JPS6325480A - 冷凍冷蔵庫の制御装置 - Google Patents

冷凍冷蔵庫の制御装置

Info

Publication number
JPS6325480A
JPS6325480A JP16701186A JP16701186A JPS6325480A JP S6325480 A JPS6325480 A JP S6325480A JP 16701186 A JP16701186 A JP 16701186A JP 16701186 A JP16701186 A JP 16701186A JP S6325480 A JPS6325480 A JP S6325480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
temperature
freezer
compartment
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16701186A
Other languages
English (en)
Inventor
西村 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16701186A priority Critical patent/JPS6325480A/ja
Publication of JPS6325480A publication Critical patent/JPS6325480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、扉閉め忘れを検知する冷凍冷蔵庫の制御装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図は後述するこの発明の冷凍冷蔵庫の縦断側面およ
び制御回路との接続状態を示す図であるが従来例の説明
に際し、この第1図を援用して述べる。この第1図にお
いて、1は冷凍冷蔵庫本体、2はこの冷凍冷蔵庫本体1
内に形成された保冷室で、冷蔵室2aと、その下方に位
置するチルド室2bと、さらにその下方に位置する野菜
室2Cとに分割されている。
この保冷室2の上方に冷凍室3が配置されており、この
冷凍室3内の空気を冷却器4で冷却するように、冷凍室
3の後面部に設けられている。また、ファン5はこの冷
却器4によって冷却された空気を攪拌するようになって
おり、このファン5はモータ6により回転駆動される。
一方、7は冷凍室3内の冷気を下方の保冷室2内へ導く
冷気流路、8はモータ9を駆動させることにより開閉状
態を切り換えるダンパであり、このダンパ8は前記冷気
流路7内に設けてあり、このダンパ8の開閉により保冷
室2への冷気の流入、遮断が行なわれる。
圧縮機IOは一連の冷凍サイクルにおいて冷媒の圧縮を
行なうようになっており、冷凍室3.冷蔵室2a、チル
ド室2b、野菜室2Cの各前面には、それぞれドア11
 a、  1 l b、  11 c、  11dが設
けられている。
ドアllbを開くことにより、冷蔵室2aの庫内を明る
くするように、この冷蔵室2a内には庫内灯13が設け
られている。さらに、ドア11a。
11bを開くことにより、ドアスイッチ12がオフする
ようになっている。
14は冷却器4に付着した霜を除去するための霜取ヒー
タ、15は冷却器4の周囲の空気の温度を検知し霜取動
作の終了を検知する霜取サーミスタ、16は冷凍室3、
冷蔵室2aの温度設定など、種々の操作を行なう操作パ
ネル、17は冷凍室3に設置したサーミスタ、18は冷
蔵室2aに設置したサーミスタである。
制御回路19は上記サーミスタ17.18操作パネル1
6の出力を入力して、前記モータ6、モータ9.圧縮機
10.霜取ヒータ14を制御するようにしており、この
制御回路19には交流電源20が接続されている。
第2図は上記制御回路19の構成を示す回路図であり、
図中21は操作パネル16に設けられた冷凍室温度設定
用の可変抵抗器、22は同じく操作パネル16に設けら
れた冷蔵室温度設定用の可変抵抗器、23は冷凍室のサ
ーミスタ17と可変抵抗器21の抵抗値を比較する冷凍
室温度検出部であり、その出力はコンピュータ26に出
力するようにしている。
同様にして、冷蔵室温度検出部24はサーミスタ18と
可変抵抗器22の抵抗値を比較してマイクロコンピュー
タ26に出力し、霜取温度検出部25は霜取サーミスタ
15の抵抗値を入力してマイクロコンピュータ26に出
力するようにしている。
マイクロコンピュータ26の出力はリレー駆動回路27
〜30へ出力するようにしている。リレー駆動回路27
はファンモータ6への電源供給を制御するものであり、
リレーの駆動回路28は圧縮[10への電源の供給を制
御するものであり、リレーの駆動回路29はダンパのモ
ータ9への電源供給を制御するものであり、リレーの駆
動回路30は霜取ヒータ14への電源供給を制御するよ
うにしている。
これらのリレー駆動回路27〜30により、リレーコイ
ル31a〜34aを付勢し、それによって、その各接点
31b〜34bが閉成されるようになっている。
各接点31b〜34bの一端は交流電源20に接続され
、各接点31b〜34bの他端はそれぞれファンモータ
6とドアスイッチ12.圧縮機10、ダンパのモータ9
.霜取ヒータ14を介して交流電源20に接続されてい
る。
また、ドアスイッチ12と庫内灯13との直列回路が交
流電源20に並列に接続されている。
ドアスイッチ12は冷蔵室2aの扉11bを開くことに
より、ドアスイッチ12が切り換わり(オフ)、庫内灯
I3に交流電源が供給され点灯するように、また冷凍室
3の扉11aを開くことによりドアスイッチ12が切り
換わり(オフ)、リレーコイル31aの接点31aが閉
してても、ファンモータ6に交流電源が供給されずオフ
するように接続されている。
上記構成に基づき、次に作用を第7図のフローチャート
を併用して説明する。この説明に際し、リレー31〜3
4は図示されていないが、説明をわかり易くするために
、リレー31〜34の符号を用いて説明する。周知のよ
うに冷凍室3内の空気の冷却は、圧縮機10によって圧
縮された冷媒が冷却器4を通過することによって行なわ
れる。
また、保冷室2内の冷却は、前記冷凍室3より流路7を
経て流入する冷気によってなされ、室内の温度制御はダ
ンパ8を開閉させ、冷気を流入、遮断することにより行
なう。以下、冷凍室3.保冷室2における冷蔵室2aの
温度制御動作を説明する。
サーミスタ17によって検出された冷凍室3の温度と可
変抵抗器21で設定された温度は冷凍室温度検出部23
に入力され、それぞれの温度に応したA/D値を出力す
る。この出力信号はマイクロコンピュータ26に人力さ
れる(ステップSl)。
また、サーミスタI8によって検出された冷蔵室2aの
温度と可変抵抗器22で設定された温度は冷蔵室温度検
出部24に人力され、それぞれの温度に応じたA/D値
を出力する。この出力信号はマイクロコンピュータ26
に人力される(ステップ32)。
ここで、マイクロコンピュータ26は圧縮機運転フラグ
F1が立っているかの判断、すなわち前記冷凍室温度検
出部23からの信号の変化を検知したか否かの判断を行
なう(ステップS3)。そして冷凍室温度検出部23か
らの信号が変化されたと判断されると、さらにステップ
S4で冷凍室温度検出部23の出力を判断する。
ここで、設定側のA/D値よりサーミスタ側のA/D値
が大きいと判別されると、ステップS5に進め、圧縮機
10.ファンモータ6の駆動を行なう。このとき、マイ
クロコンピュータ26からはリレーオン信号が送出され
、これを受けてリレー駆動回路27.28がリレーコイ
ル31a。
32aに電流を流してリレー接点31b、32bをオン
させ、圧縮機10およびファンモータ6に交流電源20
を供給することにより駆動を行なう。
圧縮機10が運転すると、ステップS6のタイマ動作で
運転時間1.が積算される。ステップS7では、圧縮機
10の運転積算時間が一定時間Xに達したかの判断を行
なう。一定時間Xに達していれば、ステップS8で霜取
開始フラグF2を1にして次に進む。
圧縮機10の運転により、冷凍室3の温度が設定温度よ
り低くなれば、ステップS9の冷凍室温度検出部23の
出力で設定側のA/D値の方がサーミスタ側のA/D値
より大きいと判別され、マイクロコンピュータ26はリ
レーオン信号を遮断し、リレー接点31b、32bをオ
フさせ、圧縮jaI O,ファンモータ6を停止しくス
テップ510)、圧1i!機運転フラグF1をOにする
(ステップ5ll)。
また、冷蔵室2aの温度制御では、マイクロコンピュー
タ26はダンパ開フラグF3が立っているかの判断、す
なわち前記冷蔵室温度検出部24からの信号の変化を検
知したか否かの判断を行なう(ステップ512)。そし
て、冷蔵室温度検出部24からの信号が変化されたと判
断されると、さらに、ステップS13で冷蔵室温度検出
部24の出力を判断する。
ここで、設定側のA/D値よりサーミスタ側のA/D値
が大きいと判別された場合には、ステップS14に進み
ダンパ8のモータ9の駆動を行ないダンパ8を開にする
このとき、マイクロコンピュータ26からは一定時間リ
レーオン信号が送出され、これを受けで、リレー駆動回
路29がリレーコイル33aに電流を流して、リレー接
点33bをオンさせ、ダンパ8のモータ9に交流電源2
0を一定時間供給することにより駆動し、ダンパ8を開
する。
ダンパ8の開により、冷蔵室2aの温度が設定温度より
低くなれば、ステップ315の冷蔵室温度検出部24の
出力の判断において、設定側へ70値の方がサーミスタ
側のA/D値より大きいと判別され、ステップ316に
おいてダンパ8のモータ9の駆動を行ない、ダンパ8を
閉する。
このとき、マイクロコンピュータ26からは一定時間リ
レーオン信号が送出され、これを受けてリレー駆動回路
29がリレーコイル33aに電流を流して、リレー接点
33bをオンさせ、ダンパ8のモータ9に交流電源20
を一定時間供給することにより、駆動し、ダンパ8を閉
じ、ダンパ開フラグF3を0にする(ステップ517)
冷凍室3.冷蔵室2aの温度制御は前記のように行なわ
れるが、圧縮機10の運転積算時間が一定時間に達した
場合、冷却器4に付着した霜を除去する霜取動作が行な
われる。
ステップS7において、圧縮機10の運転積算時間t1
が一定時間Xに達したと判断されると、ステップS8に
おいて霜取開始フラグF2をたたせるため、ステップ3
1Bの霜取開始フラグF2が立っているかの判断におい
て、rYEsJと判断されステップS19に進み、霜取
ヒータ14の通電を行なう。
このとき、マイクロコンピュータ26からはリレーオン
信号が送出され、これを受けてリレー駆動回路30がリ
レーコイル34aに電流を流して接点34bをオンさせ
、霜取ヒータ14に交流電源20を供給することにより
通電する。
霜取ヒータ14に通電されると、冷却器4の上方に設置
しである霜取サーミスタ15の検出温度が徐々に上がり
、その抵抗値が反比例して霜取温度検出部25の出力の
A/D値も小さくなる。この出力信号はマイクロコンピ
ュータ26に入力される(ステップ520)。
ここで、霜取サーミスタの温度がある温度に達した場合
、ステップ321の霜取温度検出部25の出力のA/D
値がある値に達したかの判断でrYEsJと判別され、
マイクロコンピュータ26はリレーオン信号を遮断し、
リレー接点34bをオフさせ、霜取ヒータ14への通電
を停止しくステップ322)、霜取開始フラグF2を0
にする(ステップ523)。
ステップ324は圧縮機運転フラグF1が立っていない
場合か、冷凍室温度検出部23の出力が設定側のΔ/D
値の方が大きい場合の処理、またステップ325はダン
パ開フラグF3が立っていない場合の処理である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記冷凍冷蔵庫において、冷蔵室2aの扉1
1bを閉め忘れた場合、外気の湿気の多い空気が庫内に
入り、自然対流により庫内を循環し、冷却器4に過大着
霜が起こる。
また、ドアスイッチ12がオンしているわずかな閉め忘
れの場合にはファン5による強制対流により、前記より
大きな過大着霜が起こる。
これにより、冷却能力が低下し圧縮機10の運転率が上
がり、無駄な電力消費するなど種々の問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、冷蔵室の扉を閉め忘れた場合でも外気の湿気の多
い空気が庫内を循環することがなく、過大着霜が起こら
ず、冷却能力も低下せず、無駄な電力を消費することの
ない冷凍冷蔵庫の制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る冷凍冷蔵庫の制御装置は、扉の閉め忘れ
を冷却器についてる霜取温度センサの検出温度と庫内手
前側についている庫内温度センサの検出温度の差がある
温度以上になったことにより検知し、ダンパを閉する手
段を設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、扉を閉め忘れた場合、強制的にダ
ンパを閉することにより、外気の湿気の多い空気が庫内
に入っても庫内を循環することがなく、冷却器に過大着
霜が起こらなくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の冷凍冷蔵庫の制御装置の実施例を図に
ついて説明する。なお各図中間−または相当部分につい
て同一符号を付して重複説明は省略する。
第1図はこの発明に適用される冷凍冷蔵庫の縦断側面お
よびこの発明の制御回路との接続状態を示す図である。
第2図はこの制御回路の構成を示す図である。第1図お
よび第2図の構成は従来例と同様であるので省略する。
次に、この第2図の制御回路の動作を第3図のフローチ
ャートを参照にしながら説明するが、庫内各室の温度制
御および霜取動作については従来例と同じであるので省
略する。
第3図のフローチャートは従来例の第7図フローチャー
トに追加したものである。この第3図において、ステッ
プ326で冷凍室温度検出部23の出力を読み込む。
次に、ステップ327において、冷蔵室温度検出部24
の出力を読み込み、ステップ328に移リ、霜取温度検
出部25の出力を読み込む。
もし、このとき冷凍室3の扉11aを閉め忘れていてダ
ンパ8が開いていた場合、ステップS29のダンパ開フ
ラグF3が立っているかの判断においてrYESJとな
り、冷凍室3のサーミスタ17の検出温度に応じた冷凍
室温度検出部23の出力のA/D値は変化して極めて大
きくなっているが、霜取サーミスタ15は冷却器4の上
方にあり、検出温度に応じた霜取温度検出部25の出力
のA/D値はそれほど変化なくそれぞれのA/D値の差
は通常時のある値に比べ大きくなっているこのため、ス
テップS30の差がある値より大きいかの判断において
、「YES」となり、マイクロコンピュータ26は一定
時間ダンパ8を閉するモータの駆動を行なう。これを受
けてリレー駆動回路29がリレーコイル33aに電流を
流して、リレー接点33bをオンさせ、ダンパ8のモー
タ9に交流電源20を一定時間供給することにより、駆
動し、ダンパ8を閉する(ステップ531)。
次に、ダンパ8の開フラグF3を0にする(ステップ5
32)。
次に、冷蔵室2aの扉11bを閉め忘れていてダンパ8
が開いていた場合、冷蔵室2aのサーミスタ1Bの検出
温度に応じた冷蔵室温度検出部24の出力はA/D値は
大きく変化するが、霜取サーミスタ15の検出温度に応
じた霜取温度検出部25の出力のA/D値はそれほど変
化なく、それぞれのA/D値の差は通常時のある値に比
べ大きくなっている。
このため、ステップS34の差がある値より大きいかの
判断において「YES」となり、ステップS35におい
て、ダンパ8を閉じ、ステップ83Gにおいて、ダンパ
8の開フラグF3をOにする。
冷凍室3の扉11aと冷蔵室2aの扉11bが同時に閉
め忘れ、ダンパ8が開いていた場合でもステップ331
でダンパ8を閉じ、ステップS32でダンパ8の開フラ
グF3を0とするため、ステップ333の判断でNとな
りメインルーチンに戻る。
なお、上記実施例では、ダンパ8を強制的に閉する手段
を設けたものを示したが、操作パネル16に扉を閉め忘
れているとき警報手段としてLED、ブザーを設けても
よい。
第4図はこの発明の他の実施例の冷凍冷蔵庫の縦断側面
および制御回路との接続を示す図である。
この第4図において、35はLED、36はブザーであ
る。第5図は上記制御回路19の構成を示す回路図であ
る。
この第5図において、37は抵抗器、38は駆動回路、
39はリセットスイッチである。
この第5図では、第2図の制御回路の構成に加えて、マ
イクロコンピュータ26の出力が駆動回路38に送出す
るようにしており、この駆動回路38の出力でブザー3
6を駆動するとともに、抵抗37を通して、LED35
を点灯させ、また、リセットスイッチ39を介してアー
スするようになっている。
次に、この第5図の制御回路図および第6図のフローチ
ャートを参照しながら動作を説明する。
b 冷凍室3の扉11aまたは冷蔵室2aの扉11bを閉め
忘れて、ダンパ8が開いていた場合、ステップ337ま
たはステップ33Bにおいて、LED35.ブザー36
をオンする。
このとき、マイクロコンピュータ26はrHJの信号を
出力し、駆動回路38により反転しブザー36には電圧
がかかり鳴り始める。
また、LED35は抵抗器37を介して電流が流れ点灯
する。これにより冷凍冷蔵庫の操作パネル16にあるL
ED35.ブザー36により扉閉め忘れを知らせる。そ
して、LED35.ブザー36のリセットはりセントス
イッチ39をオンすることにより行なう。
ダンパ8が閉しているときでも、ステップS39、ステ
ップ340の判断により、ステップS41、ステップS
4’2のLED35.ブザー36をオンする処理のみ行
ない、扉の閉め忘れを知らせる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、扉の閉め忘れB を冷却器についている霜取温度センサの検出温度と庫内
手前側についている庫内温度センサの検出温度の差があ
る温度以上になると、それを検知してダンパを閉めるよ
うにしたので、扉を閉め忘れた場合でも強制的にダンパ
を閉め、外気の湿気の多い空気が庫内に入っても庫内を
循環することがなく、冷却器に過大着霜が起こらないよ
うにしたので冷却能力が低下せず無駄な電力を消費する
ことのないものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例および従来例による冷凍冷
蔵庫の縦断側面および制御回路との接続状態を示す図、
第2図はこの発明の冷凍冷蔵庫の制御装置の一実施例お
よび従来例による制御回路の回路図、第3図はこの発明
の冷凍冷蔵庫の制御装置の一実施例の動作の流れを示す
フローチャート、第4図はこの発明の冷凍冷蔵庫の制御
装置の他の実施例の縦断側面および制御回路との接続状
態を示す図、第5図はこの発明の冷凍冷蔵庫の制御装置
の他の実施例による制御回路の回路図、第6図は第5図
の制御装置の動作の流れを示すフローチャート、第7図
は従来の冷凍冷蔵庫の制御装置の動作の流れを示すフロ
ーチャートである。 1・・・冷凍冷蔵庫本体、4・・・冷却器、5・・・フ
ァン、8・・・ダンパ、10・・・圧縮機、12・・・
ドアスイッチ、14・・・霜取ヒータ、16・・・操作
パネル、15゜17.18・・・サーミスタ、19・・
・制御回路、20・・・交流電源、26・・・マイクロ
コンピュータ、なお図中同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷凍冷蔵庫の冷却器周囲の空気の温度を検知して
    この冷却器の霜取動作終了を検知する霜取温度検出手段
    、上記冷凍冷蔵庫の冷凍室内の冷気を冷蔵室内へ導く冷
    気流路に設けられこの冷気流路を開閉するダンパ、上記
    冷凍室および冷蔵室の温度をそれぞれ検出する冷凍室温
    度検出手段および冷蔵室温度検出手段、上記霜取温度検
    出手段の検出出力と上記冷凍室温度検出手段の検出出力
    との差および上記霜取温度検出手段の検出出力と上記冷
    蔵室温度検出手段の検出出力との差がそれぞれ所定以上
    になると上記ダンパを閉する制御手段を備えてなる冷凍
    冷蔵庫の制御装置。
  2. (2)制御手段は扉の閉め忘れを検知した状態において
    、警報を出す手段を作動させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の冷凍冷蔵庫の制御装置。
JP16701186A 1986-07-16 1986-07-16 冷凍冷蔵庫の制御装置 Pending JPS6325480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701186A JPS6325480A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍冷蔵庫の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701186A JPS6325480A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍冷蔵庫の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325480A true JPS6325480A (ja) 1988-02-02

Family

ID=15841725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701186A Pending JPS6325480A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍冷蔵庫の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05149657A (ja) 冷蔵庫の温度調整装置
JPS5915782A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
KR940002220B1 (ko) 냉장고의 온도제어방법
JP2002181429A (ja) 冷蔵庫
JPS6325480A (ja) 冷凍冷蔵庫の制御装置
KR100609849B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2827673B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR0158015B1 (ko) 냉장고의 도어개폐에 따른 냉기보상방법
JPS6273072A (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR970004345B1 (ko) 냉장고의 제상히터 자동복귀방법
JP2000180014A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH0712862Y2 (ja) 冷蔵ショーケースの制御装置
JPH01230974A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS6014080A (ja) 除霜装置
KR100233620B1 (ko) 냉장고 구동제어회로
JPS60226688A (ja) 除霜制御装置
JP2555196B2 (ja) 冷蔵庫
JPS58198672A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
KR970002281Y1 (ko) 냉장고의 냉장실용 팬 고장검출회로
JPH04158182A (ja) 冷蔵庫
KR0182584B1 (ko) 냉장고 제어 장치 및 그 제어방법
KR19980074126A (ko) 냉장고 온도 제어방법
JPS61197977A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20020029253A (ko) 김치냉장고용 댐퍼 결빙방지 장치및 방법
JPS6014077A (ja) 除霜装置