JPS63249788A - 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法 - Google Patents

一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法

Info

Publication number
JPS63249788A
JPS63249788A JP62081721A JP8172187A JPS63249788A JP S63249788 A JPS63249788 A JP S63249788A JP 62081721 A JP62081721 A JP 62081721A JP 8172187 A JP8172187 A JP 8172187A JP S63249788 A JPS63249788 A JP S63249788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
pattern
cloth
fabric
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081721A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62081721A priority Critical patent/JPS63249788A/ja
Priority to KR1019870015253A priority patent/KR950014971B1/ko
Priority to CN88100076A priority patent/CN1006652B/zh
Publication of JPS63249788A publication Critical patent/JPS63249788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/12Reserving parts of the material before dyeing or printing ; Locally decreasing dye affinity by chemical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は絞りを施した布地に
関し、詳しくは、絞り模様に隣接させて刺繍模様のある
美しい布地を手軽に製造できる絞り布地の製法に関する
ものである。
(従来の技術) 絞り布地は、布地面に凹凸を形成具備
させて、縮みを持せることが特徴であり、一方、刺繍模
様は刺繍枠に基布を引伸して張付は平坦にして加工する
ことが特徴であり、両者は加工技術上相反し、なじみ難
かった。一方刺繍模様が施された布地は硬くなり、その
刺繍模様に隣接させて絞り用の糸括りを施したり、一部
染色することは非常に困難で、高度の技術を要する問題
点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、刺繍模様と絞り模様とが隣接存在す
る布地を簡易に製造できる絞り布地の製法を提供しよう
とするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用) まず基布の一部に絞りを施す。その後、その
隣りに!II繍模様を施す。刺繍枠に絞り模様を引伸し
て張付け、刺繍を行なうと絞り模様は平坦化して商品価
値はなくなる。しかし本発明においては、刺繍完了後、
刺繍枠から基布を外し、湯のしすると、美・しい絞り模
様と刺繍模様とが隣接併存する美しい布地が出現する。
しかも刺繍模様には染色が施されているので、絞り模様
との調和がとれて美しい布地となる。
(実施例)以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。第1図および第2図は製造過程における布地の情況
を説明する為の図を示す0図において1は基布の存在を
示し、シルク生地、リンズ布等絞り加工を施すに適する
任意の布生地を用いたものを示す。通常は白生地を用い
るが、薄い色生地であってもよい。2は基布1に対して
任意の絞り加工が施されている領域を示す、この領域内
にあっては従来より知られている疋田絞り、横引絞り、
人目絞り等の任意の絞り技法を用いて任意模様の絞りが
施される。上記絞り工程において、周知の下絵およびそ
の後の糸括りを行った後の染色工程においては、第1図
の符号3で示す隣接する無模様域を染めないようにする
。この手法としては周知の防染加工を施しておいたり、
それに加えて防水布で包んだりして、露出部を染めると
無染色域3の防染は容易である。上記の如(して符号2
で示す絞り範囲に形成される糸括り済部分の染色を完了
した後は、上記の基布1に110℃〜130℃前後の加
熱処理を約70分〜40分程度の間、施す。
手段としては真空釜等の加熱装置を利用するとよい。次
に防染部のビニール等の防水布を除いた後は、周知の湯
のし工程を施す。これは絞り染色済の布に蒸気を当て布
を展開させる工程である。以上の如くして絞り工程が施
された布地に対し、次は刺繍工程を施す。その範囲は第
1図に符号3で示す予め対応的に絞りのされていない部
分に施す。
この領域3は、予め予定していた刺繍模様の広さに対応
して予め定めたものであり、その領域内に周知の刺繍績
ミシンを用いて刺繍模様を施したり、中国で有名な油頭
刺繍手段、即ち第3図に示される刺繍手段を用いたりし
て任意の刺繍を施す。この場合、基布1は刺繍枠に引伸
し状に張付けた状態で装着される。その結果、刺繍工程
完了後においては折角の絞り模様(立体観が形成されて
いる絞り模様)部分の一部は引伸され、膨出部は消えて
平面状となる。尚、符号3の領域には予め刺繍模様の為
の絵付を施してお(と、刺繍の作業は容易化する。さら
に刺繍部分の色彩化、例えば花模様の部分と、葉の部分
さらに地の部分に対しては、絞り部分2において用いら
れる公知の染色方法、例えば手差しと称せられて、筆又
はスポイト等公知の手法を用いて染色液を布に差す染色
等公知の染色手段で色付を行う。また第2図における符
号3は絞り2のある領域の模様と、刺繍模様を施した部
分4との境界にある残部を示し、雨模様を夫々美<シ<
目立たせる為に2〜4 m/a+程度の巾で帯状路を残
した。しかし、雨模様は一部が僅かに重合するまでに一
部又は全域を隣接させてもよい。
次に刺繍枠から基布1を外した後は平坦イヒさせた絞り
部分に対して、前記した周知の絞り部に対する湯のしと
同様の工程を施す、この湯のし工程の程度は前記の刺繍
枠張り付けによって平坦化した絞り部分の凹凸が復元し
、絞り布としての商品価値が復元する程度に、復元状況
に対応した時間施すとよい。その後は周知の仕上工程を
施す。
次に上記一連の工程において、糸括り後の染色工程にお
ける染色の色が、後の刺繍模様に害を与えない程度に薄
い色の場合は、防染加工を省略して全体を染色すること
ができる。また逆に全体を濃色で染色することにより、
染り部分2を鮮明にする(勿論糸括り部分は防染されて
いる)。そして第1図の符号3の部分には、地色が活用
できる刺繍模様を施すとよい。
次に刺繍模様の一例である油頭刺繍の実施例を示す第3
図において、符号11〜17で示されるものは従来より
油頭刺繍布として知られているものである。例えば11
は絹その他の任意の糸を用いて繊成した基布であり、1
2は油頭刺繍が表出された部分を示す。13は、油頭刺
繍時をの多数の小透孔を示し、14はその孔縁にかがり
付けた刺繍糸を示す。
15は複数の孔相互に渡って縫着された飾り用刺繍糸、
16は模様を明確にする役割をもつ凸条状の刺繍糸で、
布に模様の輪郭を描くように縫付けである。17は多数
のループを凸状にした刺繍糸を示す。
次に符号18〜20は、上記の基布における油FiJI
刺繍に隣接して施された公知技法による絞りを示し、1
8は絞り部分を示す。19と20とは絞りによって形成
される多数の山部と谷部を示し、山部又は谷部或はその
両方に任意公知手法で着色を施す。絞り染め手法として
は正円、人目、巻締、鹿子等種々な手法を選択的に用い
るとよい。
次に油頭刺繍部分の色彩化、例えば15a 、16b等
の輪郭用の刺繍糸凸条で囲まれた花模様の内側に対して
は、絞り部分18において用いられる染色(一般に手差
しと称せられて、筆又はスポイト等公知の手法を用いて
染色液を布に差す染色)を行うときに、前後して任意の
色に染める。特に16aと16bの輪郭用の刺繍糸凸条
の間にあっては境界が明確なので素人でも染色できる。
また、16bで囲まれた内側にあっても、16a 、 
16bの輪郭用の刺繍糸凸条によって模様が明確になっ
ているので、色の選択も、色のぼかしも容易で、かつ染
液も隣接部に流出せず、手軽に行うことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、絞り
模様を施す工程の内、糸括り済の布の染色後で、かつ絞
りの糸括りが解除される前の時期に上記の基布に対して
絞り工程には全く不必要な、110℃〜130℃の加熱
処理を施しておくという簡易な工程を伏せておくことに
より、刺繍工程において、絞りの凹凸の消失、即ち、商
品価値の破壊を気にすることなく存分に刺繍を行うこと
のできるWI期的特長がある。
このことは、刺繍模様と、絞り模様が隣接する布地を製
することが非常に困難であった従来の問題点を解消し、
手軽に雨模様併存の布地を製し得る特長を提供し得るこ
とになった。
その上、刺繍模様の全域又は一部の区域においては染色
が施されており絞り模様との調和をとることができ、両
者間に混然一体化性をもたらせ得る効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は半製品の平
面図、第2図は仕上り近い製品の平面図、第3図は油頭
刺繍布の模様の部分拡大図。 1・・・基布、2・・・絞り模様部分、4・・・刺繍模
様部分、12・・・油頭刺繍部分、14・・・刺繍の糸
、16・・・凸条状の刺繍糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基布に対しては、刺繍模様を施すべき予定部を残し、そ
    の隣接部に対して先に絞り模様を施し、その後に上記基
    布を刺繍枠に張り付けて上記予定部に刺繍模様を施し、
    しかも上記絞り模様を施す工程の内、糸括り済の布の染
    色後で、かつ絞りの糸括りが解除される前の時期に、上
    記の基布に対して110℃〜130℃の加熱処理を施し
    ておき、上記刺繍枠から基布を外した後に、上記絞り模
    様の部分に対して湯のし工程を施し、しかも上記の刺繍
    模様の一部又は全部に染色工程を施すことを特徴とする
    絞り布地の製法。
JP62081721A 1987-04-02 1987-04-02 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法 Pending JPS63249788A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081721A JPS63249788A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法
KR1019870015253A KR950014971B1 (ko) 1987-04-02 1987-12-29 일부에 자수 문양을 갖는 홀치기 포지의 제법
CN88100076A CN1006652B (zh) 1987-04-02 1988-01-07 有部分刺绣花样的扎染布料的制法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081721A JPS63249788A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249788A true JPS63249788A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13754279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081721A Pending JPS63249788A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63249788A (ja)
KR (1) KR950014971B1 (ja)
CN (1) CN1006652B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041449C (zh) * 1993-09-20 1998-12-30 满维禄 具有灰面的扎染新工艺
KR101469565B1 (ko) * 2013-09-13 2014-12-12 오승아 울 함유 직물에 패턴을 형성하는 방법
CN106671684A (zh) * 2017-02-22 2017-05-17 陈顶凯 绞染工艺品
CN109652998A (zh) * 2018-11-13 2019-04-19 苏州工业园区职业技术学院 一种显色度高的扎染方法
CN110424172A (zh) * 2019-06-25 2019-11-08 张颖 扎染刺绣工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN88100076A (zh) 1988-10-19
KR880012834A (ko) 1988-11-29
CN1006652B (zh) 1990-01-31
KR950014971B1 (ko) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005248376A (ja) 刺繍の製造方法
US2122251A (en) Method of securing decorative effects on leather or similar goods
JPS63249788A (ja) 一部に刺繍模様を備える絞り布地の製法
US6101962A (en) Machine shadow embroidery and method
JPS63219671A (ja) 絞り布地の製法
KR20220107365A (ko) 주름이 형성되는 의류의 제조방법
KR950014972B1 (ko) 자수 문양 포지의 제법
DE69818765T2 (de) Verfahren zum Bemustern von Kleidungsstücken
JPS5836202A (ja) ネクタイの製造方法
US2416997A (en) Decoration of fabric in multicolor relief
KR200186432Y1 (ko) 주름이 형성된 고신축성 의류
JPS61152885A (ja) 紋織物の染色方法
JPS6111258Y2 (ja)
JPH09209256A (ja) 重ね刺繍及び重ね刺繍の製造法
JP2002266261A (ja) 絹織物、およびその製造方法
JPS60252792A (ja) 素地への凹凸模様形成法
JPS6045660A (ja) しごき染布の製造方法
JPS6253467A (ja) シ−ト素材のプリ−ツ模様構造
JP3052871U (ja) さがら刺繍付き生地
JPS591766A (ja) 凹凸織物の製造方法
JPH0159392B2 (ja)
JPS6047399B2 (ja) 刺子付絞り染め方法
JPS63235586A (ja) 変わり後染絣織物の製造法
JP2001098476A (ja) 染物の製造方法
JPS60146070A (ja) 毛布の製造方法