〜2.8wt%となる。 この母合金を使用してIMI829焼結合金を作る
にはこのAl−Ti−(Sn、Zr、Mo、Nb、Si)母合
金粉末と純Ti粉末を所定の割合で配合する。し
かる後、公知の方法で成形焼結することにより得
られる。 〔作用〕 本発明の母合金は脆くて粉砕しが容易な金属間
化合物を析出させ、これを利用して粉末冶金に適
した100メツシユ以下の合金粉末を容易に得るこ
とができる。 さらに本発明の母合金はあらかじめ成分調整し
てあるので配合が容易であり、かつ各成分が合金
化されているので焼結を容易に進行させることが
できる。 〔実施例〕 IMI829(Ti−5.5%Al−3.5%Sn−3%Zr−0.3
%Mo−1%Nb−0.3%Si)用母合金として39.4%
Al−21.9%Sn−18.8%Zr−1.8%Mo−6.3%Nb−
1.8%Si−10%Ti組成(Ti添加量:15%)の合金
をアーク溶解により製造した。これをスタンプミ
ルにより粉砕、それを100メツシユで篩分し、篩
下を母合金粉末とした。 この母合金粉末と純チタン粉末を13.3:86.7の
比で混合し、IMI829組成の原料混合粉を得た。
この混合原料粉を6tonf/cm2で機械プレス成形し、
1380℃×220min真空焼結し焼結体を得た。その
機械的特性を表1に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、粉末冶金用の合金粉末が安価
な粉砕法によつて容易に得られる。また、本発明
の母合金を使用すれば均質な焼結が促進されるの
で、焼結合金の特性も一段と向上し、品質のバラ
ツキも少いものが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Al:37.5〜45.5wt%、Ti:5〜40wt%とSn、
    Zr、Mo、Nb、Siとを含み、Sn:Zr:Mo:
    Nb:Siの比率が(3.5±0.5):(3.0±0.5):(0.3±
    0.1):(1.0±0.5):(0.3±0.1)であることを特徴
    とするAl−Ti系焼結合金用母合金。
JP32997988A 1988-12-27 1988-12-27 A1―Ti系焼結合金用母合金 Granted JPH02175834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32997988A JPH02175834A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 A1―Ti系焼結合金用母合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32997988A JPH02175834A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 A1―Ti系焼結合金用母合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175834A JPH02175834A (ja) 1990-07-09
JPH0536488B2 true JPH0536488B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=18227411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32997988A Granted JPH02175834A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 A1―Ti系焼結合金用母合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175834A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714152B (zh) * 2019-11-27 2021-03-30 承德天大钒业有限责任公司 一种钼铌铝硅钛中间合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100150A (ja) * 1985-11-06 1988-05-02 ゲ−・エフ・エ−、ゲゼルシヤフト、フユ−ル、エレクトロメタルルギ−、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング チタン合金製造用マスター合金とこのマスター合金の製造方法
JPS63255331A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100150A (ja) * 1985-11-06 1988-05-02 ゲ−・エフ・エ−、ゲゼルシヤフト、フユ−ル、エレクトロメタルルギ−、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング チタン合金製造用マスター合金とこのマスター合金の製造方法
JPS63255331A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02175834A (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950166A (en) Process for producing a sintered article of a titanium alloy
WO2011152359A1 (ja) セラミックスを含有したチタン合金複合粉およびその製造方法、これを用いた緻密化されたチタン合金材およびその製造方法
CN101818291B (zh) 一种铝铜镁银系粉末冶金耐热铝合金及其制备方法
JP5759426B2 (ja) チタン合金及びその製造方法
EP0171798B1 (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
JP3703648B2 (ja) Ge−Sb−Te系スパッタリング用ターゲット材の製造方法
JPH02197535A (ja) 金属間化合物の製法
JPH0536488B2 (ja)
CN113881871B (zh) 一种Ti-W-Nb中间合金及其制备方法
JPH052732B2 (ja)
JPH05345937A (ja) Ti−Fe−Al系焼結チタン合金の製造方法
JP2738766B2 (ja) 化合物焼結体の製造方法
JPH0543775B2 (ja)
JP2749165B2 (ja) TiA▲l▼基複合材料およびその製造方法
GB2107738A (en) Forming aluminium and titanium alloys by powder metallurgy
JP2549116B2 (ja) Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法
JPH01215903A (ja) 金属間化合物粉末の製造方法
JPS63183141A (ja) 高靭性アルミニウム系合金の製造方法
JPH01219102A (ja) 焼結添加用Fe−Ni−B合金粉末および焼結法
JPH02175832A (ja) Ti―A1―V系焼結合金用母合金
JPS6157380B2 (ja)
JPS63183140A (ja) 高靭性アルミニウム系合金の製造方法
JPH05214477A (ja) 複合材料とその製造方法
JP2640511B2 (ja) ルテニウム及びニッケルを含むチタン合金の製造方法
JP3000373B2 (ja) アルミニウム基非晶質合金

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term