JPS63247867A - フイルム検索装置 - Google Patents

フイルム検索装置

Info

Publication number
JPS63247867A
JPS63247867A JP62082482A JP8248287A JPS63247867A JP S63247867 A JPS63247867 A JP S63247867A JP 62082482 A JP62082482 A JP 62082482A JP 8248287 A JP8248287 A JP 8248287A JP S63247867 A JPS63247867 A JP S63247867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tape
microfilm
mark
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62082482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Naoki Manabe
真鍋 直規
Masafumi Yahara
矢原 雅史
Ryoichi Imai
良一 今井
Kazuo Otani
一夫 大谷
Toshiko Moriya
森谷 俊子
Shigeru Sugita
茂 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62082482A priority Critical patent/JPS63247867A/ja
Publication of JPS63247867A publication Critical patent/JPS63247867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロフィルムリーダー、マイクロフィルム
リーダープリンタ等のフィルム検索装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のフィルム検索装置におけるマイクロフィ
ルム103は、第7図に示すように先端部にプレステー
プ102を介してリーダーテープ101か接続されてい
る。このプレステープ102は単にリーダーテープ10
1とマイクロフィルム103の先端とを接続するのに使
用されているに過ぎない、他方、プレステープ102は
第6図に示す他にマイクロフィルム103の途中に別の
フィルムを追加して接続する場合にも使用することがあ
る。
また、マイクロフィルム103には、第5図又は第6図
に示すようにマイクロフィルム1.03上に画像コマ1
04が撮影され、第5図では画像コマ104に対応して
マークmi、m’が付されており、マークm1の幅をフ
ィルム送給方向に対して拡げることによりマークm2と
し、マークm1と区別している。他方、第6図では画像
コマ104に対して上側にマークm3を付すことにより
、マークm1 と区別している。上記マークmi は所
謂ページマークと言われ、m3 はファイルマークと言
われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来例におけるマイクロフィルムは、使
用者側のシス・テムによりマークの種類が異なる。その
ため第5図又は第6図に示すマイクロフィルムによって
検索方式を変えなければならないため、この変更をオペ
レータが検索前にフィルム検索装置のモードスイッチに
よって第5図のマイクロフィルムか第6図に示すマイク
ロフィルムかを指定している。しかし、このモードスイ
ッチの指定操作を忘れたり間違ったりすると、検索ミス
が発生するという問題点があった。
そこで、本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その1的とするところは、モード
スイッチの指定を忘れたり、間違ったりして検索ミスの
発生することのないフィルム検索装置を提供することに
ある。
(間16点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、長尺
なフィルムを給送しつつ該フィルム上に設けられた検索
マークを検出して、フィルムの所望の画像:マを検索す
るフィルム検索装置において、前記フィルムとリーダー
テープとを接続又は前記フィルム途中で該フィルムとフ
ィルムとを接続する接続テープ、或いは前記リーダーテ
ープの少なくとも一方に検出可能な情報を記録したこと
により構成されている。
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、フィルム検索装
置にあってマイクロフィルムとリーダーテープとを接続
する接続テープ又はフィルム途中でフィルムとフィルム
とを接続する接続テープ、或いはリーダーテープの少な
くとも一方に検出可能な情報を記録することにより、例
えば前記情報に検索マークのタイプを記録することで、
自動的にモード設定可能とした。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第4
図は本発明を適用した検索装置付フィルムリーダーフィ
ルム給送部を示すものであり、同図において1は情報記
録媒体としてのマイクロフィルムFをロール状に収容す
る着脱自在のフィルム供給カートリッジ、2はカートリ
ッジ1がフィルムリーダーの所定位置に装着されたこと
を検知するマイクロスイッチ、3はカートリッジ1内の
マイクロフィルムを送り出すためのキャプスタンローラ
、4はキャプスタンローラ3を回転するフィルム送り出
し用モータ、5はカートリッジ1内のフィルムスプール
を回転するためのフィルム巻取用モータ、6はキャプス
タンローラ3をマイクロフィルムFに接触する位置とマ
イクロフィルムから離れる位置に移動させるソレノイド
である。
71.72 はフィルムガイドローラー、8はフィルム
巻取リール、9はスプリング10によって巻取リール8
の巻取軸中心に向って圧力を付加され、フィルムFの先
端を巻取り−ル8の巻取軸に確実に巻付ける為のガイド
ローラーである。
11は巻取リール8を回転するためのフィルム巻取用モ
ータである。なお、図示されていないが、カートリッジ
1と巻取リール8の間の所定のフィルム給送通路に沿っ
てフィルムを案内するガイド板か設けられている。
上記構成において、モータ4を駆動すると共にソレノイ
ド6を作動するとキャプスタンローラ3が回転しながら
マイクロフィルムFに接触する位置に移動し、キャプス
タンローラ3とマイクロフィルムFとの接触によりカー
トリッジ1からフィルムFの先端が送り出され、該フィ
ルムFは所定の通路に沿って巻取リール8に向って給送
される。この方向への送りを前進とよぶ、フィルムFの
先端がガイドローラ72を通過すると、不図示のフィル
ム検知器がマイクロフィルムFを検知し、この検知信号
によりモータ11が駆動し、巻取リール8が回転する。
フィルムFの先端が巻取リール8まで給送されるとガイ
ドローラ9の働きによりフィルムの先端が巻取リール8
の巻取軸に自動的に巻付く、フィルムFが巻取リール8
に巻付くとモータ4及びソレノイド6が不作動となり、
キャプスタンローラ3がフィルムFから離れて元の位置
に復帰する。
フィルムFの先端が巻取リール8に巻付くとフィルムF
は巻取リール8の回転によりカートリッジ1から巻取リ
ール8に移送される。マイクロフィルムFffi刀−ト
リッジエに巻戻す場合は、モータ11を不作動にし、モ
ータ5を駆動するとカートリッジl内のフィルムスプー
ルがフィルムを巻取る方向に回転してフィルムFがカー
トリッジ1に巻戻される。この方向への送りを後退とよ
ぶ、したがってモータ5,11のいずれかを駆動するこ
とによりフィルムFを前進、後退させることができる。
12はマイクロフィルムFを照明するランプ、13はコ
ンデンサレンズ、14はランプ12によって照明された
フィルムFの画像をスクリーン(不図示)又は感光ドラ
ムに拡大投影する投影用レンズ、22はマイクロフィル
ムFの各コマの側辺に設けた検索(計数)用マークmを
検知する公知の検出器である。検出器22は光電変換素
子を有し、フィルムFが給送されたときランプ12から
の光線が検索用マークmによって断続されることにより
信号を出力し、フィルムFの検索用マーク(コママーク
)mを検出したときにコママーク信号を送出する。また
、投影用レンズ14を通過した光1i1Lはスクリーン
に投影されるか、又は画像形成部に投射されるものであ
る。
ところで1本実施例におけるマイクロフィルムFは第1
図に示すようになっている。すなわち、マイクロフィル
ムFの先端には接続テープとしてのプレステープ20を
介して巾広のリーダーテープ30が接続されており、上
記プレステープ20には検出可能な情報としてのバーコ
ード21が記録されている。このバーコード21には如
何なる情報を入力してもよいが、本実施例では第5図又
は第6図に示す検索用マークmのタイプ情報をバーコー
ド情報として入力しである。
したがって、バーコード2工を図示しないセ〉・すで読
み取ることによって、プレステープ20とff1Mした
マイクロフィルムF上の検索用マークmの種類が第5図
又は第6図に示すマークの種類を判別することができる
また1本実施例では、第2図に示すようにマイクロフィ
ルムFの途中にプレステープ22゜23を接続して追加
したマイクロフィルムF′に対するマークの種類の情報
をプレステープ22゜23に7へ−コード21として記
録するようにしてもよい、尚、同図において、24は画
像コマ、m4  、 m2は検索用マークである。
更に、本実施例では第3図(a)に示すように、マイク
ロフィルムFの先端にプレスチー7’201介して接続
したリーダーテープ30にバーコード2工を記録し、こ
のバーコード2工に上記と同様のマーク情報を入力する
。したがって、該バーコード21を図示しないセンサで
読み取ることによって、リーダーテープ30に続くマイ
クロフィルムF上のマークの種類を判別することができ
る。同図Cb)はマイクごフィルムFと同市のリーダー
テープ31に上下2段にバーコード21a。
21bを記録した例を示す。
尚、上記実施例では、検出回旋な情報としてバーコード
を記録した例を示したが、これ以外に紙テープ、sa気
テープキを貼着してもよい。
(発明の効果) 本発明に係るフィルム検索装置は以上の構成及び作用か
らなるもので、フィルムのモード設定を人手を介して入
力することがなくなり、自動的に行なうことができるた
め検索の操作性が大幅に向上し、検索ミスを防止し得る
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルム検索装置の一実施例として使
用されるマイクロフィルムを示す部分平面図、第2図は
別のマイクロフィルムを示す部分平面図、第3図(a)
、(b)はさらに別のマイクロフィルムを示す部分平面
図、第4図は同実施例を適用したフィルムリーダ一部の
概略構成を示す斜視図、第5図及び第6図は各々異なる
検索マークを付したマイクロフィルムの要部平面図、第
7図は従来例においてプレステープにて接続したマイク
ロフィルムを示す部分平面図である。 符号の説明 20・・・プレステープ(接続テープ)2工・・・八−
ニード(検出可能な情報)24・・・画像コマ    
30・・・リーダーテープF・・・マ・イクロフィルム 第3図(b) 第5図 第6図 m。 第7図 nt

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺なフィルムを給送しつつ該フィルム上に設けられた
    検索マークを検出して、フィルムの所望の画像コマを検
    索するフィルム検索装置において、前記フィルムとリー
    ダーテープとを接続又は前記フィルム途中で同フィルム
    とフィルムとを接続する接続テープ、或いは前記リーダ
    ーテープの少なくとも一方に検出可能な情報を記録した
    ことを特徴とするフィルム検索装置。
JP62082482A 1987-04-03 1987-04-03 フイルム検索装置 Pending JPS63247867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082482A JPS63247867A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 フイルム検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082482A JPS63247867A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 フイルム検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247867A true JPS63247867A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13775733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082482A Pending JPS63247867A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 フイルム検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130728A (en) Information recordable camera
US4972068A (en) Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media
US4453823A (en) Method of stopping a film
US4087166A (en) Microfiche roll reproducer
JPS63247867A (ja) フイルム検索装置
JPS63278050A (ja) 情報記録媒体
US5173731A (en) Recording apparatus
JP2552183B2 (ja) 検索装置
JP2543180B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JP2577645B2 (ja) マイクロフィルムプリンタのプリント方法
JP2599631B2 (ja) マイクロフィルムリーダのアドレス表示装置
JP2789659B2 (ja) 画像情報検索複写装置
JP2993132B2 (ja) 画像情報検索装置
JPH0743721B2 (ja) 情報検索装置
JPS60128565A (ja) 情報検索装置
JP3344859B2 (ja) 情報読取装置
JPS59144979A (ja) 情報検索装置
JPH0412506B2 (ja)
JPH021062A (ja) 画像情報の処理装置
JPS60125832A (ja) 情報検索装置
JPS63204467A (ja) 情報検索装置
JPH01193831A (ja) 情報検索装置
JPS63188124A (ja) 情報検索装置
JPH01286076A (ja) 情報検索装置
JPS62153943A (ja) 情報検索装置