JPS63250792A - 硬貨選別機 - Google Patents

硬貨選別機

Info

Publication number
JPS63250792A
JPS63250792A JP62085356A JP8535687A JPS63250792A JP S63250792 A JPS63250792 A JP S63250792A JP 62085356 A JP62085356 A JP 62085356A JP 8535687 A JP8535687 A JP 8535687A JP S63250792 A JPS63250792 A JP S63250792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
sorting
path
rotary disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62085356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831151B2 (ja
Inventor
上田 信夫
徳治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP62085356A priority Critical patent/JPH0831151B2/ja
Publication of JPS63250792A publication Critical patent/JPS63250792A/ja
Publication of JPH0831151B2 publication Critical patent/JPH0831151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多金種の混合した硬貨を各金種毎に分類し且
つ異種材料や直径がどの金種にも合致しない偽硬貨や変
形硬貨等を判別排除する硬貨分類機に関するものである
(従来の技術) 従来この種の機械としては、硬貨のけ買値と直径値をも
って、分類しようとする最大硬貨範囲の規定内硬貨なら
ば、その硬貨も選別孔内に落下し且つ計数してしまう。
分類しようとする硬貨範囲外の大径硬貨や例えばゲーム
コインなどの規定外硬貨が来ると、機械が停止され、人
手によってこの規定外硬貨を取除き再び機械の始動操作
を行なっていた。例えば特開昭54−100799号公
報の如き「混合硬貨を回転盤より一枚ずつ導入し選別計
数軌道の一方向に移送し、硬貨を上記選別計数軌道の底
面を区切って形成した孔幅の異なる各種選別孔に硬貨の
直径差を利用して種類別に計数落下する硬貨選別計数装
置において、回転盤より導入レールに一枚ずつ導入し幅
方向の位置の定まらない硬貨を導入ベルトにより移送し
導入レールの直後に設けた屈曲レールによって硬貨の周
面を選別計数軌道の基準レール面に確実に沿わせる様な
した硬貨選別計数装置。」である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した如く規定内硬貨ではこれを計数してしまって誤
計数の欠点があり、規定外硬貨の場合は機械を一旦停止
してこれを手作業で取除き再始動する欠点があり、この
手作業では硬貨の通路上の部品を取り外したり可成りの
手間を要し非能率的で時間の浪費も多大であり最も欠点
とする点は処理中入が付ききりになってしまい省力、省
時間的に欠点が多かった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の欠点を解決するためのもので、回転盤側
縁の硬貨の取入れ口と上記分類路に至る間に、硬貨の材
質判別器と、直径判別器とが設けられた硬貨の判別路並
びにこれら面別別器と連動する硬貨停止器同じく排除硬
貨の返却路とが設けられ且つ上記停止器が作動した後分
類機の作動を停止して返却路より排除硬貨の排除を行な
い更に前記送りベルトを逆回転して判別路中の硬貨を一
旦回転盤内に逆送して再び分類操作が始動することを特
徴とする硬貨選別分類機を提案でるものである。
(作 用) 回転円盤上の硬貨が取入口より硬貨判別路内に送りベル
トにより誘導され、先づ材質の判別を更に直径の判別と
を行ない、異種類のものが判別されると、これと連動し
て硬貨停止器が作用して硬貨を停止せしめこの異種類の
ものは返却路より排除され、且つ前記送りベルトが逆転
して硬貨判別路内に残留する硬貨を回転盤上に返送し、
前記排除の終了後再度正常運転が開始されるものである
(実施例) 本発明の実施例として示した図面にもとづき詳細に説明
する。
lは回転盤でモータにより時計方向及び反時計方向に回
転が可能である。2は硬貨Cの取入口でこれに続いて硬
貨判別路3が形成されていて、両側のガイド板4.5間
を硬貨Cは通過する。この硬貨判別路3には、例えば磁
気検知、電導性検知等による硬貨の材質判別器6及び例
えばホトアレイ、CCD、イメージラインセンサー等に
よる硬貨の直径判別器7が判別路3をまたぐ如く設けら
れ更に判別路3の一側に臨んで硬貨停止器8が設けられ
るとともに判別路3上に開閉板9で閉じられている返却
路10が設けられる。
判別路3は延長線上好ましくは直角方向に連続して分類
路11を有し、これには路上に分類硬貨中の最小径硬貨
の通過する小径孔12′より順次大径孔12′となる分
類孔12を有し、一方のガイド板13に硬貨が押しつけ
られて送られるように斜めの送りベルト14が設けられ
ている。
次に上記実施例における作動を説明すると、回転盤1上
に多金種の混合した硬貨Cが供給され、機械を始動する
と、回転板1は反時計方向に回転し、送りベルト15.
14等は回転を初め、回転盤1上の硬貨Cは遠心力を与
えられて盤1の縁に沿って回動し、取入口2において硬
貨Cは1枚づつの連続状になって判別路3内に送り込ま
れる。
すると送りベルト15がこの硬貨Cと接してこれを加圧
しながら材質判別器6を通過し、このとき材質に応じた
検出値が、更に又直径判別器7を通過したときその直径
の検出値を判別し、これらの値の個々乃至は総合値を、
あらかじめ分類する硬貨の種類に応じてそれぞれ上記両
値乃至は総合値が記憶されていて、これと上記検出値と
の比較照合が行なわれ、記憶された値と合致するものが
あればこの硬貨はその金種の規定内硬貨として計数され
るとともに送りベルト15で送られ、更に分類路11の
送りベルト14により硬貨は一方のガイド板13に押し
つけられながら送られ、その硬貨の直径に合った分類孔
12中の1つに落下集積される。
前記規定内硬貨でなく硬貨判別路3中における検出値が
記憶の何れにも合致しない規定外硬貨の場合は、その信
号が硬貨停止器8例えば第3図示のロータリソレノイド
16を作動して停止片17を回転して硬貨判別路3内に
突入することによって規定外硬貨の送りを停止する。す
るとモータ25の通電により軸18が回転して、カム1
9が回転して開閉板9がヒンジ20を中心として開口し
、この上にある規定外硬貨を返却路10内へ滑り落とし
て返却してしまう。この際開閉板9上や規定外硬貨には
付着した水分や油等で滑り落ちが悪い場合はこの付着を
剥がすために小片21が設けられ開閉板9の下降時に規
定外硬貨がこれに触れることにより開閉板9と規定外硬
貨は強制的に分離(第3図参照)されて滑落を確実にす
る。
前記カム19の取付いた軸18にはセンサープレート2
2が設けられ、これと対応するセンサー23とでセンサ
ープレート22の一点例えば切欠24を検知して軸18
を1回転で確実に停止する。
斯(して再び開閉板9が返却路lOを閉じると、この信
号により送りベルト15は逆回転を初めて硬貨判別li
!83内に残る硬貨を回転盤1に戻してしまう。戻し終
ると信号を発しこれが硬貨の処理動作を始動し回転盤1
の反時計方向の回転、送りベルト15.14の、硬貨送
り運動による硬貨選別・分類処理が再開されるものであ
る。
(発明の効果) 上記した如く硬貨を規定内か規定外かの選別を行なうと
同時に規定内硬貨のみその金種毎に計数して分類し、規
定外硬貨の排除は勿論、途中にある硬貨を判別路より混
合した硬貨内に一旦戻して再び選別分類を行なうことに
より誤計数がなくなり、しかも全自動的に行ない得るの
で省力であるとともに高能率が期待できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示したもので、第1図は平面図、
第2図は硬貨判別路3中の切断側面図、第3図は返却路
部分の切断正面図、第4図は同じく側面図である。 Cは硬貨、1は回転盤、2は取入口、3は硬貨判別路、
6は材質判別器、7は直径判別器、8は硬貨停止器、9
は開閉板、10は返却路、11は分類路、12は分類孔
、14.15は送りベルト、17は停止片、21は小片
、22はセンサープレート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多金種混合硬貨を回転盤上に供給し、回転盤の遠
    心力を利用して一枚づつ取り出してこれを送りベルトで
    送り出し、小径孔から大径孔の順に配列された分類路中
    で多金種硬貨が分類される硬貨分類機において、回転盤
    周縁の硬貨の取入口と上記分類路に至る間に、硬貨の材
    質判別器と、直径判別器とが設けられた硬貨の判別路並
    びにこれら両判別器と連動する硬貨停止器同じく排除硬
    貨の返却路とが設けられ且つ上記停止器が作動した後分
    類機の作動を停止して返却路より排除硬貨の排除を行な
    い更に前記送りベルトを逆回転して判別路中の硬貨を一
    旦回転盤内に逆送して再び分類操作が始動することを特
    徴とする硬貨選別分類機。
  2. (2)前記返却路の開閉板が傾斜状に開放される途中に
    おいて、排除硬貨と接して上記開閉板と排除硬貨とを離
    脱せしめる小片を設けた特許請求の範囲第(1)項記載
    の硬貨選別分類機。
JP62085356A 1987-04-07 1987-04-07 硬貨選別機 Expired - Lifetime JPH0831151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085356A JPH0831151B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 硬貨選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085356A JPH0831151B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 硬貨選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250792A true JPS63250792A (ja) 1988-10-18
JPH0831151B2 JPH0831151B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=13856416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085356A Expired - Lifetime JPH0831151B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 硬貨選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831151B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518101A (en) * 1993-12-17 1996-05-21 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
US6679770B1 (en) 1999-08-20 2004-01-20 Sugai General Industries Ltd. Coin counting and sorting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892085A (ja) * 1981-11-26 1983-06-01 グローリー工業株式会社 硬貨処理機における計数処理装置
JPS58163089A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 グローリー工業株式会社 硬貨分類機
JPS61115272U (ja) * 1984-12-27 1986-07-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892085A (ja) * 1981-11-26 1983-06-01 グローリー工業株式会社 硬貨処理機における計数処理装置
JPS58163089A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 グローリー工業株式会社 硬貨分類機
JPS61115272U (ja) * 1984-12-27 1986-07-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518101A (en) * 1993-12-17 1996-05-21 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
US6679770B1 (en) 1999-08-20 2004-01-20 Sugai General Industries Ltd. Coin counting and sorting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831151B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114381A (en) Coin feeding apparatus for coin handling machine
US4997406A (en) Coin removing apparatus for coin handling machine
US5230653A (en) Currency sorting apparatus
EP0660274B1 (en) Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
JPH0245233B2 (ja)
JPS6327759B2 (ja)
JPS63250792A (ja) 硬貨選別機
US4993990A (en) Unacceptable coin removing apparatus for coin handling machine
JPS627597B2 (ja)
JP3848517B2 (ja) 硬貨選別計数機
JP4573235B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3202521B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3781283B2 (ja) 現金自動処理装置
JP2894826B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2002092678A (ja) 硬貨選別装置および硬貨入金装置
JP2634122B2 (ja) 硬貨選別分類機
JP3314997B2 (ja) 硬貨包装機の硬貨選別通路装置
JP3217530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2634123B2 (ja) 硬貨選別分類機
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JP3320991B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨搬送停止装置
JP2530457B2 (ja) 券/硬貨分離装置
JP3566055B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0831152B2 (ja) 硬貨処理機
JPH10241005A (ja) 釣り銭自動払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12