JPS63246865A - Cmos半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

Cmos半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63246865A
JPS63246865A JP62081780A JP8178087A JPS63246865A JP S63246865 A JPS63246865 A JP S63246865A JP 62081780 A JP62081780 A JP 62081780A JP 8178087 A JP8178087 A JP 8178087A JP S63246865 A JPS63246865 A JP S63246865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
region
semiconductor device
sidewall
nmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081780A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ochiai
利幸 落合
Akira Uchiyama
章 内山
Toshiyuki Iwabuchi
岩渕 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62081780A priority Critical patent/JPS63246865A/ja
Publication of JPS63246865A publication Critical patent/JPS63246865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、CMOS半導体半導体装子の製造方法に閉
する。
(従来の技術) 例えばメモリ、マイクロプロセッサ及びその他のLSI
を構成する電子デバイスでは、電子機器の小型化、高速
化、低電力化といった種々の要求に応じて、VLSI 
(超高密度集積回路)を達成するための研究開発が進め
られている。
特に、低電力化及び高集積化を図ることが可能な相補形
MO3を用いた電界効果トランジスタ(Complem
entary Metal 0xide Sem1co
nductorField Effect Trans
istor:CMOSFET)では、デバイスの像線化
に伴なうゲート長の縮小による短チヤネル効果、ホット
キャリヤ効果への対策としで、例えば、文献I:「超高
速MOSデバイス」(超高速デジタルデバイス・シリー
ズ2、菅野卓雄監修、香山晋編、培風館発行)及び文献
II:r日経マイクロデバイスJ  (1985年7月
号、p136〜138)に開示されるようtj L D
 D(Liqhtly Doped Drain)構造
成いは埋込みチャネルLDD構造が適用されている。
以下、図面を参照して、このLDD構造を有するCMO
SFETにつき説明する。
第2図(A)〜(G)は、CMOSFETの一例としで
、電界強度を緩和するため、イオン注入法によりn型ウ
ェルを形成したp型シリコン基板に、ソーストレイン拡
散領域であるn+層を配設し、当該n+層の内側にn型
不純物濃度の低いn一層を配設したLDD構造を有する
NMOS半導体素子と、閾値電圧を合わせ込むため、チ
ャネル表面にn型不純物よりなるp層を配設した埋込み
チャネルLDD構造を有するPMOS半導体素子とが、
各/?1素子ずつ配設されて成る従来のCM○S半導体
装置とその製造方法とを説明するための製造工程図であ
る。尚、この図では、従来の製造工程を半導体基板の概
略的断面によって示し、断面を示すハツチングは省略す
る。また、以下の説明の理解を容易とするために、種々
の構成成分を形成するためのレジストパターンについて
は、Elのように斜線を付して示すと共に、各製造工程
における製造途中の半導体装M%半導体基板として包括
的に表現するものとする。ざらに、各工程図においでは
、その工程で特徴となる構成成分、(一ついて符号を付
して示し、その他の構成成分については符号を省略しで
示す場合もある。11はp型シリコンよりなる半導体基
板、13はPMO5半導体素子を形成する領域(以下、
PM○S形成領域と称する。)、15はn型不純物をド
ーピングして形成されるウェル、17はNMOS形成領
域、19a及び+9bf(tj)型不純物から構成され
るp層、21は二酸化ケイ素(Si02)から構成され
る酸化膜、23a及び23t)は例えばリン(P)また
はその他のn型不純物を添加したポリシリコン(pol
y−Si)によって構成されるゲート電極、25はn−
領域形成用レジストパターン、27はn型不純物をイオ
ン注入して形成されるn−領域、29は例えば二酸化ケ
イ素(SiO□)またはその他任意好適な絶縁材料を化
学的気相成長(CVD)法によっで被着させたサイドウ
オール形成用の被着層(以下、単に被着層29と称する
場合もある。)、31a及び31bは、夫々、ゲート電
極23a或いは23bの側部に形成されたサイドウオー
ル、33はn中鎖域形成用しジストパダーン、35はn
型不純物をイオン注入して形成されるn”@域、37は
p+領域形成用レジストパターン、39はn型不純物を
イオン注入しで形成されるp+領領域41はBPSG(
Boro−Phosph。
5ilicate Glass:ポロリンシリケートガ
ラス)、PSG(Phospho 5ilicate 
Glass ニリンシリケートガラス)またはその他任
意好適な絶縁材料からなる中間絶縁層、43は半導体基
板11表面に配設されたコンタクトホール、45は例え
ばアルミニウムーケイ素(At−3i)合金よりなるオ
ーミックコンタクト電極、47はPMO5半導体素子、
49はNMOS半導体素子、51はPMOS半導体素子
47及びNMOS半導体素子49から構成されるCMO
S半導体装薗である。さらに、矢印aはn−領域27を
形成するためのn型不純物イオン、矢印すはn中領域3
5ヲ形成するためのn型不純物イオン、矢印Cはp“領
域39を形成するためのn型不純物イオンを夫々示して
いる。
まず始めに、半導体基板11上の全面に酸化膜を形成し
た後、従来周知の方法によりPMO3形成領域13に相
当する部分の酸化膜を除去して窓開は上行ない、当該酸
化膜をマスクに用いで、n型不純物を注入しでウェル1
5ヲ形成する。この後、選択酸化(Local 0xi
dation Of 5ilicon:LOGOS)法
またはその他任意好適な方法によって酸化膜21を形成
し、上述の半導体基板11の表面tPMO3形成領域1
3とNMOS形成領域17とに素子分離する。然る後、
閾値制御のため、NMOS形成領域17と、上述のPM
OS形成領域13との夫々にn型不純物を注入しで、0
層19a及び+9bを形成する。
続いて、上述の工程を経た半導体基板11の上側全面に
、例えばCVD法及びその他の任意好適な方法によりp
oly−3iを被着させ、従来周知のホトリソエツチン
グ法により、PMO3形成領域13とNMOS形成領域
17との夫々にゲート電極23a及び23b!形成しで
、第2図(A)に示す状態の半導体基板11ヲ得る。こ
の際に行なわれるエツチング方法としでは、所謂、異方
性のみを有する反応性エツチング(RIE)法が一般的
である。
次に、第2図(B)に示すように、n−領域形成用レジ
ストパターン25ヲ形成してNMOS形成領域17のみ
に窓開けそ行なった後、同図においで矢印aで示すよう
に、n型不純物を当該NMOS形成領域17にイオン注
入する。この際、上述のn−領域形成用レシストパター
ン25とゲート電極231)と酸化膜21の厚い部分と
がマスクとなり、NMOS半導体素子のソース・トレイ
ン領域に相当する部分にのみイオン注入せしめられ、図
示のようなn−領域27(図中下=コで示す。)が形成
される。
続いて、上述のn−領域形成用レシストパターン25を
除去し、然る後、CVD法のような段差被覆性に優れ−
・方法により、上述の半導体基板11上の全面に被着層
29を堆積する(第2図(C))。
次に、被着層29か堆積された半導体基板11を例えば
前述のRIE法により異方性工・シチングしてゲート電
極23a及び23bの側部にサイドウオール31aと3
Toとを同時に形成する(第2図(D))。この際に形
成されるサイドウオールの幅は、第2図(A)を参照し
て説明した被着層29を堆積する工程において、当該被
着層29の膜厚を調整することにより行なわれるのか一
般的、である。KJち、当該膜厚を厚くすれば幅の広い
サイドウオールを形成することかでき、当該膜厚を薄く
すれば幅の狭いサイドウオールを形成することができる
続いて、第2図(E)に示すように、再度、NMO5形
成領域17のみに窓開けせしめられるように、n+領域
形成用レジストパターン33ヲ被着させる。然る後、当
該n中鎖域形成用レジストパターン33とゲート電極2
3bとサイドウオール31bと酸化膜21の厚い部分と
をマスクとして用い、矢印すで示すようなn型不純物を
イオン注入しでn+領域35を形成し、この後、n−領
域27とn+領域35とを活性化する目的で、任意好適
な温度でアニールを行なう。この工程によって、第2図
(B)で説明したn−領域27のうち、上述のサイドウ
オール31bによってマスクされた部分を除く領域は比
較的高濃度のn型不純物を注入せしめられ、n+領域3
5を形成することとなる。
次に、第2図(F)に示すように、PMOS形成領域1
3のみに窓開けが行なわれるようにp+領域形成用レジ
ストパターン37ヲ形成する。
然る後、当該p中鎖域形成用レジストパターン37とゲ
ート電極23aとサイドウオール31aと酸化膜21の
厚い部分とをマスクとして用い、矢印Cで示すよう9p
型不純物をイオン注入しでp+領域39を形成する。
上述したp中鎖域形成用レジストパターン37ヲ除去し
、n−領t*27、n中鎖域35及びp中鎖域39か形
成された半導体基板11上の全面に、前述の材料よりな
る中ism層41(図中、iwv付しで示す。)を被着
させる。続いて、ホトリソエツチング技術により、各半
導体素子のソース・トレイン領域にコンタクトホール4
3を配設した後リフローを行ない、当該コンタクトホー
ル43の形成によって生した角を丸め、然る後、例えば
AL−3i合金を被着させ、ホトリソエツチング技術に
よってオーミッウコンタクト電極45をパターン形成す
る。
上述した種々の工程を経て、埋込みチャネルLDD構造
(前述の文献II参照)を有するPMO5半導体素子4
7と、LDD構造を有するNMOS半導体素子49とを
具えたCMOS半導体装M51が完成する(第2図(G
))。
上述したLDD構造を有するNMOS半導体素子49で
は、n−領域27を形成することによっでn+領域35
近傍に発生する強電界を緩和せしめ、ホットキャリアの
発生を抑制し、NMOS半導体素子49の寄生容量を緩
和することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしなから、上述した従来のCMOS半導体製雪の製
造方法では、NMOS半導体素子及びPMO5半導体素
子の夫々に配設されたサイドウオールか、はぼ同し幅(
半導体基板表面と平行な方向の長さを表しでいる。)を
以って形成される。
これかため、前述した従来の製造方法により製造された
CMOS半導体装買においでは、N、M○S半導体素子
或いはPMO3半導体素子のうちの一方のサイドウオー
ルを設計に応じた幅とすれば、使方の半導体素子のサイ
ドウオールの有する幅が一義的に決まってしまう。
従って、例えばNMOS半導体素子に適用されたLDD
構造による効果を得るために好適なサイドウオールの幅
を得る一方で、当該幅と同程度の幅を有するPMO3半
導体素子側のサイドウオールは、当該幅か大きければ寄
生抵抗を生ぜしめ、CMOS半導体装置に入力される電
流の損失を招く。ざらに、当該幅が小さければ寄生容M
を生じ、CMOS半導体装置を製造ッチング速度が低下
するという問題点が有った。
この出願の第1発明であるCMOS半導体装フの目的は
、上述した従来の問題点に鑑み、LDD構造を有するN
MOS半導体素子と埋込みチャネルLDD構造を有する
PMO3半導体素子との電気的特性のバランスに秀でた
CMOS半導体装置を製造することにある。
また、この出願の第2発明であるCMOS半導体装置の
製造方法の目的は、上述の優れた特性を有するCMOS
半導体装Mを歩留り良く製造するための製造方法を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この出願の第1発明である
CMOS半導体装置によれば、NMOS半導体素子及び
PMO3半導体素子を有し、かつ、夫々のゲート電極の
側部にサイドウオールを具えるCMOS半導体装置にお
いで、上述したPMO3半導体素子に具えられたゲート
電極が有するサイドウオールの幅を、上述のNMOS半
導体素子に具えられたサイドウオールの幅よりも狭くし
て成ることを特徴としでいる。
また、この出願の第2発明であるCMOS半導体装置を
製造方法によれば、 NMOS半導体素子及びPMO3半導体素子を有し、か
つ、夫々のゲート電極の側部にサイドウオールを具える
CMOS半導体装置を製造するに当り、 上述したNMOS半導体素子及びPMO3半導体素子の
ゲート電極を覆うようにサイドウオール形成用の被着層
を形成する工程と、 少なくとも上述のPMO3半導体素子側の被着層部分に
対し、等方性及び異方性を有する複合エツチング処理を
行なって、サイドウオールを形成する工程と を含むことを特徴としでいる。
(作用) この出願の第1発明であるCMOS半導体装雷の構成に
よれば、十分な幅を有するサイドウオールを具えたNM
OS半導体素子と、当該NMOS半導体素子に比べて幅
の狭いPMOS半導体素子とを具えでいる。これがため
、NMOS半導体素2におりるホットキャリアを防ぎ、
かつPMOS半導体素子側では寄生抵抗と寄生容量との
バランスが取れたCMOS半導体素子とすることができ
る。
また、この出願の第2発明であるCMOS半導体装置を
製造方法の構成によれば、半導体基板上にサイドウオー
ル形成用の被着層を堆積させる。
然る後、NMOS半導体素子にLDD構造を実現するに
十分な幅を以って、被着層を異方性エツチング処理し、
サイドウオールを形成する。ざらに、これとは別工程と
してPMOS半導体素子の上の被着層部分に、異方性エ
ツチング特性と等方性エツチング特性との両方の特性を
兼ね具えた複合エツチング処理、或いは等方性エツチン
グ処理及び異方性エツチング処理を順次行なう複合エツ
チング処理によって、NMOS半導体素子に比べで狭い
幅を有するサイドウオールを、当該幅を制御して形成す
ることができる。
(実施例) 以下、図面ヲ譬照して、この発明のCMOS半導体製画
及びその製造方法の実施例につき説明する。尚、以下の
説明においては、CMOS半導体装置を製造方法を説明
することにより、CMOS半導体装置を説明することと
する。
第1図(A)〜(F)は、第2図(A)〜(G)と同様
に、CMOS半導体装置の製造工程を基板の概略的断面
により示した製造工程図である。尚、図中、この発明の
特徴となる構成成分を除き、第2図(A)〜(G)で既
に説明した各構成成分と同一の機能を有する構成成分に
ついでは同一の符号を付して示し、レジストパターンに
ついてはりでのように斜線を付して示すと共に、以下の
説明の理解を容易とするため、各製造工程図で示した構
成成分のうち、その工程で特徴となる構成成分以外は、
その符号を省略しで示す場合もある。ざらに、従来の技
術として第2図(A)〜(G)V参照して説明した工程
と重複する製造工程については、・その一部を省略して
説明するものとする。
まず始めに、第2図(A)及び(8)を用いで既に説明
したように、ウェル15.0層19a及び+9b、及び
酸化膜21を形成した後、ゲート電極23a或いは23
b、及びn−領域27を半導体基板11上に形成する。
然る後、前述したような段差被覆特性に優れた方法によ
り被着層29を堆積する(第1図(A))。
次に、第2図(E)で説明した工程と同様にしでn+領
域形成用レジストパターン53をPMOS形成領域13
に形成した後、前述したRIE法またはその他任意好適
な方法により、上述の被着層29のNMO9形成輸域1
7に対して異方性エツチング処理を行ない、NMOS半
導体素子側のゲート電極23bの周囲にサイドウオール
31bを形成する(第1図(B))。
続いて、ゲート電極23bと、上述のn+領域形成用レ
ジストパターン53及びサイドウオール31bと酸化膜
21の厚い部分とをマスクとしで、第2図(E)と同様
な方法によりn型不純物イオン(矢印すで示す)を注入
し、n+領域35を形成する(第1図(C))。
次に、上述のn中鎖域形成用レジストパターン53を除
去した後、NMOS形成領域17にp+領域形成用レジ
ストパターン37ヲ形成する。
然る後、当該レジストバクーン37ヲマスクとしで用い
、等方性と異方性との両方の特性を同時に有する複合エ
ツチング処理により、PMOS形成領域13に堆積され
た被着層29を、NMOS半導体素子側のサイドウオー
ルの幅よりも狭い、任意好適な幅となるように、エツチ
ングしてサイドウオール55ヲ形成する(第1図(D)
)、この際に行なわれる制御とは、例えばNMOS半導
体素子側のサイドウオールを形成した場合の工・シチン
グ時間、印加エネルギー及びその他の条件を同一とすれ
ば、上述の複合エツチング処理を行なう際のエツチング
ガス組成において、等方性エツチング特性を示す化字種
の占める割合を大きくすることにより達成できる。これ
によって、NMOS半導体素子側に配設されたサイドウ
オール31bの幅に比べて上述のサイドウオール55の
幅を狭くすることができる。
続いて、上述したPMO3形成領域13の被着層29に
対する複合エツチング処理を行なった債、エツチング処
理のマスクとして用いたp+領域形成用レジストパター
ン37ヲイオン注入のマスクとして、第2図(E)で既
に説明したように、p型不純物(矢印Cで示す。)をイ
オン注入しでp+領域55を形成する(第1図(E))
上述した工程によって形成されるp中層57は、ゲート
電極23aとp中鎖域形成用レジストパターン37とを
マスクとして形成されるものである。
従って、従来の技術として説明したp中層39(第2図
(F)参照)に比べて、サイドウオール55の幅を狭く
した分だけ、p型不純物の被注入面積を多く取ることが
できる。
次に、上述のp+領域形成用レジストパターン37を除
去した後、従来の技術と同様にしで、中間w!、締層4
1(図中、ククで示す、)、コンタクトホールA3及び
オーミックコンタクト電極45を形成する。これによっ
て、サイドウオール31bV配設することによってLD
D構造を有するNMOS半導体素子49と、当該NMO
S半導体素子に配設されたサイドウオール31bに比し
て、幅の狭いサイドウオール55ヲ配設したPMO3半
導体素子59とを備えた、この出願の第1発明に係るC
MOS半導体装冨61が完成する(第1図(F))。
以上、この発明のCMOS半導体半導体装子の製造方法
に係る実施例につき説明したか、この発明は上述の実施
例にのみ限定されるものでないこと明らかである0例え
ば、第1図(B)及び(C)で説明したNMOS半導体
素子49に関するサイドウオール31bの形成工程とn
÷領域35のイオン注入工程とは、第1図(D)及び(
E)により説明したPMOS半導体素子59に関するサ
イドウオール55の形成工程とp+領1857のイオン
注入工程を入れ換えて行なっても、上述した実施例と同
様の効果を得ることができる。
また、上述した実施例では、PMO3半導体装[59に
サイドウオール55の幅を制御しで形成する工程におい
て、等方性と異方性との両方のエツチング特性を同時に
有する複合エツチング処理として説明した。しかしなが
ら、この工程で行なわれる接合エツチング処理とは、こ
れにのみ限定されるものではないこと明らかである。
例えばプラズマエ・yチシグ法またはその他任意好適な
エツチング法による等方性エツチング処理によって被着
層29の膜厚を減少せしめた後、例えば従来周知のRI
E法、イオンど一ムエッチング法またはその伯任意好適
な工・ンチング法による異方性エツチング処理を行なう
構成の複合工・ンチング処理によっても上述の実施例同
様の効果が期待できる。
以上詳細に説明したように、この出願の第2発明である
、CMOS半導体装置の製造方法によれば、LDD構造
を有するNMOS半導体素子49と、安定なp+領域5
7とを有するPMOS半導体素子59とを備えることに
より、優れたCMOS半導体装W611Fr実現するこ
とができる。
また、この発明に係るCMOS半導体装置とその製造方
法は、例えば各構成成分の膜厚、リンロー及びアニール
といった高温処理及びその他の条件は、この発明の目的
の範囲内で設計に応じた任意好適な条件として実施する
ことができ、ざらに、例えばバイポーラトランジスタと
CMOS半導体装百とを混載させた、所謂、パイーCM
OS半導体装曹にも適用し得ること明らかである。
(発明の効果) 上述した説明から明らかなように、この出願の第1発明
であるCMOS半導体半導体装孔ば、NMOS半導体素
子にサイドウオールを形成してLDD構造を配設するに
当り、PMOS半導体素子のサイドウオールが有する幅
を制御し、NMOS半導体素子のサイドウオールの幅と
比較して狭くなる構成となっている。従って、この発明
のCMOS半導体装盲によれば、消費電力が低く、かつ
スイ・ンチ速度が速い優れた電子機器を実現することが
できる。
また、この出願の第2発明であるCMOS半導体装置の
製造方法によれば、従来の製造方法に比べて、ホトリン
エツチング工程を複雑にすることなく、優れた特性を有
する超微細化が可能なCMOS半導体装Mを歩留り良く
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は、コノ発明(7)CMOS半導
体装置と、CMOS半導体装置を製造方法の実施例を説
明するための製造工程図、 第2図(A)〜(G)は、従来のCMOS半導体装誼と
その製造方法との説明に供する製造工程図である。 II・・・・半導体基板、13・・・・PMOS形成領
域15・・・・ウェル、17・・・・NMOS形成領域
19a 、 19b・・・・p層、21・・・・酸化膜
23a、23b・・・・ゲート電極 25・・・・n−領域形成用レシストパターン27・・
・・n−領域、29・・・・被着層31a、 31b、
 55・・・・サイドウオ〜ル33、53・・・・n+
領域形成用レジストパターン35・・・・n+領領 域7・・・・p+領域形成用レジストパターン39、5
7・・・・p+領領域41・・・・中間絶縁層43・・
・・コンタクトホール 45・・・・オーミックコンタクト電極47、59・・
・・PMOS半導体素子49・・・・NMOS半導体素
子 51、61・・・・CMOS半導体装百a、b・・・・
n型不純物イオン C・・・・n型不純物イオン。 特許出願人    沖電気工業株式会社^      
             ^V          
            −ノ凸          
    へ ロ          − ν                        
     −ノ<         “

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NMOS半導体素子及びPMOS半導体素子を有
    し、かつ、夫々のゲート電極の側部にサイドウオールを
    具えるCMOS半導体装置において、前記PMOS半導
    体素子のサイドウオールの幅を、前記NMOS半導体素
    子の幅よりも狭くして成ることを特徴とするCMOS半
    導体装置。
  2. (2)NMOS半導体素子及びPMOS半導体素子を有
    し、かつ、夫々のゲート電極の側部にサイドウオールを
    具えるCMOS半導体装置を製造するに当り、 前記NMOS半導体素子及びPMOS半導体素子のゲー
    ト電極を覆うようにサイドウオール形成用の被着層を形
    成する工程と、 少なくとも前記PMOS半導体素子側の被着層部分に対
    し、等方性及び異方性を有する複合エッチング処理を行
    なって、サイドウオールを形成する工程とを含む ことを特徴とするCMOS半導体装置の製造方法。
JP62081780A 1987-04-02 1987-04-02 Cmos半導体装置及びその製造方法 Pending JPS63246865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081780A JPS63246865A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 Cmos半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081780A JPS63246865A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 Cmos半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246865A true JPS63246865A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13755992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081780A Pending JPS63246865A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 Cmos半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246865A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110645A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
DE4143474C2 (de) * 1990-04-03 1998-06-10 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung mit einem Feldeffekttransistor und Verfahren zu deren Herstellung
US6078079A (en) * 1990-04-03 2000-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2002222866A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US6742132B2 (en) * 2002-04-04 2004-05-25 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for generating a clock signal having a driven oscillator circuit formed with energy storage characteristics of a memory storage device
US8593183B2 (en) 2009-10-12 2013-11-26 Cyclos Semiconductor, Inc. Architecture for controlling clock characteristics

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110645A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
US5254866A (en) * 1990-04-03 1993-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha LDD CMOS with wider oxide sidewall on PMOS than NMOS
DE4110645C2 (de) * 1990-04-03 1995-05-24 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung einer Halbleitereinrichtung
US5436482A (en) * 1990-04-03 1995-07-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOSFET with assymetric lightly doped source-drain regions
US5547885A (en) * 1990-04-03 1996-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making asymmetric LDD transistor
DE4143474C2 (de) * 1990-04-03 1998-06-10 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung mit einem Feldeffekttransistor und Verfahren zu deren Herstellung
US5849616A (en) * 1990-04-03 1998-12-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
US6078079A (en) * 1990-04-03 2000-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2002222866A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US6742132B2 (en) * 2002-04-04 2004-05-25 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for generating a clock signal having a driven oscillator circuit formed with energy storage characteristics of a memory storage device
US8593183B2 (en) 2009-10-12 2013-11-26 Cyclos Semiconductor, Inc. Architecture for controlling clock characteristics
US9041451B2 (en) 2009-10-12 2015-05-26 Cyclos Semiconductor, Inc. Resonant clock distribution network architecture for tracking parameter variations in conventional clock distribution networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682051A (en) CMOS integrated circuit with reduced susceptibility to PMOS punchthrough
JPH098289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10335480A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4128396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010110769A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20110062500A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPS63246865A (ja) Cmos半導体装置及びその製造方法
US6350641B1 (en) Method of increasing the depth of lightly doping in a high voltage device
JPH0147016B2 (ja)
KR20050009482A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH04715A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661482A (ja) Mos型トランジスタおよびその製造方法
JPS63302562A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS63275179A (ja) Mis型半導体集積回路装置
JPH0645598A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6052593B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778979A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204456A (ja) 半導体装置
JPH01191473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621094A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10247730A (ja) Mis型半導体装置の製造方法とmis型半導体装置
JPH1154630A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5975653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法