JPS63248964A - 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置 - Google Patents

燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置

Info

Publication number
JPS63248964A
JPS63248964A JP8345887A JP8345887A JPS63248964A JP S63248964 A JPS63248964 A JP S63248964A JP 8345887 A JP8345887 A JP 8345887A JP 8345887 A JP8345887 A JP 8345887A JP S63248964 A JPS63248964 A JP S63248964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injection pump
piezoelectric element
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8345887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Henda
良光 辺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8345887A priority Critical patent/JPS63248964A/ja
Publication of JPS63248964A publication Critical patent/JPS63248964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及更の旦灼 [産業上の利用分野コ 本発明は、圧電素子を駆動することにより燃料圧送圧を
制御する燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置に関する
[従来の技術] 従来からディーゼル機関の燃料噴射装置として、燃料噴
射ポンプが用いられる。この燃料噴射ポンプによって高
圧に圧縮された燃料は、燃料噴射管を経て燃料噴射ノズ
ルの噴口からディーゼル機関の燃焼室内に噴射される訳
である。
こうした燃料噴射ポンプの燃料圧送圧を制御する装置と
して、燃お1噴射ポンプの加圧室に連通してシリンダを
取り付け、該シリンダ内で摺動するピストンを圧電アク
チュエータで押圧移動することにより加圧室内の圧力を
増減する構成のものが提案されていた(例えば特開昭6
1−89934号公報等)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記従来の燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制
御装置は、以下に示すディーゼルは関の問題点を何等解
決しようとするものではなかった。
即ち、上記ディーゼル機関においては、燃料噴霧をでき
るだけ微粒化するべく、燃料噴射ノズルの開弁圧を高め
に設定しであるため、燃料噴射ポンプの燃料吐出速度が
低い低回転域では、燃料が勢いよく噴射されず、燃料噴
射後の燃料噴射系内の圧力(残留圧)が異常な上昇をも
たらす場合がある。このため、低回転域では、第11図
に示すように残留圧P1.P2が一定せず周期的に変動
し、噴射量が周期的に変動してしまうといういわゆる不
整噴射の問題を有していた。
特に直接噴射式の燃焼方式を採用したディーゼル機関で
は、燃料噴霧の微粒化が重要であり、より燃料噴射ノズ
ルの開弁圧を高めに設定する必要があり、上記問題点が
より顕著なものとなっていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、ディーゼ
ル機関における不整噴射を防止することのできる燃料噴
射ポンプの燃料圧送圧制御装置を提供することを目的と
している。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明は上記問題点を解
決するための手段として、以下の構成をとった。即ち、
本発明は第1図に示すように、ディーゼル機関へ燃料を
圧送する燃料噴射ポンプM1の加圧室M2に連通孔M3
を介して接続されたシリンダM4と、 該シリンダM4内に!習動自在に嵌挿されたピストンM
5と、 該ピストンM5に直接もしくは間接的に当接され、供給
された電圧に応じて伸縮する圧電素子MOと、 を備え、上記圧電素子M6を燃料噴射行程時に駆動させ
ることにより上記ディーゼル機関への燃料圧送圧を制御
する燃料噴射ポンプM1の燃料圧送圧制御装置において
、 上記燃料噴射ポンプM1のドライブシャフトM7の回転
数を検出する回転数検出手段M8と、該回転数検出手段
M8にて検出された回転数が所定値以下の場合に、上記
圧電索子M6の印加電圧を制御して上記ピストンM5を
上記加圧室M2側に抑圧移動させる制御手段M9と、 を設けたことを特徴とする燃料噴射ポンプの燃料圧送圧
制御装置を要旨とする。
ここで、圧電素子M6とは、電圧を加えることにより力
学的な歪みを発生する性質(圧電逆効果)を有した液晶
体であればどのようなものでもよく、例えばPZTを積
層してなるセラミック等の圧電セラミックス、ポリマー
系圧電材料、水晶等がそうである。
制御手段M9とは、回転数検出手段M8にて検出された
回転数が所定値以下の場合に、圧電素子M6の印加電圧
を制御してピストンM5を110圧室M2側に抑圧移動
させるものであればどのようなものでもよく、例えばマ
イクロコンピュータを内蔵した論理演算回路として構成
し、予めROM等に記憶されたその処理(演算)手順に
従って制御を行なうようにしてもよく、あるいはディス
クリートな電子部品にて上記働きをするよう構成しても
よい。
[作用] 上記構成を有する本発明の燃料噴射ポンプの燃料圧送圧
制御装置は、燃料噴射行程時に、回転数検出手段M8に
よって検出された回転数に基づき、制御手段M9によっ
て圧電素子M6を以下のように制御する。即ち、上記回
転数が所定値以下の場合に、圧電素子M6の印加電圧を
制御して、圧電素子M6を伸縮させてピストンM5を加
圧至M2側に抑圧移動させる。そうすると、シリンダM
4内のピストンM5により定まる容積室が加圧され、そ
の容積室に連通孔M3を介して連通した加圧室M2が加
圧される。従って、燃料噴射ポンプM1の低回転域(ド
ライブシャフトM7の回転数が所定値以下となる場合)
では、燃おl圧送圧を増大するよう作用する。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
第2図は本発明の第1実施例としての燃料圧送圧制御装
置が採用されたディーゼル機関の燃料噴射ポンプ及びそ
の周辺を表わす概略溝成図である。
同図を用いて燃料噴射ポンプの(構成をまず説明する。
燃料噴射ポンプ1は分配型のタイプで、直接噴射式のデ
ィーゼル機関2のクランク軸にベルト等を介して連結さ
れたドライブプーリ3の回転により駆動され、上記ディ
ーゼル機関2に取り付けられた燃料噴射ノズル4に燃料
噴射管5を介して燃料を圧送する。ドライブプーリ3に
は突起3aが突設され、燃料噴射ポンプ1のポンプハウ
ジング6に設けられた基準信号発生器7を用いて上記デ
ィーゼル機関の各気筒の燃料噴射行程を検出できるよう
にされている。
ポンプハウジング6内には、ドライブプーリ3に接続さ
れたドライブシャフト8と、ドライブシャフト8に設け
られたギヤ9と、ドライブシャフト8に図示しないカッ
プリングを介して連結されたカムプレート10と、該カ
ムプレート10と一体で回転及び往復運動するプランジ
ャ12とが配設されている。このプランジャ12はポン
プハウジング6内の燃料を吸入する吸入ボート13を有
するポンプシリンダ14内に嵌挿され、吸入された加圧
室15内の燃料を、加圧する。プランジャ12にはこの
加圧された燃料を所定のタイミングで各分配通路16へ
分配し、デリバリバルブ17を介してディーゼル機関2
の各気筒に燃料を圧送するだめの分配ボート12aと、
加圧した燃料を溢流するスピルポー1〜12bが設けら
れている。そしてポンプシリンダ14の加圧室15と連
通して圧電アクチュエータ20が設けられている。なお
圧電アクチュエータ20の構成については後に詳しく説
明する。
またスピルボート12bの付近でプランジャ12に摺動
可能に外嵌されたスピルリング21は、プランジャ12
による燃料の加圧終了時期を調節し、燃料噴射發を制御
する。このスピルリング2]はサポーテイングレバー2
2によって、フライウェイト23の動きに応動するガバ
ナスリーブ24に連結されると共に、テンションレバー
25及びガバナスプリング26によってアクセルペダル
と連動したコントロールレバー27に連結され、車速及
びアクセルペダルの踏み込みに応じて移動される。また
ポンプハウジング6の下部にはポンプハウジング6内の
燃料圧に応じて作動され、燃料噴射時期を制御するタイ
マ装置28が設けられている。更にギヤ9に対向する位
置には該ギヤ9の歯をカウントすることによりドライブ
シャフト8の回転数を検出するピックアップ型の周知の
回転数センサ29が設けられている。
次に、以上のように構成された燃料噴射ポンプ1に取り
付けられる圧電アクチュエータ20の構成を説明する。
同図に示す如く、圧電アクチュエータ20は、筒状のケ
ーシング31によりボディが形成されており、その一端
はねじ部32を介して燃料噴射ポンプ1に固定されてい
る。このケーシング31はシリンダの役目をするもので
、その内部には、圧電素子33と、該圧電素子33に当
接されケーシング31の内側に液蜜を保ちながら摺動可
能なピストン36とが設けられている。圧電素子33は
円盤状のPZTを複数枚積層して構成されたもので、そ
の信号線37から電荷が供給されると、図における左右
方向に伸縮する。なお圧電素子33の右端側はケーシン
グ31の内側端面に固定されている。
ピストン36は、ケーシング31の左端に嵌合されたデ
ィスタンスピース40とケーシング31の内面とで可変
容積室41を形成している。ピストン36にはOリング
43が周設されており、より一層液密が保たれるような
されている。また、可変容積室41には皿バネ45が内
装されており、ピストン36を介して圧電素子33に初
期荷重が与えられている。さらにディスタンスピース4
0には連通孔47が設けられており、該連通孔47を介
して可変容積室41と上述した燃料噴射ポンプ1の加圧
室15とが連通ずるようになされている。
基準信号発生器7から出力された基?((信号S1およ
び回転数センサ29から出力されたドライブシャフト8
の回転数信号S2は制御回路50に入力される。制御回
路50からは圧電アクチュエータ20の駆動時期を示す
矩形状の制御信号S3がj駆動回路60に出力され、駆
動回路60はその駆動回路制御信号S3を受けて高電圧
電源70から供給された高電圧■を信号線37を介して
圧電アクチュエータ20に送信する。なお制御回路50
から高電圧電源70へは高電圧電源制御信号S4が供給
されており、高電圧電源70はその高電圧電源制御信号
84に応じた大きさの高電圧Vを出力する。
制御回路50は、第3図の回路図に示すように構成され
ている。即ち、制御回路50では、第3図に示すように
、基準信号発生器7から出力された基準信号S1を波形
整形する整形回路50aと、回転数センサ29から供給
された回転数信号S2を波形整形する整形回路50bと
、が設けられてあり、整形回路50aで矩形波に整形さ
れた基準信号S1はゲート制御回路50Cへ供給され、
更にゲート制御回路50Gからゲート回路50dへ供給
される。ゲート制御回路50Cは、整形回路50aから
パルス信号を受けとると出力信号をオフ状態からオン状
態に切替えると共に、後述するリセット信号を受けてオ
ン状態になった出力信号をオフ状態に戻す働きをする。
一方、整形回路50bで矩形波に整形された回転数信号
S2はゲート回路50dに供給されると共に印加電圧制
御回路50eに供給される。ゲート回路50dは、ゲー
ト制御回路50Gからの入力信号がオンの状態時に、整
形回路50bからの回転数信号S2の整形波を出力する
ものであり、この出力信号はパルス計数器50fに供給
される。
パルス計数器50fは、ゲート回路50dから供給され
た信号のパルス数をカウントするもので、このカウント
数がパルス数設定器50Qで予め設定されたパルス数(
本実施例の場合10パルス)に到達した場合に、トリガ
パルスを出力するようなされている。このトリガパルス
は駆動パルス発生B50hに供給されると共に、ゲート
制御回路50Cにリセット信号として供給される。駆動
パルス発生器50hは、トリガパルスが供給されると予
め定められた所定の時間巾の矩形信号を出力するような
されており、駆動回路制御信号S3として駆動回路60
に出力される。
一方、整形回路50bから回転数信号S2の整形波を受
けた印加電圧制御回路50eは、第4図のグラフに示す
ような回転数信号S2に応じた電圧(高電圧電源制御信
号S4)を出力し、この出力電圧は高電圧電源70へ供
給される。
続いて、こうした構成の制御回路50の動作を第5図の
タイミングチャートを用いて説明する。
基準信号発生器7から基準信号S1が供給されるとく第
5図のa)、整形回路50aから波形整形された信号が
出力され(同図b)、この波形整形された信号を受けた
ゲート制御回路50cの出力信号がオン状態となる(同
図C)。一方、回転数センサ29から供給された回転数
信号S2は整形回路50bにて波形整形され(同図d)
、ゲート回路50dに供給されるが、このときゲート回
路50dは、ゲート制御回路50Cの出力信号がオン状
態であるから整形回路50bの出力信号をそのまま出力
する(同図e)。その後、パルス計数器50fがゲート
回路50dからの出力信号のパルス数をカウントし、そ
のカウント数が10パルスに至った場合く経過時間がt
lとなる)に、パルス計数器50fからトリガパルスが
出力される(同図f)。この出力信号は駆動回路制御信
号S3に供給され、駆動パルス発生器50hから所定の
時間巾t2の矩形信号が出力される(同図g)一方、パ
ルス計数器50fからの出力信号はゲート制御回路50
cにリセット信号として供給されゲート制御回路50c
の出力信号はオフ状態となる(同図h)。
次に、駆動回路60について説明する。駆動回路60は
、第6図の回路図に示すように、高電圧電源70に並列
接続されるコンデンサCと、該コンデンサCk:直列接
続され圧電アクチュエータ2Oに接続される第1サイリ
スタ5CR1,第1コイルし1と、圧電アクチュエータ
20に並列接続される第2サイリスタ5CR2,第2コ
イル[2と、制御回路50から供給された矩形信号の立
上り時に第1サイリスタSCR’lにトリガパルスを出
力すると共にその矩形信号の立下り時に第2サイリスタ
5CR2にトリガパルスを出力するトリガ発生器Tとか
ら構成されている。こうした構成の駆動回路60では、
高電圧電源70で発生した電圧■が一旦コンデンサCに
蓄えられ、制御回路50から矩形信号が供給されると、
その立上り時に第1サイリスタ5CRIがオンして該コ
ンデンサCに蓄えられた電荷が圧電アクチュエータ20
に送られる。また上記矩形信号の立下り時には第2サイ
リスタ5CR2がオンして圧電アクチュエータ20の両
端がショートして圧電アクチュエータ20に蓄えられた
電荷が放電される。
続いて、こうして構成された燃料圧送圧制御装置の動作
を第7図のタイミングチャートを用いて説明する。基準
信号発生器7から基準信号S1が供給される(第7図の
a)と、既)ホしたように、回転数センサ29から供給
された回転数信号S2の10パルスに相当する時間t1
後に、所定時間t2の時間巾を持つ矩形信号(駆動回路
制御信号S3)が制御回路50から駆動回路60に供給
される(同図b)。そうすると、その矩形信号の立上り
時に圧電アクチュエータ20の圧電素子33が伸長しく
同図C)。矩形信号の立下り時に圧電素子33が縮小す
る(同図d)。この圧電素子33の伸縮時に燃料噴射ポ
ンプのプランジャ12は加圧室15側にリフトされてい
るが(同図e)、上記のように圧電素子33が伸長する
ことにより圧電アクチュエータ20のピストン36が加
圧室15側に押圧され可変容積空41と連通した加圧室
15の圧力が上昇する。この結果、燃料噴射管5内の圧
力が、燃料圧送圧制御装置を用いない従来例(同図の破
線部分)と比べて増大する。なお、上記のように燃料噴
射管5内の圧力が増大されるのは、高電圧電源70から
駆動回路60に電圧V(〉O)が供給された場合に限る
ものであるが、その電圧Vは、第4図に示したドライブ
シャフト80回転数Rと電圧信号S4との関係に対応し
て、所定の回転数RO以下で供給され回転数Rが低下す
るほどその大きさは大きなものとなっている。
従って、回転数Rが所定の回転数R○以下であるような
低回転域で燃料噴射ポンプ1が運転されている場合に、
燃料噴射管5内の圧力Pが増大し、この結果、燃料噴射
系内の残留圧を上昇させることもなくディーゼルエンジ
ンにあける不整噴射を防止することができる。
なお本実施例においては、高電圧電源70から出力され
る電圧■が、回転数Rが所定回転数R○から低下するほ
どその大きさが次第に大きくなるよう構成されているた
め、第8図のグラフに示すように、回転数Rが所定回転
数ROの近傍に市る場合にも、燃料噴射管内の圧力Pが
急激に変動するようなこともない。従って、燃料噴射量
の急激な変動もなく、円滑な運転性を実現することがで
きる。なお第8図のグラフにおける破線部分は燃7:[
圧送圧制御装置を用いない従来例を示しており、このグ
ラフからも燃Y[噴射管5内の圧力が増大していること
がわかる。
次に本発明の第2実施例を説明する。本実施例の第1実
施例との相違点は制御回路50および高電圧電源70に
あり、他の構成は全く同じものである。即ち、本実施例
の制御回路150は、第9図に示すように、第1実施例
と同じ回路構成にあって、整形回路50bとゲート回路
50dとの間にゲート制御回路150aおよびゲート回
路15obを追加すると共に印加電圧制御回路50eを
除去して高電圧電源70へは制御信号を供給しないよう
構成されており、また高電圧電源70は駆動回路60に
常に高電圧vOを出力するよう構成されている。なお制
御回路150におけるグー1〜制御回路150aは、第
10図に示すように、回転数Rが所定回転数R○以下の
場合に所定電圧を出力するように構成されているため、
上記の条件の場合に限りゲート回路150bから回転数
信号が出力される。従って、回転数Rが所定回転IRO
以下というような低回転域において、駆動回路60が駆
動され、第1実施例と同様に不整噴射を防止することが
できる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく、例えば制御
回路としてディスクリートな電子回路に替えてマイクロ
コンピュータを内装した論理演算回路を用いた構成等、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様
で実施し得ることは勿論である。
発明の効果 以上詳)ホしたように本発明の燃料噴射ポンプの燃料圧
送圧制御装置にあっては、ディーゼルエンジンの不整噴
射を防止することができ、この結果、ディーゼル機関の
周期的な回転数変動を防ぎ、車両サージ現象を防止する
ことができ、運転性を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の第1実施例としての燃料圧送圧制御装置
の概略構成図、第3図は第1実施例にあける制御回路の
構成を示すブロック図、第4図はその制御回路における
印加電圧制御回路の動作を説明するグラフ、第5図はそ
の制御回路の制御を示すタイミングチャート、第6図は
第1実施例にあける駆動回路の構成を示す回路図、第7
図は第1実施例の動作を示すタイミングチャート、第8
図は第1実施例における制御特性を従来例と共に示すグ
ラフ、第9図は第2実施例における制御回路の構成を示
すブロック図、第10図はその制御回路におけるゲート
制御回路の動作を説明するグラフ、第11図は不整噴射
を説明するグラフ、である。 1・・・燃料噴射ポンプ 2・・・ディーゼル機関 4・・・燃料噴射ノズル 5・・・燃料噴射管 7・・・基準信号発生器 8・・・ドライブシャフト 15・・・加圧室 20・・・圧電アクチュエータ 29・・・回転数センサ 33・・・圧電素子 36・・・ピストン 47・・・連通孔 50・・・制御回路 60・・・駆動回路 70・・・高電圧電源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディーゼル機関へ燃料を圧送する燃料噴射ポンプの加圧
    室に連通孔を介して接続されたシリンダと、 該シリンダ内に摺動自在に嵌挿されたピストンと、 該ピストンに直接もしくは間接的に当接され、供給され
    た電圧に応じて伸縮する圧電素子と、を備え、上記圧電
    素子を燃料噴射行程時に駆動させることにより上記ディ
    ーゼル機関への燃料圧送圧を制御する燃料噴射ポンプの
    燃料圧送圧制御装置において、 上記燃料噴射ポンプのドライブシャフトの回転数を検出
    する回転数検出手段と、 該回転数検出手段にて検出された回転数が所定値以下の
    場合に、上記圧電素子の印加電圧を制御して上記ピスト
    ンを上記加圧室側に押圧移動させる制御手段と、 を設けたことを特徴とする燃料噴射ポンプの燃料圧送圧
    制御装置。
JP8345887A 1987-04-03 1987-04-03 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置 Pending JPS63248964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345887A JPS63248964A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345887A JPS63248964A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248964A true JPS63248964A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13803017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345887A Pending JPS63248964A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128951A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Nippon Denso Co Ltd ブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128951A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Nippon Denso Co Ltd ブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6840220B2 (en) Common rail fuel injection control device
US4730585A (en) Diesel engine fuel injection system with a rate-of-injection control arrangement
JPS63248964A (ja) 燃料噴射ポンプの燃料圧送圧制御装置
JPS6219575B2 (ja)
JP2730236B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射率制御装置
JPS61212661A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
WO1992006286A1 (en) Pilot-injection control device
JP2874161B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射率制御装置
JP2508114B2 (ja) ディ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPS63227940A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS6312836A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JP3628839B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP2512899B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS61106929A (ja) 電磁スピル式燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置
JPH0629600B2 (ja) 機関の燃料噴射制御装置
JPS60233321A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JP2000297653A (ja) コモンレール式燃料噴射システムが適用されたエンジン
JPS62279234A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPH0326868A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0680848B2 (ja) 電歪アクチュエータ装置
JPH01262344A (ja) ディーゼル機関のパイロット噴射制御装置
JPH11117825A (ja) 燃料噴射装置
JPH04339139A (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ及びその制御方法
JPH05296117A (ja) 燃料噴射ポンプ