JP2738766B2 - 化合物焼結体の製造方法 - Google Patents

化合物焼結体の製造方法

Info

Publication number
JP2738766B2
JP2738766B2 JP2042091A JP4209190A JP2738766B2 JP 2738766 B2 JP2738766 B2 JP 2738766B2 JP 2042091 A JP2042091 A JP 2042091A JP 4209190 A JP4209190 A JP 4209190A JP 2738766 B2 JP2738766 B2 JP 2738766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
powder
sintered body
compound
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2042091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03243734A (ja
Inventor
茂也 坂口
彰 三島
秀司 志手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU YOGYO GENRYO KK
NIPPON TANGUSUTEN KK
Original Assignee
KYORITSU YOGYO GENRYO KK
NIPPON TANGUSUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU YOGYO GENRYO KK, NIPPON TANGUSUTEN KK filed Critical KYORITSU YOGYO GENRYO KK
Priority to JP2042091A priority Critical patent/JP2738766B2/ja
Publication of JPH03243734A publication Critical patent/JPH03243734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738766B2 publication Critical patent/JP2738766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軽量であって耐熱性、電導性、環境耐食
性、高温強度等に優れていることから、ガスタービン部
材、エンジン部材の高熱機械部材、REP用、あるいはPRE
P用の電極材料、化学プラント用部品等の耐食材、スパ
ッタ、イオンプレーティング用ターゲット用材料として
広く用いられるTi−Alの金属間化合物の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
Ti−Alの金属間化合物は、例えば、特公昭62−215号
公報、特公平1−27138号公報、特公平1−29858号公
報、特開平1−259139号公報、特開平1−255632号公報
等に開示されているように、主として消耗電極アーク溶
解法、プラズマビーム溶解法、Arアークスカル溶解法等
により製造されて来た。
ところが、このような従来の溶解法によって得たTi−
Al金属間化合物は結晶が粗大組織を呈し、偏析が大き
く、そのため、溶製後、組織の均質化、微細化のための
長時間の焼鈍工程を要することになる。また、その溶製
時の引け巣が大でクラックが発生して歩留りも低く、さ
らには、焼鈍後も結晶粒の微細化が充分に行われず、常
温延性がほとんどなく加工性も悪い等の欠点がある。
また、他方、溶製法による上記欠点を解消するため
に、特公平1−30898号公報、特開平1−222002号公
報、特開平1−242701号公報に開示されているように、
溶製法に代わる粉末冶金法による製造も試みられてい
る。
しかしながら、この粉末冶金法による製造法において
も、TiとAlとの融点の差が大きいために、Tiに適した焼
結温度で焼結しようとすればAlが溶融し、これに伴う残
留気孔が多くなり、また、Alの焼結温度に適した温度で
焼結を行おうとすれば充分な強度を有する焼結体が得ら
れないという欠点がある。
また、この欠点を解消するために、粉砕法、アトマイ
ズ法等の合金粉末法により得られた合金粉末の利用も考
えられるが、両者ともその母材は基本的には溶解法によ
り製造されたものであり、前述の欠点を有する。とくに
前者は酸素量が多く、偏析が大きく、不純物が多い。ま
た、後者は酸素量は少ないが、100μm以下の粒度の製
造は困難でHIP用としてしか利用できず、工程が多い等
の欠点を有し、これらも実用的ではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明において解決すべき課題は、Ti−Al金属間化合
物の成形体を粉末冶金的に製造するに際して、成分偏
析、不純物の吸蔵がない高密度のものを工業的に製造で
きる手段を見出すことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の化合物焼結体の製造方法は、燃焼合成法(自
己燃焼法ともいう)により得たTi−Al金属間化合物を粉
砕して100メッシュ以下の粉末とし、この粉末の成形体
を高真空中にて1350〜1450℃で1〜3時間焼結すること
を特徴とする。
焼結合成法により得たTi−Al金属間化合物はAlを20〜
80at%含み残部がTiであってもよいし、また、このAlが
部分的にV:0.1〜5at%、Nb:0.1〜5at%、Mn:0.1〜5at
%、B:0.03〜3at%、Ag:0.1〜5at%、さらに、Si:0.1〜
1at%からなる群の中の1種または2種以上と置換する
こともできる。
本発明において適用する燃焼合成法自体は、例えば特
開昭63−214342号公報に開示されており、化合物を形成
する各元素の混合粉末を、高真空下で加温してそれぞれ
の元素粉末間に反応生成を起こす温度に維持して自己反
応を進行させて化合物を形成させる方法である。
〔作用〕
この燃焼合成法は、上記アーク、プラズマ等による溶
製の場合のような欠点がなく、また比較的簡単に化合物
を効率よく製造できることから、Ti−Al化合物の形成体
を粉末冶金的、とくに、焼結体を格別の後処理、後加工
を施すことなくそのまま最終成品として使用できる状態
とものとする、所謂NNS(Near Net Shape)化のために
粉末冶金的に製造するに際しての好適な出発原料とする
ことができる。
焼結合成法によってTi−Alの化合物粉末を得るに際し
ては、Tiが80at%超および20at%未満では、生成熱が小
さいため、それぞれの純金属粉はat%で80〜20:20〜80
の割合である必要があり、この均一配合とすれば、生成
熱が大きく燃焼合成を問題なく進行させることができ、
Ti75Al25,Ti50Al50,Ti25Al75等の化学式を有する金属間
化合物を得ることができる。
この化合物の融点は1400〜1700℃であって、10-4torr
以下の真空度の雰囲気中で焼結する場合に、1350〜1450
℃の間の焼結温度と1〜3時間の焼結時間において最大
密度を得ることができる。
また、この化合物は、V、Nb、Mn、B、Ag、Siを配合
することによって任意の組成のTi−Al化合物の焼結体を
得ることができる。
例えば、Vを0.1〜5at%、Nbを0.1〜5at%、Mnを0.1
〜5at%、Bを0.03〜3at%、Agを0.1〜5at%、Siを0.1
〜1at%配合することによって、Ti−Al化合物を含む焼
結体の特性を向上せしめることができる。
〔実施例〕
実施例1 粒度40μmのTi粉末65〜30at%と、粒度80μmのAl粉
末35〜70at%とを混合して均一な混合粉末を得た。
この混合粉末を燃焼合成させて化合式がTi65Al35,Ti
50Al50,Ti30Al70からなる金属間化合物を得た。この金
属間化合物は、均質で、不純物の少ない、微細な粒子の
凝集体であった。
この金属間化合物を擂潰機によって、100メッシュ以
下に破砕して原料粉末を得た。この原料粉末を2000kg/c
m2の加圧下で金型成形して、10×30×5mmの抵抗力試験
片を作成し、10-5torrの真空中において各種条件にて焼
結した。
第1図および第2図は、それぞれTi−35Al、Ti−50A
l、Ti−70Alの組成からなる合金の焼結温度と焼結時間
と製出した焼結体の密度との関係を示す図である。
第1図に示すように、各組成とも最大の相対密度を得
るためには焼結温度に温度域がある。例えば、Ti−35Al
の組成のものにおいては略1300〜1400℃において、相対
密度が87.5%以上の焼結体が得られ、Ti−50AlとTi−70
Alの組成のものにおいては、それぞれ略1300〜1400℃に
おいて、相対密度が82.5%以上と、73.5%以上のものが
得られる。
また、第2図に示すように、それぞれの組成範囲のTi
−Alにおいて、それぞれの特定範囲の焼結時間帯に最大
の相対密度が得られる。
これらの結果から、Ti−Alの特定組成範囲において最
大の相対密度を得るための焼結温度と焼結時間が存在す
ることが判る。
Ti−(30〜40)at%:1350℃×1H Ti−(40〜50)at%:1400℃×2H Ti−(60〜70)at%:1400℃×3H それぞれの焼結条件の下で得た焼結体の機械的性質は
次表に示すとおりである。
実施例2 実施例1と同様の方法により得た3種の金属間化合物
粉末を10-5torrの真空中にて各条件でホットプレス法に
よる焼結を行った。
その結果、Ti−Alの特定組成範囲において最大の相対
密度を得るホットプレスによる焼結条件は下記の通りで
あることが分かった。
それぞれの焼結条件で得た焼結体の主な特性は下記の
通りであった。
実施例3 実施例1と同様の方法により得た3種の金属間化合物
粉末をチタン製カプセルに充填し、各種条件でHIP法に
よる焼結を行った。
その結果、HIP法による最適焼結条件は下記の通りで
あることが分かった。
それぞれのHIP条件で得た焼結体の主な特性は下記の
通りであった。
実施例4 Ti50Al50合金粉末(−100メッシュ)をCIPにより10×
60×600mmの広板を成形した後、10-5torrの真空中にて1
400℃×2Hrの焼結を行った。
焼結後研磨加工し、スパッタ・イオン・プレーティン
グ装置にターゲットとして組み込んだ。この焼結体の相
対密度は95%と高く、また均質であるため、スパッタ・
イオン・プレーティングにより得られた被膜は、従来の
溶製法により得られたターゲットの被膜と比較して、組
成が均一、密着強度が強い、組成制御が容易にまた確実
にできる等の特長を有していた。
また、この方法によれば、高歩留りであり、均質な広
板を容易に製造することができる。
実施例3 Ti70Al30合金粉末(−100メッシュ)をCIPによりφ70
−350lの丸棒に成形し、10-5torrにて1350℃×1Hrの焼
結を行った。
焼結後、所定の形状に加工し、PREP電極として使用
し、真球状の−60メッシュのTi70Al30合金粉末を得た。
従来の溶解法では、この形状はクラックが発生し、低
歩留りであり、組成も不均一となり問題があったが、本
発明によりこれらの問題を解消した。すなわち、均質、
高密度、低不純物のPREP電極が効率よく得られ、また、
得られた合金粉末も溶解法の電極による粉末と同等のも
のであった。
〔発明の効果〕
本発明によって以下の効果を奏することができる。
(1) 溶解法による欠点を解消し、偏析がなく、微細
な均質組成のTi−Al焼結体を得ることができる。
(2) クラック等がないため高歩留りで焼結体を得る
ことができる。
(3) 粉末冶金法であるため、NNS化が可能で、加工
をほとんど必要としないので工程数が少なくて済む。
(4) 素粉末法において見られるAl溶解による残留気
孔が認められず、高い相対密度の焼結体が得られる。
(5) 溶解法では得られなかった大型部品(ターゲッ
トや電極)が歩留りよく製造できる。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の条件設定の根拠を示す図である。 第1図は焼結温度と相対密度との関係を示し、第2図は
焼結時間と相対密度との関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 志手 秀司 愛知県名古屋市港区築三町2丁目41番地 共立窯業原料株式会社内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼合成法により得たAlを20〜80at%含む
    Ti−Al金属間化合物を粉砕して100メッシュ以下の粉末
    とし、同粉末の成形体を高真空中にて1350〜1450℃で1
    〜3時間焼結する化合物焼結体の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、Alを20〜80at%
    含むTi−Al金属間化合物が、Vを0.1〜5at%、Nbを0.1
    〜5at%、Mnを0.1〜5at%、Bを0.03〜3at%、Agを0.1
    〜5at%、Siを0.1〜1at%含有してなる化合物焼結体の
    製造方法。
JP2042091A 1990-02-21 1990-02-21 化合物焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP2738766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042091A JP2738766B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 化合物焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042091A JP2738766B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 化合物焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243734A JPH03243734A (ja) 1991-10-30
JP2738766B2 true JP2738766B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12626344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042091A Expired - Fee Related JP2738766B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 化合物焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738766B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ270219A (en) * 1993-12-23 1997-03-24 Mintek Spark plug electrode of intermetallic compound
JP4608622B2 (ja) * 2004-06-30 2011-01-12 富山県 鋳型及びその製造方法
JP2006130539A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toyama Prefecture 鋳型の製造方法
CN112251644B (zh) * 2020-09-29 2022-05-31 中国科学院金属研究所 一种高热稳定性等轴纳米晶Ti6Al4V-Ag合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03243734A (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519284A (ja) FeCrAl材料の製造方法及びその材料
WO2019118991A1 (en) A process and method for producing titanium and titanium alloy billets, spherical and non-spherical powder
JP3774758B2 (ja) TiB粒子強化Ti2AlNb金属間化合物基複合材料とその製造方法
CN111485207A (zh) 一种细晶粒均相高钪含量的铝钪合金烧结靶材及其制备方法和应用
CN113122837A (zh) 一种基于冷喷涂工艺的AgCuTiX合金箔带钎料及其制备方法
CN110904363B (zh) Abx合金的制备方法
CN115418544A (zh) 一种析出型强化高熵高温合金及其制备方法
CN108251670B (zh) 耐高温金属间化合物合金的制备方法
JP2738766B2 (ja) 化合物焼結体の製造方法
JPH0832934B2 (ja) 金属間化合物の製法
CN1224732C (zh) 一种硅化物颗粒增强高温钛基复合材料的制备技术
CN112775427B (zh) 一种高致密度的近净成形钛合金的制备方法
TW201028233A (en) Method for manufacturing nickel alloy target
CN111607717B (zh) 一种增材制造的铜铁合金及其制备方法
KR20150028037A (ko) 백금-로듐-산화물계 합금의 제조방법
JPH05171321A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JP3225252B2 (ja) 粒子分散型焼結チタン基複合材料の製造方法
CN109295339A (zh) 一种新型钯合金及其制备方法
CN108044124B (zh) 具有层片状组织定向排列特征的近共晶Nb-Si-Mo合金制备方法
KR100350072B1 (ko) 고온강도및전도성이향상된분산강화형동합금의제조방법
US20240261854A1 (en) Methods of making gold-titanium alloys from sintered powders
JPH06271901A (ja) 焼結性に優れたTi−Al系金属間化合物粉末およびその焼結体
JP3413921B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
CN102002649A (zh) 高强韧镁基块体金属玻璃复合材料及其制备方法
JP2735132B2 (ja) 高密度エリンバー型Fe基焼結合金の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees