JPS63188124A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPS63188124A
JPS63188124A JP62020022A JP2002287A JPS63188124A JP S63188124 A JPS63188124 A JP S63188124A JP 62020022 A JP62020022 A JP 62020022A JP 2002287 A JP2002287 A JP 2002287A JP S63188124 A JPS63188124 A JP S63188124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
microfilm
microcomputer
data
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020022A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62020022A priority Critical patent/JPS63188124A/ja
Publication of JPS63188124A publication Critical patent/JPS63188124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロフィルム等の情報記録媒体のマークを
検知し、これを計数することにより情報記録媒体中の所
望の情報を検索する情報検索装置に関する。
(従来の技術) 従来、フィルムリーダーなどに組み込まれている検索装
置では、フィルムの各コマの側辺に検索マークを付した
フィルムを使用し、このマークを光学的に検知し、これ
を計数することによりフィルム中の所望のコマを自動的
に検索するようにしている。
上記検索装置はフィルム上のマークをランプで照明し、
フィルムを移送する際マークによって遮断される光の変
化をマーク検知器で検知し、このマーク検知器の出力信
号を計数器で計数し、そしてこの計数器の計数内容とキ
ーボード等から久方した所望の画像コマのコマ番号とを
比較回路で比較し、両者が一致したとき比較回路から駆
動制御回路に停止信号が発せられ、フィルムを移送する
駆動系を停止させ、所望のコマをスクリーン上に投影さ
れる所定位置に静止させるようになっている。
また、第5図は情報検索装置を備えたマイクロフィルム
リーダーを示すものであり、同図において、Zooは供
給!J−ル、102,103はガイドローラ、104は
マイクロフィルムFを照明するランプ、105は集光レ
ンズ、106゜107はフィルム移送通路を挟んで対設
したガラス板、10Bはキャプスタンローラ、109は
ピンチローラ、110は巻取リールである。供給リール
100及び巻取り−ル110はフィルム緊張兼巻取用モ
ータに連結され、キャプスタンローラ108はフィルム
駆動モータに連結されている。マイクロフィルムFは供
給リール100と巻取リール110間に張り渡され、キ
ャプスタンローラ108の駆動により巻取リール110
に巻取られ或いは供給リール100に巻戻される。そし
て、112は投影レンズ、113はスクリーンである。
ところで、上記検索装置は第6図に示すような形態で使
用される場合があり、同図において。
120は検索装置のホストとなるコンピュータ。
121は例えば図面A、写真B等の画像の内容に関する
情報と、マイクロフィルムをロール状に収納するカート
リッジ内のコマ番号との対応を記録しであるディスクで
ある。そして、使用者はホストコンピュータ120の操
作手段であるキーボード122より、“図面A”といっ
た検索情報を入力すると、ホストコンピュータ120は
ディスク121を参照することにより、画像コマ番号を
導き出し検索装置125に通信ラインLを通して該番号
を伝達する。ここで、検索装置は受は取ったコマ番号を
上述の方法で検索する。また、検索装置125の内部に
は、マイクロコンピュータ126及びそのROM127
が装備されている。
他方、ホストコンピュータ120は多種多様なものに接
続されるため通信ラインLを通して行なう通信の仕様も
さまざまである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、通信の仕様に対応
するために検索装置125内部のマイクロコンピュータ
126の−ROM127を交換することによって、マイ
クロコンピュータ126のプログラムを変更していたた
め、ROM127の交換作業が煩わしく困難である問題
があった。また、上述の通信仕様の対応以外にもマイク
ロコンピュータ126のプログラムを変更する場合があ
り、この場合にもやはりROM127を交換して対応せ
ざるを得ず、上記と同様の問題点があった。
そこで1本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、制御手
段のプログラム等のデータの変更、更新を容易に行なう
ことのできる情報検索装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、情報
記録媒体のマークを検知し、これを計数することにより
前記情報記録媒体中の情報を検索する検索装置本体と、
該検索装置本体に着脱自在に取付けた記憶媒体と、前記
検索装置本体内に設け該検索装置本体の制御を行なう制
御手段とを備え、前記記憶媒体から前記制御手段のデー
タの少なくとも一部を読込むことにより構成されている
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、検索装置本体に
記憶媒体を着脱可能に取付けると共に、検索装置本体内
に制御手段を設け、記憶媒体から制御手段のデータの一
部を読込むことによって。
プログラム等のデータの変更、更新を容易に行えるよう
にした。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第2
図は本発明に係る情報検索装置を適用したマイクロフィ
ルムリーダーを示し、同図において、lは情報記録媒体
としてのマイクロフィルムFをロール状に収納するフィ
ルム供給カートリッジ、2はカートリッジ内のマイクロ
フィルムを送り出すためのキャプスタンローラ、Mlは
キャプスタンローラ2を駆動するモータ、M2はカート
リッジ内のフィルムスプールを回動するためのフィルム
巻戻し用モータ、5OLIは支持腕3を介しキャプスタ
ンローラ2をマイクロフィルムFに接触させるソレノイ
ド、4は支持腕3−プランジャ3a・キャプスタンロー
ラ2を移動させてキャプスタンローラ2をマイクロフィ
ルムから離すばね、5OL2はフィルム巻戻し用モータ
M2に対するグレーキンレノイドで、このブレーキソレ
ノイド5OL2が作動しないときはそのモータM2は回
転可能で、ブレーキソレノイド5OL2が作動(オン)
したときはモータ軸に固定の制動板5を吸引してモータ
の回転を阻止する。
6.7はフィルムガイドローラ、8は巻取リール、M3
は巻取9’J−ル8を回転するためのフィルム巻取用モ
ータ、5OL3はそのモータM3に対するブレーキソレ
ノイドである。
又、図示されていないがカートリッジ1と巻取りリール
8の間のフィルム給送通路に沿ってフィルムを案内する
ガイド板が設けられている。
14はマイクロフィルムFを照明するランプ、15はコ
ンデンサレンズ、16はランプ14によって照明された
フィルムFの画像をスクリーン(不図示)に拡大投影す
る投影用レンズ、17a、17b4fマイクロフイルム
Fの各コマの側辺に設けた計数用マークmを検知する公
知のマーク検知器である。
マーク検知器17a、17bは光電変換素子を有し、フ
ィルムFが給送されたときランプ14からの光線がマー
クmによって断続されることによりマーク検知信号を発
し、このマーク検知信号は検索装置の計数器で計数され
る。検索装置の詳細は公知なので説明を省略する。
上記の検索装置の入力回路に所望の画像コマのコマ番号
Aを入力すると、モータMlが駆動し、且つソレノイド
SQL″lが作動する。これによりキャプスタンローラ
2がカートリッジlから出ているマイクロフィルムFに
接触してカートリッジlからマイクロフィルムFが引き
出され、その先端が巻取リリール8に向って給送される
。マイクロフィルムの先端が巻取りリール8に近づくと
、巻取リモータM3が駆動しマイクロフィルムの先端が
巻取リリール8に巻付くとモータM1及びソレノイドS
QL lが不作動となるが、マイクロフィルムFは巻取
リリール8の回転により引続き給送される。
マイクロフィルムの給送中マーク検知器17a、17b
で検知したマークmの数Bは計数器で計数され、予め入
力したコマ番号の数値Aと比較し、一致すると計数器か
ら停止信号を発生してブレーキソレノイド5OL3が作
動して巻取軸11を制動し、同5OL2もモータM2の
軸を制動し送り出しスプールの惰力回転を制止し、フィ
ルムの給送は停止し、所望番号Aのコマの画像が投影レ
ンズを介してスクリーン上に投影される。
第1図は本発明の一実施例を適用したマイクロフィルム
検索装置の外観図、第3図は同実施例のブロック図であ
り、第1図及び第3図において、Rは検索装置本体、2
0は周知の電子写真技術を使用し、検索されたマイクロ
フィルムFの画像をプリントするプリンタ一部、3oは
検索部。
31は内部に制御手段としてのマイクロコンピュータ3
2を備え、検索部3oの制御を行なうコントローラ、3
3は前述のマーク検知器17a、17bを有するマーク
センサーユニy )で、マイクロフィルムFの画像コマ
に付されたマークmを検知する。34は上記モータM2
゜M3を駆動するモータドライバで、検索のためにマイ
クロフィルムFの送給・駆動を行なう。
35はキーボード、36はディスプレイ、37はフレキ
シブルディスク(通常フロッピーディスクと称する)ユ
ニットで、記憶媒体としてのフレキシブルディスク40
の情報をコントローラ31に付与するものである。そし
て、フレキシブルディスク40は検索装置本体Rの取付
開口部25に対して着脱可能に取付けられている。
上記の構成において、コントローラ31の内部を第4図
に示す構成とし、同図において、マイクロコンピュータ
32はコントローラ31内の制御手段である。コントロ
ーラ31内(7)ROM38 。
RAM39は周知の記憶素子であり、またフレキシブル
ディスク40はマイクロコンピュータ32のプログラム
等のデータの少なくとも一部が書き込まれている。
ところで、マイクロコンピュータ32は起動時にROM
38に格納されているプログラムによってフレキシブル
ディスクユニット37を介してフレキシブルディスク4
0に書き込まれているプログラム等のデータを読込み、
これをRAM39に書込む、しかる後、マイクロコンピ
ュータ32はRAM39に書込まれたプログラムによっ
て動作する。ここで、従来、検索装置内部のマイクロコ
ンピュータはROMに書込まれたプログラムのみによっ
て動作しており、またそのROMは通常容易に交換でき
ないため、プログラムの変更・更新等が困難であったが
、本実施例では上記の構成にすることで、極めて容易に
プログラムの変更・更新が可能となる。
また、上記実施例において、RAM39に電池等のバッ
クアップ電源を接続しておくことにより、検索装置全体
の電源供給が停止した場合でも、RAM39の内容を保
持しておくことが可能である。したがって、上記のフレ
キシブルディスク40からRAM39へのプログラム等
のデータ転送は、必ずしも検索装置全体の電源供給開始
ごとに行なわなくてもよい。
尚、上記実施例では、記憶媒体としてフレキシブル(フ
ロッピー)ディスクを使用したが、これに限らず例えば
ICカード、磁気テープ等であってもよい。
(発明の効果) 本発明に係る情報検索装置は以上の構成及び作用からな
るもので、制御手段のデータの変更・更新を装置本体に
対して着脱可能な記憶媒体によって容易に行なうことが
でき、操作性を大幅に向上させることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用したマイクロフィルム
検索装置の外観図、第2図は同実施例を適用したマイク
ロフィルムリーダー の斜視図、第3図は同実施例のブ
ロック図、第4図は第3図におけるコントローラの内部
のブロック図。 第5図は従来のマイクロフィルムリーダーを示す概略図
、第6図は同従来例の制御系を示す説明図である。 符号゛の説明 20・・・プリンタ一部  30・・・検索部31・・
・コントローラ 32・・・マイクロコンピュータ 38 ・ROM      39 ・RA M2O・・
・フレキシブルディスク(記憶媒体)F・・・マイクロ
フィルム(情報記録媒体)R・・・検索装置本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報記録媒体のマークを検知し、これを計数することに
    より前記情報記録媒体中の情報を検索する検索装置本体
    と、該検索装置本体に着脱自在に取付けた記憶媒体と、
    前記検索装置本体内に設け該検索装置本体の制御を行な
    う制御手段とを備え、前記記憶媒体から前記制御手段の
    データの少なくとも一部を読込むことを特徴とする情報
    検索装置。
JP62020022A 1987-01-30 1987-01-30 情報検索装置 Pending JPS63188124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020022A JPS63188124A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020022A JPS63188124A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188124A true JPS63188124A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12015463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020022A Pending JPS63188124A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188124A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972068A (en) Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media
JPS63188124A (ja) 情報検索装置
US4936677A (en) Projection apparatus
US5173731A (en) Recording apparatus
JP2552183B2 (ja) 検索装置
JPS63318533A (ja) 情報検索装置
JPH01253065A (ja) 情報検索装置
JPS63204467A (ja) 情報検索装置
JPS63265233A (ja) 情報検索装置
JPH02158874A (ja) 情報検索装置
JPS58149572A (ja) 画像情報の記録・検索装置
JPH021062A (ja) 画像情報の処理装置
JPH0576620B2 (ja)
JPS63204241A (ja) 情報検索装置
JPS61116337A (ja) 検索複写装置
JPS59144979A (ja) 情報検索装置
JPS63172373A (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH0536772B2 (ja)
JPS62164032A (ja) 情報検索装置
JPS60128565A (ja) 情報検索装置
JPS62139542A (ja) 情報検索装置
JPH0310139B2 (ja)
JPH01286076A (ja) 情報検索装置
JPS63269140A (ja) 情報検索装置
JPS60163033A (ja) マイクロフイルム検索装置