JPS6325493Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6325493Y2 JPS6325493Y2 JP1982156345U JP15634582U JPS6325493Y2 JP S6325493 Y2 JPS6325493 Y2 JP S6325493Y2 JP 1982156345 U JP1982156345 U JP 1982156345U JP 15634582 U JP15634582 U JP 15634582U JP S6325493 Y2 JPS6325493 Y2 JP S6325493Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heating
- heat exchanger
- temperature
- indoor fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 30
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の技術分野)
本考案は、暖房時室外熱交換器に溜り込んだ冷
媒を回収する冷媒回収回路を有する冷媒加熱冷暖
房機に関する。
媒を回収する冷媒回収回路を有する冷媒加熱冷暖
房機に関する。
(考案の技術的背景)
従来の冷媒加熱冷暖房機を第1図を参照して説
明する。圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3、
チエツク弁4、冷房用紋り5、室外熱交換器6、
前記四方弁2、チエツク弁7が順次環状が接続さ
れる。チエツク弁4と室内熱交換器3との間から
はバイパス回路8が分岐し、このバイパス回路8
は、チエツク弁7と圧縮機1の吸入側の間に接続
される。そしてこのバイパス回路8には冷媒加熱
装置9と回収二方弁10が順次設けられている。
明する。圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3、
チエツク弁4、冷房用紋り5、室外熱交換器6、
前記四方弁2、チエツク弁7が順次環状が接続さ
れる。チエツク弁4と室内熱交換器3との間から
はバイパス回路8が分岐し、このバイパス回路8
は、チエツク弁7と圧縮機1の吸入側の間に接続
される。そしてこのバイパス回路8には冷媒加熱
装置9と回収二方弁10が順次設けられている。
また、冷房時室外熱交換器6の出口となる部分
からはチエツク弁12を有する冷媒回収回路11
が分岐し、この冷媒回収回路11は、室外熱交換
器6と四方弁2との間に接続されている。
からはチエツク弁12を有する冷媒回収回路11
が分岐し、この冷媒回収回路11は、室外熱交換
器6と四方弁2との間に接続されている。
なお、室内熱交換器3には室内フアン31が、
室外熱交換器6には室外フアン61が設けられて
いる。
室外熱交換器6には室外フアン61が設けられて
いる。
暖房運転を行う場合は、四方弁2を圧縮機1の
出口と室内熱交換器3が接続するように切り換え
るとともに回収二方弁10を開放する。
出口と室内熱交換器3が接続するように切り換え
るとともに回収二方弁10を開放する。
冷媒は圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3、
冷媒加熱装置9を通過して再び圧縮機1に戻る。
冷媒加熱装置9を通過して再び圧縮機1に戻る。
その際冷媒は室内熱交換器3において凝縮し、
冷媒加熱装置9において蒸発し室内の暖房を行
う。
冷媒加熱装置9において蒸発し室内の暖房を行
う。
暖房時室外熱交換器6はチエツク弁4及び7に
よつて冷凍サイクルから分離されているがチエツ
ク弁には漏れがあるため、暖房中冷媒はチエツク
弁4を通過して徐々に低温の室外熱交換器6にお
いて凝縮して溜り込んでしまう。そしてその結果
サイクル内を流れる冷媒量が減少し、十分な暖房
能力を得ることができなくなつてしまう。
よつて冷凍サイクルから分離されているがチエツ
ク弁には漏れがあるため、暖房中冷媒はチエツク
弁4を通過して徐々に低温の室外熱交換器6にお
いて凝縮して溜り込んでしまう。そしてその結果
サイクル内を流れる冷媒量が減少し、十分な暖房
能力を得ることができなくなつてしまう。
かかる場合は、回収二方弁10を閉じて室外熱
交換器6に溜り込んだ冷媒を回収する。すなわち
冷媒は、室外熱交換器6から冷媒回収回路11、
チエツク弁12、四方弁2、チエツク弁7を通つ
て圧縮機1内に回収される。
交換器6に溜り込んだ冷媒を回収する。すなわち
冷媒は、室外熱交換器6から冷媒回収回路11、
チエツク弁12、四方弁2、チエツク弁7を通つ
て圧縮機1内に回収される。
(背景技術の問題点)
さて、一般に暖房時室内フアン31は、室内に
冷風が吹き込まれるのを防ぐため、室内熱交換器
3がある設定温度以上にならないと運転を開始し
ないようになつている。
冷風が吹き込まれるのを防ぐため、室内熱交換器
3がある設定温度以上にならないと運転を開始し
ないようになつている。
すなわち室内熱交換器3に設けられた温度セン
サ20によつて室内熱交換器3の温度を検知し、
この温度がある設定温度になつた場合に制御器2
1により室内フアン31の運転を開始するように
構成している。
サ20によつて室内熱交換器3の温度を検知し、
この温度がある設定温度になつた場合に制御器2
1により室内フアン31の運転を開始するように
構成している。
しかしながら、ガス回収時における室内フアン
31の運転開始温度を暖房運転時と同じ設定温度
とすると、圧縮機1の吐出圧力が急激に高くなり
高圧スイツチが作動して圧縮機1が運転停止をし
てしまい、また圧縮比が異常に大きくなり、圧縮
機1に無理がかかるという欠点がある。
31の運転開始温度を暖房運転時と同じ設定温度
とすると、圧縮機1の吐出圧力が急激に高くなり
高圧スイツチが作動して圧縮機1が運転停止をし
てしまい、また圧縮比が異常に大きくなり、圧縮
機1に無理がかかるという欠点がある。
(考案の目的)
そこで本考案は、高圧スイツチの作動による運
転停止をなくし、快適性を確保するとともに、圧
縮機の保護を図つた冷媒加熱冷暖房機を提供する
ことを目的とする。
転停止をなくし、快適性を確保するとともに、圧
縮機の保護を図つた冷媒加熱冷暖房機を提供する
ことを目的とする。
(考案の概要)
本考案は、室内フアンの運転開始温度を制御す
る制御器に、ガス回収時と暖房時とで切換るスイ
ツチを設けると共に、ガス回収時における室内フ
アンの運転開始温度を、暖房時の室内フアンの運
転開始温度よりも低い値に設定することによつて
上記の目的を達成するものである。
る制御器に、ガス回収時と暖房時とで切換るスイ
ツチを設けると共に、ガス回収時における室内フ
アンの運転開始温度を、暖房時の室内フアンの運
転開始温度よりも低い値に設定することによつて
上記の目的を達成するものである。
(考案の実施例)
冷凍サイクルは従来のものと同一であるので説
明を省略する。第2図に本考案を実施するための
具体的電子回路の一例を示す。
明を省略する。第2図に本考案を実施するための
具体的電子回路の一例を示す。
抵抗R1、温度センサ20、抵抗R2及び抵抗
R3によつてブリツジ回路が構成されている。
R3によつてブリツジ回路が構成されている。
抵抗R1と温度センサ21の中間はコンパレー
タ50の正側入力端に接続され、抵抗R2と抵抗
R3との中間はコンパレータ50の負側入力端に
接続されている。
タ50の正側入力端に接続され、抵抗R2と抵抗
R3との中間はコンパレータ50の負側入力端に
接続されている。
またコンパレータ50の出力はトランジスタ5
3のベース側に接続されるとともに、リレー54
がトランジスタ53を介して電源に接続されてい
る。
3のベース側に接続されるとともに、リレー54
がトランジスタ53を介して電源に接続されてい
る。
ここで、図示しないがリレー54の接点を介し
て室内フアン31が電源に接続され、リレー54
の通電が止まることによつて、リレー54の接点
がonし、室内フアン31が運転を開始するよう
に構成されている。
て室内フアン31が電源に接続され、リレー54
の通電が止まることによつて、リレー54の接点
がonし、室内フアン31が運転を開始するよう
に構成されている。
コンパレータ50の負側入力端は抵抗R4及び
ダイオード52を介してトランジスタ53のコレ
クタ側に接続されている。
ダイオード52を介してトランジスタ53のコレ
クタ側に接続されている。
また抵抗R4にはスイツチ51及び抵抗R5が
並列に接続されている。ここでスイツチ51は暖
房時にon、ガス回収時にoffとなるように制御さ
れる。
並列に接続されている。ここでスイツチ51は暖
房時にon、ガス回収時にoffとなるように制御さ
れる。
以上の構成における作用を説明する。
まず暖房時はスイツチ51がonされる。
室内熱交換器3の温度が上昇してゆくと、温度
センサ20の抵抗が小さくなり、コンパレータ5
0の正側入力端の電位は除々に降下する。
センサ20の抵抗が小さくなり、コンパレータ5
0の正側入力端の電位は除々に降下する。
そして、抵抗R2,R3並びに抵抗R4,R5
によつて決定されるコンパレータ50の負側入力
端の基準電位よりも低くなつた場合にトランジス
タ53がoffし、リレー54の通電がしや断され
る。すると、リレー54の接点がonし室内フア
ン31の運転が行なわれる。
によつて決定されるコンパレータ50の負側入力
端の基準電位よりも低くなつた場合にトランジス
タ53がoffし、リレー54の通電がしや断され
る。すると、リレー54の接点がonし室内フア
ン31の運転が行なわれる。
次にガス回収時はスイツチ51がoffされる。
この場合抵抗R5の並列回路が切り離されるた
め、コンパレータ50を迂回する回路の抵抗が大
きくなる。したがつて、コンパレータ50の負側
入力端に入る基準電位が高くなる。
め、コンパレータ50を迂回する回路の抵抗が大
きくなる。したがつて、コンパレータ50の負側
入力端に入る基準電位が高くなる。
このため暖房時よりも温度センサ20の温度が
低い値でトランジスタ53がoffし室内フアン3
1の運転が行なわれる。
低い値でトランジスタ53がoffし室内フアン3
1の運転が行なわれる。
これにより圧縮機の高圧スイツチが不用意に作
動し圧縮機が停止することを防止できるとともに
圧縮機の保護を図ることができる。
動し圧縮機が停止することを防止できるとともに
圧縮機の保護を図ることができる。
(考案の効果)
以上のように本考案は室内フアンの運転開始温
度を制御する制御器に、ガス回収時と暖房時とで
切換るスイツチを設けると共に、ガス回収時にお
ける室内フアンの運転開始温度よりも低い値に設
定するようにしたので、ガス回収時、室内フアン
を暖房時の冷風吹出し防止の設定温度に上昇する
前から運転開始させるので、冷凍サイクル内の高
低圧力差を充分小さくすることができ、冷媒回収
量が増大し、暖房運転中に所定の冷媒量が確保で
き安定した暖房運転が行える。
度を制御する制御器に、ガス回収時と暖房時とで
切換るスイツチを設けると共に、ガス回収時にお
ける室内フアンの運転開始温度よりも低い値に設
定するようにしたので、ガス回収時、室内フアン
を暖房時の冷風吹出し防止の設定温度に上昇する
前から運転開始させるので、冷凍サイクル内の高
低圧力差を充分小さくすることができ、冷媒回収
量が増大し、暖房運転中に所定の冷媒量が確保で
き安定した暖房運転が行える。
第1図は従来及び本考案の冷媒加熱冷暖房機の
冷凍サイクル図、第2図は本考案の一実施例であ
る冷媒加熱冷暖房機の電子回路図である。 1……圧縮機、2……四方弁、3……室内熱交
換器、5……紋り、6……室外熱交換器、9……
冷媒加熱装置、11……冷媒回収回路、20……
温度センサ、21……制御器、31……室内フア
ン、61……室外フアン。
冷凍サイクル図、第2図は本考案の一実施例であ
る冷媒加熱冷暖房機の電子回路図である。 1……圧縮機、2……四方弁、3……室内熱交
換器、5……紋り、6……室外熱交換器、9……
冷媒加熱装置、11……冷媒回収回路、20……
温度センサ、21……制御器、31……室内フア
ン、61……室外フアン。
Claims (1)
- 圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器及び室内フ
アンと、絞り機構と、室外熱交換器及び室外フア
ンと、冷媒加熱装置と、暖房時室外熱交換器に溜
り込んだ冷媒を回収する冷媒回収回路とを有する
冷媒加熱冷暖房機において、前記室内熱交換器の
温度を検知する温度センサを設けるとともにこの
温度センサからの信号によつて前記室内フアンの
運転を制御する制御器を設け、この制御器に、ガ
ス回収時と暖房時とで切換るスイツチを設けると
共に、この制御器をそのスイツチの切換でガス回
収時における室内フアンの動作温度を暖房時の室
内フアンの動作温度よりも低くなるように構成し
たことを特徴とする冷媒加熱冷暖房機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15634582U JPS5960463U (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 冷媒加熱冷暖房機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15634582U JPS5960463U (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 冷媒加熱冷暖房機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960463U JPS5960463U (ja) | 1984-04-20 |
JPS6325493Y2 true JPS6325493Y2 (ja) | 1988-07-12 |
Family
ID=30345022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15634582U Granted JPS5960463U (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 冷媒加熱冷暖房機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960463U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07101122B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1995-11-01 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58124172A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-23 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機の暖房運転制御方法 |
-
1982
- 1982-10-18 JP JP15634582U patent/JPS5960463U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58124172A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-23 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機の暖房運転制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5960463U (ja) | 1984-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6325493Y2 (ja) | ||
JP2934659B2 (ja) | 空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機 | |
JPH04174B2 (ja) | ||
JPS5913548Y2 (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
JP2906628B2 (ja) | 冷媒加熱装置を具備した空気調和機 | |
JPS6033443A (ja) | 空気調和機の運転制御方法 | |
JPS5946438A (ja) | 空気調和機の除霜運転制御装置 | |
JP2814642B2 (ja) | 暖冷房機 | |
JPS5822045Y2 (ja) | 冷暖房機の運転制御装置 | |
JPH027410Y2 (ja) | ||
JPS581340B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS5850187Y2 (ja) | 空気調和機の制御回路 | |
JPS5849006Y2 (ja) | 給湯及び冷房装置 | |
JP2656314B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2658441B2 (ja) | 暖冷房機 | |
JP2790521B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和機 | |
JPH0113970Y2 (ja) | ||
JPS6018898B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH05223360A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0726769B2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPS59153076A (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
JPS5926217B2 (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS583014Y2 (ja) | 冷凍サイクル | |
JP2923058B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和機 | |
JPS6224197Y2 (ja) |