JPS6324863B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324863B2
JPS6324863B2 JP21813783A JP21813783A JPS6324863B2 JP S6324863 B2 JPS6324863 B2 JP S6324863B2 JP 21813783 A JP21813783 A JP 21813783A JP 21813783 A JP21813783 A JP 21813783A JP S6324863 B2 JPS6324863 B2 JP S6324863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lugs
longitudinal direction
section
stairs
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21813783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110566A (ja
Inventor
Rintaro Misawa
Kenichi Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSU TAIYA KK
SANWA SHARYO KK
Original Assignee
OOTSU TAIYA KK
SANWA SHARYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSU TAIYA KK, SANWA SHARYO KK filed Critical OOTSU TAIYA KK
Priority to JP21813783A priority Critical patent/JPS60110566A/ja
Publication of JPS60110566A publication Critical patent/JPS60110566A/ja
Publication of JPS6324863B2 publication Critical patent/JPS6324863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、階段昇降用弾性履帯及び無限走行装
置に係り、平垣地走行を円滑に行ないながら段階
昇降にさいしてスリツプを防止して確実な走行を
可能としたことを目的とする。
帯長手方向に抗張体が埋入され、接地面側に帯
長手方向に間隔おいて階段と咬合うラグが形成さ
れた弾性履帯及びこの履帯を機体に装着した無限
走行装置は、例えば、ビン類、小荷物運搬として
酒店、団地用を初め工場等の簡易運搬車に広く実
施されている。
ところで、この簡易運搬車は階段を昇降する機
会が多く、そのため、階段に咬合うラグが形成さ
れているのであるが、このラグのピツチを小さく
すると平坦地走行にさいして円滑な走行ができ
ず、一方、ラグ間隔を大きくすると階段に咬合う
機会が少ないことからスリツプするという相対立
した要望が必要となり、従来ではそのいずれか一
方の機能を犠牲にしていた。
そこで、本発明は前記相対立した要望をともに
満足する目的で案出されたものであり、従つて本
発明では帯長手方向に抗張体が埋入され、接地面
側に帯長手方向に間隔おいて階段と咬合う複数個
のラグが並設された弾性履帯において、帯長手方
向で相対するラグとラグとの間に、そのラグより
高さが低い複数の小ラグを帯長手方向に間隔を有
して並設した区間を備え、更に、帯長手方向で相
対するラグとラグとの間に、小ラグを並設してな
いフラツト面を有する前記区間とは別の区間を備
えられていることを特徴とする階段昇降用弾性履
帯を提供するのであり、更に、本発明では帯長手
方向に抗張体が埋入され、接地面側に帯長手方向
に間隔おいて階段と咬合うラグが形成された弾性
履帯が循環回走自在に機体に装着された無限走行
装置において、前記ラグ間に該ラグの高さより低
くかつ間隔の小さい小ラグを設けた区間と小ラグ
を設けないフラツトな区間が形成された弾性履帯
が機体に循環回走自在に設けられ、更に、前記段
階と咬合うラグの先端通過面と略同等位置に外周
面が位置する径とされた補助車輪が弾性履帯とは
別に機体に装着されていることを特徴とする階段
昇降用無限走行装置を提供するのである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図から第4図は弾性履帯1を示しており、
その本体2はゴムその他のエラストマよりなり、
その帯長手方向にはスチールコード、布引きコー
ド等からなる抗張体3が埋入されて第1図に示す
如くエンドレスに形成されている。
本体2のトレツド側、即ち、接地面側には所定
間隔をおいて本例では台形状に突出されたラグ4
が一体に形成され、該ラグ4は階段に咬合うもの
とされている。
前記ラグ4間には、このラグ4の高さより低く
かつラグピツチ(間隔)の小さい小ラグ5が設け
られた区間6と、該小ラグ5を設けないフラツト
面を有する前記区間6とは別の区間7とが形成さ
れている。
本実施例では第1図で示す如く接地面側にラグ
4を周方向等間隔で8個形成し、3区間に連続し
て小ラグ5を設け、1区間に小ラグ5を設けない
区間を交互に配列したものが例示されているが、
区間6と区間7は交互に1区間毎に繰返してもよ
い。
但し、階段での昇降状態を考えると区間6と区
間7は6≧7の方が望しい。
ラグ4と小ラグ5はともに台形状であり、第2
図、第4図で示す如く本体2の巾方向一杯に本例
では横一直線として互いに平行として列設されて
いる。
また、ベース側はこれがフラツトな面であつて
もよいけれども、本実施例では駆動用突起8が帯
長手方向に間隔をおいて列設されている。
なお、第2図、第3図において、9は位置表示
マークとなる凹部を示している。
第5図から第7図を参照すると、10は簡易運
搬車であり、機体11には積載物Aの引掛け部1
2が設けられるとともにハンドル13が設けら
れ、前記弾性履帯1が駆動輪と従動輪からなる輪
体14に無端状に巻掛けられて図示しないバツテ
リを動力源として循環回走自在とされた無限走行
装置15が構成され、機体11に左右一対設けら
れている。
無限走行装置15の輪体14がベース側の突起
8に順次係合されて循環回走停止自在とされ、輪
体14間には履帯ガイド片16が設けられ、従つ
て、突起8の表面にはナイロン等からなる帆布が
貼着又は重合される。
なお、前記凹部9は輪体14間に履帯1を巻掛
けるとき、左右履帯1のラグ4及び小ラグ5が互
いに位相ズレしないマークとして利用される。
無限走行装置15の両外側でハンドル13と反
対側にはブラケツト17を介して補助車輪18が
設けられており、この車輪18はその外周面がラ
グ4の先端通過面と略同等位置となる径とされて
いる。
なお、望しくは、車輪18はラグ4の通過面よ
り内方に位置する。
次に作用を説明する。
第6図は階段Bを昇降する場合が例示されてお
り、登る場合はハンドル13を持ち、走行装置1
5を正転駆動させ、降る場合はハンドル13を持
ち、走行装置15を逆転駆動させて行なう。
ところで、この昇降にあたり、ラグ4が階段B
の角に当ることになるが、ラグ4の間隔(ピツ
チ)が広いためラグ4間に小ラグ5がない場合に
は、ラグ4が階段の角に当るまで(引掛るまで)
スリツプが起り、滑らかな走行ができず、運転者
には大きな負担がかかる。
本実施例ではラグ4間に小ラグ5が小さい間隔
で多数設けてあるため、この小ラグ5が階段をと
らえ、スムースな昇降が可能となる。又、昇降中
に何らかの力が作用して小ラグ5間でスリツプし
たときには、ラグ4で確実に階段をとらえ、大き
くすべり落ちる危険は少ない。
ラグ4の間隔を小さくすることによつても昇降
は前述と同様に可能となるけれども、次にのべる
平坦地走行に支障をきたし、振動が激しい。
第7図を参照して平坦地走行について述べる
と、この場合は、走行装置15を止め、ハンドル
13を持上げ、手押の状態で補助車輪18で走行
される。
この場合、ラグ4が接地面近くにあるとこのラ
グ4が路面と接触して走行不能となる。また、小
ラグ15の場合でも、路面と小ラグ5との間隔は
小さいため路面に凹凸があればやはり手押での走
行に支障がある。
斯る場合、小ラグ5を設けていない区間7を補
助車輪18の近くとして対応させ、この状態で履
帯1を停止しておくことによつて平地走行がスム
ースにできる。
補助車輪18の径を大きくすることによつても
前述の平地走行は可能となるけれども、第6図で
示した階段昇降にさいして車輪18が階段に当る
ことから昇降不能となることから、車輪18の径
はラグ4の通過面と略同等とされ、平地走行及び
階段昇降の双方を可能とする。
本発明は以上の通りに使用されるものであり、
ここに、所期目的を有効に達成でき、階段昇降用
弾性履帯及び無限走行装置として実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は弾性履帯の正面図、第2図はトレツド
側とベース側から見た2つの状態を示す履帯の要
部平面図、第3図は履帯要部の側面図、第4図は
第2図X−X矢示断面図、第5図は運搬車の正面
図、第6図は階段昇降状態を示す側面図、第7図
は平地走行状態を示す側面図である。 1……弾性履帯、4……ラグ、5……小ラグ、
6,7……区間、18……補助車輪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帯長手方向に抗張体3が埋入され、接地面側
    に帯長手方向の間隔をおいて階段Bと咬合う複数
    のラグ4が並設された弾性履帯1において、 帯長手方向で相対するラグ4とラグ4との間
    に、そのラグ4より高さが低い複数の小ラグ5を
    帯長手方向に間隔を有して並設した区間6を備
    え、更に、帯長手方向で相対するラグ4とラグ4
    との間に、小ラグを並設してないフラツト面を有
    する前記区間6とは別の区間7を備えたことを特
    徴とする階段昇降用弾性履帯。 2 帯長手方向に抗張体3が埋入され、接地面側
    に帯長手方向の間隔をおいて階段Bと咬合う複数
    のラグ4が並設された弾性履帯1が循環回走自在
    として機体11に装着された無限走行装置15に
    おいて、 帯長手方向で相対するラグ4とラグ4との間
    に、そのラグ4より高さが低い複数の小ラグ5を
    帯長手方向に間隔を有して並設した区間6を備
    え、更に、帯長手方向で相対するラグ4とラグ4
    との間に、小ラグ5を並設してないフラツト面を
    有する前記区間6とは別の区間7を備えた弾性履
    帯1が機体11に循環回走自在に装着され、更
    に、前記階段と咬合うラグ4の先端通過面と略同
    等位置に外周面が位置する径とされた補助車輪1
    8が弾性履帯1とは別に機体11に装着されてい
    ることを特徴とする階段昇降用無限走行装置。
JP21813783A 1983-11-18 1983-11-18 階段昇降用弾性履帯及び無限走行装置 Granted JPS60110566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813783A JPS60110566A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 階段昇降用弾性履帯及び無限走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813783A JPS60110566A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 階段昇降用弾性履帯及び無限走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110566A JPS60110566A (ja) 1985-06-17
JPS6324863B2 true JPS6324863B2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=16715211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21813783A Granted JPS60110566A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 階段昇降用弾性履帯及び無限走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068080A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Tokyo Institute Of Technology 無端条体およびクローラ装置
JP2011093483A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Topy Industries Ltd クローラ装置およびクローラロボット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561517Y2 (ja) * 1991-03-20 1998-01-28 セイレイ工業株式会社 ゴムクローラ
JPH0560903U (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 菩提哉 中島 脚及び級台、台輪に取付ける車。
JP5144391B2 (ja) * 2008-06-20 2013-02-13 三菱電機特機システム株式会社 クローラ走行装置
KR102198060B1 (ko) * 2017-01-23 2021-01-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 이동체
JP2018118728A (ja) * 2018-02-22 2018-08-02 三菱電機株式会社 無限軌道走行装置、及び移動体
JP6370509B2 (ja) * 2018-03-22 2018-08-08 三菱電機株式会社 発電機点検用ロボットの無限軌道走行装置、及び発電機点検用ロボットの移動体
KR102035090B1 (ko) * 2019-07-22 2019-10-23 주식회사 우원이엔지 계단슬립 방지를 위한 계단 승하강용 자동 운반 대차

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068080A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Tokyo Institute Of Technology 無端条体およびクローラ装置
JP2011093483A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Topy Industries Ltd クローラ装置およびクローラロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110566A (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6974196B2 (en) Endless track for industrial or agricultural vehicles
EP0384376B1 (en) Elastic endless crawler
US2917120A (en) Combination wheeled and crawler type support for vehicles
JPS6324863B2 (ja)
US6402268B1 (en) Endless belt for use with heavy duty track vehicles
US3712689A (en) Track for snowmobile or the like
US2494066A (en) Self-laying track
US4469379A (en) Flexible belt with tread to aid turning
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JP2000159161A (ja) ゴムクローラ
JP2561517Y2 (ja) ゴムクローラ
JPH08227Y2 (ja) 弾性クローラ
JPH0623511Y2 (ja) 無限軌道装置の転輪配置構造
JPS59164270A (ja) 履帯を有する四輪駆動車
JPH0240683U (ja)
JPH075031Y2 (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JPH0625424Y2 (ja) 雪上走行車輌用クローラ
JPS5911468B2 (ja) 無端帯履帯
JPH06329059A (ja) クローラ式走行装置のクローラベルト
JPS6243900B2 (ja)
RU2640675C1 (ru) Гусеница транспортного средства
US1235915A (en) Traction-belt.
JPS5941433B2 (ja) 無端帯履帯
CN115009386A (zh) 一种橡胶履带块以及车辆用可拆卸橡胶履带