JP2934659B2 - 空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機 - Google Patents

空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機

Info

Publication number
JP2934659B2
JP2934659B2 JP8037898A JP3789896A JP2934659B2 JP 2934659 B2 JP2934659 B2 JP 2934659B2 JP 8037898 A JP8037898 A JP 8037898A JP 3789896 A JP3789896 A JP 3789896A JP 2934659 B2 JP2934659 B2 JP 2934659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
dehumidifying
dehumidifying operation
predetermined time
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8037898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09159249A (ja
Inventor
ヨン ミン パーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII DENSHI KK
Original Assignee
ERU JII DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII DENSHI KK filed Critical ERU JII DENSHI KK
Publication of JPH09159249A publication Critical patent/JPH09159249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934659B2 publication Critical patent/JP2934659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和機の除湿運
転制御方法及び空気調和機に関するもので、特に除湿用
減圧器の出口温度を既設定された最高温度及び最低温度
に制御することにより、その除湿用減圧器の出口温度が
室内外温度にかかわらず一定領域にあるように除湿運転
を制御して除湿機能を向上させるようにした空気調和機
の除湿運転制御方法及び空気調和機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、従来の空気調和機の
冷房/除湿運転制御装置は、室内温度を感知する温度セ
ンサー1と、前記温度センサー1により感知された温度
を検出する温度検出部2と、前記温度検出部2で検出さ
れた温度によってリレー3を駆動して四方バルブ4の経
路を切換するマイクロコンピューター5とから構成され
る。
【0003】そして、図7に示すように、従来の空気調
和機の除湿運転装置は、圧縮機10から吐出され、前記
マイクロコンピューター5により切換られた前記四方バ
ルブ4の流路P1を介して流入された冷媒をチェックバ
ルブ11により冷房運転時にだけ減圧する第1減圧器1
2と、室内熱交換機13及び再熱熱交換機14に並列連
結され、室内熱交換機13から流出された冷媒をチェッ
クバルブ15により除湿運転時にだけ減圧する第2減圧
器16と、前記再熱熱交換機14から流出され、前記マ
イクロコンピューター5により切換えられた経路P2を
介して流入された冷媒を熱交換して前記圧縮機10に流
出する室外熱交換機17と、前記室内熱交換機13に流
れる冷媒の温度を減少させる室内ファン18と、前記室
外熱交換機19に流れる冷媒の温度を減少させる室外フ
ァン19とから構成される。
【0004】そして、図10に示すように、従来の空気
調和機の除湿運転制御方法は、使用者により除湿運転ス
イッチがオンとなると、前記温度検出部2で検出された
室内温度をチェックし、室内温度が27℃以上であれば
所定の冷房運転を実行し、室内温度が27℃未満であれ
ば第1タイマーをオンさせて経過時間をチェックし、所
定時間T1の間は除湿運転装置の動作を停止させた後、
その所定時間T1が経過すると前記四方バルブ4が除湿
流路P1からP2に切換えられたかを判断する第1段階
と、前記第1段階での判断結果、四方バルブが除湿運転
流路P1からP2に切換えられていないときその四方バ
ルブ4を除湿運転流路P1からP2に切換えてから第2
タイマーをオンさせ、前記四方バルブ4が除湿運転流路
に切換えられたらすぐその第2タイマーをオンさせて、
所定時間T2の間に圧縮機10及び室内ファン18を順
次オン、オフさせる第2段階とから構成される。
【0005】前記第2段階は、前記第2タイマーをオン
させた後に所定時間T2が経過したかを判断する第1過
程と、前記第1過程での判断結果、所定時間T2が経過
したらその第2タイマーを初期値にセッティングした
後、その所定時間T2内の第1所定時間t1の経過有無
を判断し、その所定時間T2が経過しなかったらすぐそ
の所定時間T2内に第1所定時間t1の経過有無を判断
する第2過程と、前記第2過程での判断結果により、そ
の所定時間T2内の第1所定時間t1が経過したらその
所定時間T2内の第2所定時間t2の間に前記圧縮機1
0及び室内ファン18をそれぞれオフさせ、前記第2過
程での判断結果、その所定時間T2内の第1所定時間t
1が経過しなかったらその第1所定時間t1の間は前記
圧縮機10をオンさせるとともに室内ファン18をオン
させて設定風量で回転させた後、前記第1〜第3段階を
順次反復実行する第3過程とからなる。
【0006】このように構成される空気調和機の除湿運
転制御方法の過程を図6から図9を参照して詳細に説明
すると次のようである。先ず、使用者が除湿運転スイッ
チ(図示せず)をオンさせると(S1)、マイクロコン
ピューター5は温度検出部2で検出された室内温度をチ
ェックし、既設定された温度27℃以上であるかを判断
する(S2)。
【0007】その判断(S2)の結果、室内温度が27
℃以上であれば、図8に示すように、温度が湿度より不
快要素として大きく作用するため、前記マイクロコンピ
ューター5は所定の冷房運転制御過程を実行した後、室
内温度が27℃未満となると除湿運転制御過程を実行
し、その判断(S2)の結果、室内温度が27℃未満で
あれば前記マイクロコンピューター5はすぐ除湿運転制
御過程を実行する。
【0008】即ち、マイクロコンピューター5は内部に
構成された第1タイマー(図示せず)をオンさせた後、
そのオンとなった第1タイマーをチェックして所定時間
T1の間、除湿運転を停止させる(S4)。所定時間T
1が経過すると(S5)、四方バルブ4が図7に示す流
路P1からP2に切換えられたかを判断し(S6)、そ
の判断(S6)の結果、前記四方バルブ4が前記流路P
1からP2に切換えられていなければ、前記マイクロコ
ンピューター5は前記四方バルブ4を前記流路P1から
P2に切換えた後(S7)、内部の第2タイマー(図示
せず)オンさせる(S8)。
【0009】一方、前記判断結果により、前記四方バル
ブ4が流路P1からP2に切換えられていれば、前記マ
イクロコンピューター5はすぐ内部の第2タイマーをオ
ンさせる(S8)。このように前記第1タイマーがオン
となった状態で、前記マイクロコンピューター5は第1
タイマーをチェックして所定時間T2の間は圧縮機10
及び室内ファン18をオン、オフさせることになる。こ
れをより詳細に説明すると次のようである。
【0010】先ず、前記マイクロコンピューター5は第
2タイマーをオンさせた後、そのオンとなった第2タイ
マーをチェックして所定時間(T2)が経過したかを判
断する(S9)。その判断(S9)の結果により、所定
時間が経過したら、第2タイマーの初期値をセッティン
グした後(S10)、所定時間T2内の第1所定時間t
1が経過したかを判断することになる(S11)。
【0011】一方、その判断(S9)の結果、所定時間
t2が経過していないときは、すぐ所定時間T2の第1
所定時間t1が経過したかを判断することになる(S1
1)。前記判断(S11)の結果、第1所定時間t1が
経過したら、前記所定時間T2内の第2所定時間t2の
間は圧縮機10及び室内ファン18をオフさせる(S1
2)。
【0012】一方、前記判断(S11)の結果により、
第1所定時間t1が経過していないときは、所定時間t
1の間に前記圧縮機10及び室内ファン18をオンさせ
る(S13)。前記圧縮機10及び室内ファン18がそ
れぞれオンとなると、圧縮機10から吐出される冷媒は
前記マイクロコンピューター5により切換えられた四方
バルブ4の流路P1及びチェックバルブ11を順次経て
室内熱交換機13に流入される。
【0013】こうすると、前記室内熱交換機13は前記
流入された冷媒を熱交換させ、その熱交換された冷媒は
第2減圧器16により減圧された後、再熱熱交換機15
に流入されて再び熱交換され、前記マイクロコンピュー
ター5により切換えられた前記四方バルブ4の流路P2
を介して室外熱交換機17に流入される。次いで、前記
室外熱交換機17は流入された冷媒を熱交換し、その熱
交換された冷媒は前記圧縮機10に流入されて圧縮され
た後、流出されて既に説明した除湿流路P1,P2を経
ることになる。
【0014】結局、前記マイクロコンピューター5によ
り第1所定時間t1の間は既に説明したように除湿運転
が実行されることになる。以後、前記マイクロコンピュ
ーター5は前記段階(S1〜S12)を順次実行して第
1所定時間t1の間は除湿運転を実行し、第2所定時間
t2の間は除湿運転を停止させて除湿運転を制御するこ
とになる(S12)。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
空気調和機の除湿運転制御方法は、室外温度変化によっ
て室外側凝縮熱量を制御することができないため、室内
外温度差が小さいか同一である時、即ち、図9に示すよ
うに、室外温度が29℃であり、室内温度が27℃であ
る時、又は室外温度が25℃であり、室内温度も25℃
である時は、室外温度が低いので凝縮させる熱交換量が
大きくなって、図7にAで示す第2減圧器の出口温度が
−2.7℃又は−12.0℃に急激に低くなり室外熱交
換機が凍結して空気調和機の除湿能力が低下するという
問題点があった。
【0016】従って、本発明の目的は除湿用減圧器の出
口温度を既設定された最高温度及び最低温度に制御する
ことにより、その除湿用減圧器の出口温度が室内外温度
の変化にかかわらず一定領域にあるように除湿運転を制
御して制御機能を向上させるようにする空気調和機の除
湿運転制御方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
を達成するための手段は、使用者により除湿運転スイッ
チがオンとなると、室内温度をチェックし室内温度が2
7℃以上であれば所定の冷房運転を実行し、室内温度が
27℃未満であれば第1タイマーをオンさせチェックし
て第1所定時間の間に除湿運転装置の動作を停止させた
後、第1所定時間が経過したら四方バルブが除湿運転流
路に切換されたかを判断する第1段階と、前記第1段階
での判断結果により、四方バルブが除湿運転流路に切換
えられなかったら四方バルブを除湿運転流路に切換えら
れてから第タイマーをオンさせ、前記四方バルブが除
湿運転流路に切換されたらすぐ第2タイマーをオンさせ
て、第2所定時間の間に圧縮機及び室内ファンを順次オ
ン、オフさせる第2段階と、前記第2段階で、第2所定
時間内の第1所定時間の除湿運転時、前記温度センサー
をチェックし、そのチェックされた温度を既設定された
最低温度及び最高温度をそれぞれ比較し、その比較結果
によって室外ファンをオン、オフさせて、前記第2減圧
器の出口温度を所定範囲にあるように制御する第3段階
とからなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面を参照し
て詳細に説明すると次のようである。図1に示すよう
に、本発明に適用される空気調和機の除湿運転装置は図
に説明した第2減圧器16の出口に温度センサー20
を追加構成したもので、その残りの構成は、図5に示し
た構成と同一であるので、同一符号を付与し、その構成
の説明は省略する。
【0019】そして、図4及び図5に示すように、本発
明による空気調和機の除湿運転制御方法は、従来の空気
調和機の除湿運転制御方法の第1段階及び第2段階と、
前記第2段階で、第1所定時間t1の除湿運転時、前記
温度センサー20により感知される第2減圧器16の出
口温度をチェックした後、そのチェックされた温度を既
設定された最低温度及び最高温度とそれぞれ比較し、そ
の比較結果によって前記室外ファン19をオン、オフさ
せて、前記第2減圧器の出口温度を前記既設定された所
定範囲にあるように制御する第3段階とからなる。
【0020】前記第3段階は、前記温度センサー20の
チェック温度と既設定された最低温度との比較結果、そ
のチェック温度が最低温度より高いか同一であれば前記
室外ファンをオンさせて前記第2減圧器16の出口温度
を低め、前記比較結果、チェック温度が最低温度より低
ければ前記室外ファン19をオフさせて前記第2減圧器
16の出口温度を高める第1過程と、前記温度センサー
20のチェック温度と最高温度との比較結果、チェック
温度が最高温度より高いか同一であれば前記室外ファン
19をオンさせて前記第2減圧器16の出口温度を低
め、そのチェック温度が最高温度より低ければ前記室外
ファン19をオフさせて前記第2減圧器16の出口温度
を高める第2過程とから構成される。
【0021】このように構成される本発明による空気調
和機の除湿運転制御方法の過程を図6、図9、図2及び
図3を参照して詳細に説明すると次のようである。先
ず、図4に示す第1段階及び第2段階(S1〜S13)
は図10に示した従来の方法と同一であるのでその過程
説明は省略する。前記第2段階において、前記マイクロ
コンピューター5は第1所定時間t1の間は圧縮機10
及び室外ファン19をそれぞれオンさせ、室内ファン1
8を設定風量で回転させて前述したように除湿運転を制
御することになる。
【0022】図5において、本発明の実施例により、前
記除湿運転の制御時、前記マイクロコンピューター5は
温度センサー20で感知された第2減圧器16の出口温
度をチェックし(S14)、そのチェック(S14)さ
れた温度と既設定された最高温度とを比較することにな
る(S15)。その比較(S15)の結果、前記チェッ
ク(S14)された温度が最高温度より高いか同一であ
れば前記室外ファン19をオンさせて前記第2減圧器1
6の出口温度を低め(S16)、前記チェック(S1
4)された温度が最高温度より低ければ室外ファン19
をオフさせて前記第2減圧器16の出口温度を前記最高
温度まで高める(S17)。
【0023】室外ファンをオンにした(S16)後に再
び第2減圧器の出口温度をチェックし(S18)、その
チェックされた温度と既設定された最低温度を比較(S
19)する。その比較(S19)の結果、前記チェック
(S18)された温度が最低温度より高いか同一であ
り、且つ、除湿運転スイッチがオンであれば(S20)
前記室外ファン19のオンを続行させて前記第2減圧器
16の出口温度を所定温度に低め(S16)、前記チェ
ック(S18)された温度が既設定された最低温度より
低ければ前記室外ファン19をオフさせて前記第2減圧
器16の出口温度を前記最高温度まで上昇させる(S1
7)。
【0024】前記段階(S14〜S19)を、図2に示
すように、最高温度が3℃に設定され、最低温度が−1
℃に設定される場合を例として説明すると、先ず、外部
温度が31℃であり、室内温度が27℃である、冷房負
荷の大きい酷暑期の場合、前記マイクロコンピューター
5は除湿時に前記温度センサー20で感知された第2減
圧器16の出口温度をチェック(S14)する。
【0025】この際、第2減圧器16の出口温度は、図
9に示すように、1.5℃であるので、前記マイクロコ
ンピューター5はチェック(S14)された温度である
1.5℃と既設定された最高温度である3℃と比較(S
15)することになる。その比較(S15)の結果、チ
ェック(S14)された温度が既設定された最高温度よ
り低いので、前記マイクロコンピューター5は前記室外
ファン19をオフさせて前記第2減圧器16の出口温度
を所定温度まで高めることになる(S17)。
【0026】一方、室外温度が25℃であり、室内温度
が25℃である、冷房負荷の低い梅雨期の場合、前記第
2減圧器16の出口温度は、図9に示すように、−12
℃であるので、前記マイクロコンピューター5はチェッ
ク(S14)された温度である−12℃と既設定された
最高温度3℃とを比較(S15)することになる。その
比較(S15)の結果、チェック(S14)された温度
が既設定された最高温度より低いので、前記マイクロコ
ンピューター5は前記室外ファン19をオフさせて前記
第2減圧器16の出口温度を最高温度である3℃まで高
めることになる(S17)。
【0027】そして、除湿運転スイッチがオンである限
り(S21)前記マイクロコンピューター5は前記3℃
まで高められた第2減圧器16の出口温度を再びチェッ
クし、そのチェック(S14)された温度である3℃と
既設定された最高温度である3℃を比較する(S1
5)。その比較(S15)の結果、チェック(S14)
された温度が既設定された最高温度より高くなるので、
除湿運転スイッチがオンである限り(S20)前記マイ
クロコンピューター5は前記室外ファン19をオンさせ
て(S16)前記第2減圧器16の出口温度を最低温度
まで低めることになる。
【0028】このように、前記第2減圧器の出口温度を
既設定された最高温度及び最低温度に制御すると、図3
に示すように、室外温度及び室内温度の変化にかかわら
ず、前記第2減圧器の出口温度は0℃〜10℃に制御さ
れる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による空気
調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機は、第2減圧
器の出口温度を既設定された最高温度及び最低温度に制
御して、第2減圧器の出口温度を室外温度及び室内温度
の変化にかかわらず一定領域にあるようにすることによ
り、常に一定の除湿性能を付与して、除湿性能を向上さ
せ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用される空気調和機の除湿運転装置
の構成図である。
【図2】室外/室内温度の変化による図1の第2減圧器
の出口温度の変化を示す図である。
【図3】室外/室内温度の変化による図1の第2減圧器
の出口温度の制御領域を示す図表である。
【図4】本発明による空気調和機の除湿運転制御方法の
前段階を説明するための流れ図である。
【図5】本発明による空気調和機の除湿運転制御方法の
後段階を説明するための流れ図である。
【図6】従来の空気調和機の冷房/除湿運転制御装置の
概略ブロック図である。
【図7】図6のマイクロコンピューターの除湿運転時、
空気調和機の除湿運転装置の構成図である。
【図8】図1の温度センサーにより感知される室内温度
による不快要素を示す図である。
【図9】室外/室内温度の変化による図7の第2減圧器
の出口温度を示す図である。
【図10】従来の空気調和機の除湿運転制御方法による
信号流れ図である。
【符号の説明】
1…温度センサー 2…温度検出部 3…リレー 4…四方バルブ 5…マイクロコンピューター 10…圧縮機 11,15…チェックバルブ 12…第1減圧器 13…室内熱交換機 14…再熱熱交換機 16…第2減圧器 17…室外熱交換機 18…室内ファン 19…室外ファン 20…温度センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除湿運転スイッチがオンになると、室内
    温度をチェックし室内温度が所定温度以上であれば所定
    の冷房運転を実行し、室内温度が所定温度未満であれば
    第1タイマーをオンさせて第1所定時間の間は除湿運転
    装置の動作を停止させた後、第1所定時間が経過したら
    四方バルブが除湿運転流路に切換えられたかを判断する
    第1段階と、 前記第1段階での判断結果により、四方バルブが除湿運
    転流路に切換えられていない場合、四方バルブを除湿運
    転流路に切換えてから第2タイマーをオンさせ、前記四
    方バルブが除湿運転流路に切換えられたらすぐ第2タイ
    マーをオンさせて、第2所定時間の間に圧縮機及び室内
    ファンを順次オン、オフさせる第2段階と、 前記第2段階で、第2所定時間内の第1所定時間の除湿
    運転時、除湿用減圧器の出口温度を検出する温度センサ
    ーをチェックし、そのチェックされた温度と既設定され
    た最低温度及び最高温度をそれぞれ比較し、その比較結
    果によって室外ファンをオン、オフさせて、前記除湿用
    減圧器の出口温度を所定範囲にあるように制御する第3
    段階とからなり、 前記第3段階は、前記温度センサーのチェック温度と既
    設定された最低温度との比較結果により、そのチェック
    温度が最低温度より高いか同一であれば前記室外ファン
    をオンさせて前記除湿用減圧器の出口温度を低め、次い
    で前記温度センサーのチェック温度と既設定された最低
    温度との比較結果により、そのチェック温度が最低温度
    より低ければ前記室外ファンをオフさせて前記除湿用減
    圧器の出口温度を高める第1過程と、前記温度センサー
    のチェック温度と既設定された最高温度との比較結果に
    より、そのチェック温度が最高温度より高いか同一であ
    れば前記室外ファンをオンさせて前記除湿用減圧器の出
    口温度を低め、そのチェック温度が最高温度より低けれ
    ば前記室外ファンをオフさせて前記除湿用減圧器の出口
    温度を高める第2過程とから構成されることを特徴とす
    る空気調和機の除湿運転制御方法。
  2. 【請求項2】 前記除湿用減圧器の出口温度は0℃〜1
    0℃の領域に制御されることを特徴とする請求項1記載
    の空気調和機の除湿運転制御方法。
JP8037898A 1995-09-01 1996-02-26 空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機 Expired - Fee Related JP2934659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950028585A KR0162399B1 (ko) 1995-09-01 1995-09-01 공기조화기의 제습운전 제어방법 및 장치
KR28585/1995 1995-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09159249A JPH09159249A (ja) 1997-06-20
JP2934659B2 true JP2934659B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=19425852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037898A Expired - Fee Related JP2934659B2 (ja) 1995-09-01 1996-02-26 空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2934659B2 (ja)
KR (1) KR0162399B1 (ja)
CN (1) CN1101919C (ja)
TW (1) TW381160B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248778B1 (ko) * 1997-11-07 2000-04-01 윤종용 공기조화기의 제습장치 및 그 제어방법
KR100239576B1 (ko) * 1997-12-17 2000-01-15 윤종용 공기조화기의 드라이 운전장치 및 그 제어방법
KR20060004234A (ko) * 2004-07-09 2006-01-12 엘지전자 주식회사 팬 동작 제어 장치 및 방법
CN104990227B (zh) * 2015-07-28 2017-09-19 中国计量学院 一种节能型冷冻除湿机的控制方法
KR20200032562A (ko) 2018-09-18 2020-03-26 하재식 초기슬립을 최소화한 원터치 철근 커플러

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954026U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 シャープ株式会社 冷房・除湿兼用形空気調和機
JPS6352036U (ja) * 1986-09-24 1988-04-08
JPH0498040A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0694288A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Sharp Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09159249A (ja) 1997-06-20
KR0162399B1 (ko) 1999-01-15
CN1101919C (zh) 2003-02-19
TW381160B (en) 2000-02-01
KR970016367A (ko) 1997-04-28
CN1144900A (zh) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06307705A (ja) 空気調和機の湿度制御方法
JPH0529830B2 (ja)
JPH0842938A (ja) 空気調和機の除湿装置及び方法
JP2934659B2 (ja) 空気調和機の除湿運転制御方法及び空気調和機
JPH10197028A (ja) 空気調和機
KR970011631A (ko) 공기 조화기의 정온제습 운전장치 및 제어방법
JP3518350B2 (ja) ヒートポンプ式暖房装置
KR20010003069A (ko) 냉난방 겸용 멀티 공기조화기의 운전제어방법
JP4151221B2 (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS5913548Y2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JPH0718933Y2 (ja) 空気調和機のレリ−ス制御装置
JPS6166037A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6069445A (ja) 空気調和機
JP2906628B2 (ja) 冷媒加熱装置を具備した空気調和機
JP3149932B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0432298B2 (ja)
JPH0328279Y2 (ja)
JPH06123518A (ja) 空調給湯装置
JPH0735917B2 (ja) 空気調和機
JPH07248141A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0541909B2 (ja)
JPH0256570B2 (ja)
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JPH0752047B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees