JPS63254463A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63254463A
JPS63254463A JP8862387A JP8862387A JPS63254463A JP S63254463 A JPS63254463 A JP S63254463A JP 8862387 A JP8862387 A JP 8862387A JP 8862387 A JP8862387 A JP 8862387A JP S63254463 A JPS63254463 A JP S63254463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective layer
sno2
powder
conductive powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8862387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Matsui
松井 勤治
Akio Marumo
丸茂 皓生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8862387A priority Critical patent/JPS63254463A/ja
Publication of JPS63254463A publication Critical patent/JPS63254463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カールソンプロセスとして知られる電子写真
方式において用いる、支持体上にセレン系感光層と保護
層を設けてなる電子写真感光体に関する。
従来の技術 従来用いられている電子写真感光体は、導電性基板上に
感光層として5eSSe−Te合金、5e−AS合金な
どを蒸着して形成したもの、或いはポリビニルカルバゾ
ール ニトロフルオレノンのような有機光導電体などを塗布し
たものが代表的なものである。しかしこれ等はいずれも
感光体を繰返し使用するとき、転写紙の剥離或いは残留
トナーのクリーニングなどで損傷を受は易く、又感光層
が摩耗し易く、特性劣化以前の比較的早い時期に感光体
を交換しなければならなかった。この点を改良する為に
感光体表面に保護層を設けることが知られている。この
保護層の一つは比較的電気絶縁性の高い材料からなる絶
縁層である。この絶縁層は膜厚を厚くでき、又機械的強
度の高いものを選び得る利点を有するが、この様な感光
体を繰返し使用するためには、例えば第1久帯電→逆極
性第2次帯電→像露光或いは第1次帯電→第2次帯電同
時像露光→一様露光などといった特殊な潜像形成プロセ
スを必要とし、又これ等のプロセスは1個の複写工程に
おいて、2個以上の帯電工程を必要とし、このため装置
の複雑化とそれに伴なう特性の不安定さやコスト高を生
じる。又前記の特殊な潜像形成プロセスを必要とせず、
帯電→像露光のいわゆるカールソンプロセスを用い得る
表面層としての保MMが知られている。この保護層は低
絶縁化して保護層表面或いは内部への電荷の蓄積を防ぐ
必要がある。
これまで使用されてきた方法は第4級アンモニウム塩な
どを保護層に添加するものであるが、これ等の材料は、
一般に吸湿によって導電率が大巾に変動し、乾燥時には
保護層の導電率が下がって電荷が蓄積するため、画像に
カブリが生じ、また高湿時には必要以上に導電率が上が
って横方向への電荷の移動が起って画像にボケを生じる
。更に又、結着樹脂中に導電性粉末を分散することによ
り導電性を調整して保護層を得る試みも、例えば特開昭
53−3338、同53−44028号公報などに記載
され、公知である。
発明が解決しようとする問題点 保護層に分散亭、せる導電性粉末としては、種りのもの
が検討され、酸化錫は好ましいものとして使用が試みら
れている。ところで、酸化錫系導電性粉末を含有する保
護層を有する電子写真感光体は、使用環境の変化によっ
てかぶりが生じやすいという欠点がおるため、酸化錫と
酸化アンチモン(Sb203)よりなる粉末を用い、保
護層の導電率を高め、残留電位を下げて電子写真特性を
向上することが試みられた。ところが、酸化アンチモン
を添加した導電性粉末は、例えば、10Ω・cm以下の
低い体積抵抗を有するものであって、このような導電性
粉末を用いて得られた保護層を有する電子写真感光体を
用いてコピー操作を行った場合、コピ一枚数が3000
0枚以上になると、コピー画像に、画質不良、例えば、
熱線の発生成いはかぶりの発生などが生じるという問題
があった。本発明は、このような問題点に鑑みてなされ
たものである。
したがって、本発明の目的は、繰返し使用により多数枚
のコピーを行っても、黒線或いはかぶり等の画像欠陥の
発生し難い電子写真感光体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、鋭意検討した結果、多数枚のコピーを行
った場合に発生する黒線或いはかぶり等の画像欠陥は、
保護層に分散させる酸化錫系導電性粉末の体積抵抗が関
係することを見出だし、本発明を完成するに至った。
本発明は、支持体上に、セレン系感光層、電荷注入阻止
層及び酸化錫系導電性粉末を透明樹脂に分散してなる保
護層を順次積層してなる電子写真感光体において、保護
層における酸化錫系導電性粉末が、体積抵抗5X103
Ω・cm以上であることを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
図面は、本発明の電子写真感光体の構造を示す模式図で
ある。1は支持体、2はセレン系感光層、3jよ電荷注
入阻止層、4は保護層である。
本発明の電子写真感光体において、支持体としては、公
知のものが使用できる。例えば、アルミニウム、ステン
レススチール等の導電性支持体1、及びポリエチレンテ
レフタレート−、ポリカルボネート等の合成樹脂よりな
る絶縁性支持体等がめげられる。絶縁性支持体を用いる
場合には、セレン系感光層を設ける面に導電処理を施す
のが望ましい。
又、セレン系感光層としては、公知の種々のものが使用
できる。例えば、Se、5e−Te合金、5e−AS合
金、5e−3b合金、3e−3i合金等の蒸着膜等を使
用することができる。本発明におけるこれらセレン系感
光層は、公知の方法によって形成することができる。
電荷発生阻止層は、セレン感光層と保護層との間に形成
され、電荷発生阻止層としての機能の他にセレン系感光
層と保護層の接着層としての機能を持たせることもでき
る。電荷注入阻止層に適する材料には、高分子化合物を
主成分とするもの、あるいは無機化合物を主成分とする
ものがある。
高分子化合物の例としては、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、硝化綿、
塩化ビニリデン樹脂、シリコーン樹脂、゛フッ素樹脂、
ジルコニウムアルコキサイドとシランカップリング剤と
の硬化物等があげられ、無機化合物の例としては、酸化
ジルコニウム、シリカ、Se、S、As203等があげ
られる。電荷注入阻止層は、公知の方法によって形成す
ることができ、その膜厚は、3μm以下、好ましくは、
1μm以下である。
保護層は、酸化錫系導電性粉末を透明樹脂に分散してな
るもので、酸化錫系導電性粉末としては、体積抵抗5X
103Ω・cm以上、好ましくは、5x1()15Ω・
cm以上であれば、特に限定されるものではなく、例え
ば、SnO2、少量の5b203を含むS n O2粉
末等が使用できる。又、透明樹脂としては、可視光に対
して透明で、電気絶縁性、機械強度、接着性に優れたも
のが望ましく、例えば、ポリエステル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、ボリアリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、
エポキン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、シリコーン樹脂、アルキッド樹脂、塩化ビニ
ル樹脂1.環化ブタジェンゴム、フッ素樹脂等があげら
れる。
酸化錫系導電性粉末の体積抵抗が5X103Ω・cmよ
り低い場合には、コピ一枚数が30000枚以上になる
と、コピー画像に黒線或いはか、5′Xりが発生するよ
うになるので、酸化錫系導電性粉末の体積抵抗は上記の
値以上でおることが必要である。
保護層は、常法によって形成することができ、ぞの膜厚
は、1〜30μmの範囲が適当でおる。
しかしながら、光による電荷担体の生成は、セレン系感
光層で行われるものであるから、保護層は、セレン系感
光層が感光する光の波長領域に対して、実質的に透明で
なければならない。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
アルミニウム基体上に、常法によりAs2Se3をM着
させて、厚さ60μmの感光層を有する感光体ドラムを
形成した。その上に、ジルコニウムテ、トラーn−ブト
キシド1@量部、γ−メ  。
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン1重量部、n
−ブタノール20重量部からなる溶液を浸漬塗布法によ
って塗布し、40℃において2時間乾燥して厚さ0.5
μmの電荷注入阻止層を形成した。 次いで、ポリウレ
タン樹脂(レタン#4000:関西ペイント■製)80
重量部に、平均粒径的  0.4μm、体積抵抗106
Ω・cmの酸化錫粉末15容1部及びレタンシンナー(
関西ペイント@製)5容量部を加え、ボールミルを用い
て20時間混合分散し、次いでレタン硬化剤(ヘキサメ
チレンジイソシアネート)9重量部を加えて、塗布液を
調製した。この塗布液を電荷注入層の上にスプレー塗布
法によって塗布し、40℃において2時間乾燥して保護
層を形成した。
このようにして得られた電子写真感光体を複写機FX4
790 (富士ゼロックス(4i製)に装着し、コピー
テストを実施したところ、コピ一枚数が80000枚に
なるまで、コピー画像にかぶりの発生は観察されなかっ
た。
比較例 上記実施例におけると同様に腰で感光層及び電荷注入阻
止層を形成した。一方、ポリウレタン樹脂(レタン# 
4000 :関西ペイント■製)85重量部に酸化錫と
酸化アンチモンとよりなり酸化アンチモン顔料15重量
%の平均粒径的0.6μmの粉末(体積抵抗:10Ω・
cm以下)10容量部及びレタンシンナー(関西ペイン
トII製)5容量部を加え、ボールミルを用いて20時
間混合分散し、次いでレタン硬化剤(ヘキサメチレンジ
イソシアネート)9重量部を加えて、塗布液を調製した
この塗布液を上記電荷注入層の上にスプレー塗布法によ
って塗布し、40℃において2時間乾燥して保護層を形
成した。
得られた電子写真感光体について実施例と同様にしてコ
ピーテストを行ったところ、コピ一枚数が30000枚
に達したところで、コピー画像に黒線及びかぶりが発生
した。
発明の効果 本発明のセレン系感光層を有する電子写真感光体は、上
記のように、体積抵抗5X103Ω・cm以上の酸化錫
系導電性粉末を含む保護層を有するから、繰返し使用に
よりコピ一枚数が増大しても、コピー画像に黒線及びか
ぶり等の画像欠陥が発生しないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の電子写真感光体の構造を示す模式図で
ある。 1・・・支持体、2・・・セレン系感光層、3・・・電
荷注入阻止層、4・・・保護層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、セレン系感光層、電荷注入阻止層及
    び酸化錫系導電性粉末を透明樹脂に分散してなる保護層
    を順次積層してなる電子写真感光体において、保護層に
    おける酸化錫系導電性粉末が、体積抵抗5×10^3Ω
    ・cm以上であることを特徴とする電子写真感光体。
JP8862387A 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体 Pending JPS63254463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862387A JPS63254463A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862387A JPS63254463A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254463A true JPS63254463A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13947935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8862387A Pending JPS63254463A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024272A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
US5246806A (en) * 1990-12-07 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and apparatus using same
WO1997038358A1 (en) * 1996-04-09 1997-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bi-layer barrier for photoreceptors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024272A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
US5246806A (en) * 1990-12-07 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and apparatus using same
WO1997038358A1 (en) * 1996-04-09 1997-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bi-layer barrier for photoreceptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426435A (en) Process for forming an electrophotographic member having a protective layer
US5958638A (en) Electrophotographic photoconductor and method of producing same
KR0158921B1 (ko) 전자 사진용 감광성 부재, 이를 사용한 전자 사진 장치 및 장치 유닛
US4409309A (en) Electrophotographic light-sensitive element
JPH0549235B2 (ja)
JPS6157958A (ja) 電子写真方法
JPS63254463A (ja) 電子写真感光体
JP2605789B2 (ja) 電子写真感光体
JPH023171B2 (ja)
JPH0343618B2 (ja)
JPS63254462A (ja) 電子写真感光体
JPH01172970A (ja) 電子写真用感光体
JPH027057B2 (ja)
JPS62250460A (ja) 電子写真感光体
JPH0353627B2 (ja)
US5587773A (en) Electrophotographic apparatus for performing image exposure and development simultaneously
JP2707649B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63254461A (ja) 電子写真感光体
JPS63254464A (ja) 電子写真感光体
JPH02293885A (ja) 像形成装置
JPS59229571A (ja) 電子写真方法
JPS59232355A (ja) 電子写真用感光体
JPH0549232B2 (ja)
JPS6343162A (ja) 電子写真感光体
JPH0549234B2 (ja)