JPS6324881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324881Y2
JPS6324881Y2 JP1982118853U JP11885382U JPS6324881Y2 JP S6324881 Y2 JPS6324881 Y2 JP S6324881Y2 JP 1982118853 U JP1982118853 U JP 1982118853U JP 11885382 U JP11885382 U JP 11885382U JP S6324881 Y2 JPS6324881 Y2 JP S6324881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical tube
handle
image guide
damper
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982118853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924003U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11885382U priority Critical patent/JPS5924003U/ja
Publication of JPS5924003U publication Critical patent/JPS5924003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324881Y2 publication Critical patent/JPS6324881Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硬性内視鏡に関する。
腹腔鏡、関節鏡および耳鼻鏡等の硬性内視鏡
は、そのイメージガイドがコンジツトによるフア
イバー系もしくはレンズ系にかかわらず、イメー
ジガイドが挿入してある光学管と柄部との結合部
には、使用者の不可効力による光学管への衝撃に
よつて負担が係り、光学管が柄部との結合部で曲
折してイメージガイドが折損したりイメージガイ
ドと接眼レンズとがずれてしまつて使用不能とな
る欠点がある。
本考案は、上記の欠点を解決することを目的と
し、光学管を柄部にダンパーを介して支持するこ
とにより、光学管の衝撃を吸収してイメージガイ
ドの折損や接眼レンズとのづれを防ぐことを特徴
とする。
以下に本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は本考案の第1の実施例を示す要部側断
面図であり、1は柄部、2は光学管、3はコンジ
ツトフアイバーによるイメージガイド、4は接眼
レンズ系、5は光学管2中のイメージガイドの周
囲に配置されているライトガイドであり、図示し
ない光源に接続可能となつている。
上記光学管2は、柄部1の内部基部においてゴ
ム等の弾性体によるダンパー6で支持され、その
支持部において光学管2外周に突設した突起7を
ダンパー6内に係止させて光学管2がダンパー6
から抜けないようにすると共に回転しないように
してある。
光学管2は柄部1中程まであり、その中を通し
たイメージガイド3はそのまま延長して接眼レン
ズ系4に対向させて柄部1内部でその端部を固定
してある。
さらに、光学管2を挿入する柄部1の挿入口8
は光学管2の外径より大きくし光学管2が中のイ
メージガイド3が折れない範囲内で曲がることが
できるようにしてある。
以上の構成による本考案によると、光学管2は
第1図に示す如く柄部1の挿入口8の範囲内で曲
がることができると共に光学管2の先端を何かに
ぶつけてもダンパー6およびイメージガイドの柄
部1内の固定個所までの間で点線で示す如くたわ
むことができる。
従つて、使用中において、光学管を多少曲げた
りぶつけたりしても光学管を曲げてしまつたりイ
メージガイドを折損したりすることがなく、しか
も観察部位に光学管を当ててしまつた場合でもダ
ンパーで衝撃を柔らげるために観察部位に傷つけ
ることも無くなる。
第2図は第2の実施例を示し、光学管2の後端
を接眼レンズ系4と一体となるように連結体9で
一体とし、この連結体9の後端と柄部1の後端と
の間に多少の遊動間隙Sを形成してあり、また、
柄部1内周面と連結体9との間に隙間を設けるか
もしくは連結体9を充分に柔らかい弾性材で形成
しておく。
その他の部分は上記第1の実施例と同様であつ
て、挿入口8および平ばね製のダンパー6を介し
て光学管2を柄部1内に導いている。
以上の構成によつても、光学管2が曲がる方向
に力が加わると、第2図に示す如く光学管2後端
の連結体9が柄部1内周面との間に隙間が設けて
ある場合にはその隙間によつて光学管2の後端は
移動して光学管2は挿入口8の範囲内でその先端
は移動することができ、また連結体9が弾性体で
形成されている場合にはその弾性によつて光学管
2の後端は移動することができて、この場合にも
光学管2は挿入口8の範囲内でその先端は移動す
ることができる。
また、光学管2先端が強くぶつけた場合にはダ
ンパー6とさらに連結体9が遊動間隙Sで移動で
きるために光学管2への衝撃を消すことができ
る。
なお、上記両実施例において、ダンパーはゴム
等の弾性体または平ばね等を用いているが、その
他高粘度の液体、空気および磁石等によつても構
成することができる。
以上の構成、作用を有する本考案によると、イ
メージガイドとライトガイドとを内蔵した光学管
を柄部に取付ける際に柄部の光学管の挿入口を光
学管の外径より大きくすると共に柄部内でダンパ
ーによつて支持することによつて、光学管が柄部
の連結部の個所で360゜の方向で多少曲がつても光
学管が曲がつてしまうことが無く、また、光学管
の先端が押されてもその押圧力はダンパーの吸収
作用および柄部内でのたわみもしくは移動によつ
て押圧力は吸収されてしまうためにイメージガイ
ドが折損したり接眼レンズ系とイメージガイドと
がづれてしまつたりすることが無くなる。さらに
押圧力の吸収力があるために、観察部位に接触し
ても衝撃を柔らげて観察部位を傷付けたりするこ
ともなくなり、安全に使用することができること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す要部側断
面図、第2図は本考案の第2の実施例を示す要部
側断面図である。 1……柄部、2……光学管、3……イメージガ
イド、6……ダンパー、8……挿入口、9……連
結体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. イメージガイドとライトガイドとを通した光学
    管を柄部に接続した硬性内視鏡において、柄部の
    光学管の挿入口を光学管の外径より大きくすると
    共に柄部内でダンパーによつて光学管を支持した
    ことを特徴とする硬性内視鏡。
JP11885382U 1982-08-06 1982-08-06 硬性内視鏡 Granted JPS5924003U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11885382U JPS5924003U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 硬性内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11885382U JPS5924003U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 硬性内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924003U JPS5924003U (ja) 1984-02-15
JPS6324881Y2 true JPS6324881Y2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=30273012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11885382U Granted JPS5924003U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 硬性内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924003U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126508A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光合・分波器
JPS6333105U (ja) * 1987-08-05 1988-03-03
JPH0529449Y2 (ja) * 1987-12-25 1993-07-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138434A (en) * 1979-04-17 1980-10-29 Olympus Optical Co Hard endoscope

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822167Y2 (ja) * 1978-06-08 1983-05-12 オリンパス光学工業株式会社 硬性内視鏡

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138434A (en) * 1979-04-17 1980-10-29 Olympus Optical Co Hard endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924003U (ja) 1984-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788628A (en) Endoscope
JP3639560B2 (ja) 内視鏡用フード
CA2107872A1 (en) Focusing Endoscope
KR910021596A (ko) 고글용 렌즈
JPS6324881Y2 (ja)
JPH0622811Y2 (ja) 内視鏡の照明光導入装置
JPH03264037A (ja) 内視鏡用保護装置
JP2000139819A5 (ja)
JP2006198299A (ja) 気管内視鏡システム
JPS61196702U (ja)
US20040082832A1 (en) Endoscope hood
JPH0355940Y2 (ja)
JP3003095U (ja) 内視鏡装置
RU2004122411A (ru) Устройство для взятия крови
EP0065187A2 (en) Plug for closing the forceps inlet of an endoscope
JP3229099U (ja) 照明付き吸液具
CN211123434U (zh) 一种探测器镜头盖
JPS5931210Y2 (ja) 内視鏡先端部
JPH0530401Y2 (ja)
JPH0137601Y2 (ja)
JPS5915605Y2 (ja) 内視鏡
JPS5850933A (ja) 内視鏡鉗子插入部の逆流防止弁
JPH0583734U (ja) レンズキャップ装置
JPH08182647A (ja) カバー方式の内視鏡
JPH0532821Y2 (ja)