JPS63301424A - 酸化物超伝導体薄膜の製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63301424A
JPS63301424A JP62138386A JP13838687A JPS63301424A JP S63301424 A JPS63301424 A JP S63301424A JP 62138386 A JP62138386 A JP 62138386A JP 13838687 A JP13838687 A JP 13838687A JP S63301424 A JPS63301424 A JP S63301424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
thin film
substrate
oxides
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62138386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Tsurumi
重行 鶴見
Makoto Hikita
疋田 真
Tsunekazu Iwata
岩田 恒和
Juichi Noda
野田 壽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62138386A priority Critical patent/JPS63301424A/ja
Publication of JPS63301424A publication Critical patent/JPS63301424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野] 本発明は高い臨界磁場を有する酸化物超伝導体薄膜の作
製方法に関するものである。
(従来の技術) Y−Ba−Cu酸化物をはじめとするLu−Ba−Cu
酸化物(Lu :ランタン系元素)で電気抵抗が完全に
零となる温度(以下Tcと略す)が90Kを越える材料
を薄膜化することは、高感度磁束計(いわゆる5QUI
D)、電子計算機回路等に幅広い応用が可能なジョセン
ソン素子を作る上で極めて重要である。また、これら酸
化物の薄膜が得られることにより液体窒素中で使用する
集積回路の配線として使用することができ、集積回路の
高速化・高密度化・低消費電力化が期待できる。
ところが90Kを越える酸化物超伝導材料の構成元素の
中には活性なりa、ランタン系元素が入っており薄膜を
作製した際に基板と反応し、酸化物超伝導体中に基板材
料が溶は込んだり、酸化物超伝導材料に組成ずれを生じ
たりしてTcが60に程度に低下する欠点を有していた
(鈴木他 昭和62年度春期第34回応用物理学会超伝
導ワークショップ)。
これを解消するためにBeO,MgO,ZrO□等の化
学的安定な基板を用いて素子化することが試みられてい
るが、Si基板を用いるSiプロセスのような大量生産
に向いていないという欠点を有していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は高温超伝導体薄膜が基板と反応し臨界温
度Tcが低下する点及び任意の材質の基板が使用できな
かった点を解決した高臨界温度Tcを有する高温超伝導
体薄膜の作製方法を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は任意の材質の基板上にIlaや希土類と反応し
ない化学的に安定なMgO,BeO,CaZrO3,B
eZrO3゜MgZrO3,CaAlzO4,BeZr
O3のいずれか一つの薄膜を形成した後、Sc、Yラン
タン系元素とアルカリ土類金属と銅の酸化物からなる高
温超伝導体薄膜を蒸着法あるいはスパッタ法により形成
することを特徴とする。
〔実施例〕
(実施例1) (100)面のSi基板を300〜600°Cに加熱し
Beをターゲットとしてアルゴンと酸素の混合ガス中で
スパッタリングを行い、Si基板表面にBeOの単結晶
薄膜を形成した。次にY、Ba、Cuの酸化物がl:2
:3の原子比を基本組成としたターゲットを用いてアル
ゴンと酸素の混合ガス中でスパッタリングを行い、酸化
物超伝導薄膜を形成した。Siのa軸の格子定数は5.
43人、Be0Oa軸の格子定数は2.695人でこの
2倍が5.390人となりSiの格子定数に極めて近い
。このためSiの(100)面でBeO膜は単結晶薄膜
となる。一方酸化物超伝導体薄膜であるY、Ba、Cu
、Ox (x 〜7 )のa軸の格子定数は5.448
人であり、BeOの格子定数の2倍と極めて近く、Y、
Ba、CuzOx (x 〜7 )の薄膜は単結晶薄膜
となる。また、BeOはきわめて安定な酸化物でBa、
Ca、Sr等のアルカリ土類、Y及びランタン系元素に
反応しないため、不純物の少ない酸化物超伝導体の単結
晶薄膜となる。第1図に上記の方法で作製した単結晶薄
膜のX線回折結果、第2図に電気抵抗の変化を示す。第
1図から、酸化物超伝導体の薄膜がC軸方向に成長した
単結晶薄膜であることが確認でき、第2図からはTcが
〜90にで超伝導体となることを確認できた。
(実施例2) Y、Ba、Cuをそれぞれ1:2:3の原子比で蒸着装
置のWボートに入れ、Si基板上と、Siの表面にあら
かじめスパッタ法によりMgO,BeO,CaZrO3
,BeZr0.、 MgZr0.、CaAlzO,、B
13A1.04の薄膜を形成した基板のそれぞれに順次
もしくは同時に全量蒸着した。なお、Y、 Ba、 C
uの組成比は原子比でそれぞれ10〜20%、20〜4
0%、40〜60%の組成範囲で全量100%となるよ
うな組成であればY、Ba、Cuをそれぞれ1:2:3
とした場合とほぼ同等の結果が得られた。こうして作製
した薄膜を酸素を流した炉の中で900°C130分間
熱処理し、ゆっくり室温まで温度を下げた。なお熱処理
は600°C以上で行うと、より安定した特性を示す酸
化物超伝導体薄膜が得られる。この結果得られたY+B
azCusOx (x 〜7 )のそれぞれんの薄膜の
臨界温度Tcを表1に示す。Si基板では超伝導を示さ
ないが、Si基板に上記酸化物超伝導体薄膜を形成した
基板では85〜90にのTcを示した。
(以下余白) 表    1 (実施例3) Si基板上に電子ビーム蒸着でBeを蒸着した後、酸素
雰囲気中で熱処理してBeO薄膜を形成した。
この基板上にCu、BaO,Y、O,の順に原子比1:
2:3となるように蒸着した。この際各々40〜60%
、20〜40%、10〜20%で全量100%となるよ
う組成範囲に入っていれば特性上問題がなかった。こよ
うに作製した薄膜を900°Cで30分間、大気中で熱
処理した後、ゆっくり室温まで冷却した。上記の方法で
89にのTcを有する酸化物超伝導体が得られた。
(実施例4) 石英基板、サファイヤ基板、パイレックスガラス基板上
にスパッタリングでBaO膜を形成した後表2に示す各
組成のターゲットを用いてスパッタ法により薄膜を形成
した。基板上を600°Cに加熱しアルゴンと酸素の混
合ガス(Ar:02・1:1)を3Paの圧力にして1
00Wの出力で行った。このようにして作製した各種薄
膜のTcを表2に示す。すべて85〜90にの高いTc
が得られた。これをSi基板で行うと全く超伝導を示さ
ない。このようにSi基板上にBeO薄膜を付けること
により品質の良い酸化物超伝導体薄膜が得られる。
(以下余白) 表    2 〔発明の効果〕 以上説明したようにSi基板上に化学的に安定なMgO
,BeO,CaZr0:+、 BeZrOs、 MgZ
rO3,CaAlzO4゜BeAlzOnのいずれか一
種類の薄膜を形成した後酸化物超伝導体薄膜を作製する
ことにより、酸化物超伝導体と基板の反応が抑えられる
ことから高い臨界温度を有する酸化物超伝導体薄膜が得
られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は(100)面のSiウェハ上にBeO単結晶薄
膜を形成した後Y、BazCu30x (x 〜7 )
の単結晶薄膜を形成したもののX線回折パターン、第2
図は上記のY+BazCu+Ox (x 〜7 )の単
結晶薄膜の電気抵抗変化である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意の材質の基板上にMgO、BeO、CaZr
    O_3、BeZrO、MgZrO_3、CaAl_2O
    _4、BeAl_2O_4のいずれか一つの薄膜を形成
    した後、Sc、V、La、Ce、Pr、Nd、Pm、S
    m、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb
    、Lu、Alの元素またはその酸化物のうち一種または
    複数種、Ca、Br、Baの元素またはその酸化物のう
    ち一種または複数種およびCuを原子比で各々10〜2
    0%、20〜40%、40〜60%の組成領域で全量で
    100%となる組成の合金薄膜を真空蒸着法によって形
    成した後、酸素を含む雰囲気中で熱処理して前記合金薄
    膜を酸化物薄膜にすることを特徴とする酸化物超伝導体
    薄膜の製造方法。
  2. (2)任意の材料の基板上にMgO、BeO、CaZr
    O_3、BeZrO_3、MgZrO、CaAl_2O
    _4、BeAl_2O_4のいずれか一つの薄膜を形成
    した後、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、S
    m、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb
    、Lu、Alの酸化物のうち一種または複数種、Ca、
    Sr、Baの酸化物のうち一種または複数種およびCu
    の酸化物を原子比で各々10〜20%、20〜40%、
    40〜60%の組成範囲で全量で 100%となる酸化物の混合体を酸素を含む雰囲気で焼
    成したターゲットを用いて、酸素を含むガス中でスパッ
    タリングすることにより酸化物薄膜を形成することを特
    徴とする酸化物超伝導体薄膜の製造方法。
JP62138386A 1987-06-02 1987-06-02 酸化物超伝導体薄膜の製造方法 Pending JPS63301424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138386A JPS63301424A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 酸化物超伝導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138386A JPS63301424A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 酸化物超伝導体薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301424A true JPS63301424A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15220728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138386A Pending JPS63301424A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 酸化物超伝導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301424A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448317A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nat Res Inst Metals High temperature oxide superconductive film
JPH01159363A (ja) * 1987-08-28 1989-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導材の製造方法
JPH01264117A (ja) * 1987-12-31 1989-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線とその作製方法
JPH0240992A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Mitsubishi Metal Corp 超伝導体配線の構造
JPH02112109A (ja) * 1988-03-25 1990-04-24 Fujitsu Ltd 超伝導膜及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448317A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nat Res Inst Metals High temperature oxide superconductive film
JPH01159363A (ja) * 1987-08-28 1989-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導材の製造方法
JPH01264117A (ja) * 1987-12-31 1989-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線とその作製方法
JPH02112109A (ja) * 1988-03-25 1990-04-24 Fujitsu Ltd 超伝導膜及びその製造方法
JPH0240992A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Mitsubishi Metal Corp 超伝導体配線の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711253B2 (ja) 超伝導膜及びその形成方法
JPS63301424A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH02167820A (ja) T1系複合酸化物超電導体薄膜の成膜方法
JPH01167221A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2544759B2 (ja) 超電導薄膜の作成方法
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH02175613A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JP2545422B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JP3038485B2 (ja) Bi系酸化物超伝導薄膜
JP2545423B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JP2544761B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0769626A (ja) 金属酸化物とその製造方法
JPH01203258A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JP2501609B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2003059352A (ja) 表面が平坦な高温超電導体膜
JPH0829938B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JPH01167218A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2567416B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01126206A (ja) 超電導薄膜
JPH0244782A (ja) 超伝導素子およびその製造方法
JPH01176216A (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH01227480A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPS63294621A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH03205308A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH01107581A (ja) 超伝導薄膜の製造方法