JPS63248019A - 酸化物超電導薄膜の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63248019A
JPS63248019A JP62080949A JP8094987A JPS63248019A JP S63248019 A JPS63248019 A JP S63248019A JP 62080949 A JP62080949 A JP 62080949A JP 8094987 A JP8094987 A JP 8094987A JP S63248019 A JPS63248019 A JP S63248019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
cuo
xba
oxide superconducting
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080949A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Shiraku
善則 白楽
Hisanao Ogata
久直 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62080949A priority Critical patent/JPS63248019A/ja
Publication of JPS63248019A publication Critical patent/JPS63248019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸化物超電導薄膜の製造方法に関し、特に超
電導素子化を目的として(A、−えBa、)Cuoy(
ここで、AはIIIa族元素、Y(3、以下同じ)の組
成により作成された超電導薄膜を製造する方法に関する
〔従来の技術〕
Y−Ba−Cu系酸化物(Y:イツトリウム、Ba:バ
リウム、Cu:鋼)は、T c = 90 Kの高い転
移温度を有する酸化物超電導材料である。このことは、
フィジカル・レビュー・レター(Physical  
Review  Lett、) 58 、 p p 9
08−910 (1987)において論じられている。
この超電導材料は、酸化性雰囲気においても高温まで安
定で、超電導素子に適用する場合には、信り 頼性が高く、また液体窒素温度レベルに動作温度を設定
できる可能性が述べられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、Y−Ba−Cu系酸化物において、結
晶性が良好で均一で、かつ平担な超電導薄膜を製造する
場合については配慮がされておらず。
基板の条件、成膜時の基板温度条件、成膜後の熱処理条
件が明らかになっていないという問題があった・ 本発明の目的は、微細構造を有する素子の作製を可能に
するような、均一で平担なA−Ba−Cu(Aはma族
元素)系酸化物超電導薄膜の製造方法を得ることにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、(A□−1Ba、 )CuOy  (0,
4≦X≦0.7)の組成により作成された磁器をターゲ
ットとし、アルゴンと酸素の混合雰囲気中で、スパッタ
リングによって(A□−、B aA)Cu OH薄膜・
を形成する工程と、そのようにして得られる(A、、 
B a、 )Cu OH薄膜を酸化性雰囲気において4
00℃〜650℃で熱処理する工程とをもつ製造方法に
より達成される。
〔作 用〕
(A1−8BaX)CuOy は、ペロブスカイト結晶
構造を有する酸化物であり、4種類の元素で構成されて
いるために、蒸着法などの普通の薄膜形成法でこの材料
の薄膜を形成することは非常に困藩である。(Al−I
 B a、  ) Cu Oy の結晶化温度(800
℃)以上の温度にl基板を保ってスパッタしたとしても
、基板に膜が堆積しなかったり、堆積したとしても所望
の化学量論組成から大きく蝮 ずbたりする。そこで、基板温度を400℃以下に保ち
、非晶質あるいは多結晶質の薄膜を100〜1000人
/ m i nの堆積速度で短時間に成膜し、その後に
400℃〜7oO℃で2〜10時間、酸化性雰囲気中で
熱処理することによって結晶性を回復させ、良好な酸化
物超電導薄膜を得る。それによって、(Aニー。f3 
a、)Cu OHの膜が基板吹 に確lに堆積し、かつ結晶性の良い超電導薄膜にするこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
スパッタ用のターゲットは次のように作成する。
Y2O1、BaC0,、Cuoの粉末を所定の組成にな
るように秤量し、充分に混合したものを酸素(あるいは
空気)雰囲気中で900℃、2〜5時間加熱して反応さ
せる。こうして得られたものを粉砕し、この粉末をター
ゲット形状の円板にホットプレスなどで925℃、5時
間、酸素雰囲気中で焼結して、ターゲットを得る。この
ターゲットを用い、アルゴン・酸素混合雰囲気中で適当
な陽極電圧、圧力条件でスパッタすることで(Yニー。
Bax)CuOy 薄膜が得られる。基板の温度が(Y
、、 B ax)Cu Oy の結晶化温度800℃以
りし 上にすると、所望の化学量論組成から大きくずbたり、
膜が全く堆積しなかったりする。そこで、基板の温度を
100℃〜400℃にすることによって、先ず非結晶質
の所望の化学量論組成の膜を100〜1000人/ m
 i nの堆積速度で成膜する。この非結晶質の膜は、
液体窒素温度(−196℃)で超電導体とはならない。
しかしながら。
前記薄膜形成後、400℃〜700℃の温度で、2〜1
0時間、酸化性雰囲気中で熱処理することによって、第
1図に示すように、超電導転移開始温度として約93に
、完全に電気抵抗が零になる温度は約90にで、その転
移幅は3にと非常に良好な超電導特性を有する膜が得ら
れる。以上の薄膜製造プロセスをまとめて第2図に示す
薄膜形成時の基板温度を一150℃以下にすることによ
って、薄膜は完全非晶質化する。このように非晶質化し
た膜を、前記薄膜形成後の熱処理条件で熱処理すると、
結晶化する時間が短縮でき、かつ非常に配向性が強く、
単結晶に近い良質の(Y、−8B aW ) CuOJ
  超電導薄膜を作製することができる。
薄膜を形成する基板としては、従来よく使用されている
Af120.、SiO2、MgOなどの単結晶に直接超
電導薄膜を堆積してもよいが、熱膨張系数や格子定数な
どの違いにより、堆積した膜が、薄膜の表面があれたり
、はがれたりする。そこで基板として、入手が容易なA
Q203、S i O2゜MgO及びSiなどの単結晶
を用い、この基板の表面にベース薄膜として、Zr○単
結晶薄膜を1000人〜10000人の膜厚で、先ず形
成した後に、その上部に所望の(Y 1−w B aK
) Cu Oyの超電導薄膜を堆積させる。こうするこ
とによって、ZrO単結晶は、AQ203、S i O
2、MgO、Siなどの単結晶に付着性が良好で、かつ
(yz−g B a、 )c u 0,1 も付着性が
非常に良いので、熱処理時に、膜がはがれたり、その表
面があれたりすることがない。そのため、微細加工した
細い線巾の薄膜も熱処理することによって損なわれるこ
とがほとんどないので、微細な素子を形成する場合に非
常に適している。
なお、上記実施例では、超電導薄膜を作成する(Aニー
えBa、)CuOy のAとしてイツトリウム(Y)を
使用した例について説明したが、Aは元(yb)、サマ
リウム(Sm) 、ガドリウム(Gd)、エルビウム(
Er)、ホルミウム(HO)、ツリウム(Tm) 、ル
テチウム(Lu)が好適であり、上記イツトリウムを使
用した場合の実施例と同様に実施できる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、単結晶に近い良質の(A1−^Baえ
) Cu OJ 超電導薄膜を作製することができ、か
つその付着性が良いのでヒートサイクルに対しても安定
な薄膜を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スパッタリングで得られた超電導薄膜の超電
導特性を示す電気抵抗の温度特性図、第2図は、本発明
の一実施例の製造プロセスを説明第 )図 θ     /θo      2θθ     30
0温度CI<’)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下式の組成により作成された磁器をターゲットとし
    、アルゴンと酸素の混合雰囲気中でのスパッタリングに
    よって、(A_1_−_xBa_x)CuO_y(ここ
    でY≦3、以下同じ)の薄膜を形成する工程と、こうし
    て得られた(A_1_−_xBa_x)CuO_y薄膜
    を酸化性雰囲気中において400℃〜700℃で熱処理
    する工程を有することを特徴とする酸化物超電導薄膜の
    製造方法。 (A_1_−_xBa_x)CuO_y 但し、この式で、AはIIIa族元素である。 2、薄膜を形成する基板として、Si単結晶、A_2O
    _3単結晶、SiO_2単結晶、MgO単結晶の上に、
    ZrO_2の薄膜をベース薄膜として形成した基板を使
    用し、この上に、(A_1_−_xBa_x)CuO_
    yの薄膜を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の酸化物超電導薄膜の製造方法。 3、熱処理前の(A_1_−_xBa_x)CuO_y
    の薄膜を形成するとき、基板の温度を100℃〜400
    ℃にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    酸化物超電導薄膜の製造方法。 4、熱処理前の(A_1_−_xBa_x)CuO_y
    の薄膜を形成するとき、基板の温度を−150℃以下に
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸化
    物超電導薄膜の製造方法。 5、IIIa族の元素はイットリウム(Y)またはランタ
    ノイド系元素であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜4項のいずれかに記載の酸化物超電導薄膜の製造方
    法。 6、ランタノイド系元素は、イッテリビウム(Yb)、
    サマリウム(Sm)、ガドリウム(Gd)、エルビウム
    (Er)、ホルミウム(Ho)、ツリウム(Tm)及び
    ルテチウム(Lu)のうちのいずれか1つであることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の酸化物超電導薄
    膜の製造方法。
JP62080949A 1987-04-03 1987-04-03 酸化物超電導薄膜の製造方法 Pending JPS63248019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080949A JPS63248019A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 酸化物超電導薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080949A JPS63248019A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 酸化物超電導薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248019A true JPS63248019A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13732750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080949A Pending JPS63248019A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 酸化物超電導薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168515A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 超伝導薄膜の作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168515A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 超伝導薄膜の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161556B2 (ja)
JPS63248019A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPS63279527A (ja) 超電導体装置の製造方法
JPH026394A (ja) 超伝導薄層
JPH01167221A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPS63301424A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH0292809A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH0388716A (ja) 酸化物系超電導薄膜の製造方法
JPH01164727A (ja) 超電導薄膜の作成方法
JP2567416B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2544761B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0244784A (ja) 超伝導パターンの形成方法
JPH07106904B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPS63310519A (ja) 酸化物超電導材料からなる薄膜の製造方法
JPS5821880A (ja) 酸化物超伝導薄膜の製造方法
JP2577056B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2817181B2 (ja) 高臨界電流密度を有するBi系超電導セラミックス薄板の製造法
JPS63285811A (ja) 酸化物超電導体厚膜の製造方法
JPH01167218A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01107581A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPH03261607A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JPH01212215A (ja) 高温酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPS63279519A (ja) 超電導体装置
JPH01188420A (ja) 酸化物超伝導薄膜の製法
JPH01183480A (ja) 酸化物超伝導体膜の形成方法