JPS6325140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325140B2
JPS6325140B2 JP54001676A JP167679A JPS6325140B2 JP S6325140 B2 JPS6325140 B2 JP S6325140B2 JP 54001676 A JP54001676 A JP 54001676A JP 167679 A JP167679 A JP 167679A JP S6325140 B2 JPS6325140 B2 JP S6325140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
heat exchanger
hot water
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54001676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595738A (en
Inventor
Shizuka Ando
Keiichi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP167679A priority Critical patent/JPS5595738A/ja
Publication of JPS5595738A publication Critical patent/JPS5595738A/ja
Publication of JPS6325140B2 publication Critical patent/JPS6325140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば用便後において局部を温水に
て洗浄し、局部の衛生的かつ快適な処置ができる
衛生洗浄装置に関する。
かかる衛生洗浄装置では、特に温度に敏感な局
部を洗浄するものであるから、温度検知部の温水
の温度変化に対する応答性を良くして、洗浄用温
水が常に適温に保たれると共に、連続使用に際し
ても温度変化の少ないことが要求される。しかる
に従来は、この洗浄に用いる水を一旦タンク内で
シーズヒータ等により加熱すると共に、タンク内
にサーモスタツトなどの温度検知部を取り付けて
これにより洗浄用温水の温度を自動調節するとい
う、いわゆるタンク式の給水加熱装置を用いてい
たので、タンクに水の流入口、温水の流出口、サ
ーモスタツトの取付口、ヒーターの取付口等開口
を多数開穿せねばならず、必然的に開口のシール
部分が故障しやすいものであり、しかもサーモス
タツトの取付状態によつてはタンク内の温水の温
度を正確に検知できず、かつその応答性も悪かつ
た。
本発明は、上記の欠点を解消し得る衛生洗浄装
置を提供せんとするものである。
以下図面に基づき実施例を説明する。
第1図〜第3図において、1は便器で、この便
器1内には局部を洗浄するための噴出部2を構成
するノズル3が設けられる。本実施例ではノズル
3は便座4に取付具3′を介して取り付けられて
いる。ノズル3を直接便器1に組み込んでもよ
い。またノズル3を伸縮式に構成することもでき
る。ノズル3の先端には便座4に人が着座したと
き肛門などの局部を指向するようやや斜上向きに
噴出孔5が1個所穿設され、他端は導管6と接続
されている。噴出孔5の数は任意で、シヤワー状
に噴出させてもよい。導管6の基端はバキユーム
ブレーカー7を介し給水加熱装置8に接続され
る。本実施例では給水加熱装置8より供給される
温水が冷えないように、例えばノズル3及びバキ
ユームブレーカー7の本体はABS樹脂、導管6
はナイロン樹脂等熱容量及び熱伝導率が小さい合
成樹脂から形成されている。銅、真鍮等の金属或
いは合成樹脂を被覆した金属等で形成してもよ
い。
次にこの給水加熱装置8の構成を第4図及び第
5図に基づいて説明する。
例えば合成樹脂製のケーシング9の下部に取り
付けた接続金具10に給水源と連絡し、例えば銅
パイプからなる導水管11の一端を接続し、この
導水管11はケーシング9内において途中ストレ
ーナ12、手動で開閉する開閉弁13及び流量調
整と圧力調整を兼ねた流量調整弁14を介して他
端を伝熱管15の下部給水口15aに接続金具1
6で接続されている。開閉弁13は手を離すと自
動復帰する弁にしたり、電気的に開閉する弁にす
ることもできる。
この伝熱管15は、第6図〜第8図に示すよう
に、その左右外側に付設される面状発熱体17と
共に熱交換器18を構成するもので、熱伝導率の
良い銅管等の金属管から成り、直管及びベント管
等をロー付け等で組み合わせて蛇行状に屈曲形成
したものである。この伝熱管15に対し外側より
加熱する加熱部aを構成する面状発熱体17は、
第9図に示すように、その外側より内側に向けて
ポリエステル等の表皮樹脂層17a、アルミ箔回
路等の発熱導体17b、ポリエステル等の中間樹
脂層17c及び下面樹脂層17d並びに剥離紙1
7fをはりつけた接着剤層17eを順次平板状に
層状化して一体に形成したものである。そして、
前記剥離紙17fを剥がして接着剤層17eを貼
着することによつて、第10図に示すように、こ
の面状発熱体17を伝熱管15の外側にロー付け
等により固着された銅板等の伝熱板19に取り付
ける。
伝熱管15の上部出湯口15bは接続金具20
で前記導管6の基端と接続される。また伝熱管1
5の出湯口15b近辺に温度検知部bを加熱部a
より離して伝熱管15の管壁に装着する。第10
図に詳細に示すように、この温度検知部bは、伝
熱管15の上部管壁に高熱伝導性材料、例えば銅
板製の検出板21をロー付け等により固着し、こ
の検出板21の面に温度検出素子として、例えば
銅ケース22′内に素子を樹脂で封入したビード
型のサーミスタ22を、ポリアセタール樹脂等の
合成樹脂製の押さえ具23を介しバネ24で密接
せしめてなる。検出板21にサーミスタ22を密
着させる作業はかなり狭い場所での作業である
が、バネ24を用いることにより取付け作業が簡
単になる。また、合成樹脂製の押さえ具23を介
することにより、銅ケース22′からの放熱を防
ぐ効果があり、正確な温度検出が可能となる。本
実施例ではサーミスタ22はその銅ケース22′
に例えばシリコングリースを塗布して検出板21
に面接触せしめ、両者の間に空気絶縁層が生じな
いように密着させている。25はバネ受座であ
る。
尚、サーミスタ22としては、デイスク型,ワ
ツシヤ型,ロツド型,パイプ型等があるが、本発
明のように局部洗浄の衛生洗浄装置の場合には、
小型で熱容量が小さくて熱応答性が良く、耐久性
に優れ、しかも経時変化が小さいビード型のサー
ミスタを用いる。而して、この温度検知部bに基
づいて温水の温度を制御する制御部cが前記ケー
シング9に内装される。制御部cは例えば第11
図に示す電気回路を必要に応じてプリント配線
し、コントロールボツクス9a内に収納し、ケー
シング9内に着脱自在に取り付けている。同回路
図において、R1,R2,R3,R4,R5は抵抗、Rcは
温度調整用可変抵抗、Rfは正帰還用の抵抗、I
はオペレーシヨンアンプを構成するIC、Trはト
ランジスタ、L及びCはフオトカツプラーを構成
する投光素子(Photo LED)と受光素子
(Photo CdS)、Tはサイリスタの一種であるト
ライアツク、TRはトランス、PLはパイロツトラ
ンプ、F1は過電流防止用のヒユーズ、F2は面状
発熱体17に取り付けた過温防止部dを構成する
温度ヒユーズ、Sはスイツチで、これらにより制
御部cを構成している。
尚、Rthは温度検出部b負特性のサーミスタ2
2の抵抗、Rhは加熱部aの面状発熱体17の抵
抗である。過温防止部dにはバイメタル等を用い
てもよい。
かかる構成による熱交換器18が取付板26に
よりケーシング9内に設置固定される。而して、
ケーシング9の下部に取り付けた前記導水管11
の一端は第12図に示すような分岐栓eを介して
給水源(図示せず)と接続している。同図におい
て、27は止水栓ハンドル、28は内部にボール
タツプやフロート弁等を備えた便器洗浄用タンク
29或いはフラツシユバルブ(図示せず)等の便
器洗浄装置に連絡する給水管、30は導水管11
に連絡する給水管28より分岐された給水管、3
1は分岐栓eの開閉ハンドルである。尚、本実施
例において分岐栓eの開閉には、その弁部に流量
の微調整が行い易いように、コーン31′が設け
られている。また第4図において、32は電源プ
ラグ、33は面状発熱体17のコネクタ、4はケ
ーシング9上方に突出して設けられた開閉弁13
のハンドルである。また35,36,37は夫々
パイロツトランプ、温度調整用可変抵抗Rcの温
度調整摘み及び流量調節摘みで開閉蓋9bで覆わ
れたケーシング9の凹所9c内に配設されてい
る。尚この流量調節摘み37によつて流量を調節
する流量調整弁14の構造を第13図及び第14
図に示す。
流量調整弁14の弁筐38はその内部に隔壁3
9及びダイヤフラム40により水の流入口38a
を備えた下室41、水の流出口38bを備えた中
室42及び大気と連通する上室43が区画形成さ
れている。而して隔壁39略中央に通孔44を穿
設すると共に下室41に上方に向けて先細り状の
テーパー部45aとこのテーパー部45aに連設
された軸部45bを有する弁体45を、バネ46
により常に上方向に弾圧せしめて配設している。
弁体45の軸部45bは通孔44を挿通して中室
42に延び、その先端はダイヤフラム40の取付
部材47に当接している。またダイヤフラム40
の取付部材47と流量調節摘み37との間にはバ
ネ48を介装し、ダイヤフラム40及び取付部材
47を常に下方に弾圧している。
従つて水が流れている状態においては、バネ4
6の弾圧力とダイヤフラム40に加わる水圧がバ
ネ48の弾圧力とバランスし、流入口38aより
流入した水は弁体45のテーパー部45aと通孔
44の隙間を経て流出口38bより流出する。流
量調節摘み37を回転操作してバネ48を下方に
押圧すれば、弁体45が下降してテーパー部45
aと通孔44の隙間が広がり、流量を増加させる
ことができ、逆回転操作すれば、これとは逆に流
量を減少させることができる。
また水圧に変化が生じた場合、例えば水圧が上
昇すると、その水圧の上昇によりダイヤフラム4
0が上方向に移動し、この移動に伴つて弁体45
が上方向に移動してそのテーパー部45aと通孔
44の隙間が狭まり、流量を一定に保つ。水圧が
下降すると、これとは逆に作動して流量は水圧の
変化にもかかわらず常に一定に維持されるのであ
る。尚、流量調整弁14を流量調整専用の弁例え
ばニードル弁と圧力調整専用の調整弁とに分けて
もよい。この場合、調圧弁は必ずしも必要ではな
いが、あつた方が好ましい。
本衛生洗浄装置は以上のような構成になつてい
る。次にその作用を説明する。
まず止水栓のハンドル27及び分岐栓eのハン
ドル31を操作して給水状態としておくと共に、
制御部cのスイツチSを投入して通電状態にして
おく。熱交換器18の伝熱管15内に充満静止し
ている水は、面状発熱体17の発熱作用により伝
熱板19及び伝熱管15を介して熱交換され温水
となる。而して、伝熱管15の出湯口15b近辺
の管壁に装着した温度検知部b及びこれにもとづ
き温水の温度を制御する制御部cの作用によつて
温水の温度は常に一定に保たれている。この制御
作用を第11図の電気回路図に従つて説明する
と、次のとおりである。
通電状態において、検出板21の温度が低い
時、換言すれば温水の温度が低くなるとサーミス
タ22の抵抗Rthが増加し、従つて図中イ点の電
圧がロ点の電圧より低く、ICIが作動してハ点の
電圧が高く(H状態)なる。ICIがH状態になる
と、トランジスタTrが導通状態になり、投光素
子Lが投光しその光線を受光素子Cが受光するこ
とにより受光素子Cの抵抗が減少し、トライアツ
クTがトリガされ導通状態となり、面状発熱体1
7に電流が流れ温水が加熱される。検出板21の
温度が高くなると、換言すれば温水の温度が高く
なるとサーミスタ22の抵抗Rthが小さくなり、
イ点の電圧がロ点の電圧より高くなり、ICIが作
動してハ点の電圧が低く(L状態)なる。ICIが
L状態になると、トランジスタTrが遮断され投
光素子Lの投光がなくなり受光素子Cの抵抗が大
きくなり、トライアツクTはそのトリガがなくな
り遮断状態になり、面状発熱体17への通電が停
止され、温水への加熱が中止される。温水の温度
を調整するに際しては温度調整用可変抵抗Rcを
調整する。即ち、温度調整摘み36を操作して可
変抵抗Rcの抵抗を大きくすれば、サーミスタ2
2の抵抗Rthがより小さくならないとイ点がロ点
よりその電圧が高くならない。換言すれば、面状
発熱体17へは、温水の温度がより高くなつてサ
ーミスタ22の抵抗Rthが小さくなり、イ点の電
圧がロ点の電圧より高くなるまで通電されること
になる。即ち、高温の温水が得られる。これとは
逆に、可変抵Rcの抵抗を小さくすれば、低温の
温水が得られることになる。尚、電気回路は本実
施例に限定されることなく自由に変形することが
できる。本実施例のようにサーミスタ22で温度
を検出し、トライアツクT等のサイリスタで面状
発熱体17等の加熱部aへの通電を電子的に制御
すれば、温度に対する応答速度を速くでき、温度
コントロールを正確に行うことができ故障も少な
い。勿論サイリスタの位相制御或いは時間比例制
御等により加熱部への通電を制御してもよい。
而して、使用に際しては、便座4に着座した状
態で開閉ハンドル34を回しその開閉弁13を開
けば、熱交換器18の伝熱管15内へその下部給
水口15aより分岐給水管30、導水管11、ス
トレーナ12、開閉弁13及び流量調整弁14を
経た水が供給され、伝熱管15内を流動する間に
加熱されると共に、上部出湯口15bより伝熱管
15内に貯えられていた温水が押し出され、導管
6及びバキユームブレーカ7を経てノズル3に供
給されその噴出孔5より局部に向け噴射され、該
部を洗浄する。尚、開閉弁13を開いている間中
ノズル3による噴射洗浄が続行されるわけである
が、伝熱管15内に予め適温に貯えられていた温
水が使用しつくされても、新たに供給された水が
蛇行状の伝熱管15内を通る間に面状発熱体17
等の加熱部aにより効率よく熱交換されて温水に
なると共に、温度検知部bは加熱部aの影響を受
けず正確にすばやく温水の温度を検知し、温度検
知部b及び該温度検知部bに基づいて加熱部aの
制御をする制御部cの共働作用によつて温水の温
度を常に一定に保つので、連続使用しても温水が
熱くなつたり、冷たくなつたりすることはない。
吐水温度と吐水時間の関係を本実施例及び従来
例を対比して第15図に示す。
尚、局部の洗浄後開閉弁13を閉じると、ノズ
ル3からの温水の噴射が停止されると共に導管6
の中途に介装したバキユームブレーカ7により温
水の逆流が確実に防止される。
本発明の衛生洗浄装置には種々の機能を付加す
ることができる。例えば便座4の代わりに暖房便
座を用いても良い。また局部洗浄後温風で局部を
乾燥させる乾燥装置、用便中の悪臭を消臭する消
臭装置或いはこれらの組合せ等を給水加熱装置8
に付加してもよい。これらの機能を付加するに際
しては、各々をユニツト化して相互に着脱自在に
構成したり、一体的に構成してもよく、またこれ
らの制御部を給水加熱装置8の制御部c内に組み
込んだり、コネクター接続したりして集中的に制
御したり、別の制御部としてケーシング9内に配
設したり、別個に独立させて設けて独立して制御
させても良い。更に暖房便座の温度制御及び乾燥
装置の温風の温度制御は、本実施例の給水加熱装
置8と同様に温度をサーミスタで検知し、サイリ
スタで加熱を制御してもよい。更にその設置形式
も任意である。例えば、第16図に示すような各
種の形式をとることができる。図中Aは給水加熱
装置8に温風装置及び/又は消臭装置を付加した
機能部を示す。同図イは機能部Aをすべて暖房便
座4′後方に暖房便座4′に一体的にまとめ便器1
上面に取り付けるタイプ、同図ロは機能部Aを二
分し暖房便座4′後方の便器1側面に取り付ける
タイプ、同図ハは機能部Aと暖房便座4′を分離
し、機能部Aを床置とするタイプ、同図ニは機能
部Aと暖房便座4′を分離し、機能部Aを壁掛け
とするタイプ、同図ホは乾燥装置及び/又は消臭
装置と暖房便座4′を一体にし給水加熱装置8を
床置とするタイプ、同図ヘは乾燥装置及び/又は
消臭装置と暖房便座4′を一体にし、給水加熱装
置8を壁掛けとするタイプ、同図トは給水加熱装
置8を便座4後方の便器1上面に取り付けるタイ
プ、及び同図チは給水加熱装置8を便座4と分離
し床置とするタイプを示す。また給水加熱装置8
の加熱部aとして面状発熱体17の他シーズヒー
タやチユービングヒータ等を用いても良い。例え
ば第17図に示すように、タンク49内の熱媒体
中に伝熱管15を配設し、シーズヒータ50で加
熱された熱媒体により伝熱管15内を通る水を加
熱すると共に、温度検知部bを伝熱管15の流出
端部に取り付けてもよい。その他伝熱管15の周
囲にチユービングヒーターを巻き付けるなど、伝
熱管15を外側より加熱する方法であれば加熱部
aは何でもよい。伝熱管15は熱効率をよくする
ために、その内外にフインをつけることも考えら
れる。また伝熱管15そのものを金属板で形成す
ることもできる。例えば第18図イに示すよう
に、プレス加工等で半円状の凹部を形成した金属
板51を2枚張り合わせて形成したり、同図ロに
示すように、平板52に凹部を形成した板51を
張り合わせて形成してもよい。この場合、面状発
熱体17は伝熱板19を介さずに直接伝熱管15
に貼着できる。尚、凹部の形状は台形状,角状,
多角状等任意である。温度検知部bの装着方法も
任意で、第19図に示すように、1以上の伝熱管
15の管壁に装着すればよい。
以上詳細に説明したように本発明によれば、適
温の温水で、温度変化のほとんどない一定温度の
温水で局部の洗浄ができるので、快適かつ衛生的
である。しかも温度検知部が加熱部より離れて伝
熱管の管壁に装備されているので、加熱部の影響
を受けず、正確に温水の温度を検知できる。また
加熱部,温度検知部が水に直接触れないので、腐
食することもなく耐久性がある。さらに温度検知
部を伝熱管内に設けたものに比べ、温度検知部の
取付位置により検知温度が左右されないし感度が
よく、また伝熱管に温度検知部の取付用穴を穿設
しなくてもよいので水漏れの心配もなく安全であ
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛生洗浄装置の斜視図、
第2図は同平面図、第3図は噴出部を示す要部の
断面図、第4図は給水加熱装置を一部切欠して示
す縦断側面図、第5図は同縦断正面図、第6図は
熱交換器の平面図、第7図は同正面図、第8図は
同側面図、第9図は面状発熱体の断面図、第10
図は温度検知部の断面図、第11図イは制御部の
電気回路図、同図ロはブロツク図、第12図は分
岐線の断面図、第13図は流量調整弁の平面図、
第14図は同断面図、第15図は温度変化を示す
グラフで実線は本願の実施例の場合を、一点鎖線
は従来例を示す。第16図イ〜チは本衛生洗浄装
置の各形式を示す説明図、第17図は加熱部の他
の実施例を示す説明図、第18図は伝熱管の他の
実施例を示す説明図、第19図は温度検知部の他
の装着例を示す説明図である。 1:便器、2:噴出部、8:給水加熱装置、1
5:伝熱管、a:加熱部、b:温度検知部、c:
制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 局部洗浄のための噴出部を有する便器と、こ
    の噴出部に温水を供給する給水加熱装置と、この
    給水加熱装置の加熱状態を制御する制御装置を備
    えた衛生洗浄装置において前記給水加熱装置に伝
    熱管の外側より加熱する加熱部を設け、且つ上記
    噴出部に連絡する伝熱管の出湯口近辺の管壁に、
    高熱伝導性材料からなる検出板を固着し、この検
    出板に温度検出素子としてビード型のサーミスタ
    を合成樹脂製の押さえ具を介してバネで密着せし
    めてなる温度検出部を設けたことを特徴とする衛
    生洗浄装置。
JP167679A 1979-01-08 1979-01-08 Sanitary washing apparatus Granted JPS5595738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167679A JPS5595738A (en) 1979-01-08 1979-01-08 Sanitary washing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167679A JPS5595738A (en) 1979-01-08 1979-01-08 Sanitary washing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595738A JPS5595738A (en) 1980-07-21
JPS6325140B2 true JPS6325140B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=11508107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP167679A Granted JPS5595738A (en) 1979-01-08 1979-01-08 Sanitary washing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5595738A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157727A (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 松下電器産業株式会社 トイレ装置
JPS61186629A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置の温水供給装置
JPS61198375U (ja) * 1985-05-27 1986-12-11
JPS63125738A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 小糸工業株式会社 衛生洗浄装置用作動電源

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139343A (en) * 1977-05-10 1978-12-05 Toto Ltd Washing water heater for sanitary apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139343A (en) * 1977-05-10 1978-12-05 Toto Ltd Washing water heater for sanitary apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595738A (en) 1980-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0485211B1 (en) Heating apparatus
US4370764A (en) Topical washing device
JPS6325140B2 (ja)
JP3421301B2 (ja) 熱交換装置
US4393525A (en) Heat-controlled sanitary bathing device
JP4546585B2 (ja) 温水洗浄便座の制御装置
JPS6317467B2 (ja)
JPS649005B2 (ja)
JPH0317324A (ja) 衛生洗浄装置
JPH029133B2 (ja)
JPS648143B2 (ja)
JPH0343416B2 (ja)
JPH0215701B2 (ja)
US6694093B2 (en) Antifreeze system for instant water heaters
JPS6146622B2 (ja)
JPH03172421A (ja) 温水供給装置
JPS644014B2 (ja)
JPH0246730B2 (ja)
JPS648142B2 (ja)
JPS6233375B2 (ja)
JPS6329028Y2 (ja)
JPS5949384B2 (ja) 衛生装置
JPH023860B2 (ja)
JPH0132338B2 (ja)
JPS603184Y2 (ja) 衛生洗浄装置