JPS63254464A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63254464A
JPS63254464A JP8862487A JP8862487A JPS63254464A JP S63254464 A JPS63254464 A JP S63254464A JP 8862487 A JP8862487 A JP 8862487A JP 8862487 A JP8862487 A JP 8862487A JP S63254464 A JPS63254464 A JP S63254464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective layer
image
selenium
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8862487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kiyota
清田 浩
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8862487A priority Critical patent/JPS63254464A/ja
Publication of JPS63254464A publication Critical patent/JPS63254464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08207Selenium-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カールソンプロセスとして知られる電子写真
方式において用いる、支持体上にセレン系感光層と保護
層を設けてなる電子写真感光体に関する。
従来の技術 従来用いられている電子写真感光体は、導電性基板上に
感光層としてSe、5e=Te合金、5e−A3合金な
どを蒸着して形成したもの、或いはポリビニルカルバゾ
ール ニトロフルオレノンのような有機光導電体などを塗布し
たものが代表的なものである。しかしこれ等はいずれも
感光体を繰返し使用するとき、転写紙の剥離或いは残留
トナーのクリーニングなどで損傷を受は易く、又感光層
が摩耗し易く、特性劣化以前の比較的早い時期に感光体
を交換しなければならなかった。この点を改良する為に
感光体表面に保護層を設けることが知られている。この
保護層の一つは比較的電気絶縁性の高い材料からなる絶
縁層である。この絶縁層は膜厚を厚くでき、又機械的強
度の高いものを選び得る利点を有するが、この様な感光
体を繰返し使用するためには、例えば第1八帯電→逆極
性第2次帯電→像露光或いは第1次帯電→第2次帯電同
時像露光→一様露光などといった特殊な潜像形成プロセ
スを必要とし、又これ等のプロセスは1個の複写工程に
おいて、2個以上の帯電工程を必要とし、このため装置
の複雑化とそれに伴なう特性の不安定さやコスト高を生
じる。又前記の特殊な潜像形成プロセスを必要とせず、
帯電→像露光のいわゆるカールソンプロセスを用い得る
表面層としての保護層が知られている。この保護層は低
絶縁化して保護層表面或いは内部への電荷の蓄積を防ぐ
必要がある。
これまで使用されてぎた方法は第4級アンモニウム塩な
どを保護層に添加するものであるが、これ等の材料は、
一般に吸湿によって導電率が大巾に変動し、乾燥時には
保護層の導電率が下がって電荷が蓄積するため、画像に
カブリが生じ、また高湿時には必要以上に導電率が上が
って横方向への電荷の移動が起って画像にボケを生じる
。更に又、結着樹脂中に導電性粉末を分散することによ
り導電性を調整して保護層を得る試みも、例えば特開昭
53−3338、同53−44028号公報などに記載
され、公知である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、導電性粉末を結着樹脂中に分散してなる保護
層を有voるセレン系電子写真感光体においては、導電
性粉末を結着樹脂溶液中に分散してなる塗布液をスプレ
ー塗布又は浸漬塗布して薄膜を形成した後、常温ないし
比較的低い温度に加熱して乾燥し、保護膜を形成させる
と、高温高湿、例えば、28℃ぐ85%RHの環境下で
コピーした場合に、コピ一枚数が5000枚程度T1コ
ピー画像に画像流れや画像ぼけが発生するという問題が
あった。本発明は、このような問題点に鑑みてなされた
ものである。
したがって、本発明の目的は、繰返し使用時において画
像流れ或いは画像ぼけの発生し難い、保護層を有するセ
レン系電子写真感光体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、鋭意検討した結果、繰返し使用時におけ
る画像流れ或いは画像ぼけの発生は、保護層を形成させ
る工程における乾燥条件が影響していることを発見し、
本発明を完成するに至った。
本発明の電子写真感光体は、支持体上にセレン系感光層
と導電性粉末を分散してなる保護層とを有するものであ
って、その保護層が、80℃以上の温度で高温処理を施
して形成されたものであることを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
図面は、本発明の電子写真感光体の一例の構造を示す模
式図である。1は支持体、2はセレン系感光層、3は中
間層、4は保護層である。
本発明の電子写真感光体において、支持体としては、公
知のものが使用できる。例えば、アルミニウム、ステン
レススチール等の導電性支持体、及びポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート等の合成樹脂よりなる絶
縁性支持体等がめげられる。絶縁性支持体を用いる場合
には、セレン系感光層を設ける面に導電処理を施すのが
望ましい。
又、セレン系感光層としては、公知の種々のものが使用
できる。例えば、Se、5e−Te合金、3e−AS合
金、5e−3b合金、5e−Bi合金等の蒸着膜等を使
用することができる。本発明におけるこれらセレン系感
光層は、公知の方法によって形成することができる。
セレン系感光層の上には、保護層が形成される。
保護層は、導電性粉末を結着樹脂中に分散させてなるも
ので、導電性粉末としては得に限定されるものではない
が、例えば、ZnO2、TiO2,5n02、InO2
、BiO2、SnO2と5b203との混合物又は組成
物、Fe2O3、C’20.3等があげられる。又、結
着樹脂としては、可視光に対して透明で、電気絶縁性、
機械強度、接着性に優れたものが望ましく、例えば、ポ
リエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ボリアリレー
ト樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、シリコーン樹脂
、アルキッド樹脂、塩化ビニル樹脂、環化ブタジェンゴ
ム、フッ素樹脂等があげられる。 保護層の膜厚は、1
〜30μmの範囲が適当である。しかしながら、光によ
る電荷担体の生成は、セレン系感光層で行われるもので
あるから、保護層は、セレン系感光層が感光する光の波
長領域に対して、実質的に透明でなければならない。
保護層を形成するには、これら導電性粉末を結着樹脂と
共に、ダイノミル(商品名:  willV A。
BaChOten  社製)、ザンドグラインドミル(
商品名:関西ペイント 社製)、アトライター、ボール
ミル等によって処理して分散させ、得られた保護層形成
用塗布液を電子写真感光体のセレン系感光層上、にスプ
レー塗布或いは浸漬塗布し、乾燥することによって形成
することができる。本発明においては、保護層が形成さ
れた後、更に80’C以上の温度で高温処理を施すこと
が必要である。高温処理は、80℃においては6時間以
上、100℃以上においては5時間以上、135℃にお
いては4時間以上行うのが好ましい。高温処理は、通常
、高温炉、例えば、オゾン等で送風加熱される。
この際、送風空気は、除湿空気であればなお良い効果を
生む。この処理を行うことによって繰返し使用によって
コピ一枚数が増加した場合に、コピー画像に画像流れ或
いは画像ぼが発生し難くなる。
本発明の電子写真感光体において、セレン系感光層とそ
の上に形成される保護層−との間には、必要に応じて中
間層を設けてもよい。中間層は、電荷注入阻止層として
の役割のほか、セレン系感光層と保護層の接着層として
の機能を持たせることもできる。中間層に適する材料に
は、高分子化合物を主成分とするもの、あるいは無機化
合物を主成分とするものがある。高分子化合物の例とし
ては、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリウレタン樹脂、硝化綿、塩化ビニリデン樹脂、
シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ジルコニウムアルコキサ
イドとシランカップリング剤との硬化物等があげられ、
無機化合物の例としては、酸化ジルコニウム、シリカ、
Se、S、AS203等があげられる。中間層は、公知
の方法によって形成することができる。中間層の厚さは
、3μm以下、好ましくは、1μm以下である。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
以下の塗布液■及び■を調製した。
塗布液■ ジルコニウムブトキシド      209(ZC15
0:松本文面製) シランカップリング材       10g(KB)f
 503 :信越化学@製)メタノール       
     509ブタノール           2
00g上記成分をスターラーで攪拌し、中間層形成用塗
布液を作製した。
塗布液■ 酸化錫系導電性粉末 (T−1:三菱金属■製)15g ポリウレタン樹脂クリヤーベース  55g(レタン1
14000 :関西ペイント■製)シンナー     
        10g(レタンシンナー二関西ペイン
ト■製)上記成分を90φボールミルで分散処理した後
、シンナー60g及び硬化剤(ヘキサメチレンジイソシ
アネート)7.8gを加えて、保護層形成用塗布液を作
製した。
アルミニウムパイプ上に常法によりAs2Se2を蒸着
させて厚さ60μmの感光層(有する感光体ドラムを形
成し、その上に、塗布液■をでスプレー塗布した。次い
で、100℃において3時間乾燥して、厚さ0.2μm
の中間層を形成した。
iFJられた中間層の上に、上記塗布液■を乾燥厚さ1
0μmとなるようにスプレー塗布し、40℃で6時間乾
燥して厚さ5μmの保護層を形成した。
次いで、jqられた保護層を100℃において5時間加
熱処理した。
このようにして得られた電子写真感光体を複写機FX3
500 (富士ゼロックス■製)に袋打し、28℃、8
5%RHの環境下でコピーテストを行った。
コピ一枚数が5000枚に達した後1晩放置する操作を
繰返したところ、30000枚のコピー操作においても
、コピー画像に画像流れの発生は観察されなかった。
比較例 塗イ[液■及び■を用いて、上記実施例と同様にして電
子写真感光体を製造した。但し、保護層形成俊の高温処
理を行わなかった。上記実施例と同様の環境下でコピー
テストを行ったところ、コピ一枚数が5000枚に達し
たところで、コピー画像に画像流れが発生した。
発明の効果 本発明のセレン系電子写真感光体は、上記のように、保
護層が、80℃以上の温度で高温処理を施して形成され
たものであるから、繰返し使用によってコピ一枚数が増
大しても、コピー画像に画像流れや画像ぼけが発生し難
くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の電子写真感光体の一例の構造を示す模
式図である。 1・・・支持体、2・・・セレン系感光層、3・・・中
間層、4・・・保護層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、セレン系感光層と導電性粉末を分散
    してなる保護層とを有する電子写真感光体において、該
    保護層が80℃以上の温度で高温処理を施して形成され
    たものであることを特徴とする電子写真感光体。
JP8862487A 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体 Pending JPS63254464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862487A JPS63254464A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862487A JPS63254464A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254464A true JPS63254464A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13947962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8862487A Pending JPS63254464A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203349A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203349A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643124B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH0549235B2 (ja)
JP2798014B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成方法
US20070077505A1 (en) Imaging member
JP2000292958A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS63254464A (ja) 電子写真感光体
JP2003186227A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPS63254461A (ja) 電子写真感光体
JPS63254463A (ja) 電子写真感光体
JP2707649B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63254462A (ja) 電子写真感光体
JPH03141365A (ja) 電子写真用感光体
JPH0353627B2 (ja)
JP2004077974A (ja) 反転現像方法、画像形成方法、画像形成装置
JP6287120B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法、画像形成装置
JPH04299355A (ja) 帯電用部材
JP2599717B2 (ja) 電子写真用感光体およびそれを用いる電子写真方法
JP3048631B2 (ja) 有機光導電体
JPS6343162A (ja) 電子写真感光体
JPH02195357A (ja) 電子写真感光体及び処理方法
JPH07120956A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH01243075A (ja) 電子写真用感光体の使用法
JPH01163754A (ja) 電子写真用感光体
JPH0338664A (ja) 電子写真用帯電部材
JPH04273253A (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた装置