JPS63254427A - ストロボ充電制御装置 - Google Patents

ストロボ充電制御装置

Info

Publication number
JPS63254427A
JPS63254427A JP62088757A JP8875787A JPS63254427A JP S63254427 A JPS63254427 A JP S63254427A JP 62088757 A JP62088757 A JP 62088757A JP 8875787 A JP8875787 A JP 8875787A JP S63254427 A JPS63254427 A JP S63254427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
power supply
supply voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088757A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Otsubo
義明 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62088757A priority Critical patent/JPS63254427A/ja
Publication of JPS63254427A publication Critical patent/JPS63254427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、SR(ストロポン、及びモーター内蔵のカメ
□うのSB充電制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置は、第2図に示す様な構造であった。
第2図において、電源電池1rlt、昇圧l路3に接続
されており、昇圧回路3は、通常昇圧トランスなどを含
み、ブロッキング発畿などにより、低電圧直流を冒電圧
交流に変換している。昇圧回路3から出力される高電圧
交流は、整流ダイオード5により整流され、直流に変換
されて、メインコンデンサTに充電される。トリガー回
路4ri、発光トリガー信号12の入力に応答して、放
電管6に、高電圧パルスを印加し、メインコンデンサ7
の電荷を放電管6を介して放電させ、発光させる様に1
III成されている。また、抵抗8とネオン菅9の直列
接続で構成されている回路からの出力信号(充電モニタ
ー信号)11は、メインコンデンサγへの充電電圧をモ
ニターするためのもので、この信号ri監視することで
、所定の光電電圧時に、昇圧制御信号10を昇圧制御回
路2に入力して昇圧作動を停止させたシ、メインコンデ
ンサの充電が不充分なときはレリーズ不可とするOji
な制御を行っていた。
上記昇圧制御信号10による昇圧制御は、従来はカメラ
の各回路が作動している時は、SB昇圧作動を停止する
べく制御し、一部の回路が作動時には、SB昇圧作動を
比較的軽負荷時に限定し、巻き上げ完了後の、次の撮影
の準備作動の一環として、測光、測距と時分割で、スト
ロボを昇圧するよう制御していた。その理由は、SB充
電作動中は、電源負荷として重いものとなり電源電圧が
、回路作動に支障をきたす電圧まで低下する危険がある
こと及び、昇圧回路3のブロッキング発振によるノイズ
が他の回路に与える影4が太きいことによる。荷に、フ
ィルム巻き上げ時も、それだけで、比較的大きな電源負
荷でa5シ、SB元充電動と、フィルム巻き上げ作動と
同時進行することは、実現不可能でるり、しかも、促米
のアルカリマンガン系の電池では、電源に対し過負荷に
なシすざる欠点がめった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年容量、過負fItfj性などの優れた高性能電池が
、カメラに搭載される様になシ、そのよう;c’s池の
性能を光分生かすためSB充電時間(以後リサイクルタ
イムと呼ぶ) をより短縮させることが望まれている。
しかし現状では、SBの昇圧効率の大幅な同上ぼ、望め
ない状態であシ、電池性能が胃性ha化の分のみのリサ
イクルタイム短縮にとどまっているのが現実である。即
ちフィルム巻き上げ完了後に、次の撮影準備T′F−励
としての測光、測距の作動と時分割で、所定のシーケン
スによシ、SB光菟作動を進行させるという程度の配慮
がなされているのみである。そ仁で、本発明は、この様
な、従来の問題点に鑑みてなされたもので、SB充電タ
イミングを従来より、合理的に設電することにより、高
性能電池の性能全十二分に引き出すことを目的とする。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記問題点の解決の為に、本発明では、シャッター露光
−作完了後フイルム巷き上げ中VC,SB充電作動を同
時進行させることで、洲性能電池の重負荷g動性能と、
リサイクルタイム短縮性能を十二分に、引き出せる様に
した。
また、いかに高性能電池とはいえ、フィルム巻き上は作
動と、SB昇圧作動を同時進行させた時、電池が消耗し
ていると、カメラ回路の作dlhTpIi成圧以下まで
、電源電圧が低下してしまう危険がめるので、電源電圧
監視回路を設けることにより、所定の電圧以下に、電源
電圧が低下した時には、SB充電作動を停止きぞ、電源
電圧低下を防止する様に構成した。
〔芙施例〕
第1図は、本発明の一実施例でるり、第2図の従来のS
R,f、電制御l装置と同一の部分には、同一の記号を
付してるる。フィルムへの露光の完了に伴ない、露出制
御回路13から発生したシャッター作動完了信号15が
フィルム巻上げ1g回路14へ出力されると、公知のフ
ィルム巻上げ回路により、フィルムの巻き上げ作動が開
始する。シャッター作動完了信号は、−ffifC8n
の昇圧を制御する信号fI:発生する、昇圧制御信号発
生回路16にも出力される。フィルム露光時に、38発
光が行われていた場合には、昇圧制御信号発生回路16
には、];記シャッタ作動完了信号の他に露出制御回路
13から撮影準備信号17が送られる。この昇圧制御信
号発生回路16は、撮影準備信号IT及び、シャッター
作動光了150両値号を入力したことをg識したとき昇
圧制御信号10を出力し、この信号に基6動じて昇圧!
U岬回路2及び昇圧回路3は、SB外圧作5h(r行い
、次回の撮影準備動作を行う。
撮影準備信号17は、フィルム露光時に38発光が行わ
れていた場合だけでなくメインコンデンサの充電゛屯圧
が所だの電位以下の場合にも露出制御回路13よシ出力
される。メインコンデンサの元11t−圧は抵抗8とネ
オン管9の直列従続で構成ざf′した回路によって検出
され、モニター信号11として露出制御回路13に送ら
れる。尚、昇圧制御信号発生回路16は、前述の入力粂
件のみならず、ダストバリア開閉時、レリーズ釦半押し
SW(不図示)OFF時、その他、撮影準備必要状態と
設定された条件下で、昇圧制御信号10を出力する様構
成されてhる。
ここで、電源電池1と並列に、電源電圧モニター抵抗1
8.19.22の直列回路が接続されてお夛、該電源電
圧モニター抵抗18と19の接続点から、電圧比較器2
0の、差動入力の一方の端子iへ入力され、他方の入力
端子すへに、基準電圧源21により、所定の基準電圧が
大力されている。電圧比較器20は、該両入力端子を比
較し、基準電圧源21からの基準電圧に対し、電源電圧
モニター抵抗18.19の接続点の電圧が低電位の場合
に、昇圧停止富号23を出力する。昇圧制御信号発生回
路16a1昇圧停止信号23が入力されることにより、
昇圧制御信号10の出力管停止し、これに応動して昇圧
制御回路2及び、昇IE回路3によるSR昇圧作動が停
止される。
また、電源電池1と並列に接続されている電源電圧モニ
ター抵抗18.19.22の直列回路において、抵抗2
2と抵抗19の接続点にNPN)ランジスタ24のコレ
クターが接続され、また電源電池O端子には同トランジ
スタのエミッターが接続されている。このNPNトラン
ジスタ24ぼ、ベースが、電源電圧モニターレベル切換
回路25に接続されている。該電源電圧モニターレベル
切侠え回路25には、露出制御回路13がら、シャッタ
ー作動完了信号15か接続されておシ、該シャッター作
動完了信号15が入力されると、電源電圧モニターレベ
ル切換え回路25は、NPN)ランジスタ24を導i!
1させる様に、作動する。露出制御回路13から、シャ
ッター作動完了信号15が出力されていない部付に、電
源電圧モニターレベル切換回路25はNPN トランジ
スタ24を遮断するように作動する。
前述した電源電圧モニター抵抗18と19との接続点の
電圧(比較器20の端子aの電圧)はトランジスタ24
のON、OFFにより変化する。即ち、フィルム巻き上
げ中はシャッター作動完了信号15が出力されているか
らトランジスタ24はONし、このときの上記比較器の
入力端子aの電圧レベルは相対的に低く、フィルム巻き
上げ中以外の時は、シャッター作動完了信号15が出力
されていないから、トランジスタ24はOFFし、この
ときの上記入力端子aの電圧レベルは相対的に高い。
従って、SB昇圧とフィルム巻き上げの両方の負荷がか
かつているときは、トランジスタがONし上記比較器の
差動入力電圧が小さく1つて、電源電圧が少し下がつf
cだけの比較的高電位の電源電圧であっても比較器20
から昇圧制御信号10が出力してSB昇圧作励を停止さ
せる。それ故このときはフィルム巻き上げ速度はそれほ
ど遅くならない。
フィルム巻き上げ時以外は、トランジスタが0FF(、
上記比較器の差動入力電圧が大きくなって、電源電圧が
比較的低電圧に下がらないと制御信号10が出力されな
い。なおこのときはSBB圧負荷のみが電源電池1の負
荷であり、従来のカメラの負荷と変わらないので、カメ
ラの作動に支障をきたさない範囲で監視電源電圧レベル
を低く設定する。
〔発明の効果〕
以上の様に、本発明においては、シャッター作動完了後
のフィルム巻き上げ作動中に、次の撮影準備としてのS
B光亀が行なわれるので、従来のフィルム巻き上げ完了
からSB充−tPtが開始されるものに比較して、リサ
イクルタイムを著しく短縮することができ、次の時撮影
準備を非常にはやく完了でき、撮影者の待時間を短縮で
きる。
具体的には、フィルムを一駒巻き上げるに要する時間は
約1秒間か乃・るから、この時間を充電時間として使用
できることは、高性能電池を用いたときにメインコンデ
ンサを放電状態から充電完了状態に光電するまで約2か
ら3秒(GNo、10程度の場合)必安とすることを考
えれば、いかに大きなリサイクルタイムの短縮ができる
か分かるでろろう。
更に本発明の通好なる実施例では、電源電圧監視回路に
よって電源電圧金監視するから、フィルムの巻き上げ中
に完成作動する場合でも巻き上げ速度を大きく低下させ
ることはない。ま之フィルム4き上げ中以外のSB昇昇
圧作動値、電池が比較的消耗している吻合でも醒g電圧
監視回路によってSB昇昇圧励動維持され十分にSB昇
圧のために電源電池のエネルギーを利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるストロボ光電制御装置の一実施
例を示す回路図、 第2図は、従来の装置金示す回路図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・電源電池、2・・・昇圧制御回路、3・・・昇
圧回路、4・・・Trig回路、 5・・・整流ダイオ
ード、6・・・放電管、7・・・メインコンデンサ、8
・・・抵抗、9・・・ネオン管、10・・・昇圧制御信
号、11・・・充電モニター信号、12・・・発光トリ
ガー信号、13・・・露出制御回路、14・・・フィル
ム巻上げ回路、15・・・シャッター作−児了信号、1
6・・・昇圧制御信号発生回路、11・・・撮影準備信
号、18.19.22・・・抵抗、20・・・電圧比較
回路、21・・・基準−庄原、23・・・昇圧停止信号
、24・・・NPNトランジスタ、25・・・電源電圧
モニターレベル切換回路出願人 二 日本光学工業株式
会社 I5 第1図 N2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電池と、前記電池の電圧を交流の高圧に変換する昇
    圧回路と、前記昇圧回路からの 出力を整流してコンデンサに充電し、トリ ガ信号に従って放電発光するストロボ発光 回路と、露光作動の完了に伴ない発生し カメラのフィルム電動巻上を開始させるシ ャッター作動完了信号とストロボ発光が行 なわれたことを示す撮影準備信号とを出力 する露出制御回路と、前記シャッター作動 完了信号と撮影準備信号とを入力したとき に前記昇圧回路の昇圧作動を制御する昇圧 制御信号を出力する昇圧制御信号発生回路 とからなる、ストロボ充電制御回路。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、更に
    、ストロボ充電作動中に所定電 圧以下に電源電圧が低下したときに、前記 昇圧制御信号発生回路を制御してストロボ 充電作動を停止させる電源電圧監視回路を 有することを特徴とする、ストロボ充電制 御装置。 3、特許請求の範囲第2項に記載の装置において、前記
    電源電圧監視回路は、シャッタ ー作動完了後のフィルム巻き上げ中におけ る充電作動時においてその充電作動を停止 させるように設定された第1の監視電源電 圧レベルと、フィルム巻き上げ中以外の充 電作動時においてその充電作動を停止させ るように設定された第2の監視電源電圧レ ベルとを有し、かつ両監視電源電圧レベル はシャッター作動完了信号に応動して切り 替えることができるように構成されている ことを特徴とする、ストロボ充電制御装置。 4、特許請求の範囲第3項に記載の装置において、前記
    第1の監視電源電圧レベルは、 前記第2の監視電源電圧レベルより高く設 定することを特徴とする、ストロボ充電制 御装置。
JP62088757A 1987-04-13 1987-04-13 ストロボ充電制御装置 Pending JPS63254427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088757A JPS63254427A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 ストロボ充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088757A JPS63254427A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 ストロボ充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254427A true JPS63254427A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13951754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088757A Pending JPS63254427A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 ストロボ充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254427A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143217A (en) * 1977-05-17 1978-12-13 Canon Inc Camera provided with motor winder and stroboscopic flash device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143217A (en) * 1977-05-17 1978-12-13 Canon Inc Camera provided with motor winder and stroboscopic flash device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006278B1 (ko) 충전량에 따라 자동 발광하는 카메라 및 그 제어방법
US4242616A (en) Photographic flash apparatus
JP2995113B2 (ja) 閃光発光回路
KR100340942B1 (ko) 고속충전이가능한플래시장치
JP2003202617A (ja) コンデンサ充電装置およびカメラのストロボ充電装置
US4100459A (en) Indicator circuit for electronic flash apparatus
JP2004071428A (ja) コンデンサ充電装置及びカメラのストロボ充電装置
US4246514A (en) Energy-saving electronic strobe flash apparatus having dual flashtubes
JPS63254427A (ja) ストロボ充電制御装置
KR100229101B1 (ko) 카메라의 적목 발광 제어 장치 및 그 방법
JPH03237441A (ja) ストロボ用外部電源
JPH0220088B2 (ja)
JPS6230411B2 (ja)
US4389596A (en) Photometry power supply for automatic electronic flash
JPH0734420Y2 (ja) 予備発光可能な閃光器
JP3212747B2 (ja) 閃光撮影装置
JPS6392936A (ja) 閃光装置
JPH03144428A (ja) 撮影装置
JP2719165B2 (ja) 赤目防止用発光装置を有する撮影装置
JPH0610708B2 (ja) カメラ用電源回路
JPH11109452A (ja) カメラ
JPH01230029A (ja) ストロボ装置
JPS6049321A (ja) 電子閃光装置のための表示装置
JPS5821723A (ja) 調光型閃光装置における表示装置
JPH02105126A (ja) ストロボ内蔵カメラ