JPS63247326A - 冷媒配管用銅管 - Google Patents

冷媒配管用銅管

Info

Publication number
JPS63247326A
JPS63247326A JP8247287A JP8247287A JPS63247326A JP S63247326 A JPS63247326 A JP S63247326A JP 8247287 A JP8247287 A JP 8247287A JP 8247287 A JP8247287 A JP 8247287A JP S63247326 A JPS63247326 A JP S63247326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conditions
refrigerant
piping
corrosion
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8247287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takeya
竹谷 利之
Hiroshi Yamamoto
博司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8247287A priority Critical patent/JPS63247326A/ja
Publication of JPS63247326A publication Critical patent/JPS63247326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷媒配管用鋼管に関するもので、特に蟻の巣状
孔食に対する耐食性を高めた鋼管に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
一般に冷媒用配管には、耐食性、曲げ加工性及びろう付
は性が良好なことがらりん脱酸銅管が広く用いられてい
る。
しかしこれらの配管は、内部を流れる冷媒によって表面
が冷却されて雰囲気中の水蒸気が表面に結露したり、そ
の他何らかの原因で配管表面に水滴が付着すること及び
凝縮器、蒸発器、圧縮機、断熱材等の構造上形成される
特異な温度条件、通気条件により電池作用を生じ、局部
的な蛾の巣状の特異な腐食を起こすことがある。又この
腐食は成長速度が速いため短時間で漏洩を起こし、機器
の機能を失わしめるものであり、従来のりん脱酸銅より
もこの様な蟻の巣状孔食に対する耐食性が優れた鋼管の
開発が強く望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、その目
的とするところは、表面に結露などにより水滴が付着し
、かつ特異な温度条件、通気条件が構成される様な状況
で用いられても、従来のりん脱酸鋼管よりも蟻の巣状を
呈する特異な腐食を起こしにくい冷媒配管用鋼管を提供
することである。
即ち本発明は、Pの含有量が0.005wt%以下で、
かつPを含む不純物の合計が0.04wt%以下であり
、更に酸素の含有量が1opp+w以下であって、残部
が  −Cuであることを特徴とする冷媒配管用銅管で
ある。
〔作用〕
以下本発明における各含有元素の限定理由について述べ
る。
本発明においてPの含有量を0.005wt%以下に限
定したのは蟻の巣状孔食に関する研究の結果、調号・材
中のPの耐食性に及ぼす影響が大きく、Pの含有量が0
.005wt%以下でないと充分な耐食性が得られない
ことが明らかになったためである。
又たとえPの含有量が0.005wt%以下であっても
、不純物の合計が0.04wt%を超えると耐食性の劣
化をまねくので、不純物の合計を0.04wt%以下に
する必要がある。更に酸素の含有量をtoppm以下に
限定したのは、脱酸剤を含有しない銅母材中に10ρρ
Mを超える酸素が存在すると、機器と鋼管を接続する主
要方法であるろう付けの際に水素脆化を生じる可能性が
あり、実用的でないためである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について説明する。
第1表に示す組成の鋼管を、溶解鋳造、熱間押出し後、
複数回の冷間抽伸と焼鈍軟化を繰返して作製し、外径9
.53m、肉厚0.3aiに仕上げた。これらの銅管を
第1図に示す装置を用いて耐食性の試験を行なった。即
ち、上記鋼管を長さ1100−に切断してサンプル1と
した後、外径40鴫、肉厚2鵬、長さ1000a+n+
のアクリル管2に挿入し、両端を上部ゴム栓3及び下部
ゴム栓4で固定した後、上部ゴム栓3に直径9胴の通気
口5を開けて内容積の約半分を上水道水6で満した。こ
の様な装置を試験サンプル数だけ用意し、管軸方向を垂
直に保持して各管毎に15°Cの冷却水を2IV、/f
f1inの流量で管の下部から上部に向けて45日間流
すことにより、冷媒用配管と同様の結露条件、温度条件
、通気条件を再現した。試験期間中の装置を設置した部
屋の温度は25〜30°Cであった。試験終了後すべて
のサンプルにおいてアクリル管2内部でサンプル外面が
空気と接している部分に、実際の冷媒配管用鋼管で発生
しているのと同様な蟻の巣状腐食が発生しており、その
程度を比較するため最大腐食深さを測定した。その結果
を第1表に併記する。
第1表から明らかなように、本発明銅管Nα1〜4は何
れも従来銅管Nα11〜13(りん脱酸銅)と比較して
最大腐食深さが約176〜l/10であり、耐食性の点
で格段に優れている。これに対して、本発明鋼管よりも
不純物合計が多い比較銅管Nα5〜7及びPの含有量が
多いN118〜10は何れも耐食性の向上が不充分であ
る。
〔発明の効果〕
このように本発明による鋼管は冷媒用配管に特有の結露
条件、温度条件、通気条件下におかれても優れた耐食性
を示し、凝縮器、蒸発器、圧縮機等の各機器を接続する
冷媒用配管材として、その寿命を増大することが出来る
等工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いた耐食性試験装置の断面図である
。 1・・・サンプル、  2・・・アクリル管、 3・・
・上部ゴム栓、 4・・・下部ゴム栓、 5・・・通気
口、 6・・・上水道水、 7・・・空気。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pの含有量が0.005wt%以下で、かつPを含む不
    純物の合計が0.04wt%以下であり、更に酸素の含
    有量が10ppm以下であって、残部がCuであること
    を特徴とする冷媒配管用銅管。
JP8247287A 1987-04-03 1987-04-03 冷媒配管用銅管 Pending JPS63247326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247287A JPS63247326A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 冷媒配管用銅管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247287A JPS63247326A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 冷媒配管用銅管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247326A true JPS63247326A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13775450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247287A Pending JPS63247326A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 冷媒配管用銅管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU707910B2 (en) * 1994-10-03 1999-07-22 Hystad, Anne Elise A device for burning gas from a production plant for oil or gas
JP2014118580A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 耐食性銅合金管
JP2015010265A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社コベルコ マテリアル銅管 耐食性無酸素銅合金管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU707910B2 (en) * 1994-10-03 1999-07-22 Hystad, Anne Elise A device for burning gas from a production plant for oil or gas
JP2014118580A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 耐食性銅合金管
JP2015010265A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社コベルコ マテリアル銅管 耐食性無酸素銅合金管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11808532B2 (en) Highly corrosion-resistant copper tube
JPS5846540B2 (ja) 非酸化性減圧雰囲気ろう付けにより組立てられる熱交換器用アルミニウム合金合せ材
US20170089649A1 (en) Heat transfer tube constructed of tin brass alloy
AU661865B2 (en) Method of producing aluminum alloy heat-exchanger
JPS63247326A (ja) 冷媒配管用銅管
JPS5831267B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH01316431A (ja) 耐食性冷媒配管用銅合金管
JPH01316430A (ja) 耐食性冷媒配管用銅合金管
JPS6326319A (ja) 冷媒配管用銅合金管
JPWO2018025451A1 (ja) 高耐食性銅管
JP5990497B2 (ja) 耐食性無酸素銅合金管
JPH03291344A (ja) 熱交換器ヘッダープレート用銅合金
CN103352139A (zh) 铜镍合金
JPS5824719B2 (ja) 耐食性が良好なアルミニウム合金製熱交換器コアおよびその製造法
JPS622620B2 (ja)
JPS60138034A (ja) 耐食性に優れた銅合金
JPS6144132B2 (ja)
JPH06271965A (ja) アルミニウム熱交換器用高強度Al合金製管継手材
JPS59229450A (ja) 耐食性に優れた銅合金
JPH04371541A (ja) 熱交換器配管用アルミニウム合金
JPH06337197A (ja) 熱交換器用耐食銅合金管
JPH07179970A (ja) 耐孔食性のすぐれた作動流体通路形成用Al合金クラッド材
JPH01176046A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JPS5896837A (ja) ラジエ−タ用フイン材
WO2019031191A1 (ja) 耐蟻の巣状腐食性銅管