JPS6324976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324976B2
JPS6324976B2 JP52160934A JP16093477A JPS6324976B2 JP S6324976 B2 JPS6324976 B2 JP S6324976B2 JP 52160934 A JP52160934 A JP 52160934A JP 16093477 A JP16093477 A JP 16093477A JP S6324976 B2 JPS6324976 B2 JP S6324976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
extract
bradykinin
drug according
blood circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52160934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104713A (en
Inventor
Deiitsue Gyuntaa
Uitsukurumaaru Mashiasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERA G FUYUURU PATENTOFUERUBERUTSUNGU MBH
Original Assignee
TERA G FUYUURU PATENTOFUERUBERUTSUNGU MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERA G FUYUURU PATENTOFUERUBERUTSUNGU MBH filed Critical TERA G FUYUURU PATENTOFUERUBERUTSUNGU MBH
Publication of JPS53104713A publication Critical patent/JPS53104713A/ja
Publication of JPS6324976B2 publication Critical patent/JPS6324976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/043Kallidins; Bradykinins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液循環ならびに創傷治癒の改善薬
剤に関するものである。 治癒しにくい創傷の処置にあたつて若い雌牛の
蛋白質系を除去した血液からの抽出物は組織の血
液循環の改善に効果的に作用し、したがつて創傷
の治癒を促進することが知られている。前記抽出
物は大脳の血液循環−及び新陳代謝障害にも適用
されている(Schnellen,Med.Welt,第19巻,第
198頁,1968年参照)。 この薬剤はFirma Hormonchemie,Mu¨nchen
の“Actihaemyl”という登録商標名で市販され
ている。この薬剤を静脈あるいは動脈内注入、又
は筋肉内注射、もしくは軟膏として局所使用する
ことができる。 除蛋白血液溶液中のどの物質が前記作用に寄与
しているのかは今日まで確定されていない。抽出
物中に含有されている作用物質はMohnike等が
Arzneimittel−Forschung,第8巻,第1021頁
(1968)において報じている様にグルコース代謝
にもまた影響を及ぼすと思われる。前記著者等は
酸化によるグルコースの分解の促進と亜ぶどう酸
生成の強化を確認した。Bachmann,Fo¨rster,
Mehnert等もまた炭水化物代謝へのインスリンと
類似の作用を観察した(Arzneimittel−
Forschung,第18頁,第1023頁〔1968〕)。 除蛋白若雌牛血液からの抽出物を実際に使用す
る際には、特に比較的長く使用すると禁忌現象が
発生し、この現象は特に患者にアレルギー素質が
ある場合には特に過敏性シヨツク、刺激現象等の
併発症が現われ、したがつてその薬剤の使用を中
止しなければならない。 除蛋白若雌牛血液からの抽出物にキニーネを添
加すると、その中に含有されていた作用物質の著
しい活性化が生起する結果、治癒に必要な薬剤量
を少なくすることができ、このことはアレルギー
併発症の危険を減少させることになるという驚く
べきことが確認された。本発明において血液循環
及び創傷治癒改善用のこの新規な薬剤は除蛋白若
雌牛血液の抽出物質のほかにブラジキニンあるい
はカリジンの如きキニンを乾燥抽出物1g当り
0.001〜2.5mgを含有する。これらのキニンは9−
11アミノ酸単位を有するオルゴペプチドである。
アミノ酸系列(NH2)アルギニン−ブロリン−
ブロリン−グリシン−フエニルアラニン−セリン
−ブロリン−フエニルアラニン−アルギニン
(COOH)及びアミノ端の付加的リジン残部によ
つて延長されたデカペプチドカリジンを有するノ
ナペプチドブラジキニンはさらにそれ以上のメチ
オニン残部によつて延長されたメス−リス−ブラ
ジキニンの如き物質であり、これら物質は最少量
でも循環に対してカリクレン様の血管拡張作用を
有し、なめらかな筋肉組織を刺激して収縮させ、
かつ皮下注射の際最少量でも激しい局部痛覚反応
を惹起する(参照Werle,Angew.Chemie1961,
第689−720;Arzneimittel,第1巻,Verlag
Chemie(1968),第876−880及びG.P.Lewis,
Handbook of Experimental Pharmacology,
第巻,E.G.Erdo¨s Springer−Verlag,
New York,1970,第516−530頁)。ブラジキニ
ンおよびカリジンの如きキニンは精子の運動を促
進し、それによりキニンは例えば人工授精の場合
に、成功率を上昇させる薬剤として推奨されるこ
とが西ドイツ連邦公開公報第2357507号により開
示されている。 キニンは特定の蛋白体からの天然分離生成物で
あり、この生成物はキニノーゲンと呼ばれ、カリ
クレンの発酵作用によつて生成する。その構造は
既知であるから、化学−合成方法によりアミノ酸
から前記生成物を容易に製造することができる。
除蛋白血液抽出物は今までの研究によれば、血糖
をたかめる作用をするから、前記抽出物による末
梢血管ならびに脳血管循環及び創傷治癒の促進に
対するキニンの潜在的作用上昇は著しいものがあ
る。これらの抽出物は血液循環中に食物かゆ状物
から小腸内でグルコースの絞り出しを促進する、
参照MengとHaberland,Kininogenaseと
Kallikrein,F.K.Schattauer−Verlag New
York1973,第75−80頁ならびに森脇等,
KalinogenaseとKallikrein,F.K.Schattauer−
Verlag New York1975,第57−62頁。したがつ
てそれら抽出物が血液抽出物の治療効果を増すだ
ろうことは糖尿病性潰瘍の治療の際には直ちには
期待されなかつた。 ブラジキニンあるいはカリジンの皮内注射の際
に1ml溶液中0.1μgの量ですでに強い痛覚反応が
現われるから、この新規な混合物の良好な相容性
は著しい。血液抽出物との結合薬剤中のキニンの
量は比較的多いにも拘らず、注入−あるいは輸注
溶液では創傷組織に局所使用する場合と同様に僅
かな痛覚反応も見られない。皮内に適用する際キ
ニンの既知の痛覚刺激作用について、キニンを含
有するこのような創傷治療薬が苦痛をもたらすに
ちがいないということが恐れられる。しかしこの
ことは本発明で使用される濃度においては当ては
まらない。 血液循環と創傷治癒の促進用にこの新規な薬剤
を使用するにあたつて除蛋白血液抽出物を節約す
ることによつて、抗体生成及びそれに続くアレル
ギー反応の危険が減少する。組織内へのグルコー
ス吸収はキニンを添加することによつて増し、ま
た組織の若雌牛血液抽出物の作用物質に対する組
織の過敏性は改善され、それと共に治癒が促進さ
れる。 本発明の除蛋白血液抽出物にキニンを含有する
注入−あるいは輸注薬剤に、他の従来知られた添
加剤、例えばグルコース、鉱物塩、ナトリウム乳
酸塩等を加えることができる。本発明のキニンを
含有する軟膏調剤に例えば非吸収性の抗生物質で
ある抗菌性物質を含有させることができる。 本発明の配合物の効果は次の研究により実証す
ることができる。 糖尿病患者の場合末梢血管閉塞による血液循環
の少ない足に皮膚欠損があると、当該組織を回復
させるためのエネルギー供給物としてのグルコー
スが十分に吸収されないから、多くの場合この皮
膚欠損は治癒しない。かかる足において大腿アテ
ローム及び静脈内のグルコース濃度をJ.Wahren
他、J.Clin.Invest.51,1870−78,1972の方法によ
つて測定し、かつ静脈閉塞血量計を用いて〔この
血量計はR.J.WhitneyによりJ.Physiol.(Lond.)
121,1−9,1953に記載されている〕、足の血液
循環を記録すると、基質同化作用の障害が明らか
になる。 足に多数の末梢血管閉塞と皮膚欠損を有する5
人の糖尿病患者において、実施例4の輸注液
(100mg血液抽出物と0.230gNaClと1μgブラジキ
ニンを含む100ml)を40分間かかつて大腿アテロ
ーム内に輸注した。さらに20分後、すなわち研究
開始から1時間後に、それぞれの患者に同様に比
較溶液(実施例4のものにキニンが含有されてい
ない。)が輸注された。 それぞれの溶液を用いて与えられた実験期間の
始めから終りまでの血液循環の測定ならびにグル
コースの利用結果を次表の統計学的平均値±
SEMで示す。 【表】 この実験により3.82±0.35の出発値から8.74±
0.36への血液循環の著しい上昇と、0.65±
0.13μMol/100g組織/min.から2.21±
0.19μMol/100g組織/min.へのグルコース利用
の著しい改善が認められる。同一患者群に1時間
後ブラジキニンなしの比較注入液を用いて同一実
験を行つたところ、3.56±0.28から4.11±0.24へ
の血液循環の僅かな上昇と、0.75±0.10から30分
後0.95±0.20μMol/100g組織/min.へのグルコ
ース利用が測定された。血液抽出物を含有する溶
液にキニンの添加は当該組織の血液循環の改善と
グルコース利用を引起す。 本発明を実施例について説明する。 実施例 1 400mg血液抽出物(Extr.sanguin.deprot.sicc.)
と100μgブラジキニンをセルロースグリコレー
ト−プロピレングリコール−ゼリー基質100mlと
混合する。得られたゼリー体を開放的皮膚欠損に
外用した。 実施例 2 100mg血液抽出物(Extr.sanguin.deprot.sicc.)
と40μgブラジキニンをポリエチレン−グリコー
ル−セチルアルコール−基質100mlと混合した。
得られたクリームを非湿潤性皮膚欠損に外用し
た。 実施例 3 0.5mg血液抽出物(Extr.sanguin.deprot.sicc.)
と15μgブラジキニンを注射用水溶液250gに溶
解した。この液を約30分間の輸注時間で静脈内輸
注に用いた。 実施例 4 100mg血液抽出物(Extr.sanguin.deprot.sicc.)
と0.230gNaClと1μgブラジキニンを100gの注
射用水に溶かした。得られた液は動脈内輸注に用
いられた。 実施例 5 ブラジキニンと粉末血液抽出物(Extr.
sanguin.deprot.sicc.)とを寒天、炭酸石灰、タ
ルクのほぼ等量からなる錠剤基体と混合して、
0.5g重量の錠剤に圧縮した。1錠中にはそれぞ
れ100mg血液抽出物と150μgブラジキニンを含有
している。1日3〜6錠の前記錠剤を心臓、脳、
四肢に血液循環障害を有する患者群に服用させた
ところ、苦痛状態を著しく改善することができ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 除蛋白若雌牛の血液からの抽出物の乾燥物1
    mg当り0.001〜2.5μgキニンを含有することを特
    徴とする除蛋白若雌牛の血液からの抽出物を含有
    する血液循環ならびに創傷治癒改善薬剤。 2 非経口注射あるいは輸注用として100ml溶液
    当り100〜1000mg乾抽出物と0.1〜100μgキニンを
    含有する特許請求の範囲第1項記載の薬剤。 3 局所創傷治癒用の軟膏、ゲル、クリームとし
    て、軟膏、ゲルあるいはクリーム1g当り0.1〜
    10mg乾抽出物と0.1〜100μgキニンを含有する特
    許請求の範囲第1項記載の薬剤。 4 ブラジキニンあるいはカリジンを含有する特
    許請求の範囲第1〜3項の何れかに記載の薬剤。 5 非吸収性抗生物質を含有する特許請求の範囲
    第3あるいは4項記載の薬剤。
JP16093477A 1977-01-03 1977-12-29 Blood circuration and wound treating and improving agent Granted JPS53104713A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2700043A DE2700043C2 (de) 1977-01-03 1977-01-03 Mittel zur Verbesserung der Durchblutung und Wundheilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104713A JPS53104713A (en) 1978-09-12
JPS6324976B2 true JPS6324976B2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=5998057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16093477A Granted JPS53104713A (en) 1977-01-03 1977-12-29 Blood circuration and wound treating and improving agent

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4177261A (ja)
JP (1) JPS53104713A (ja)
AT (1) AT356262B (ja)
CH (1) CH637018A5 (ja)
DE (1) DE2700043C2 (ja)
FR (1) FR2375868A1 (ja)
GB (1) GB1562871A (ja)
NL (1) NL188681C (ja)
SE (1) SE443510B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH639247A5 (de) * 1979-01-23 1983-11-15 Thera Ges Fuer Patente Aminosaeuren und mineralsalze enthaltende infusionsloesung.
US5468737A (en) * 1982-05-07 1995-11-21 Carrington Laboratories, Inc. Wound healing accelerated by systemic administration of polysaccharide from aloe
HU190723B (en) * 1983-06-03 1986-10-28 Caola Kozmetikai Cosmetical composition containing protein-trace element adducts and process for producing them
GR82188B (ja) * 1983-06-03 1984-12-13 Caola Kozmetikai
US5165938A (en) * 1984-11-29 1992-11-24 Regents Of The University Of Minnesota Wound healing agents derived from platelets
US4937230A (en) * 1985-01-24 1990-06-26 Procyte Corporation Method of healing wounds in horses
US5550183A (en) * 1985-02-08 1996-08-27 Procyte Corporation Metal-peptide compositions and methods for stimulating hair growth
US5120831A (en) * 1985-02-08 1992-06-09 Procyte Corporation Metal-peptide compositions
US4810693A (en) * 1985-02-08 1989-03-07 Procyte Corporation Method for inducing biological coverings in wounds
US5214032A (en) * 1985-02-08 1993-05-25 Procyte Corporation GHL-CU pharmaceutical compositions and compounds
US5177061A (en) * 1985-02-08 1993-01-05 Procyte Corporation Method for stimulating hair growth using GHL-Cu complexes
US5348943A (en) * 1985-02-08 1994-09-20 Procyte Corporation Cosmetic and skin treatment compositions
AT389640B (de) * 1985-10-16 1990-01-10 Chemie Holding Ag Verfahren zum gleichzeitigen trocknen und granulieren von extraktstoffen aus enteiweisstem kaelberblut
WO1988008695A1 (en) * 1987-05-11 1988-11-17 Procyte Corporation Methods for stimulating hair growth
US5145838A (en) * 1989-08-30 1992-09-08 Procyte Corporation Methods and compositions for healing ulcers
US5023237A (en) * 1989-08-30 1991-06-11 Procyte Corporation Methods and compositions for healing ulcers
US5059588A (en) * 1989-10-13 1991-10-22 Procyte Corporation, Incorporated Methods and compositions for healing bone using gly his lys: copper
US5118665A (en) * 1990-02-09 1992-06-02 Procyte Corporation Anti-oxidative and anti-inflammatory metal:peptide complexes and uses thereof
US5164367A (en) * 1990-03-26 1992-11-17 Procyte Corporation Method of using copper(ii) containing compounds to accelerate wound healing
JPH05163158A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 人尿性キニノゲナーゼを有効成分とする皮膚潰瘍の予防及び治療剤
KR0163563B1 (ko) * 1994-03-23 1998-12-01 김종인 피부질환 치료용 의약조성물
US5538945A (en) * 1994-06-17 1996-07-23 Procyte Corporation Stimulation of hair growth by peptide copper complexes
DE59504334D1 (de) * 1995-02-13 1999-01-07 Cci Ag Eigenmediumbetätigtes Ventil
US5733884A (en) * 1995-11-07 1998-03-31 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized wound healing
US20020076782A1 (en) * 1996-07-05 2002-06-20 John P.N. Rosazza Purified nitric oxide synthase
US7745106B2 (en) * 1997-06-24 2010-06-29 Cascade Medical Enterprises, Llc Methods and devices for separating liquid components
US20080199513A1 (en) * 1997-06-24 2008-08-21 Cascade Medical Enterprises, Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
US6979307B2 (en) 1997-06-24 2005-12-27 Cascade Medical Enterprises Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
MXPA00000009A (es) 1998-06-22 2005-09-08 Autologous Wound Therapy Inc Solicitud para patente de utilidad para curativo de heridas mejorado enriquecido con plaquetas.
EP1890820A4 (en) * 2005-03-22 2012-04-11 Cascade Medical Entpr Llc SYSTEMS AND METHOD FOR PRODUCING MEMBRANES
US20090197892A1 (en) * 2007-08-21 2009-08-06 Nawaz Ahmad Anhydrous compositions useful for attaining enhanced sexual wellness

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912359A (en) * 1955-05-04 1959-11-10 Developments Inc Wound healing agent obtained from blood and method of preparation
JPS5220524B1 (ja) * 1968-11-02 1977-06-04
DE2357507C3 (de) * 1973-11-17 1980-07-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mittel zur Fertilitätssteigemng

Also Published As

Publication number Publication date
GB1562871A (en) 1980-03-19
ATA4078A (de) 1979-09-15
NL188681C (nl) 1992-09-01
DE2700043C2 (de) 1983-12-08
SE7800021L (sv) 1978-07-04
DE2700043A1 (de) 1978-07-06
US4177261A (en) 1979-12-04
JPS53104713A (en) 1978-09-12
AT356262B (de) 1980-04-25
FR2375868B1 (ja) 1982-06-11
FR2375868A1 (fr) 1978-07-28
SE443510B (sv) 1986-03-03
CH637018A5 (de) 1983-07-15
NL7800014A (nl) 1978-07-05
NL188681B (nl) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324976B2 (ja)
US20220354781A1 (en) Deep topical systemic nitric oxide therapy apparatus and method
CA1335262C (en) Pharmaceutical composition for treatment of mastitis in amimals and humans
EP0257344B1 (de) Arzneimittel enthaltend Dipyridamol oder Mopidamol und O-Acetylsalicylsäure bzw. deren physiologisch verträgliche Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung der Thrombusbildung
RU2573990C2 (ru) Препарат, содержащий аминокислоты и растения, и его активность при алкогольной детоксикации
DE69333931T2 (de) Verwendung von Krillenzymen zur Behandlung von Zahnbelag
EP1639991A2 (de) Mittel zur Pflege und/oder Behandlung von Haut und Gewebe
KR950009094B1 (ko) 과유지질혈증 및 아테롬성 동맥경화증의 방지 및 치료용 피리독신 유도체를 함유한 제약학적 조성물
KR20150113035A (ko) 표면 상처의 치료를 위한 조성물 및 방법
EP0424534B1 (en) Pharmaceutical preparation for treatment of mastitis in animals and humans
US3224942A (en) Anti-inflammatory, anti-edema and anti-thrombi drug
CN100394859C (zh) 爽身保健茶
AU2012340670A1 (en) Cysteamine and/or cystamine for treating ischemic injury
US5668119A (en) Topical pharmaceutical containing heparin and method of treatment
US9125933B2 (en) Biologically active food additive for preventing cardiovascular diseases and reinforcing the cardiovascular system
JPH0148249B2 (ja)
RU2341280C2 (ru) Способ улучшения кровообращения
CN111000871A (zh) 一种口腔喷剂及其制备方法
US20060193922A1 (en) Compositions and methods for the treatment of acne
CN100566734C (zh) 用于治疗蜂窝组织疾病的口服组合物
RU2745236C1 (ru) Способ лечения и профилактики субклинического мастита у коров
CN105535929A (zh) 一种护理治疗膀胱炎的药物组合物
KR101770752B1 (ko) 비강 세척제
RU2320325C1 (ru) Способ лечения неспецифических маститов у коров
RU2614392C1 (ru) Комбинация для лечения угревой болезни и способ ее применения